2007年04月26日(木)

今日は午後から休みを頂き、すいらんリゾートで行われた、OPDESチーム テストの練習会に参加しました。
(今週私はほとんど出勤してないよぉ!泣。)
29日の日曜日にチームテストが開かれるので、その調整もあるのですが、ユズの場合はまさにチームテストの練習そのものです。
前回、雨の秋が瀬で奇跡的にチームテスト1(T.T 1)が合格したため、次はT.T2を目指します。
これは紐なし脚側歩行(リード無しで私の足元を歩く)が基本となります。
さて、練習会では久しぶりのお友達に会いました。
ダックスの ココア君です。

やあ、お正月以来だね。
元気だったあ?
ボクもアレからスラロームも練習したし、ドッグウォークとかも走れるようになったんだよ。
風船食べたり、ソーセージ丸ごと食ったりもしたんでしょ、知ってるさあ。
え、知ってるの?
マジ? やば。

なーに言ってんのよぉ。
ユズは食いしん坊で、甘えん坊で、キャンキャンうるさい小僧だってことは、バレバレじゃない。
紐無しでもきちんと歩きなさいよ!
クンクンしたら、あたしが承知しないから!
あ、コロ姉さんお疲れ様です。
姉さんこそ、日曜日の本番ガンバです。
ボクも心の中で応援しています。
あら、差し入れもって応援に来なさいよ。
私、お肉系ね。
あ、でもその日は夾先輩も筑波でアジ走るらしいし、ママの研修もあるし、超忙しいから、全部キャンセルで、お掃除するらしくって。
すみません。ユズは昼寝してます。

ポメラニアンのフウタ君
ママア、ボクは一歳になったから、テスト受けられるんだよね。
T.T.2に合格して、ユズ兄さんを追い抜かなくちゃあ。
てな具合で、いつもの仲間とひろーーい、スイランの貸切グラウンドで練習しました。
ユズの進歩 #1 相手がテストを受けてる間、伏せをして待つことが延長して出来た。
#2 伏せして待ってから呼んだとき、ちゃんと来た。
→ いやあ、この間のJKCではここで暴走しちゃう仔がいましたからねえ。
改善点 #1 紐なし脚側がまだまだ。
#2 集中が切れると、クンクンが出る。
紐なし脚側は最後に全員で練習しました。
考えたら、まだ初級のしつけしか出てないユズは、初めて練習しました。これまでは自己流におやつ見せて、釣っていました。
紐なしになる前、充分にひも付きで脚側歩行が出来るように練習する。
特に短くてもいいから、「アト(ツイテ)」の強化をする。
けっこう目からうろこでしたよ。
そうか、そうかの世界ですが、当たり前、かつ大事なポイントでした。
そして、この「短い距離でも、ひも付きで犬を呼んで、来たら誉める」動作。
さらださんも、クイールの訓練士さんも、そのほか上級の方は皆さん笑顔で誉めながら、行ってた動作だったなあ、と思い出しました。
チームテストやJKCの訓練競技などの「服従」といわれる、犬のしつけの基本の事って、本当に「誉め」が大事で、誉めて犬に自信をつけさせて行く事なんだと思いました。
もちろん、ユズのクンクンのようにバッドな行動は私がさせないようにするのが基本です。
しそうになったら、リードショックで注意して、やめたら誉める、ということです。

これまで、何回言われてきたことでしょう。
でも、テストの科目をこなせない時に、再び言われて見ると「あ、そうだよね、やっぱり」と身に沁みて感じます。
後半は難しい話になったので、JKC訓練競技会で見た、「フライボール」というスポーツの紹介をしますね。
昼休みに行われたミニ大会の団体決戦の最後の戦い。
この回で「カイカイボーズ」の優勝が決まりました。
チームの団結が素晴らしいですね。
では今日はこのへんで。
今日は まぢ頑張ったボクにランキング応援をよろしくね。
下のバナーをポチッとクリックしてください。
ランキングのページに跳びます。

