fc2ブログ
2014年04月/ 03月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫05月
プロフィール
カレンダー
最近の記事
FC2ブログランキング
ボクの勲章☆
最近のコメント
メールフォーム
ブロとも申請フォーム
カテゴリー
 OPDES Japan GP 1
2014年04月29日(火)


いやあ、先週末は暑かった。
前橋といえばあの熊谷にも近い。
予想してたけどさすがにしんどかった。
小さい仔チームはたいてい苦労していましたね。。。

DSC00402_201404291632171c6.jpg

さて、今回は暑さを予想し少ないレース数でしのぐ予定でした。
ユズは土日とも1走予定。
が、終わってみれば日曜は3走して、大活躍。

一方カツオくんは土曜日こそAG3で3回目の1位獲得、やったねですが、日曜日は不調によりキャンセル。
ただいま、充電中と相成りました。

fc2_2014-04-29_16-39-41-748.jpg

☆ 動画 カツオ AG3 ☆


このときも少し痛かったのかな?今一つの走りです。
ただ、ウォークとトンネルの使い分けはバッチリ。
2年以上前からこのパターンの時はこうする、を徹底してますから。
おかげさまでここをミスるチーム多い中、クリーンラン2チーム中1位という結果でした。

そして月曜日は病院に行きました。
カツオは頸の付け根を痛めたことと、全体的な疲れを指摘されました。
原因の一つは先々週の丸刈り?と思います。
昨年までは凄腕の方に行ってもらっていました。
この夏は同じお店ですけど、誰だったのかなあ。。。
病院で首を動かすと痛そう、と言われてもしかするとサロンで刈ってる時に、痛めたのかなと思います。

大きな病名が付いたわけでないので、今後は注意していきます。
そして、日頃の生活がやはり問題ということで、各種指導を受け、今週は兎に角トイレ・ごはん以外はクレートレストです。階段・椅子の飛び上がり禁止、ましてや台所への大ジャンプなどもってのほか。です。。。

次の指示が出るまで、大会・練習はお預けです。
ま、早い夏休みということで。

そしてユズといえば。。。
土曜日のスティープル、予想通り大爆走。
ASIAでは上位チームと10秒差がありましたが、今回はあと4秒で予選通過です。
出来なかったけど、ユズ的には大満足です。
若い頃よりスピードも出るようになりました。
これもまた、大宮のSどうぶつ病院、H先生のおかげかな。

自分が見抜けない犬の不調を教えてくださるのが、獣医さん。
大ごとになる前に、自分の犬のペースで行きます。

お時間あれば ブログランキング ポチっと応援お願いね!!
                  
                  FC2ブログランキング


DSC00416.jpg
【編集】 |  17:16 |  アジリティー  | CM(2) | Top↑
GOGO! ユズ&カチュ
2014年04月20日(日)
ユズ 3
それでは2週間も経ってしまいましたが、サクサクご紹介しましょう、グランプリの走り。

原鶴

トロフィー

雨の土曜日に代わり、朝から晴れた日曜日。
あまり成績に期待することなく会場につきました。

お友ワンの方が、仲間とキーホルダー、など写真から作るお店を出していました。
今日は天気が良いので、一眼で写真も撮ってくれるとのこと。
早速お願いしました。

まずはカチュのセミファイナルから。

行ってきま~す!
カツオはトップスタートでした。
後ろ向きに抱っこして、先生を見つけ無いよう、小手先の技も使いました。笑

☆ 動画 ☆


カチュはファイナル権を持ってるので、たとえ失敗しても大丈夫です。
しかし昨日は、カツオがジャッジのN先生に気づかないかと私が気にしすぎて、ウォークのタッチを跳ばせてしまいました。
今日は私が気にしないようにしよう。
そして直前にロンロン(タッチを駆け抜けるおまじない)を強化し、手元に呼ぶ合図も確認です。
これはセミファイが始まる前のクラスの、スタンダードあたりで犬出しをしておきます。
今回は2頭一緒ですし、検分終わったら靴を変えたりあっという間だからです。

で、気楽に走って、OK。次はユズです。
ユズはファイナル権が無いので、慎重に走らないと次へ進めません。
が、パフォーマンスクラスになってから毎回のようにキチンとファイナルに進んでいます。
今確認したら、前回のお台場は出られなかった!!
 
