2014年06月15日(日)

FBに載っていた記事からです。
先日の金曜日は13日の金曜日、そして満月!!
いつも以上にパワーに満ち溢れてたかもしれません。

夜は晴れてたので、良い写真が撮れるかと思いきや雨が降り出しました。
が、雲の切れ目から満月が顔を覗かしていました。

こやつはいったい何を思う。。。
ではなく、毎度のことながら「野良猫監視団 自称団長」として日夜監視に励んでいます。
まあ、私は「脚が長くなってミニピンに成れますように。その次はドーベルマンに成れますように」とお祈りしましたけどね♪

実際は無理ですが、留守番中にナースコールを自分で設置していました。
ロンロン練習に使う、ロンロンドアホンを引きずり込んでました。笑
もう夏ですから、板一枚に戻して駆け抜け練習のための下地つくりです。
☆ 動画 ☆
これは3年前の動画です。
それでは次の「13日の金曜日の満月」は35年後の2049年だそうです。
みなさまもどうぞお元気で~☆
☆ ☆ お時間あれば ブログランキング ポチっと応援お願い ☆ ☆

2014年04月04日(金)

最近 昔のPCの画像をミニHDに移して、こちらのPCで見られるようになりました。
いいですね、懐かしいお写真がたっぷりです。
アジアGPも近いので、まずは九州初遠征の想い出から。。。


初めての九州は小郡というところ。陸上競技場でした。
2007年の12月だからユズ2歳半。
当時関東のスーパーミニは1度しかなかったので、2度に挑戦したかったんだよね~。
九州はダックスだらけだったよ!
AG1では1位を獲っても、AG2は失敗が付き、JP2はさすがに難しくて失格です。
そして、2009年の4月はカツオも初遠征。

7カ月児はクレートの中で失敗しながらの到着でした。

まずは金曜日に青雲さんで特訓。
このころまだ今のお教室にも行っていなかったので、ほとんどこれがデビューです。
この日は真面目だった。
だから、いけなかったんだよなぁ~
「ママバイバ~イ」は伝説となりました。

.jpg)
ユズ3歳半 カツオ7か月。
眩しい時代ですね。
ユズはAG3ミニクラス(30cm)に挑戦中の頃です。
ユズがいて、カツオがいる。
そういうことよ。
お時間あれば ブログランキング ポチっと応援お願いね!!

2014年02月11日(火)
s.jpg)
先週末からの雪は千葉を直撃し、今日もまた降っています。
なぜかって、それはね、アデリーが掃除してるから。
まずはセスキ炭酸を使って、引っ越し以来手つかずの換気扇に挑戦しました。
フィルターが目詰まりして、苦労~!
途中であきらめ、交換式のフィルターをお取り寄せ中。
以前のマンションでは交換式フィルターを使ってまして、引っ越してから替えなきゃと思いつつ早8年。
ひどいものです。
セスキに漬けてもなかなか取れませんでした。
これは仕方ないかも。
ただ、洋服についた油ヘドロにセスキ溶液をスプレーして洗濯したら、きれいになっていました。
驚き!!
そして次は「プリン状石けん」です。


五徳は重曹のほうが良かったかな?
でも、キッチン用品の油汚れはプリン状石けんできれいになりました。
セスキと石けんについては こちら を参照してください。
s.jpg)
s.jpg)
屋上の雪は尾根のように残っています。
ヒカがおやつを投げて遊んでいます。
s.jpg)
明日は職場で雪掻きかな?
それも大変!
お時間あれば ブログランキング ポチっと応援お願いね!!


2014年01月12日(日)

先日セリアに大物選手が移籍され今後の活躍が期待される、というニュースを知りました。
我が家にもいるんですよ、セリアの選手。
カチュは洋服が嫌いで、ユッタリ作ってもらっても逃げ回ってます。
この写真のためなんとか着てもらいました。
これでサンポ行くと、めずらしく週末の昼間ということもあり、なんとなく視線を多く感じました。
(特に若いお兄さん系♪)
さて、エースと言えば元祖はユズ。
なんたってJ○Cネームが ACEです。
そろそろクラブ展のアトラクション(20cm)あたりでエースで走ろうかな!
カツオはもちろんドラハ専用犬です。
ドラハ対策を考えつつ、もう5歳過ぎましたがクリーンランは1回も無い、零点部長です。
(秋・六遠征まだまだお待ちください。笑)
お時間あれば ブログランキング ポチっと応援お願いね!!

