fc2ブログ
2014年12月/ 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月
プロフィール
カレンダー
最近の記事
FC2ブログランキング
ボクの勲章☆
最近のコメント
メールフォーム
ブロとも申請フォーム
カテゴリー
12月23日 平塚☆
2014年12月30日(火)


23日はJの神奈川北SDクラブ展でした。
カツオ もう30のつもりで参加です。

が、なんと2度リンクだけ「スモール35推奨」のあのN本先生。
どうしよう、3度はEセンセーだから絶対30でしょうが、2度は35だったら。
なーーんて心配は杞憂に終わりました。

fc2_2014-12-30_07-17-44-375.jpg

でも、まずはJPからです。
元気一発の走りをどうぞ。

☆ 動画 ☆


おっとー。
いい感じでしたのに、ゴール先取りしちゃいました。
アデリーが肉肉、と言うから、自分でテントに取りに行っちゃった。

こういうコチャコチャしたのを真面目に走るようになりました。
やっぱり冬は良いよね~。

DSC00996.jpg

あ、応援DAX。
ではなくて、となりの訓練競技に参加のあの親子。(特に名を秘す)

でも結局応援していただきながら、昼頃のAGです。

☆ 動画 ☆


スタートからスラに入るまでのルートは、カツオスペシャル。
だって、ドッグウォークがドンとありますので、気を抜いたら勝手に上がってしまうことでしょう。
知らない方は「なんで外回りしてるの?」と思ったかもしれません。

20141223120054(5).jpg

よし、ここよし、と心の中でも声を掛けつつ走ります。
ドッグウォークがなぜかゆっくりでした。
2走目ということもあり、ミスなしでゴールしましたが、標準タイムに3秒足らずPRならず。
ちょっと残念。
でも、ミスなく思った通りに走れたので、GOODです。
応援DAXも「きれいに走れてたよ♪」と励ましてくれました。
THANKS!!

DSC01005_20141229131854adf.jpg


                  FC2ブログランキング


DSC01052.jpg

さて、この冬休みはお片付けやすみになります。
がんばるぞーー。
【編集】 |  07:23 |  アジリティー  | CM(0) | Top↑
ユズ スティープル
2014年12月26日(金)


今回は21日のユズのスティープル動画を載せます。
前回はスーパーベテランズで頑張りました。

☆ ユズ ☆


このコース、ところどころのトンネルがちょうどよくユズを導いてくれました。
アデリーが順番さえ間違わなければ、ユズはOK.

DSC00917.jpg


                  FC2ブログランキング

【編集】 |  00:47 |  アジリティー  | CM(0) | Top↑
秋ヶ瀬 お友達編
2014年12月21日(日)
集合1

我が家は久しぶりな秋ヶ瀬です。
前回は犬ら抜きの伊豆大島、それも「胃腸がやられヘロヘロ残念な休日」となりましたから。笑

今日はユズスティープル
カツオ AG3ミニ で走りました。

まずはユズ。
昨日は施設の行事で朝起きられず、ギリギリの到着。
で、ユズ盛り上がりに欠けた走りでしたが、ミスなくゴール。
が、成績みると上位平均×1.25の予選通過タイムに0.3秒の余裕で通過です。
なんと!
秋ヶ瀬でのスティープル予選通過はとっても久しぶり。
こんな冬なのに、セミがいたよ!!

左カツオ右ガッシュ

そこへお久しぶりなダックス一家がやってきました。
ガッシュ君とはクキザキでのコンペ以来です。
あの頃はカツオもいなくて、私も若かった~!

ガッシュ君、元気に走っていました。
これからもお互いに頑張ろうね~!!

さて、お次のカツオですが、明後日Jで走ることもあり本日はミニクラスで走りました。
そこそこ良い走りでしたが、シーソー直後の180度でキチンと連れて行けず、拒絶1.
うろっとしましたが、ゴール後旋回速度は2.9と中々な走りでした。

が、ビデオの設定が悪く、映像が有りません。
ちゃんちゃん。
残念だぁ~。

やっちゃった!

