2009年11月05日(木)

きょうはしんみりと。。。
先週、歩いていつもの動物病院に行きました。
病院の前で待ってると、車で来られた方が。
車からは寝たままのわんちゃんを、お父さんが大事に抱っこしてきました。
老衰なのかな。
肩のあたりは真っ白なガーゼが当てられてます。
日本犬のMIXみたいですが身体がとても薄かったです。
御母さんが先生に容体を伝えてます。
一生懸命な様子が分かりました。
ユズもカツオもいつかは同じようになるのかと思うと、泣けてしまいました。
この日ユズは調子を見てもらって、足裏を見てもらい、カツオは体重を測りました。
ユズもカツオもスクスクとそれぞれ6kg4kgの大台を超えました。
帰ってからも思いだしては、辛かったのですが、思いなおしました。
もし、わが仔が最後の時を向かう状態になっても、この病院があるじゃあないかと。
私たちだけで心配しないで、相談に乗ってくれて、看取って頂けるかなって。
それに普通の犬友さんに加えて、ブロ友さんもいるから、安心できるよって思いなおしました。
でもでも、沢山悲しむことでしょう。
私は身の回りであまりこのような経験が無かったので、動揺してしまいましたが、人にしても犬にしても当たり前で、自分もいつか行く道なんですよねぇ。。。

今、子どもがドンドン巣立っていく時期です。(たった二人ですが)
自分自身も高校卒業後は家を離れて勉強して、働き始めました。
人は自立できます。
でも、犬は。。。
一生懸命、頑張りたいと思いました。

ボクには一生懸命、ご飯とおやつ、チョウダイな。
ユズ
えーとー、おれも母ちゃんの理不尽な曲げにはプチっと切れて逃亡しよっと。
一生懸命走ってね!
カチュ
はいはい。
頑張りますよ。
母ちゃんだって体力作りに、脳トレ、一人反省会とやってますからぁ。
え~っ、アデリーさんでもそんなことあるんだ。
ちょっとビックリと同時に、自分だけじゃないんだ~って安心しちゃいました。
私はもしもの時には、きっと周りに沢山沢山ご迷惑をおかけしちゃうと思います。
でも、迷惑かけられるお友達ができたってことも嬉しく思ってます。
なので、末永くよろしくお願いしますね♪
ちょっとビックリと同時に、自分だけじゃないんだ~って安心しちゃいました。
私はもしもの時には、きっと周りに沢山沢山ご迷惑をおかけしちゃうと思います。
でも、迷惑かけられるお友達ができたってことも嬉しく思ってます。
なので、末永くよろしくお願いしますね♪
ロコママ |
2009.11.06(金) 23:12 | URL |
【編集】
あんなにおてんばなコロですら、時々、寝ている姿を見ると、「あ~~、年をとったなぁ」って思ってしまう。。年をとって、いつかは・・というときがくるのは、わかっていても、、、考えてしまいますね。
でも、考えていても仕方ないから、あとで後悔しないように、毎日たっぷり愛情を注いでいこうと思います。
でも、考えていても仕方ないから、あとで後悔しないように、毎日たっぷり愛情を注いでいこうと思います。
コロまま |
2009.11.06(金) 19:36 | URL |
【編集】
時々考えてしまいますよね
そして考えすぎて悲しくなったり・・・
いつかはみんな通る道
後悔することなく思いっきり愛してあげるしかないですよね
・・・たまに後悔してる我が家ですが 笑
そして考えすぎて悲しくなったり・・・
いつかはみんな通る道
後悔することなく思いっきり愛してあげるしかないですよね
・・・たまに後悔してる我が家ですが 笑
そうなのよね・・・
順調にいけば、犬のが先に亡くなるもの
どんな最期になるにせよ、できるだけ後悔は少なくしたいもの
だからこそ、今いろんなことやってるでしょ?
アデリーさんもアジやってるしね♪
みんなそれぞれ犬と有意義な過ごし方してると思うんだ
最期が必ずやってくるってことと、
その最期を飼い主が必ず看取ってやるんだってことは、
ずっと心に置いておきたいよね♪
カチュ、逃亡宣言してるじゃん(笑
順調にいけば、犬のが先に亡くなるもの
どんな最期になるにせよ、できるだけ後悔は少なくしたいもの
だからこそ、今いろんなことやってるでしょ?
アデリーさんもアジやってるしね♪
みんなそれぞれ犬と有意義な過ごし方してると思うんだ
最期が必ずやってくるってことと、
その最期を飼い主が必ず看取ってやるんだってことは、
ずっと心に置いておきたいよね♪
カチュ、逃亡宣言してるじゃん(笑
今の時期は季節的にあるかもしれないですね
私もお勉強中に 何頭別れを告げたことか。。。
でも飼い主さんが1番辛いと思い泣くに泣けませんでしたけど。。。
最期は全力を尽くし手を掛けても必ず後悔が残るものです 動物は必ず土に返ります。
想い出は残しても決して想いは引きずってはいけません。
それが人と犬との同居の最後のルールなんです。。。
って言っても毎度半年は分離不安になるんですけどねーーー
デュランがいなくなったら 自○するかも 爆~。
カツオ君は4kg越えたの???
筋肉もりもりでがんがん鍛えられているんですねー
ますますかっこ良くなりますね(^m^)
これから寒さも厳しくなり 蓄えの季節です。
長生きさせるためにはウエイトコントロールが1番大切ですよ~!
私もお勉強中に 何頭別れを告げたことか。。。
でも飼い主さんが1番辛いと思い泣くに泣けませんでしたけど。。。
最期は全力を尽くし手を掛けても必ず後悔が残るものです 動物は必ず土に返ります。
想い出は残しても決して想いは引きずってはいけません。
それが人と犬との同居の最後のルールなんです。。。
って言っても毎度半年は分離不安になるんですけどねーーー
デュランがいなくなったら 自○するかも 爆~。
カツオ君は4kg越えたの???