FC2
もいっかいおまけに、ココア君

せっかく会えたのに、なんかすれ違いになっちゃったね。ユズの練習も本当は、見て行きたかったんだけど。ごめんね。
コロの写真UPしてくれてどうもありがとう。明日、コロは、どんな感じかな。さっきも、ハウスショウのTさん(スタッフ)に、「コロちゃんは、ものすごく気持ちを読み取る子なので、堂々と落ち着いて振舞うよう」にアドバイスされました。
私は、意外と小心もので、昨日から、おなかの調子がよくないの・・・でも、皆が応援してくれてるから、頑張るね。
コロの写真UPしてくれてどうもありがとう。明日、コロは、どんな感じかな。さっきも、ハウスショウのTさん(スタッフ)に、「コロちゃんは、ものすごく気持ちを読み取る子なので、堂々と落ち着いて振舞うよう」にアドバイスされました。
私は、意外と小心もので、昨日から、おなかの調子がよくないの・・・でも、皆が応援してくれてるから、頑張るね。
コロまま |
2007.04.28(土) 16:30 | URL |
【編集】
本当に子どもと一緒よねえ。
でも、犬のしつけでは更に条件反応を高めるためにオヤツや遊びを入れるんです。
ここがチョイむづかしいです。
続きは八ヶ岳にて。
でも、犬のしつけでは更に条件反応を高めるためにオヤツや遊びを入れるんです。
ここがチョイむづかしいです。
続きは八ヶ岳にて。
アデリー |
2007.04.28(土) 08:54 | URL |
【編集】
そう、そう
褒めるのが大事~って言われました
子育てと同じだもんね
どうしてもマイナス面に目がいっちゃうと
子供の頭抑えちゃいますよね
わたしの基本はいつも”楽しく!!”です
教室に行かなくても9年間生きているエルマーとは
目と目で会話してますもん
わがままも大分言ってますが(~_~;)
褒めるのが大事~って言われました
子育てと同じだもんね
どうしてもマイナス面に目がいっちゃうと
子供の頭抑えちゃいますよね
わたしの基本はいつも”楽しく!!”です
教室に行かなくても9年間生きているエルマーとは
目と目で会話してますもん
わがままも大分言ってますが(~_~;)
きっとねえ、この間会ったときから、また変わってると思う。
あの時は注意の方ばかり、偉そうに言ったけど、基本は誉めなんだよぉーー!ごめんね、シオンちゃん。
シオンちゃんの関東進出楽しみだなあ。
あの時は注意の方ばかり、偉そうに言ったけど、基本は誉めなんだよぉーー!ごめんね、シオンちゃん。
シオンちゃんの関東進出楽しみだなあ。
大丈夫です。
かなりサラダ教、効いています。無理しません。
行進中の座れが伏せになる、と嘆く方に「座れがきちんとできないのに伏せをするから、犬も混乱するよ」との事。
ひも付きで行進中の座れをして、離れる練習をしました。
さらださんの言う、飽きないような2平方mの練習もしていきたいと思います。
かなりサラダ教、効いています。無理しません。
行進中の座れが伏せになる、と嘆く方に「座れがきちんとできないのに伏せをするから、犬も混乱するよ」との事。
ひも付きで行進中の座れをして、離れる練習をしました。
さらださんの言う、飽きないような2平方mの練習もしていきたいと思います。
ロン姉さんも勉強してるんですね。
お互い頑張ろう!
さて、フライボールって、テレビでも紹介されたんですね。
あの、ポコッと出てくるのが、面白いです。
中には空中キャッチする、ツワモノもいますから。
お互い頑張ろう!
さて、フライボールって、テレビでも紹介されたんですね。
あの、ポコッと出てくるのが、面白いです。
中には空中キャッチする、ツワモノもいますから。
はい、分かりましたあ。
実は脚側だって最近練習始めたばかりなんですぅ。
ユズはまだまだ成長途中。(わたしが?)
夾様も大変ですね。良く聞きます。オビがしっかりしてると、アジが大変になるって。
ユズはスラの脇で脚側すると、スラに入っちゃう勘違い犬です。
実は脚側だって最近練習始めたばかりなんですぅ。
ユズはまだまだ成長途中。(わたしが?)
夾様も大変ですね。良く聞きます。オビがしっかりしてると、アジが大変になるって。
ユズはスラの脇で脚側すると、スラに入っちゃう勘違い犬です。
リエマルサンとこ、けっこう厳しいらしいもんね。
でも、しっかり愛情も注いでるでしょ?い穴キャ、健やかな笑顔が見られないよね。
叱ったら、すぐに誉めるんですって。
でも、しっかり愛情も注いでるでしょ?い穴キャ、健やかな笑顔が見られないよね。
叱ったら、すぐに誉めるんですって。
フライボールって楽しそう♪
まさに団体戦って感じです!
みんなカックイイなあ~☆
ユズ君も色んな練習頑張っててカックイイよ!!!
褒めるって簡単そうでタイミングとか難しいんですよね(^^;
私も褒め上手になれる様になるぞ~(^^)o
まさに団体戦って感じです!
みんなカックイイなあ~☆
ユズ君も色んな練習頑張っててカックイイよ!!!
褒めるって簡単そうでタイミングとか難しいんですよね(^^;
私も褒め上手になれる様になるぞ~(^^)o
クンクンするって事は飽きていることだから 極端な話2㎡ 位の中であこちこ動き回って短く訓練おわってもいいんですよ。
