2007年07月17日(火)

今日は久しぶりに父の見舞いへ行ったので、ユズと遊ぶ時間が少なかったです。
わずかな滞在ですぐに戻りました。
ユズの桃のおすそ分けです。
今日職場でも好評で、「初物だわ!」と喜ばれました。
プーーんといい香りですよね。

帰り道に見つけた、どなたかのお庭のラズベリー?
たわわに実ってました。

家に戻ってから、ユズの頭のサイズを測りました。
リエマルさん御用達のハーフチョークをオーダーするのです。
わくわく!

これからカフェのお出かけもあるので、ワンワンしたらこれで合図を送るの。
そういえば先日、あるカフェで、4匹もヨーキー連れたご夫婦が来たのですが、コントロール不能で代わりバンコにキャンキャン言わせてました。
その時「みんなを見てごらん、誰も吠えてないわよ」って言うのです。
相手は犬ですよーーん。
コントロールできないなら、連れてこないでって思いました。
狭いカフェに仔犬も含めて、シーズー、プードル、シバ、ユズ、プードル、ダックスといましたが、どの飼い主も唖然としました。
みんな合図をして、または誉めて、カフェにいられるように努力してるのに。
カワイそうなヨーキーたち。
あのまま育っていくのね。

父は一進ニ退ってところでしょうか。
(末期の胃がんです)
凄くイライラも出てるようなので、ちょっと顔を出すくらいにします。
同じ境遇だった職場のから「顔は出してあげてね、」とアドバイスいただきました。
私が同じ境遇になったら、ユズとかユズの二代目・三代目と一緒にいたいです。
ペット可の病院・緩和ケア病棟が出来てほしいなあ。

FC2
ワンコも飼い主しだいってことですよね。
飼い主がしっかりすればワンコも迷惑かけない。
richiもしっかりしなきゃ!!
お父様イライラしててもやっぱりお顔みせてくれるのがすごくうれしいはずですよ。
ユズくんの姿も一緒に見せれればいいんですけどねぇ~
飼い主がしっかりすればワンコも迷惑かけない。
richiもしっかりしなきゃ!!
お父様イライラしててもやっぱりお顔みせてくれるのがすごくうれしいはずですよ。
ユズくんの姿も一緒に見せれればいいんですけどねぇ~
大変ですね。
でもやはりお見舞いは嬉しいはず・・
できるだけお顔みせに行って下さいね・・
ほんと私もペット可の病院が欲しいなぁぁ~。
ロビンは外面が良いから わんわんはないなぁぁ~・・ そばに居たら大丈夫みたい。
なのでわんわん防止に家の中で ドッグスリング
使おうかなと思ってます。
でもやはりお見舞いは嬉しいはず・・
できるだけお顔みせに行って下さいね・・
ほんと私もペット可の病院が欲しいなぁぁ~。
ロビンは外面が良いから わんわんはないなぁぁ~・・ そばに居たら大丈夫みたい。
なのでわんわん防止に家の中で ドッグスリング
使おうかなと思ってます。
カフェでのワンワン困りますよねェ~。
しかしながら、うちのポン太もその1ワンです。
6ヶ月くらいまでは全く吠えなかったんですが、去勢手術をしたくらいからダメになりまして・・。
だから、なかなかカフェに行けないんですよ・・。
なんとか吠えるのを直したんですけど・・。
ハーフチョークって効果ありですか??
うちもハーフチョークにしてみようかな??
しかしながら、うちのポン太もその1ワンです。

