2014年05月17日(土)
_convert_20140517113046.jpg)
連休始まりの4月末。
前橋で開かれたOPDES JAPAN GP 2日目。
準々決勝(QF)を元気に走ってユズの出番終わり、と思われていました。
最近アデリーの脚の調子よくなく、2頭でSF,Fを4走はできないと思い、ユズは申し込みしていませんでした。
が、カツオのキャンセルに伴い、たまたまユズはファイナル権を獲得してた為、それにより追加申し込みが出来ました。
物凄いばたばたした中、走りました。
_convert_20140517113121.jpg)
暑い中、きれいにスタート。
シーソーはやはり苦手。
でもドッグウォークは快調です。
_convert_20140517114028.jpg)
お写真はティダ・マールちゃんとこから頂きました。
レース中これほど楽しそうに走ってるとはわかりませんでした。
_convert_20140517114007.jpg)
我が家はユズもカツオもこういう薄く跳ぶのが得意。
スピードが出ないので、指示を聴いて方向転換してるだけですけどね。
といっても練習の成果です。
最短距離で帰らないと。
_convert_20140517114054.jpg)
ゴールバーを私より先に跳んでます!!
イェーイ!!
中々、ないです。
一番元気な走りは、朝一のQFでしたので、その時の動画を載せます。
写真は前回の記事です。
☆ 動画 ☆
ハンドラーの日焼け対策は気にしないで。もう歳ですから。
分かる人にはわかるけど、ユズをちょうど良いタイミングで迎えて逃げると、ユズの能力を最大に引き出せます。
アジが大好きな仔はこういう事しなくても、ドンドン速いのですが、ユズにはこれが必要。
で、これをするには体力・気力も大事で無尽蔵に走るわけにはいかない。
兎にも角にも、楽しいGPでした。
カツオはその後徐々に運動を再開し、ゆっくりオサンポ程度してます。
階段はダメです。
今週は 吉見。
ユズがこの調子で元気にシニアクラスを走れると、うれしいです。
お時間あれば ブログランキング ポチっと応援お願いね!!

_convert_20140517113025.jpg)