カアちゃんも俺も失敗だね♪

今日は会場で色々お知り合いダックス、元気なフレッシュダックス、沢山お見かけしました。
何といっても関西から、あのお嬢様方がお見えになっていましたからね。
お見かけするだけで元気を頂けます。

パラちゃん
パラちゃんからは美味しい頂き物をしました。
美味しかったです☆彡

ユズカツオも、チームお座敷犬仲間・JJ家のママから素敵なプレゼントを頂きました。
ありがとう♪
でも、帰宅後ナポリタンと豚丼を味見した黒い奴が反省中のため、お預けです。

集合2

こんな楽しいひと時も、これからは少なくなるかも~。
来年はお出かけが減る予定です。
(私のせいではないです)

親子ごっこ

元気なガッシュ君と親子ごっこです。

ブラタンって、やっぱり強いよね。
お教室仲間のマロ君もクールで強いし、有名犬セナ君もね。

今日の動画、元気なユズのスティープルはまた後日。
先週のカツオ平塚JPがまだありました。

☆ 動画 ☆


おっとー。
風が強くて走りながら倒れてきました。
実際カツオの後、すべてのハードルを打ってました。
がんばったね、あともう一息って感じです。
【編集】 |  22:14 |  アジリティー  | CM(0) | Top↑
ドラハお友達編
2014年12月15日(月)


時間があるときは、ブログアップ!

DSC00670.jpg

約2年ぶりのドラゴンハットでした。
関西は知ってる方も少ないのでマイペースにすごしていましたが、何人かの方とお話ししました。

DSC00635_20141214190305d1a.jpg

会場で見かけた、ユズ似の仔。
たしか、関西の嵐くんと一緒に練習してるって。

改めて思うのですが、ユズってモデル並みに可愛いじゃない?笑
スタンダードなダックスのお顔カモ!?

DSC00917.jpg

そしてお写真ないのですが、いつもブログ見てますって、声かけられました。
カツオドボンの後だったから、恥ずかしかったけども。
また近いうちに関西で会えると良いですね。
お互いに頑張りましょう。

DSC00690_201412141903105ff.jpg

カツオたちは競技会のあと、いつも丸一日はのんびり過ごします。
ドラハは35cmでしたから一日1走とはいえ、一週間ゆっくりしました。
土曜日練習に行く前に、定期健診で大宮のS病院に行くと、カツオは肩・股関節共に痛がってるとのこと。
週末練習はしないほうが良いと言われました。
自分では気づかなかったので、そうしました。
ユズの練習の合間に出すと、なんだかヒョコヒョコしてる感じ。
きっと、S病院に行かなかったら知らずに無理させたかもです。
シャルムの先生にはご迷惑おかけしましたが、代打のユズもこの日頑張りました。

余談ですが、ノってる時のユズはカツオ以上に外側に振られやすいので、引っ張る練習になります。

DSC00923.jpg

日曜日はケアを受けました。
アジリティーされてる方ですので、最近の様子、ドラハでの様子を伝え、S病院の見立ても伝えて、ケアしてもらいます。
自分でのケアの方法も教えてもらいます。

ダックスですから練習は量より質。
バーの高さは低い中でスピードとテクニックを磨き、集中力も養います。
ああ、またプール練習も再開したいな。
それまではお風呂水中歩きです。

休養が功を奏したか、2週間後の平塚はバーも30で頑張りました。
あーー良かった。
さっきJ○Cに大会アンケートを3通まとめて送りましたよ。
もちろん、せめて2度までは35でなく、30でお願いしたい、という内容です。
願いが通じますように。

アデリーのささやかな願いは、ランキング応援も♪


                  FC2ブログランキング


DSC00695.jpg

関西最大のお友達の妹、フィリア。
これからもよろしくね。
ケビン・ロメオ兄さんたちによろしく☆彡
【編集】 |  21:43 |  かつお  | CM(2) | Top↑
AG解説の巻
2014年12月14日(日)


この週末は神奈川の平塚にて開かれた、Jのブロック競技会に参加でした。
ドラハのお話まだ未完結ですが、先に元気な走りをお見せします。

ドラハでも今回も、同じダックスで頑張ってる方からお声を掛けていただきました。
ありがとうございます。

カツオは練習で30cmを跳ばせません。
置きバーか、せいぜい20cmまでで、練習はスピードを重視します。
そうでないと30が嫌なのか、アジ自体がいやなのかわからずに、辞めることになりそうで。

ユズは30も35も嫌ですね。
今は20を元気に、パフォーマンス3度を走ります。

さて、ドラハではショボショボ走り、途中ウォークでスピード違反失格のカツオくん。
今回はどうでしょう。。。

☆ 動画 ☆


はい、元気に爆走。
ワンツー失格、お疲れさん。

この2週間カツオの身体をいたわり、ケア重視で過ごしていたのですが、本犬はウズウズしていたようです。
走る姿も一応大丈夫のようでした。

では、解説。

fc2_2014-12-14_11-30-52-781.jpg
(このお写真はミディアムの時なのでバーが高いですが、カツオは30cmでした)
スタート後、右側の#2バーを向こう側から跳びます。
その後#3ロングジャンプに向かいます。