☆ ユズ動画 ☆


おお!来た!
カツオと違う気を付けどころに集中して、アデリー頑張りました。
いや~ 疲れましたよ。
でも、うれしいですね、元気に走ってくれるのって。

2頭出しは厳しいのですが、それでもゴール直後は「よくやったね」とねぎらいが大切です。
今回は秘策の「華美鶏 手羽元」のご褒美です。
たまたま骨付きでしたので、引っ張りっこさせながら食べてもらいました。
脇で見ていた方に「凄いね~」とドン引きされましたが、滅多にないことですから。。。

会場の雰囲気と、ひんやり感と、肉とで、今回は乗り切ったと思います。

セミファイナルはほかのクラスも面白いです。
今回はスピードコースでしたから、スタンダードあたりから、ドボンドボンが出てきます。

そしてファイナル。
2頭出しなので、間が空くようにスタート順の調整をします。
今度はユズがトップスタートです。

☆ ユズ動画 ☆


いや~、予想以上のユズ快走にビックリ!
1日2走して2走とも元気に走れるなんて、思わなかった。。。
ゴールしたら、涙も出てきました。
 とっても満足。 燃え尽きました。

ということで、今回はお終い。

DSC00170.jpg

九州の元祖アジリティーダックス 「レオ」君です。
速いんですよ~ そして 格好良いし、可愛い。
ジャニーズ系ですね。

123

今回のGP パフォーマンスクラスの 1・2・3
みんな頑張ったよね♪

お時間あれば ブログランキング ポチっと応援お願いね!!
                  
                  FC2ブログランキング


カチュ
あれ、俺のファイナルの走り、どうなった?
俺のせいじゃないはずだけど?
カアチャンのポカだよな!? カチュ
【編集】 |  21:54 |  アジリティー  | CM(0) | Top↑
アジをするには?
2014年04月19日(土)
プール1
 さて、ASIA GPの話はまだ尽きませんが、その合間に健康について。
ご飯を食べて、散歩して、週末練習出来れば、それで十分だと思いますが、時々健康チェックは必要ですね。
練習しすぎてないか、疲れてないか等。
その仔によって違うけど、怪我してからでは遅いです。
年齢に合った、練習もあると思います。

我が家でいえば ユズはカツオが来たあと、4歳で一度腰を痛めました。
私が無理にケージから出そうとしての事故です。
レントゲン写真では何でもないけど、痛かったのでしょう、しばらく休養しました。

その時お世話になったのは獣医さん。
犬のスポーツに詳しい、獣医さんです。

診察

今も時々検診に伺います。

この2月に行ったときは、初めてユズが「何もなし」と太鼓判出されてほっとしました。
だからでしょうか、ASIAでは元気に毎日走り、4歳以降のレースでの最高旋回速度を出しました。

プールも時々行きます。
夏場は特に。
グランドでは走らなくなるので、体力つくりに力を入れます。

頻繁にいかれませんから、家の浴槽で水中歩行もします。たまにね。

プール2

リンパ 1
リンパ 2

マッサージもします。
専門の先生に行くこともありますが、自分でナデナデが多いです。

大事なのは、あれをした、これをした、ではなくて、今何が必要かを考えて、選択することではないでしょうか。

練習も本番も、何のためにがないとただ走るだけになります。

カチュ

たとえば我が家の犬らは、2日間大会のスタミナは有りません。
なので、今回のASIAで土曜日はユズの晴れ舞台としてユズスティープルのSF。カツオは楽々AG2のみ。
日曜日のGPに焦点を当てました。
ユズもFに残れたのが嬉しい誤算でしたが、2日めに十分走れるよう調整したつもりです。

以前は遠征して土曜日3走、日曜4走なんて無茶したこともありました。
動画でレースごとに遅くなってるユズを今見ると、辛いです。

ま、カツオが来てから自分の体力を考えるようになれましたし、犬らの健康・体力をより深く考えるようになったと思います。

犬とスポーツする場合は犬種を問わず、気を付けることだと思います。

今回ASIAに行って、ユズが8歳ながら、元気に走ることができて本当に良かった。
昨年あたりはそろそろ引退だよね、って思ったのですが、なんのなんの。
引退は私の体力にかかってるかもしれない、今日この頃。
体重を落とさなくちゃ、は私です。

おお!いのしし。

お時間あれば ブログランキング ポチっと応援お願いね!!
                  
                  FC2ブログランキング

【編集】 |  23:30 |  未分類  | CM(0) | Top↑
ユズ スティープルチェイス
2014年04月11日(金)
ユズ 2

OPDES ASIA GP 2014 土曜日のメインイベントはスティープルチェイスです。

以前はこのスティープルチェイス(以下SCと略)の上位入賞者はこれだけでアメリカでのUSDAA大会に派遣されました。
今は日曜日のAG入賞者のみが派遣なんですよね~。

今回のSC GPも各地の予選にて通過したチームが出場です。
その予選は上位3チームの平均×1.25というタイム選考のため、案外難しいのです。

パフォーマンスクラスとはいえ、関東では速い仔が走るので、なかなか予選通過できません。
遠征した時も、同じクラスの仔が完走できず完走が1頭ですと、上のクラスと合算になるため、これまた通過できず。。。
カツオはそういう事で、SCセミファイナル権はもっていませんでした。

