2011年09月14日(水)

本日はドッグウォーク練習の動画を。
カチュはいわゆる2オン2オフはしません。
駆け抜けですが、練習でも勢いがつくと跳ぶようになってきました。
そのため、ウォークについてロンロン音を出して踏ませる(行動を刷り込ませる)のと、「ロンロン」という言葉を分からせるようにしました。

アデリーチームは練習では徹底的にご褒美で習慣づけです。
普段はおやつがありませんので、食い付きの良いこと、良いこと。
ユズなんてお手でロンロンさせてオヤツゲットだよ。笑
それは以前にもご紹介しました。
今回はこの素敵なミニウォークでの練習です。
マ○む家の皆さん、本当にありがとう!!
☆ 動画 企業秘密だよ ☆
そして、屋上ではいくつかと組み合わせます。
☆ 動画 秘密2 ☆
この屋上はコンクリのままですが、何しろこの仔たちもわかってて本気は出さないし短い時間だしで、大丈夫と思っています。
家では形をしっかり覚えて、お教室で完成させていくのです。
☆ 動画 結果 ☆
この時載せるだけのロンロン板が置いてあります。
ご褒美で強化、音声指示も強化です。
結果、大会では板が無くても「ロンロン」の指示だけで気をつけるというもの。
耳が聴こえなくなるほど興奮してたら、形でも音でも無理でしょう。
これで23日のレースで跳んじゃったら、恥ずかしいな♪
ランキング応援、ぽちっとな!

携帯の方もバナーをポチっと!
カチュのAG3のセミ(ファイナル権)獲りは、このウォーク攻略が大事なポイント。
今度こそは網も忘れないようにね。

ドッグウォークの練習は色々あると思います。
カツオの練習はカツオの場合。
先生方と相談し、お友達にもご協力を得て、生活の中で練習してきました。
これ以外にも工夫をしています。(本当に秘密!)
あ、ユズは跳ばないんだよね。
横降りするくらい。
そしてこれは私のせい。笑

アデリー |
2011.09.19(月) 18:50 | URL |
【編集】
かっちゃん 3才おめでとう~
秘密の練習で頑張るんだよ。
本当に秘密・・・って言うと所が気になってしまうわ~・・・(^^)
家は飛ばない子なんで お教室の子たちの練習見てたけれど 犬それぞれに秘策があったね。
かちゅちゃんはどんな・・・(^^)
23日は成果を出して がんばれ~♪
秘密の練習で頑張るんだよ。
本当に秘密・・・って言うと所が気になってしまうわ~・・・(^^)
家は飛ばない子なんで お教室の子たちの練習見てたけれど 犬それぞれに秘策があったね。
かちゅちゃんはどんな・・・(^^)
23日は成果を出して がんばれ~♪
カチュ、3歳のお誕生日おめでとう。。
タッチの駆け抜けは、気持ちがいいね。余裕がなくなるけど(笑)今まで、コロは、がっつり止まらせる方法だったので、プイネとはハンドリングが違ってきます。。
ロンロン作戦うまくいくといいね。
タッチの駆け抜けは、気持ちがいいね。余裕がなくなるけど(笑)今まで、コロは、がっつり止まらせる方法だったので、プイネとはハンドリングが違ってきます。。
ロンロン作戦うまくいくといいね。
コロまま |
2011.09.15(木) 19:24 | URL |
【編集】
カチュー、それは飛ぶものよーー
思いっきりジャーーンプってね(笑)
タッチ障害は アイタタです
しっかり積んでいかないとなーー
思いっきりジャーーンプってね(笑)
タッチ障害は アイタタです
しっかり積んでいかないとなーー
みっちゃん |
2011.09.15(木) 00:05 | URL |
【編集】
カチュ誕生日おめでと~。もう3歳なんですね。今だまだ小さいのに。このタッチの面白いですね。うちの場合は、テンション高くてもドックウォークは、タッチ跳びませんね。そこは、うちの場合楽かな~。テンションよく走ってタッチ跳ばずに走ってくれるといいですね。
ロンロンって言うか、クイズ番組のピンポンみたいだね。
クリッカーみたいな原理。
次回は蝉取り網、忘れずにね。前の晩にはもう一度確認か!?(笑)
何気に写るユズくんがかわいいな。
クリッカーみたいな原理。
次回は蝉取り網、忘れずにね。前の晩にはもう一度確認か!?(笑)
何気に写るユズくんがかわいいな。
レクママ |
2011.09.14(水) 21:44 | URL |
【編集】
★ さらださんへ
ロビン先輩さては本気出していないな?
うちの先生曰くどの仔もいつかは跳ぶ、です。秘策は犬によって違いますけどね。
★ コロままさんへ
合同楽しかったよ。次回は11月らしい。
ぜひ参加しようよ。楽しいから。
タッチも不断の努力が必要だよね。
★ みっちゃんさんへ
いつでも跳んでいいのよぉーくう!
思いっきりいきそうだよ、これまでの分も含めて。笑
★ いさぱぱさんへ
そうです、ユズも跳びませんでした。
吹雪くんなら、しっかり跳んでくれそうですよ
でも、いさぱぱさんなら器用に作ることでしょう。
★ レクママさんへ
ドアホンの単純なタイプです。今風のワイヤレスは一息おいて電子音が鳴るので、駄目です。笑
ユズはいつもちゃっかり練習です。