2011年02月13日(日)

今日は反省だけです。
☆ まずは動画 ☆
いくつも「ひやり」「はっと」しました。。。
走ってるときは時間の長いこと。。。
とくに「ひやり」の場面ではあっちのほうへ行ってしまうのでは、と不安増大になり強く呼んでしまった!
ひやり#1 ダブルバーを跳んだあと、大きく膨らみました。そっちにはAフレームがある!
ひやり#2 バーを跳んで180度戻らせたいのに、早くもどってぇー!!
(これらは主にカツオに上手く指示が通らなかった例)
はっと#1 バーの中を抜いてAフレームへ上がる為にはどっち側にいるんだっけ!?
はっと#2 Aフレ降りてスラへ向かうのに、カツオとバッティング寸前!
(これらは私のミス)
なお、アデリー&カツオのルートは限定ルートです。
とくにAフレームの向こう側を走ったのはあまりいないでしょう。
でも私たちの利点は
1.ジャッジの反対側を走るから「ぼくカツオ。こんにちは!」を防げる
2.正面のタイヤの誤跳を防げる
です。
走った直後はタイム減点も心配で、あまり満足できませんでしたが、こうして振り返ってみると良く頑張ったな、私たち!って感じです。

へへへ。
いまのところ、3回中2回予選通過だよ♪
ゴールでお教室の迷ビー先輩が「良く(カツオが真面目に)走ったね」と誉めてくださいましたが、すかさず「私のほうが走りました!」と胸を張りました。笑。
どっちも走ったということで、ポチっと1票!!

あ、先に走ったスティープルは失格です。
ブラックカツオが一瞬出てしまったのよねえ。
これでは、満足ではないのね
すごく、はやく走ってた気がしてしまうんだけど
わたしゃ~かつお君すごい・・と思ってしまう
スラも、上手
今年は、楽しみですね。
すごく、はやく走ってた気がしてしまうんだけど
わたしゃ~かつお君すごい・・と思ってしまう
スラも、上手
今年は、楽しみですね。
細かいとこがいろいろあるもんだよね
犬は従順に素直に走ってるんだもんね
人のが大変だわね・・・
↓義務ってこのことだったのね(笑
うちは思いっきり遊んできたよ( ´艸`)
犬は従順に素直に走ってるんだもんね
人のが大変だわね・・・
↓義務ってこのことだったのね(笑
うちは思いっきり遊んできたよ( ´艸`)
立て直せるんだからさすが、連戦練磨のアデリーさんだよ。
この走りはホワイトカツオね。
ブラックカツオ、撲滅だよ(笑)
ってブラックレクは健在ですヽ(;´Д`)ノ
この走りはホワイトカツオね。
ブラックカツオ、撲滅だよ(笑)
ってブラックレクは健在ですヽ(;´Д`)ノ
今日はお疲れ様でした
そしーて 動画どうもありがと~~
カッちゃんの走りはみていて楽しいし
この動画の走りを実際観て スムーズだな~っと
勉強させていただいていたのよ
で で でね 「はっと」のところは
みっちゃんも 「えっ」っとビックリしました(笑)
でも 流石のハンドリングで かわせるんですもんね
やっぱ 練習は大切(はいっ!!)
そしーて 動画どうもありがと~~
カッちゃんの走りはみていて楽しいし
この動画の走りを実際観て スムーズだな~っと
勉強させていただいていたのよ
で で でね 「はっと」のところは
みっちゃんも 「えっ」っとビックリしました(笑)
でも 流石のハンドリングで かわせるんですもんね
やっぱ 練習は大切(はいっ!!)
いえいえ満足な走りだと思いますが、走ってる最中はドキドキだったのです。
もう少し落ち着いて走れれば、満足です。
★ cheeseさんへ
最近お教室で新しい方が増えたので。。。
単純に「カツオは速くて良いですね」と言われると「え!?」って思っちゃうので。
すぐいつものペースに戻るから!
★ レクママ さんへ
そう、SCで現れたブラックさは、オビでも出てくるのではと、心配でした。AGで出たら首根っこ捕まえるぅ!と言ったらN先生にたしなめられました。。。笑
★ みっちゃんさんへ
「はっと」での切り返しはカツオ自身の技です。何回も蹴られそうになってるからね。
で、普通はこのあと「ひやり」に移行してウロウロくんくん始まるの。それが出なかったって、先生にも誉められた。