2009年12月31日(木)

まだまだ滋賀の報告もあるけど、昨日のお出かけのこと。
滋賀で実はチョット凹んだアデリー。
傷心を癒やすべく、ダク友を引きづり出してお買い物ツアーへ。
WILL君と一緒にレッツゴー。
途中の初狩インターから眺めた、朝の富士山が冒頭の写真です。

須玉インターを降り、山道を上がって瑞牆(みずがき)山の麓の公園へ。
素晴らしい林の道を散策の予定が、なんと冬期閉鎖でした。
そういえば途中の道も凍っていて、ヨロヨロと上がったのでした。
(WILLくんちのWILL号はノーマルタイヤ!)
とりあえず一休みです。

ところどころ雪も残り、次第に身体も冷えて来ます。
いやあ、情報不足でしたね。
では次の目的地、清里の中村農場へ。
おいしい玉子丼・親子丼が食べられます。 HPはこちら
12時とともにお客がどっと入ります。

犬たちは車のケージでお留守番。
窓を空かしましたが、戻ったら寒いくらいでした。
次は大泉高原のドッググッズショップEASYさんへ。HPはこちら
お店が移っていてビックリ。
看板犬のSt.バーナードのメアリーちゃんがシニアになってきたので、介護しやすいよう自宅とお店を近くし、スロープや様子見窓を作ったのが目的の様です。

WILLママと競ってダックスグッズを掘り出します。
買い物をしながら、EASYママさんに近況を話します。
その中でいつから来たっけ?となり確認すると5年前の5月だったね、と思い出しました。
まだ犬がいなかった頃です。
犬とオリエンテーリングの企画運営をしたのよね。
翌年ブリーダーさんを紹介頂き、そのユズが4歳です。
カツオは初めて見て頂きました。
八ヶ岳は学生のころからオリエンテーリングで来ていますが、犬歴もここから始まってるので、とても印象深いところです。
アデリーにとって、お里帰りのようなものです。(涙)
あ、お話が終わってしまう。
その後併設のランで遊んでいると。

大きなバーニーズ夫妻がやってきました。
ここは大型犬が沢山訪れるので、犬馴れに丁度良いところです。
とはいっても、この仔達に吠えないようリードを付けて様子を見てから、順々と慣らしていきます。
それから御挨拶ですが無理強いはしません。
カチュはいつものようにKYあいさつです。
ユズはチョット遠巻きにしながら(ビビってないもーーん)マイペースに。
今回私たちの方が先にいましたが、先にいるからといって放したままだと、大きな犬に吠えだしかねないので、こうしていきました。
私たちが吠えだしたら、バーニーズちゃんたちもダックス嫌いになってしまいますもんね。
ユズが小さい時、こういうマナーを学ぶ犬の幼稚園が、毎月開かれていたんです。
(の割に北のカフェではびびるけど)
やっぱりたまには、行かなくちゃね。
林の道を犬と歩くのはとても気持ちの良いものです。
今回瑞牆の森で歩けなかったので、来春のお楽しみです。
おいしいリンゴパイを手に入れ移動です。パイはパイ工房ですよ!

最後は八ヶ岳のアウトレットへ。
森の中の素敵な穴場的アウトレット。
今回前から気になってたフェールラーベンの物をいくつか手に入れました。
北極キツネがモチーフですが、丸くなって寝てるところがユズに似てるのよぉ。

おいしいコーヒー屋さんでコーヒー豆を焙煎していただきます。
おかげで帰りの車中は香ばしい香りでいっぱいでした。
今回WILL号で移動だったので、WILLママさんと運転も半分こでした。
移動中はダックスならではの悩みが次から次へ。
しゃべり倒しの一日でしたね。
滋賀のカチュのあの走りも見てるので、いろいろアドバイス・励ましも頂きました。
どうもありがとう!
貴公子WILLくんは少し迷惑げに、二人の相手をしてくれましたっけ。
お掃除は新年、のアデリーにポチと応援ね!

では凹みの原因の一つを動画でご覧下さい。
☆ 動画 ももちゃんありがとう! ☆
まったく中略だらけです。
でも凹みの原因はこれだけではないのだ。
また来年。
今年もみなさん、ご声援ありがとうございました。
おかげでユズもカチュも大きく成長しました。
後はアデリーの成長よね、というより老化防止だと思うけど。
来年もよろしくお願いいたします。

あけましておめでとうございます!
今年もらり&ドナウと仲良くしてくださいませ☆
今年もらり&ドナウと仲良くしてくださいませ☆
う~ん、動画の最後の指した指の意味に興味が。。何があったの?
老化防止、、、わかるよ~
アタマに体にね。・゚・(ノД`)ヽ
秋が瀬にもなかなか応援いけなかったけど
我が家は我が家のペースでAG続けるよ。
来年もよろしくね。
老化防止、、、わかるよ~
アタマに体にね。・゚・(ノД`)ヽ
秋が瀬にもなかなか応援いけなかったけど
我が家は我が家のペースでAG続けるよ。
来年もよろしくね。
どーもです!
今年は二度応援に行けて楽しかったな~
また来年もヨロシクです!
良いお年をお迎え下さ~い。
今年は二度応援に行けて楽しかったな~
また来年もヨロシクです!
良いお年をお迎え下さ~い。
ユズくんもカチュくんも今年はたくさん成長したようですね
うちのボンクラ兄やんはいつまでたってもボンクラです 笑
来年もよろしくです♪
よいお年を
うちのボンクラ兄やんはいつまでたってもボンクラです 笑
来年もよろしくです♪
よいお年を
make*okan |
2009.12.31(木) 21:15 | URL |
【編集】
こちらこそよろしくお願いします。
またすぐに会えそうな予感。。。
★ レクママさんへ
そりゃ「ここです、すみません」しかありません。
時間切れの時、丁度催してました。汗
ユズの走りの直後で、気持ちも落ち着けなかった。
★ わんぱさんへ
今年は何回北海道があるかな。
忙しいでしょうが、ぜひまた見に来てくださいね♪
杏仁とカステラと、あと何があるかなあ!?笑
★ make*okan さんへ
大嫌いなプールといっても、若いネエちゃんに抱っこされ、そのあとはネエちゃんと温泉だ。
どうだ、マケ先輩うらやましいだろう!