2014年11月25日(火)
2014年11月13日(木)

だんだん寒くなってみましたねーー。
先日の秋ヶ瀬もちょうど良い気候。
分かっていれば2走したかな?
でも、この日はかつおも2度のみでした。
☆ 動画 ☆
こちらはミニクラス。
バー30cmです。
月末からのJ再チャレンジに向けてこの日の課題は「30をスピードに乗せる」です。
この課題は私自身の設定で、センセー曰く「スタートを待たせる」「途中でスピードを落とさせないように集中を取る」「ウォークは下まで踏ませる」などです。
ほぼ、1度レベルの内容。
当然です。
あ、一番大事なのは集中させたままスタートに置くです。笑
自分ではやってるつもりでも、次第に忘れてるって、ある、ある。

おまけ
カツオのドラハデビュー(Jのデビューでもある)
☆ 動画 ☆

今週末はあでりーの伊豆大島遠征!?に向けての準備。
来週はその伊豆大島。
再来週は待ちに待った、ドラハです。
風邪とかひかないといいけどもね。
お時間あったらこちらもよろしく☆彡
ランキング ぽちっとね。

2014年11月09日(日)
カツオ 共食い写真

さて、秋ヶ瀬大会11月8日ですが、ユズ スーパーベテランズに出走です。
こちらのリンクはほぼ時間通り。
10時過ぎに検分でした。
検分中からいそいそ、そわそわ。
じっと中を見ているユズ。
別の出口から出て、そっと近づくと気づきません。
正面から戻る、私より若くて同じくらい丸くてピンクの上着の眼鏡の女性をガン見して、「は!」っとしてました。笑
しかし、次にはあたりを見回して私を見つけて「ほ。」です。
そのあとほどなくスタート。
今回はケージからではなく マテ からのスタートです。
☆ 動画 ☆
おお、すごいスピード。
最後まで走り切ってゴールです。
9月の北海道は後半坂でバテました。
今回は順位こそ2位ですが、旋回速度(犬の秒速)4.02でした。
これは?と思いグリーンブックを見返しますと。。。
かなりさかのぼって2007年10月の秋ヶ瀬でNB2にて4.2を出した以来の好記録でした。
練習では時々速いことがありますが、公式記録7年ぶりの旋回速度4越えは、えらかったね。
バーを落としちゃったのはご愛嬌ということで。
お時間あったらこちらもよろしく☆彡
ランキング ぽちっとね。

さて、秋ヶ瀬大会11月8日ですが、ユズ スーパーベテランズに出走です。
こちらのリンクはほぼ時間通り。
10時過ぎに検分でした。
検分中からいそいそ、そわそわ。
じっと中を見ているユズ。
別の出口から出て、そっと近づくと気づきません。
正面から戻る、私より若くて同じくらい丸くてピンクの上着の眼鏡の女性をガン見して、「は!」っとしてました。笑
しかし、次にはあたりを見回して私を見つけて「ほ。」です。
そのあとほどなくスタート。
今回はケージからではなく マテ からのスタートです。
☆ 動画 ☆
おお、すごいスピード。
最後まで走り切ってゴールです。
9月の北海道は後半坂でバテました。
今回は順位こそ2位ですが、旋回速度(犬の秒速)4.02でした。
これは?と思いグリーンブックを見返しますと。。。
かなりさかのぼって2007年10月の秋ヶ瀬でNB2にて4.2を出した以来の好記録でした。
練習では時々速いことがありますが、公式記録7年ぶりの旋回速度4越えは、えらかったね。
バーを落としちゃったのはご愛嬌ということで。
お時間あったらこちらもよろしく☆彡
ランキング ぽちっとね。

2014年11月02日(日)

土曜日はもう11月でした。
江戸川の河原で訓練競技の本部展があったので、おサンポがてら見に行ってきました。
着いた時、雨は止んでいました。


早速お買い物~。
でも乾きものばかりでしたから、買いませんでした。
お目当ての首輪やさんはいませんでした。
刺繍で名入れをしてくれる、お店屋さんです。

お! ダク友発見!
頑張っていますね~!
ユズもカツオも今はちょっとオビは遠のいてます。

あらあら、休止の後ろでは水上スキーやらジェットスキーが爆音を立ててます。
しかし、ボーダーのお友達は生き生きと、しっかりとオビ競技を見せてくれました。
素敵だったわぁ~♪
アジリティーも楽しいけどオビも楽しい!って思えるようになりたいものです。

お時間あったらこちらもよろしく☆彡
ランキング ぽちっとね。