6ヶ月くらいまでは全く吠えなかったんですが、去勢手術をしたくらいからダメになりまして・・。

だから、なかなかカフェに行けないんですよ・・。
なんとか吠えるのを直したんですけど・・。
ハーフチョークって効果ありですか??
うちもハーフチョークにしてみようかな??
アデリさんこんばんわ。
いっつもあったかコメありがとうです。
ご自身も日々大変でしょうに
ほんまに感謝と尊敬と憧れの念でいっぱいです。
ワンワンヨーキーかわいそうですね
4ワンもなぜ育てることになったかわかんないですが
できれば1ワンずつでもルールまもれるようになってからカフェデビュしてほしいっておもいましたね
うちもいつワンワンいうかわかりませんが
カフェでワンいうたら店を出るかなって思います
末期のお話。
わたしも以前一緒に生活していた
相方さんのお父さんが
若くして似た状態で
毎週お見舞いに伺ってましたが
お父さんもワンズ&ニャンズのことばかり
心配されていて
ほんまに特別にでも
ワンニャンつれてお見舞いいっていいか
聞いてみたくなりました。
いつも写真をもっていってました。
ほんまに
ワンニャンズも家族の一員
いつでもどこでも一緒に出入りできるようになったらなっておもってしまいます。
いっつもあったかコメありがとうです。
ご自身も日々大変でしょうに
ほんまに感謝と尊敬と憧れの念でいっぱいです。
ワンワンヨーキーかわいそうですね
4ワンもなぜ育てることになったかわかんないですが
できれば1ワンずつでもルールまもれるようになってからカフェデビュしてほしいっておもいましたね
うちもいつワンワンいうかわかりませんが
カフェでワンいうたら店を出るかなって思います
末期のお話。
わたしも以前一緒に生活していた
相方さんのお父さんが
若くして似た状態で
毎週お見舞いに伺ってましたが
お父さんもワンズ&ニャンズのことばかり
心配されていて
ほんまに特別にでも
ワンニャンつれてお見舞いいっていいか
聞いてみたくなりました。
いつも写真をもっていってました。
ほんまに
ワンニャンズも家族の一員
いつでもどこでも一緒に出入りできるようになったらなっておもってしまいます。
eriko |
2007.07.18(水) 20:02 | URL |
【編集】
このようなヨーキーの飼い主さんにも頭にくるけど、レストランとか公共の場で子供野放しにする親にも頭にきちゃいます。
ほんと、犬も子供もしつけが大事!
何ていっていますが、うちはどうだぁ~。
お父様も大変なのでしょうが、
アデリーさんの気持ちは伝わっていますよ。
ほんと、犬も子供もしつけが大事!
何ていっていますが、うちはどうだぁ~。
お父様も大変なのでしょうが、
アデリーさんの気持ちは伝わっていますよ。
レクママ |
2007.07.18(水) 18:59 | URL |
【編集】
ラズベリー、本当にきれいに実ってますね♪
確かに、よくドッグカフェなどに行くと、「どうして吠えるの!」
と言ってらっしゃる方がおられますけど、私も相手は犬ですよ。と思ってしまいます。(ロンは、浩いう所へ行くと、しゅんとして大人しくなるから楽です!笑)
お父さん、心配です。でも、アデリーさん達がお見舞いに来てくれる事は、とても嬉しいと思うんです!
私も、ペットO・Kの病院があってほしいです。
元気をもらえそうですから☆★”
確かに、よくドッグカフェなどに行くと、「どうして吠えるの!」
と言ってらっしゃる方がおられますけど、私も相手は犬ですよ。と思ってしまいます。(ロンは、浩いう所へ行くと、しゅんとして大人しくなるから楽です!笑)
お父さん、心配です。でも、アデリーさん達がお見舞いに来てくれる事は、とても嬉しいと思うんです!
私も、ペットO・Kの病院があってほしいです。
元気をもらえそうですから☆★”
ロン姉 |
2007.07.18(水) 17:37 | URL |
【編集】
う~~~~~
言われてしまいましたぁ!!
sukeもなぜか声の低い人と
大きい犬には吠えるのです><
「ワンワン」「ダメ」「ワンワン」「ダメ!」「・・・・グフグフ」
がしばし続きます・・・・はぅ
ラズベリー本当にたわわ!
おいしそうに育ってますね~^^
言われてしまいましたぁ!!
sukeもなぜか声の低い人と
大きい犬には吠えるのです><
「ワンワン」「ダメ」「ワンワン」「ダメ!」「・・・・グフグフ」
がしばし続きます・・・・はぅ
ラズベリー本当にたわわ!
おいしそうに育ってますね~^^
ホスピス病棟がもっとできればいいですよね
母が前そこで働いてました
ペット可の病院ってなかなか難しそう・・・
母が前そこで働いてました
ペット可の病院ってなかなか難しそう・・・
み、み、耳が痛ーい!!
今日も点検に来たガス屋さんにワンワンしてました!
お父様ちょっとでも顔出すだけできっとうれしいですよー
今日も点検に来たガス屋さんにワンワンしてました!
お父様ちょっとでも顔出すだけできっとうれしいですよー
