2013年07月31日(水)

パンパかパ~ン !!
本日をもちまして、我が家のユズ 8歳を迎えました。

お迎えのきっかけは八ヶ岳のショップ&ドッグランの EASYさんのご紹介です。
学童の頃から犬を飼いたい!と言っていたヒカ(20歳)の念願がかなったのが2005年です。
この年、今の住まいを縁あって手に入れることになり、EASYさんに相談して、ユズを山梨のまりえさんから、お譲り頂いたのでした。
1歳過ぎまで毎月のようにEASYさんの犬の幼稚園に通いました。
懐かしい~!
だからか、ユズは大きい犬でも平気ですし、人なれもしています。

6月の北海道で そらママからおやつを頂いてるところ。

1歳からアジを始め、2歳でTT1を勝手に取得。雨の試験で奇跡の合格。
本当に前島先生には感謝しています。
その夏からドンドコと1度遠征開始。
北はネコ娘さん・南はうりうりさんを始め、色々な方にお世話になりました。


3歳の頃OPDESはもちろん、JKCも走り9回で2度に昇格したのよ☆
偉かったわ、本当に。
OPDESでは2年続けてスーパーミニの年間ランキング1位となり、ガラスの盾を頂いています。
これは家宝ですね。

カツオが家に来て苦労し始めた頃、ユズも怪我をして約一年休養。
おかげで今は元気に走れるようになりました。
今年はジャンピング王子になりたいです。
今週は暑さのせい?おなかの調子が悪く、明日(ユズの大好きな三船美香似)ドクターのところに伺うため、お祝いご飯はナシですが、回復したら頂きましょう。
私がこうして楽しいワンズライフを過ごせてるのも、ユズのおかげ。
これからも一緒に楽しく過ごそうね!!

みなさん家のワンズも元気に健康にお過ごしになれますように♪
ちょっと復活。みなさまポチっと!

2013年07月26日(金)
2013年07月22日(月)
2013年07月22日(月)



もう1カ月経ってしまいました。。。
梅雨入りした関東を出て到着した北海道も、けっこう暑かった。
ただし夕方からは楽。
朝日のあたらない場所に車を停めて、ゆっくり休みます。
そして日曜日。
蘭丸さんを始め、わんわんパパさんも到着し、賑々しい応援団です。
見守られて、カツオ、スティープルからの出走でした。
☆ 動画 カツオスティープル ☆
久しぶりにドス効かせての走りです。
カツオもここの牧場ではフワッァ~っとなるみたい。
必死のドス声に会場笑いの渦です。
とりあえず、完走です。
ノービスや1度の頃は、ここでパシャっと跳ばれて失格でしたから、大きな大きな進歩です。
うん,誉めてつかわす。

「おれ、誉められた?反省する?」


帯広のダックス家が3頭目のダックスちゃんを連れてきました。
見てみて、可愛いですね~。
紫亜ちゃん、鴇ちゃんと続いて「りとちゃん」です。
漢字忘れちゃった。たしか色も入っていたんだけど。。。
日曜日はユズもスティープル走り、カツオはスティープルとAGでした。
月曜帰りのため、この日の晩は札幌にて反省会でした。
北の酒処 ふぁーすと (南19西12)
それでは、また別の機会に。。。
2013年07月02日(火)

ただいま~
今年も北海道で走って来たよぉ。
もう何回目でしょうか。
TT1合格して、初めての遠征がユズ2歳前の2007年6月?
その頃は市内の月寒ドーム前広場でした。
その時応援に来てくれたのがこの蘭丸さん。
初めて会ったネコ娘さんに、いきなり動画撮影を頼んじゃった、アデリーです。
あれからもうまる6年が経ったんですねえ。。。

今年はユズも一日1走、頑張りました。
☆ 動画 ユズJP3 ☆
きっちり走って2位。
はい、お米ゲットです。
この北海道大会ではメダルの代わりに賞状とお米1kgを頂けます。
1個目のお米は蘭丸さんに。


いつもネコ娘さんがお弁当持って、そして蘭丸さんは身体を張って応援してくれるのですもの。
お弁当の上にあるのは、超豪華カステイラです。
わんわんパパさんの御子息謹製・和菓子屋のおいしい・おいしいカステイラなのです。
ですから、2走目カチュのAG3で獲ったお米はワンぱさんに謹上いたします。
☆ 動画 カツオP/AG3 ☆
ちなみにこの日、速い仔は跳んじゃったり、母ちゃん気遣ったりで、カツオ棚ボタ1位。
思いがけずファイナル権頂いちゃいました。
どーーもーー。

左から 空・カチュ・紫亜です。
楽しい、楽しい北海道。
おいしいものもいっぱいでしたよ~