筋肉もりもりでがんがん鍛えられているんですねー
ますますかっこ良くなりますね(^m^)
これから寒さも厳しくなり 蓄えの季節です。
長生きさせるためにはウエイトコントロールが1番大切ですよ~!
アデリーさんおはよう(^^)
ユズ君&カツオ君
だったのね
私も2ワンの時
でとても辛い飼い主さん&ワンちゃんを見かけました。
その時にアデリーさんと同じように考えたものです。
いざ自分に置き換えると辛くて後悔ばかりでしたけど
相談出来る人が沢山いますからアデリーさん
ポチ☆
ユズ君&カツオ君


私も2ワンの時

その時にアデリーさんと同じように考えたものです。
いざ自分に置き換えると辛くて後悔ばかりでしたけど

相談出来る人が沢山いますからアデリーさん

ポチ☆
犬は人間の何倍もの速さで歳をとっていきますもんね。もっと、ゆっくり一緒に老いていってくれれば、と思ってしまいます。(先日亡くなった富士丸のお父ちゃんも、できることなら自分の残りの寿命を半分、富士丸にあげたい、と前に言っていました)
私は3年前にMダックス(♀)を16歳で失いました。後半生は、失明、乳がん、子宮がん、ヘルニアなどで、病院とは縁が切れませんでした。
最後の一年くらいは、痴呆も激しくなって介護の日々でした。
亡くなった悲しみはとてつもなく大きかったのですが、自己満足かもしれませんが、一生を全うさせてあげれたんだという思いで救われました。
犬は人間との係わりがなければ生きていけません。命を預かった以上は最後まで面倒をみる覚悟が必要ですね。
「たかが犬」と思う人も少なからずいるようですが、犬は家族以外の何者でもありません。
家族の幸せを願うのが当たり前ですもんね。
ラッキィにも、毎日が楽しくて、うれしくてたまらないよ♪って思って欲しいです。
私は3年前にMダックス(♀)を16歳で失いました。後半生は、失明、乳がん、子宮がん、ヘルニアなどで、病院とは縁が切れませんでした。
最後の一年くらいは、痴呆も激しくなって介護の日々でした。
亡くなった悲しみはとてつもなく大きかったのですが、自己満足かもしれませんが、一生を全うさせてあげれたんだという思いで救われました。
犬は人間との係わりがなければ生きていけません。命を預かった以上は最後まで面倒をみる覚悟が必要ですね。
「たかが犬」と思う人も少なからずいるようですが、犬は家族以外の何者でもありません。
家族の幸せを願うのが当たり前ですもんね。
ラッキィにも、毎日が楽しくて、うれしくてたまらないよ♪って思って欲しいです。
最近、お友達ワンコが虹の橋へ旅立たれました。
ワンちゃんって言っても家族だから、そのお友達だからもうめちゃくちゃ涙が出ました。
ほんと何とも言えない気持ち。
なるべく経験したくなくても、年なんてとってほしくないんだけど、それは無理なことなんだもんね。
できることは、そのコの分まで一生懸命生きていくこと。