ヨーキーちゃんの飼い主は、ただ可愛くて仕方ないんだろうね。でも、子供と同じで、だめなときはだめってちゃんと教えないとね・・・ヨーキーみたいな小さい子ばかり飼っているから、なんとかなっちゃうんだね。コロをお貸ししますよ。へへ
吠えたら迷惑だぞぉ~~。
お父さん心配ですね。何もしてあげられないかもしれませんが、顔を出して、ユズや子供の楽しい話をしてあげるだけでも、気持ちが晴れるかも。
お互いに頑張ろうね。
吠えたら迷惑だぞぉ~~。
お父さん心配ですね。何もしてあげられないかもしれませんが、顔を出して、ユズや子供の楽しい話をしてあげるだけでも、気持ちが晴れるかも。
お互いに頑張ろうね。
コロまま |
2007.07.18(水) 11:31 | URL |
【編集】
おっ!!
オーダー決定ですね~♪
んじゃ那須ではおそろのハーフチョークがいっぱいっ(≧∇≦)ppp
リエマルも結構しつけ厳しいほうなので、あまりにもしつけのなってない家を見るとイヤになります。
多少の警戒吠えとかは仕方ないけど、あまりにもひどいとねぇ。。。
しかもバトンもマッハも吠えられるの苦手で逃げてきちゃうんです。。。
吠えててもきちんと対応してる飼い主さん見ると、がんばってるんだなぁ。。。って思うけど、なんにもしない人とかみると゛(`ヘ´#) ムッキーと思っちゃいます。
吠えだけじゃなく、飛びつきなどのしつけもしっかいして欲しいですよね。
『うちの子小さいから』なんてあくまで自分勝手な思い込みだし、かわいいからだけで飼ってしつけできてない人が多いから、『ダックスはうるさい』ってイメージもたれちゃうんだよなぁ。。。
オーダー決定ですね~♪
んじゃ那須ではおそろのハーフチョークがいっぱいっ(≧∇≦)ppp
リエマルも結構しつけ厳しいほうなので、あまりにもしつけのなってない家を見るとイヤになります。
多少の警戒吠えとかは仕方ないけど、あまりにもひどいとねぇ。。。
しかもバトンもマッハも吠えられるの苦手で逃げてきちゃうんです。。。
吠えててもきちんと対応してる飼い主さん見ると、がんばってるんだなぁ。。。って思うけど、なんにもしない人とかみると゛(`ヘ´#) ムッキーと思っちゃいます。
吠えだけじゃなく、飛びつきなどのしつけもしっかいして欲しいですよね。
『うちの子小さいから』なんてあくまで自分勝手な思い込みだし、かわいいからだけで飼ってしつけできてない人が多いから、『ダックスはうるさい』ってイメージもたれちゃうんだよなぁ。。。
躾って大変ですね!先日ドックカフェでわんわん吠えていても知らん顔した人がいました。お店の人が気を使ってなだめていましたが、どうなのかなぁ~うちのDioもつられるんじゃないかとハラハラしました。
お父様大変ですね。私も5~6年前大病しました。現在も抗がん剤を服用していますが入院していると淋しいのでわざと家族に八つ当たりやイライラしてしまうのですよ。私の場合余命6ヶ月~1年と言われましたが現在も元気!!白血病でした。もし再発したら私もDioといたいなぁ~
お父様大変ですね。私も5~6年前大病しました。現在も抗がん剤を服用していますが入院していると淋しいのでわざと家族に八つ当たりやイライラしてしまうのですよ。私の場合余命6ヶ月~1年と言われましたが現在も元気!!白血病でした。もし再発したら私もDioといたいなぁ~
Dioまま |
2007.07.18(水) 08:37 | URL |
【編集】
うちのはへたれダックスだから吠え吠えされると
カフェだと萎縮しちゃうかも・・・。(;´Д`)
ユズ君お留守番犬だったのか、
今日はその分も遊んでもらおうよ♪
カフェだと萎縮しちゃうかも・・・。(;´Д`)
ユズ君お留守番犬だったのか、
今日はその分も遊んでもらおうよ♪
私、ヨーキーの飼い主さんと同じような言葉をドナウにかけてます・爆!
アニマルコミュニケーターさんのアドバイスで
「あのワンちゃん、ドナウに何にもしてないわよ」って☆
そう言うようにし始めてからドナウはあまり
吠えなくなりました。
ワンコもちゃんと分かるんですって。
でも、その言葉すら聴く耳持てないほどの興奮状態だと無意味ですけどね。
ユズくんがセラピー犬になったら病院出入り自由なのではっ♪
アニマルコミュニケーターさんのアドバイスで
「あのワンちゃん、ドナウに何にもしてないわよ」って☆
そう言うようにし始めてからドナウはあまり
吠えなくなりました。
ワンコもちゃんと分かるんですって。
でも、その言葉すら聴く耳持てないほどの興奮状態だと無意味ですけどね。
ユズくんがセラピー犬になったら病院出入り自由なのではっ♪
う~ん、ちょっと耳が痛いかも
シェリルビも2匹でいると凄く強気になるんです。
1匹でいると猫かぶれても、2匹になると難しいんですよね。
群れの本能が出るみたいですね。
躾の先生のアドバイスもあって、各々の躾がきちっと入るまではなるべく別々に連れ出しています。
実の親でも病気のお見舞いは気を遣いますね。
私の父が亡くなるときもそうでした。
もっといろいろしてあげればよかったと後悔ばかりです。