2014年01月02日(木)
※秋六遠征記事はのちほど※

2014年が始まりました。
今年も「ユズカチュよし」をどうぞよろしくで~す。
先日の同期女子会でわかったのですが、同じ歳の仲間(同じ職種)でFBやってたのは私だけ~。
ツイッターって何?の世界でした。
たまたまかもしれませんが、そうなるとこのブログもまだまだ捨てたものではないかなと感じました。
さて、カツオが呟いているように、ひきつづきカツオの目標は4kgジャストくらいにウエイトを抑え、きれを良くすることでしょう。
4.3kgになったと思ったら、翌日は4.4kgでした。
今は野菜煮をたっぷり添えた、昔の小さな洗濯スプーン1杯を1日2回です。
筋肉だから大丈夫と言われますが。。。
そろそろ丸刈りで証明かな!?

ユズは昨年、引退かなと思った時がありました。
頸を痛めた時です。
あの時の数日、とても痛そうでした。
オサンポで「こっちへ来い」を今までした事も一因かと、凹みました。
おそらくその時は痛かったのでしょう。
大宮のDrが言われました。
2ヶ月後、秋が瀬でとても元気に走り切ってくれて、本当に嬉しかった。
で、カツオとともに体重測定をするとなんと5kg台。
2歳頃に戻ってました。
ユズは体格からして6kgあってもいいと思うのですが、5.7kgは過去にもあります。
この、減量が元気な走りにつながっているのかも!
ちなみにユズは洗濯スプーン1.5杯×2です。

さて私はと言うと、やっぱりカツオと一緒に(以上に)真剣に減量かな。
以前膝が痛みだす体重のラインがありました。
その下を維持したいのですが、筋力付いたせいもあり?今は高値安定。
いけませんね~。
膝よりも腰に来る事があり、調整が大変です。
年末年始は大人しく家を片付けながら、サンポしながら休んでいま~す!

「お母さん、この表紙の仔、ダクプーだよね」ユズ
奥の100均バッグはまるでユズ。
お暇なら ブログランキング ポチっと応援お願いね!!


2014年が始まりました。
今年も「ユズカチュよし」をどうぞよろしくで~す。
先日の同期女子会でわかったのですが、同じ歳の仲間(同じ職種)でFBやってたのは私だけ~。
ツイッターって何?の世界でした。
たまたまかもしれませんが、そうなるとこのブログもまだまだ捨てたものではないかなと感じました。
さて、カツオが呟いているように、ひきつづきカツオの目標は4kgジャストくらいにウエイトを抑え、きれを良くすることでしょう。
4.3kgになったと思ったら、翌日は4.4kgでした。
今は野菜煮をたっぷり添えた、昔の小さな洗濯スプーン1杯を1日2回です。
筋肉だから大丈夫と言われますが。。。
そろそろ丸刈りで証明かな!?

ユズは昨年、引退かなと思った時がありました。
頸を痛めた時です。
あの時の数日、とても痛そうでした。
オサンポで「こっちへ来い」を今までした事も一因かと、凹みました。
おそらくその時は痛かったのでしょう。
大宮のDrが言われました。
2ヶ月後、秋が瀬でとても元気に走り切ってくれて、本当に嬉しかった。
で、カツオとともに体重測定をするとなんと5kg台。
2歳頃に戻ってました。
ユズは体格からして6kgあってもいいと思うのですが、5.7kgは過去にもあります。
この、減量が元気な走りにつながっているのかも!
ちなみにユズは洗濯スプーン1.5杯×2です。

さて私はと言うと、やっぱりカツオと一緒に(以上に)真剣に減量かな。
以前膝が痛みだす体重のラインがありました。
その下を維持したいのですが、筋力付いたせいもあり?今は高値安定。
いけませんね~。
膝よりも腰に来る事があり、調整が大変です。
年末年始は大人しく家を片付けながら、サンポしながら休んでいま~す!

「お母さん、この表紙の仔、ダクプーだよね」ユズ
奥の100均バッグはまるでユズ。
お暇なら ブログランキング ポチっと応援お願いね!!