スタートで集中を取って、同時に出ましたが、直後ブワッっとロングに向ったカツオでした。
慌てて呼ぶもグルッと2番を回り裏の裏、逆方向から跳んだため、失格です。

失格の後、今回は標準タイム内まで走れます。
ウォークまで走りたい一心で、しゃにむに頑張りました。

DSC00876.jpg

シーソーの後、#5#6を180度で回り、#7黄色トンネルです。
#5バーの後、トンネル向こうやシュートに行きそうですから慎重に。
実際ドボンの仔あり。

DSC00878_20141214111437823.jpg

#8シュートの後、#9、#10レンガと続きますがカツオは兎に角ウォークが好き。
ギャンブル練習でガンガンいきますからここは隠さないと。
フロンとして捕まえました。

DSC00882.jpg

#13オレンジトンネルを出た後、右方向の#14を裏から飛ばして#15Aフレです。
ここは先ほどのように、前へ振られないよう、慎重に。
行った仔、行きそうになった仔、有り。

DSC00879.jpg

ウォークを下りた後、#19#20を270度で回して終わりなのですが、向こうにオレンジトンネルが口を開けています。
ぼやっとまわしてはいけませんね。

このほかにもスラ入り、シュートやトンネルの通過を見守り、タッチのロンロン(駆け抜け)は普通以上に気を付けます。

失敗して5秒ロスがあったのに、最後まで走れました。
やったー!
失格しても収穫はあったぞ!
なにしろ2番での失格が見えなかった方は「元気にクリーンランおめでとう♪」って言ってくれたんですよ。
ビックリ、ブックラ♪

DSC00884_20141214111442bc4.jpg

カツオ、今日はJPも走ろうね☆彡

お時間あったら ランキングぽちっとね☆


                  FC2ブログランキング


テレビが壊れ、冷蔵庫が壊れ、なかなか遠征に行けないワン。
【編集】 |  11:25 |  アジリティー  | TB(0) | CM(0) | Top↑
ドラハはドラハ。
2014年12月01日(月)
ドラハ

ただいま~。
行きはよいよい、帰りは12時間。
しんどかったけど、楽しかったよ~。

DSC00603.jpg

ドラゴンハット競技場は室内だから天気の心配はないのですが、土曜日は一時雷雨になるほどの、雨天でした。
お外の訓練競技の方たちは大変だったことでしょう。
中もバラバラ音がして、凄かったです。

それよりも最近2度・3度のバーも30cmに下がって走りやすくなったと評判でしたが、今回は35cmでした。
ちょっと、がっくし。

そのガックリ感が伝わったか、土曜日は1番バーを何度も拒絶し、失格からのスタートとなりました。
逃げ出しはしなかったものの、義務感でヨイショと跳んでいました。
それだけでも、大進歩だわ。
今までだったら「今日、帰るね」てなってたかも。笑

素敵な小道

お宿に帰って、レースを振り返りました。
カツオの体調は悪くない。
とすれば、大変だけどももう少しカツオらしく走らせられるのでは?

翌日は到着してから あーして、こーして。
そのうちの一つがカツオに集中する、です。
お兄ちゃんユズがいると、いつもは公平にとか、お兄ちゃん優先にしますが、今回は犬出し、散歩をそれぞれ別々にします。
出走時間を遡って、やるべきことをつぶしていきます。

10番前から並んだ時も、リンクに入ってからも、やるべきことはある。
そしてスタートしました。

☆ 動画 ☆


1番バーを一緒に跳んだ後、苦手なレンガ、を跳んでる時から「ウォーク♪」と叫びました。
大好きですからね。一気に駆け抜け、バーを跳び、トンネル抜けたら、またウォーク行っちゃった☆
失格になりましたが、元気に走れて何よりです。

その後はJPを欠席し、1時間くらい抱っこしながらケアをして、早めに出ました。

土曜日参加賞

土日の大会で、お友達にも会えました。
また、「ブログ見てます」という方も。

お友ワンの写真はまた次回にね~。


                  FC2ブログランキング


がんばったもん
【編集】 |  23:04 |  アジリティー  | CM(0) | Top↑
僕のお友達
Mダックス(レッド)
リンク
RSSフィード