シェリルビも2匹でいると凄く強気になるんです。
1匹でいると猫かぶれても、2匹になると難しいんですよね。
群れの本能が出るみたいですね。
躾の先生のアドバイスもあって、各々の躾がきちっと入るまではなるべく別々に連れ出しています。
実の親でも病気のお見舞いは気を遣いますね。
私の父が亡くなるときもそうでした。
もっといろいろしてあげればよかったと後悔ばかりです。
ちょっと飼い主さんの態度が、ちがうなあ、と思ってしまったんです。
恐縮されてる割にただ、犬に言うだけなんです。
それも、犬が安心できる内容ではないし。
★ さらださんへ ★
常時抱っこされるんですか?
さらださんの体力も心配です。
なぜ、家だと吠えちゃうのでしょうねえ。
★ コポさんへ ★
ハーフチョークを使うには、きちんと連続したしつけ教室に参加されたほうがよいと思います。
チェーンというより、飼い主の態度が変わると犬も変わるんですよぉ。
★ erikoさんへ ★
たぶんおうちで仔犬が生まれて4匹なのかなあ。
まとめて連れて歩くなら、余計しつけは必要ですよね。怖くて吠えてるようでした。
★ レクママさんへ ★
そうそう!人ごみで手をつながない親、信じられないですね。私絶対抱っこか手つなぎしました。
親の責任、飼い主の責任。
★ ロン姉さんへ ★
お若いのに、しっかりしてるよねえ。
えらいわあ。
やはり犬の気持ちも考えて、なおかつ指示も出して欲しいですね。
★ A子とsuke さんへ ★
いやーウチだって吠えますよ、何かの拍子に。
そしたら、合図をしてから、「おすわり」とか指示も出して主人に集中させます。
最終手段は強制吠え終了ですが。
★ キサさんへ ★
本当はそういうトコがいいのですが、自分で「家に近いここでいい」と言ってます。
★ KUNさんへ ★
自宅に来た不審者に吠えるのは、いいことです。
ユズもピンポン吠えが凄いです。
できれば、ご主人様の言うことに耳を傾けてほしいわあ。ユズのことだよ。
★ コロママさんへ ★
仔犬もいたんですけどまさか、ブリーダーさんじゃないと思いたい。
コロちゃんのコントロールは流石に私は無理でーーす。
★ リエマルさんへ ★
本当にリエマルさんてしっかりしてるよね。
その意見大賛成!
ダックスだからって、一くくりにされたくないですよね。
★ Dioままさんへ ★
大変だったんですねぇ。一時でも、つらくなりますでしょう?父も最初は強がっていたんですが、ここに来て「薬が効かないんだよ」と泣き始めてました。分かってるから、先が怖いんだと思います。
★ ばんばんさんへ ★
ヘタレ犬というより、若様犬でしょ?
又の名は箱入り息子ですもんね。
ユズは吠えちゃるでぇ!
★ らりさんへ ★
最初は「話しかけタイプ」の飼い主だと思ってましたが「勘違いタイプ」でした。
意味の少ない声かけではねえ。
★ しぇリママさんへ ★
そう、群れると強気になりますよね。
そこらへんも飼い主さん、感じて欲しかったワン。
父と子供達はもともと、けっこう溝があって。
そこまでは伝えられませんが。
ありがとうございます。