リンノアとしっかり向き合うこと。
って日々思ってます。。。
ワンちゃんって言っても家族だから、そのお友達だからもうめちゃくちゃ涙が出ました。
ほんと何とも言えない気持ち。
なるべく経験したくなくても、年なんてとってほしくないんだけど、それは無理なことなんだもんね。
できることは、そのコの分まで一生懸命生きていくこと。
リンノアとしっかり向き合うこと。
って日々思ってます。。。
トモ |
2009.11.06(金) 00:43 | URL |
【編集】
ユズママさんは、今までそういう経験なかったのね。
ワタシはワンコでは2頭プラス1ってとこかな。
そういうときが来たら来たで乗り越えられることなんだけど、今も考えると嫌ですねぇ。
ワタシが健康でり、事故とかにあわなければ
順当に看取ることになるのでしょ。
その時に相談できる人がいるのといないのとでは大違い。
今からでも見つけられていてよかったね。
ワタシはワンコでは2頭プラス1ってとこかな。
そういうときが来たら来たで乗り越えられることなんだけど、今も考えると嫌ですねぇ。
ワタシが健康でり、事故とかにあわなければ
順当に看取ることになるのでしょ。
その時に相談できる人がいるのといないのとでは大違い。
今からでも見つけられていてよかったね。
これまでも、一人夜中に泣く事はあったのだけど、よそのお仔さんをわが仔に重ねて見てしまったの。でも、悲しくても安心しようと思いなおしました。
★ コロまま さんへ
そうですよね。さみしく考えても仕方ないですもんね。
毎日何が大事か考えます。
あ、娘の事とかもね。笑
★ make*okan さんへ
最後の一行、具体的におせーて!
え?店番に行かないと駄目?
じゃ、ドーナー連れて行っちゃおうかなあ。爆
★ cheese さんへ
もちろん看取る気持ちはありますよ!
ただ、そのような状況に立ち会ったことが無くて、ビックリしたのが本音です。
愛されてるのが良くわかった、ご家族でした。
★ ステラママ さんへ
ええ、怪我はもちろんウエイトコントロールも気をつけたいと思います。しかし、気付くと娘のかばんからお菓子の袋を引っ張りだすカチュ。
だから、4kg越えちゃったよぉ。笑
★ yukiさんへ
そうなんです、こちらは元気なのに病院来てごめんなさい、って気分でした。
だけど、いろいろ経験できて良かったわ。
★ ラッキィママ さんへ
16歳って凄いですね!
あーー、あやかりたいです。
最近お友達ワンコの急死を聞く事が多くて、さぞつらいだろうと思います。
介護できる幸せもありますね。
★ トモさんへ
私もしっかりと向き合いたいです。
ユズ・カチュには今何が必要か。
自分の眼先にとらわれないよう、戒めてます。
THE 地道。
★ レクママさんへ
そうなんです。
なぜ私泣くの?って思い、ああ、ここに来れば良いんだって安心しました。
みんなもいるしと思って、一息つけました。。。
ありがとう。