2010年01月23日(土)

先週、運動に関するかかりつけ医(さいたま)に行ってきました。
遠いので、アジのお教室の帰りに合わせて伺います。
三回目だったし、次の方も居なかったので、筋肉付きましたね、とお話ししながら、なにげに日ごろの様子をお話ししたら、先生の眉がひそんできました。

それは階段です。
いつもの先生(近医)からも、階段やソファーに気を付けるよう言われていましたが、アジを始めて筋力も付いたし、ま、いいかって思っていたのですが。。。
やはり、下りは特にいけないらしい。
だよねぇ。。。
その次から朝だけでもと、二人を抱っこで階下へ降ろそうとしますが、嫌みたいで、逃げ回ります。
捕まらないようササと降りちゃったり。
気をつけよう。。。

おまけにカチュはベッドにひょっと飛び乗り、そのまま4本足でバンビのようにピョンピョンかけ布団の上を跳ねる遊びをすると言ったら、たしなめられました。
でも、これは勝手にやってしまうのです。。。
阻止。阻止。
今回ユズはプール教室の成果か、筋肉付いたおかげで、股関節が固くなったようなので、ストレッチをするよう指導されました。
人と同じですよ、って言いますが、よつばいで立ったままのストレッチは難しいぃ!!

かちゅはねー、いたずらを気をつけなさいって。
いいじゃんねー。
ボク仔犬だよーーん。
かちゅ
とう事で跳びあがり禁止です。
私も先日の練習で、無茶走りさせた事を反省しました。
カチュはまっすぐなラインでいかなきゃだねーー。
しかし、生活の改善ってなかなかすぐには直せませんね。
私の食後のおやつも無くならないしーー。笑
では、皆さんは改善ないかなポチっとね!?


KUNさーーん、カチュのパーカー、ばっちりです。
素敵な色合いに、クラクラです。

↓コメント入れたつもりが入れてなかったし(笑
髪の毛切ったのは去年だから~ん( ´艸`)
登る時より降りる時のほうが、衝撃デカイからね
人もそうよ♪
生活習慣って、正すの大変だけど、
それだけに気がつかずにそのままのこと多いよね~
ストレッチは、犬も人も大事よね~
それにほら!そのためにこの間、マッサージ講習も受けたでしょ
髪の毛切ったのは去年だから~ん( ´艸`)
登る時より降りる時のほうが、衝撃デカイからね
人もそうよ♪
生活習慣って、正すの大変だけど、
それだけに気がつかずにそのままのこと多いよね~
ストレッチは、犬も人も大事よね~
それにほら!そのためにこの間、マッサージ講習も受けたでしょ
こんにちわ!
いつも読み逃げですみません;;
今回の記事はすっごく勉強になりました!
とてもいいかかりつけ医をお持ちなんですね。
うちも気をつけなければと思うことがたくさん見つかりました。
ありがとうございます
いつも読み逃げですみません;;
今回の記事はすっごく勉強になりました!
とてもいいかかりつけ医をお持ちなんですね。
うちも気をつけなければと思うことがたくさん見つかりました。
ありがとうございます

アデリーさんこんにちは(^^)
階段はいつもはゲートつけてるから上がれないようにしてるけど
最近麗がマズルで開けるように
我が家階段上がれるけど下りないから下ろすのに大変
カツオ君ベットでピョンピョン想像してたら可愛いけどやらせてはいけないんだね
階段はいつもはゲートつけてるから上がれないようにしてるけど

最近麗がマズルで開けるように

我が家階段上がれるけど下りないから下ろすのに大変

カツオ君ベットでピョンピョン想像してたら可愛いけどやらせてはいけないんだね

うちの息子はおバカだからか、
家の階段は登れないものと思い込んでいるよ。
小さいころから登らせなかったからみたい。
ダックスは特に椎間板とか心配だしね。
階段にガードつけちゃうわけにはいかないの?
家の階段は登れないものと思い込んでいるよ。
小さいころから登らせなかったからみたい。
ダックスは特に椎間板とか心配だしね。
階段にガードつけちゃうわけにはいかないの?
我が家でも勝手に階段は上れるのですが
いつも降りれなくて大騒ぎするので
ゲート付けて規制してます(笑)
あっ、ひめは運動音痴で上るのも一苦労です!
いつも降りれなくて大騒ぎするので
ゲート付けて規制してます(笑)
あっ、ひめは運動音痴で上るのも一苦労です!
うちもね~、ご飯の時にキッチンでピョンピョンするから、
みっちゃんに注意されてね・・・、
頑張って止めさせてる最中です。
前よりはピョンピョンしなくなったけど、
でも私が目を離すとピョンって・・・。
生活改善は難しいですね。
飼い主の問題だとはわかってるんですけどね(汗)
↓マッサージ講習会ではお世話になりました!
久しぶりにお会いできて楽しかったです♪
みっちゃんに注意されてね・・・、
頑張って止めさせてる最中です。
前よりはピョンピョンしなくなったけど、
でも私が目を離すとピョンって・・・。
生活改善は難しいですね。
飼い主の問題だとはわかってるんですけどね(汗)
↓マッサージ講習会ではお世話になりました!
久しぶりにお会いできて楽しかったです♪
ロコママ |
2010.01.23(土) 23:49 | URL |
【編集】
そうそう、マッサージも勉強しました。でも、ストレッチの方が直接的に筋肉に影響を与えるんです。医師の指示ですしね!?
★ Lucianまま さんへ
肩は人間の股関節と一緒で、体重がかかりますので、気をつけたいところです。
時間よりも質で勝負の練習が、一番ですね!
★ yukiさんへ
自分で意識して上る分には、まだ良いのですが、寝起きや朝などボーーっとしてる時は危ないですね。ゲートも壊れてるしなあ。
★ レクママさんへ
ゲートにひかが引っ掛かるんだよ。犬よりおバカ。前のゲートは壊れたし。
今は降りは抱っこにしています。
★ わんわんパパ さんへ
カチュはすごいですよ。前脚チョットだけでグイグイ勢い付けて上っていきます。
屋上が楽しい場所ですしね。
★ ロコままさんへ
そう、ワンコ立ちは良くないよね。
縦ピョンはしないので良いのですが。。。
四足バンビピョンはすごく可愛い。
★