2015年03月07日(土)

御殿場の馬術スポーツセンターで、アジリティーの大会に参加してきました。
今年で3回目です。
一日に4走、それも30cmというのは初めてでした。
結果はカツオ怪走。
アデリーばてばて。
爪折りの後遺症は見られず、が、なぜかテンション上がらずのギャンブラーからでした。
予想以上にカツオの脚は遅く「やっぱりどこか悪い?」と思いつつ、ショボショボ走りでゴール。
おもわず「肉は半分だね」と言った途端、走り出すカツオ。
自分のテーブルに向かい、鞄に顔を突っ込みます。
周りの方も苦笑。
オイオイどこも悪くはなさそうだね。。。

この日はいつものパン屋さんから「世界的キャラクタービーグル極似」のチョコパンを仕入、お友達に配りました。
カツオには苦労して「鶏ささ身3本」を仕入れたのよ。
さあ、次のAGはしっかり走りたいもの。
アップの時間やタイミングを計りながら、スタートへ。

検分は充分にとれました。
速くなるときと、遅くなる時も計算しての検分です。
☆ 動画 ☆
シュートを抜けてトンネルに入りましたが、なかなか出てこず心配しました。
このコースは気を抜けず、かつ、足元がおぼつかないので結構大変。
カツオは脚潜らないから速いままなのよね。
で、スラ終わってトンネル入れて、裏跳びしてもう一回右手で裏跳びの所を、左手が出てしまい、失格ぅ~。
あーー、残念。
このAGコース18頭中完走は3頭だけでしたから、総合成績に大きく影響していました。
3走目のJPは完走できましたが、最後のスヌーカーはさすがに元気も無くなり何とかのゴールでした。
しかしどの時もゴール後の俊走は変わらず。
名物になっていました。
つまりカツオは元気をゴール後の肉取得にとっていたのよね。笑
それはともかく、元気に4走出来て良かったものです。
考えてみるとJOA出場チームの中で一番練習していないかも!?
なんたって、量より質だから。笑
でもね、ある程度の量はしておいたほうが良かったな、と感じた大会でした。

大会の出場のチームは良く知ってる方が多く、WAOに選ばれたチームも知ってる方ばかり。
楽しい大会でした。
ちょっと燃え尽きた、カツオチームです。
ありがとう。怪我は回復したようです。ゴール後のダッシュがすごかったですから。
JOAはIFCSのように出場資格が要らないのでカツオでも参加できました。
ゲームスが攻略できれば、楽しいものです。来年は御殿場ではないようですが、ぜひご参加を!!