ジュニアがキョロキョロ くんくんする時に
言われた言葉です。 出来るようになると
ついつい欲張って またはここまで出来ているから 今度からはさらに距離伸ばそうとか
レベル上げようと思いがちですが
基本の基本をみっちりしあげた方が
最終 早く出来てたね・・・って事になっていることが多いです・ 褒めと叱りは両方あってこそ。
と 書き出すと長くなりますので この辺でおわりにしときますです。(~~)
ユス君 頑張ったね♪
ジュニアがキョロキョロ くんくんする時に
言われた言葉です。 出来るようになると
ついつい欲張って またはここまで出来ているから 今度からはさらに距離伸ばそうとか
レベル上げようと思いがちですが
基本の基本をみっちりしあげた方が
最終 早く出来てたね・・・って事になっていることが多いです・ 褒めと叱りは両方あってこそ。
と 書き出すと長くなりますので この辺でおわりにしときますです。(~~)
ユス君 頑張ったね♪
ほめる事って大事ですよね!
でも、タイミングを逃しちゃったり、どのぐらいほめるのか、分からない時もありました。
でも、分からなかったら猛勉強でしたね(笑)
本という本を読みあさってました・・・
フライボールすごいですね♪
前、TVで見たんですけど、台を押してからあんなにジャンプするんですね!
すごいです!>w<!
これも、みんなのチームワークの良さも、勝利に関わってきてるんですね☆★”
でも、タイミングを逃しちゃったり、どのぐらいほめるのか、分からない時もありました。
でも、分からなかったら猛勉強でしたね(笑)
本という本を読みあさってました・・・
フライボールすごいですね♪
前、TVで見たんですけど、台を押してからあんなにジャンプするんですね!
すごいです!>w<!
これも、みんなのチームワークの良さも、勝利に関わってきてるんですね☆★”
ロン姉 |
2007.04.27(金) 20:35 | URL |
【編集】
紐なし脚側は、紐付き脚側を練習すれば上手に出来るようになりますよぉ~(^^♪
夾のアジがまた「オビ病」になってしまいましたぁ~(-_-;)
日曜日、普通に走って欲しいですぅ~(T_T)
夾のアジがまた「オビ病」になってしまいましたぁ~(-_-;)
日曜日、普通に走って欲しいですぅ~(T_T)
ほめることってついつい忘れがちですよね。。。
できることが当たり前になっちゃって、悪いとこばかり目に付いちゃって。。。
ちょっと反省しないとなぁ。。。
フライボールすごぉい!!
みんなめちゃくちゃ早いし、どんどん次の子が出てきてみんなお見事っ★
できることが当たり前になっちゃって、悪いとこばかり目に付いちゃって。。。
ちょっと反省しないとなぁ。。。
フライボールすごぉい!!
みんなめちゃくちゃ早いし、どんどん次の子が出てきてみんなお見事っ★
本当に久しぶりですね。
仕事場が替わるんですか。さらに忙しくなるのね。
お身体大切になさって下さい。
仕事場が替わるんですか。さらに忙しくなるのね。
お身体大切になさって下さい。
アデリー |
2007.04.27(金) 12:39 | URL |
【編集】
フライボールそのものは飛び出たボールをキャッチするゲームです。
団体戦はリレーなので、素早いよね♪
団体戦はリレーなので、素早いよね♪
アデリー |
2007.04.27(金) 12:29 | URL |
【編集】
ご無沙汰ですー
あでりさーーん
今日オフなんだーー
って
フライボールの動画釘付けで
2ドもみちゃったよぉー^
すげーーー
ユズはできるの?できるの?
って
久々にユズの済まし顔みたら
メッシュウエア着せたくなってきましたわ
おほほー
って
相変わらず練習がんばってるんですねえ
素敵やなぁー
わたしの楽しい日々は
あと1ヶ月となりましたー
その間、なかなかご訪問できないと
思いますが
おぼえててねーー
ママンたちがここに生きてることぉーー
アデリさんとであってどんくらいたつんだろう・・・
なんだかしんみりしてきたよ・・・
あでりさーーん
今日オフなんだーー
って
フライボールの動画釘付けで
2ドもみちゃったよぉー^
すげーーー
ユズはできるの?できるの?
って
久々にユズの済まし顔みたら
メッシュウエア着せたくなってきましたわ
おほほー
って
相変わらず練習がんばってるんですねえ
素敵やなぁー
わたしの楽しい日々は
あと1ヶ月となりましたー
その間、なかなかご訪問できないと
思いますが
おぼえててねーー
ママンたちがここに生きてることぉーー
アデリさんとであってどんくらいたつんだろう・・・
なんだかしんみりしてきたよ・・・
やっぱりしつけたり何かを教え込む基本は「褒める」ことなんですよね~。
恐怖で動かすより、うんと生き生きしてますものね♪
「フライボール」まるで早送りのようにお見事でした!!
恐怖で動かすより、うんと生き生きしてますものね♪
「フライボール」まるで早送りのようにお見事でした!!
明日は絶好の日和らしいですね。
この間の様子なら、ほぼ大丈夫ですよね。
練習ではないので、ミスってもそのまま堂々と続けてください♪