2013年09月16日(月)

台風の来てる今、暇にまかせて You Tube まとめてふりかえり特集です。
☆ ルアーコーシング ☆
これは走りの練習です。
サイトハウンドさん達の会合に混ぜてもらいます。
並んで待ってると「あの、その仔たちをしっかり抱っこしてください。うちの仔(ウィペット)が狙わないように。。。」と注意されるほど。
本犬たちは自分らもサイトハウンドのつもりで激興奮状態ですが。笑
コーシングに適した季節と、アジの季節が一緒なのでなかなか参加できないのが難点。
ところでゴール後、カツオはルアーを追い越していました。
これは今一です。ユズはたとえビニール袋だろうが、がっつり咥えに行きます。それが本当なんだそうです。
☆ 2歳のカツオ頑張る ☆
この日の朝酷い食あたりで辛かったなあ、なんて笑い話もあるけど、真面目とふまじめが混ざってるレースです。
スラ入り前の「オレ止めたい」のサンポから良く戻りましたが、時間が足りずファイナルには進めませんでした。
この年はまだパフォーマンス3度が出来ていないので、レギュラークラスの3度です。
2ヶ月後大磯のグランプリではファイナルに進めましたが、夏のあのグータラブリと言ったら。
ま、とにかくこれがカツオです。
☆ タッチ!! ☆
そして、タッチを跳び出したのもこの頃。
お友ダクのマロ家に素敵なロンロン用練習器を作ってもらい、コツコツ始めました。
☆ ロンロン ☆
この練習方法はメイプルさんの真似っこで、さらに我が家式メソッドになっています。
カチュの先生からするとまだまだ未完成のようですが、少なくても「絶対今日は跳ばせないぞ」「跳ばせたくないけど、スピードも必要」くらいに使い分けています。
☆ 人を見る ☆
このレース、カツオが好きな先生なんです。
たぶん。。。Aフレームからトンネル入らなかったのは「センセ―お久しぶり!」って挨拶に行ったのだと思う。もしかして初めのロング拒絶も「あ♪センセ―いたの?」だったかも。
しかし、ウォークの下りしっかり踏んでいたから良しとしましょう。
☆ F獲り ☆
最後にこの夏の絶好調レース、6月の北海道での走りです。
カツオのスピードは秒速3.2 決して速いわけでなく
ライバルダク・K=ハンドラーのお疲れによりのんびりモード
また別のダク・Iちゃんは絶好調によりタッチぶっ飛び。
別のダク・Gは絶好調により失格という
棚ボタファイナル権でした。
ということで、You Tubeを使った振り返り記事でした~
お暇なら ブログランキング ポチっと応援お願いね!!

2013年09月15日(日)
ようやく5歳になったカツオですが、You Tubeにギャンブルゾーン練習を多くアップしているので、今回はその特集です。
☆ 2011 1月 ☆
これは初め、中に入って一緒に走りました。
でも、離れるとトンネルの口の威力に吸い込まれそうになるので、難しいシチュエーションです。
☆ 2012 7月 ☆
この頃から、一度走ってから回るのでなく、ディレクションで跳ばす練習にしていきました。
☆ 2012 7月 ☆
コースより真面目に走るんだなあ。
☆ 2013.2月 ☆
スヌギャン練習会にて
ゆっくりだから時間が足りないんですね。
我がチームの場合、ギャンブラ―というアジリティーのゲームが好きなので、後半のギャンブルゾーンをこなせるよう、常に意識しています。
暑くてダルダルでコース練習が持たない時こそ、ゾーン練習かな。
熊本大会が無くなったので、10月の秋が瀬までゲームはありませんが、コツコツと続けていきたいと思ってます。


☆ 2011 1月 ☆
これは初め、中に入って一緒に走りました。
でも、離れるとトンネルの口の威力に吸い込まれそうになるので、難しいシチュエーションです。
☆ 2012 7月 ☆
この頃から、一度走ってから回るのでなく、ディレクションで跳ばす練習にしていきました。
☆ 2012 7月 ☆
コースより真面目に走るんだなあ。
☆ 2013.2月 ☆
スヌギャン練習会にて
ゆっくりだから時間が足りないんですね。
我がチームの場合、ギャンブラ―というアジリティーのゲームが好きなので、後半のギャンブルゾーンをこなせるよう、常に意識しています。
暑くてダルダルでコース練習が持たない時こそ、ゾーン練習かな。
熊本大会が無くなったので、10月の秋が瀬までゲームはありませんが、コツコツと続けていきたいと思ってます。


2013年09月13日(金)

ユズがスラ練?
いえいえ、今日は特別練習。

えへへ~。
カツオもようやく5歳になりました。
早いような、まだ?のような。

今回もさっくりとお祝い。
お肉ご飯でダイエットも兼ねます。

来週から秋が瀬シリーズも始まり、アジの本格始動。
ただ、シーズン前にファイナル権は拾っちゃうわ、小さいセミ(パフォーマンス)も大きいセミ(30cmミニクラス)も獲っちゃったりで、今後の緩みがかえって心配。
あとはあれと、あれだけね。
じゃ、秋冬シーズンもそれなりに!!
アデリー近況
お盆過ぎから喉の詰まり感があり、もしかして重大な病気?と耳鼻科へ行ったら、鼻がアレルギーで悪くて軽い蓄膿症(自覚症状ほぼなし)。
そのため喉の奥が腫れてることが発覚。
いや、本人もびっくり。
アレルギー薬を飲み始めたので、眠いんだな、もう。
それから目の飛文症がさらに酷いので、眼科へ行ったら眼底検査。
こちらは特に異常なし、とのことでしたが、違和感がまだあるので、もう1回行ってくるかな。
夕食後すぐに眠くなるし、朝は元から弱いからしわよせが犬らのサンポに。
体力作りサンポが削られてます、ごみん!

犬らは元気。
母は加齢に負けそう!?
ブログランキングポチっとね♪
