2012年11月23日(金)

この週末はドラハには行きません
(きっぱり)
本当は大好きな場所ですが、秋口色々ありまして。。。
自戒の念を込め自粛しました。
行かないと書いておかないと、明日からガンガン、ココを見に来る方がいるかなーと思って。
せっかくでしょうから、先週秋が瀬のAG3、ユズとカツオの比べた動画を載せておきます。
まあ、普通の方にはいらないと思います。
が、遅い仔をのせて走るのって大変です。
ユズは私を良く見るのと、体調悪いと遅いです。
カツオは雨とか気分とか、指示が上手く入らないとふてくされて遅くなります。は~。
☆ 動画 ☆
今回の走りがベストとは思いませんが。。。
スタート、カツオには絶対Aフレに行って欲しくなかった。
あと、距離はカツオの時の方が近い。
遠いと勝手な方に行く恐れがあり、基本、コーシングのように走るのです。
一度も喰いつかれたことはないけどね。
ユズは体調良ければ、身体も大きいから速いはずなんだけどなあ。
ちょっと離れたところからコイで呼ぶのが、マイブームです。
今年はこれから、ヨコスカマリン、秋が瀬、原鶴(土のみ)、平塚かな。
見事に毎週のような出陳計画。
歳はとってもユズカチュには負けられない。笑。
2012年11月21日(水)

や~ご無沙汰です。
週末も平日もだらだらっと忙しいです。
10日前の大会のレポートも済んでない。。。反省。
2日目11.11はAGだけなので、社長出勤の予定でしたが、関西ダク組長の嵐さんが走るので、朝から場所取りです。

こんな感じで朝焼けも見られました。
聞くところによると、徳島は荒れてたらしいです。
Jの会場は沼地だったそうです。
アンクロでも世話になった、I家はF嬢がしっかりとPRで昇格を決めたそうです。
こちらは前日にしっかりセミ獲りを終えた嵐さん(ブルータン)のSC出走を見送ります。

おっと、吹雪さん(チョコたんダップル)も出場です。
こちらも昇格をかけた大事なレース。
昼ごはんに粗相があってはいけませぬ。
朝からパソコンを開いて(アデリーはスマホではありません)HPからぽち!

合間に練習です。
この日(日曜日)はユズのセミ獲りでした。
3回チャレンジしてまだ逃がしてばかりだったのです。
土曜日の疲れが出なければ良いのですが。。。
☆ 動画 ☆
おお、完走。ただし成績発表が出るまで気は抜けません。
タイム減点が付いて泣くことは、これまでにもありましたから。
良かったね。
これで義務は終わり。
後は楽しくお財布と相談しながら、参加できます。
最近息子(ミー)に犬遊びが過ぎないかをチェックされてるアデリーに応援ぽち!

友達編は続くよ~
2012年11月17日(土)

秋が瀬公園で夜明けを迎えます。
この色合いが素敵です。

なぜ早いかというと、関西よりお越しのダク兄弟 嵐&吹雪くんのお出迎えがあるからです。
今回は珍しくこちらも兄弟で出迎えました。
スヌーカーとギャンブラーという、2つのアジリティーゲームに兄弟で参加したのです。
最近表彰台にとんと縁の無い我が家。
しかしこのゲームにパフォーマンスクラスでの参加は少ないと見越して、出場です。
朝イチで出走表を見るとこのクラス我が家だけ。
2つレースを走るので得点さえ取れれば、文句なしにワンツー決定です。
実は1・2位兄弟でというのは、無かったんだなあ。。。
初めにスヌーカー。
ユズは手堅く 3-6-2 のコースで。クロージングも7点まで走ったぞ。
カツオも軽く 4-6-6 先週より簡単な走りだい!
次にAG3
遠征の嵐くん、きっちりセミ獲りしました。
カツオも連続4個目ゲットです。


あらフブタン家に応援団が沢山やってきて、テントの後ろはオフ会です。
お昼はしっかり出前で調整。
午後になり犬の御人形作り屋さん?「瑠璃」の出張採寸です。



最後にギャンブラー。
これを走ればメダル独占ですが。。。
☆ 動画 笑っちゃうね! ☆
ユズはなんとか考え通りに走ったのですが、カツオと聞いたらまるで滅茶苦茶。
「効率よく得点」してるように見えても、ただグルグルしてるだけ。
とはいえ、2回以上同じところは行かせなかったので、無駄脚は無いけどね。
とりあえず、1位カツオ、2位ユズという結果になりました。
アデリー的にはユズと走った方が、良かった。
今後もスヌーカーギャンブラー、ユズ頑張ります!


2012年11月13日(火)

さあ、今日は写真だらけだよ。
4日はお天気も良くアジリティー日和でした。
テントのお友達です。



まだまだ。。。


Jで良く見かけた、この仔も来てましたた。


アンクロのコースは難しいけど、ユズ・カチュとも良く走りました。
ユズ2走、カツオ2走+2走(リトライ含む)
けっこう疲れたけど、最後のコース、見たら走りたくなっちゃった。
ジャッジの先生にお願いし、オヤツを持って走ることにしました。
もちろん、失格扱いです。
☆ 動画 ☆
走った後に気付いたけど、Jのような難しいコースでも、気をつけてバーの間を抜いて走るのはスヌーカーみたいなもんだなと。
カツオもユズもスヌーカーは頑張ってる種目なので、その練習効果が表れた気がします。
そしてアデリーが後2kg痩せてウエストの切れが良かったら、今回の失敗は無かったでしょう。笑

可愛いベビーちゃんに萌え~

このチームは1-2年後日本代表になれるでしょう。。。

このチームたちは日本代表並みに苦労を出来るでしょう。


今回お招きいただいた、アンクロ出練習中のてんちろ兄弟。
自称アジダックス評論家のアデリーが曰く「こんな速くて力強いダックスは他にはいない。」と言うてんちゃんです。曲がりきれないところも天下一です。

昼休みにはキウイ刈りも出来ました。