が、ユズは昨年六甲大会でSCに出た時にするっと獲れたのです。
(出場した3チームとも同じくらいのマッタリさんでした)
運も必要な!?SCです。

ユズ 1

「運じゃないよ、実力だよ」
ハイハイ、そういう事にして。。。

今回土曜日はカツオは力を溜めるプランでAG2のみ。
ユズがSC SF(準決勝)に参加しました。
さっそく、動画をご覧ください。

☆ 動画 ☆


おお、元気に走りました。
なお、MCは九州の松岡先生。
ユズが5年前から九州で走ってる頃からのお知り合い。
直接習ったことはないのですが、走ってるときに「そう。そう。」と言われるとコソバユイ。。

また、スタートに立った時
「関東から遠征です、サ○ちゃんで、いえ、カツオちゃん、や、ユズちゃんですね!」とご紹介にあずかりました。

今回頑張って走り切りましたが、タイムはトップ陣と10秒差。
わがチームのみ、決勝に進めませんでした。
しかし、これがかえって日曜日には良かったんですね~
(続く)

お時間あれば ブログランキング ポチっと応援お願いね!!
                  
                  FC2ブログランキング


ユズ 3

【編集】 |  22:34 |  アジリティー  | CM(2) | Top↑
2014 OPDES ASIA GP
2014年04月08日(火)
☆エコマーク☆


今年のASIA GP です。
原鶴に久しぶりに行ってきました。
初めの予報より日に日に下り坂になった週末。
土曜日は朝から小雨でした。

着いた早々、カツオのAG2からです。
雨ということも心配ですが、ジャッジがN先生という点も心配です。
加古川大会では「先生?ここにいたの??」とばかりに遊びに行ったからです。

さて、どんなものでしょうか
☆ 動画 ☆


あーー。何とか走り切りました。
カツオが先生に気づかないよう、私が緊張しましたよ。
だから、先走ってしまい、ドッグウォークではタッチゾーンを跳んでしまいました。
あーーれーー。
明日は大事なグランプリ・ファイナルがあるというのに。。。

DSC00088-p.jpg

完走は1頭だけでしたので、1位のメダルを頂きました。

さて、ここ九州ではパフォーマンスミニクラスのダックス率はとても高いです。

カツオのクラスの後、リンクでは各地のダックスが走ります。

まずは地元九州の名物ペア「ショウちゃん」
ショウちゃん

そして北海道帯広から「紫亜ちゃん」(ジョシです)

紫亜くん

千葉のHクラブから「ゴンちゃん」(ダンシです)
ゴンちゃん

このほかにも 地元「コタローくん」千葉の「空(くう)くん」広島の「マリンちゃん」そしてユズ・カツオが走りました。

fc2_2014-04-08_23-10-22-226.jpg

寒い日でしたから、地元名物団子汁を頂きました。

地元のコーギーで走るHさんがお店を開店していました。
キーホルダーやクレートプレートを作るそうです。
fc2_2014-04-08_23-11-42-977.jpg

お時間あれば ブログランキング ポチっと応援お願いね!!
                  
                  FC2ブログランキング
【編集】 |  23:33 |  アジリティー  | CM(2) | Top↑
懐かしの画像 九州編
2014年04月04日(金)
小郡大会

最近 昔のPCの画像をミニHDに移して、こちらのPCで見られるようになりました。
いいですね、懐かしいお写真がたっぷりです。

アジアGPも近いので、まずは九州初遠征の想い出から。。。

シーソー!

若いわ、ユズ

初めての九州は小郡というところ。陸上競技場でした。
2007年の12月だからユズ2歳半。
当時関東のスーパーミニは1度しかなかったので、2度に挑戦したかったんだよね~。
九州はダックスだらけだったよ!

AG1では1位を獲っても、AG2は失敗が付き、JP2はさすがに難しくて失格です。

そして、2009年の4月はカツオも初遠征。
カツオ初遠征

7カ月児はクレートの中で失敗しながらの到着でした。

青雲特訓中
まずは金曜日に青雲さんで特訓。
このころまだ今のお教室にも行っていなかったので、ほとんどこれがデビューです。
この日は真面目だった。
だから、いけなかったんだよなぁ~

「ママバイバ~イ」は伝説となりました。

あれから5年

可愛い?

ユズ3歳半 カツオ7か月。
眩しい時代ですね。
ユズはAG3ミニクラス(30cm)に挑戦中の頃です。

ユズがいて、カツオがいる。
そういうことよ。

お時間あれば ブログランキング ポチっと応援お願いね!!
                  
                  FC2ブログランキング
【編集】 |  20:41 |  バラエティー  | CM(2) | Top↑
僕のお友達
Mダックス(レッド)
リンク
RSSフィード