2012年10月28日(日)

お教室でアジリティーのプチセミナーがありました。
基本練習です。
ハードルをただ跳ばすだけでないことを学びます。
しかし、副産物?として、ハードルの跳び方のバリエーションも学びました。
中抜きはこれまでもやってきたけど、更に考えが変わってきました。
フリップターンも教えてもらいました。
アジでは使わないかもですが、初めは絶対無理と思っていたので、嬉しいです。
☆ 動画 嬉しいから載せちゃう。 ☆
基本の跳び練習の際、意欲出しをしっかりやったこともあるし、股くぐり「エイト」の効果もあると思います。

意欲出しは大変です。
いつもはオヤツですが、今回はあえてオモチャで始めてみました。
ライオン君がお気に入り。

楽しい練習でした。
最近2kg太ってゼイゼイのアデリーにポチっとな♪

s.jpg)
2012年10月24日(水)

週末は練習やお出かけで忙しいため、平日に時間を作ってサロンへ行きます。
爪が伸びた時や毛がモサモサした時。
ガッツリと肛門腺を絞ってもらいます。笑
ユズはロングコートに戻し中ですが、腹毛が伸びてきません。
先週サッパリ洗ってもらい、尻をコギ尻にしていただきました。
カチュは丸刈り予定でしたが、前回2mmで今回5mmと言ったら今と変わらず、とのことで同じくシャンプー&コギ尻に。
カチュは最近ずっとマルガリータなので、コートが長い時がありません。
写真を探すと。。。


おお、10か月の凛々しいカチュが。
気のせいか今より引き締まってる。
う~ん。汗。
それから背景にある扇風機は仕舞い忘れではなく、階段のゲート替わりです。
1階の部屋に勝手に行かないよう、あえて、置いてます。
さっぱり兄弟にポチっと応援してね♪



気づくとスーッとやってきます。
ただカツオの方がケージにいる時間は長い。
アデリーがお風呂に入る間は必ずです。
ユズはこのキタキツネ眠りで待つことが多いです。
2012年10月21日(日)

もう先週のこととなりました。
ようやく秋めいてきた秋が瀬です。
この日はユズのセミ獲りですから、同じパフォーマンスAG3に2頭出しです。
予想通り全クラスのトップがカツオです。
まあ、露払いですから、そつなく、というよりテンション低かった。
その前の加古川の方が良かったのにな。
どうやらスタート前に他所の犬見て吠えたって、スタートとは関係ないらしい。
走るうち何かきっかけがあると良いみたい。
だからきっかけになるよう、インから犬を回すより、アウトから私が回って追い込みする方が、良いみたい。
黒いカツオは追い込み漁、というわけ。

その表情はもしやゼミ逃がした?
☆ 動画 ユズAG3 ☆
う~ん。
スタートは凄いね。
入口にケージを置いて、そこから一緒にダッシュだよ。
1-2間でフロントそしてエアプレーンでトンネル。
こんなに嫌味な入れ方、アデリーだけ。うふふ。
ココまでは良かったんだけどなあ。
次第にテンション落ちてきて、スラ入り前に下向いちゃって、入口間違えたね。
間違えた後って、ユズ元気になるんだよね。
というわけで完走でなく、セミファイナル権逃がしちゃったけど、次回に乞うご期待!ってことだね。

あ、応援団長のダウくん。
忙しいのに立ち寄ってくれてありがとう。
セラピー犬として、大モテらしいね♪


そういうわけで、本格シーズンの始まりでした。
次回OPDESは11月。
10、11日の2日間大会。
土曜日はスヌーカー&ギャンブラーというゲームも有り、アデリー家はこちらがメイン。
日曜日はまたユズのセミ獲り。カチュ露払い・再び。
もし、ユズがトップスタートでも「あ。間違えた」といってカツオを先に出しちゃおうっと♪

ハイ、ぐれない愚れない。
皆様も応援ポチっとな☆


2012年10月13日(土)

それでは~
行きます、ダックスコレクション。
まずはいつも関西遠征ではお世話になる、いさ家のお二人。
右・ブルータン(凄く珍しいのよ)嵐くんは3度のエース。
ユズタイプだけど、ユズより速い。
←・チョコダップル吹雪君は大きく見えても、弟くん。
カチュタイプでマイペース。本当は凄く速いらしいけど、リンク内では内緒らしい。笑
とーちゃんさんは最近メキメキ上達されてます。
だって先生はあの厳しい先生。
アデリーの先生たちはほら、みなさんお優しいから♪

あらふぶ君たちにGFが応援に来ていました。

いつも関西でお会いするハッピーちゃん(♂)です。
今回お互い(ユズ)にえ?男の仔なの?ってなりました。

けっこう最近会いますが、関西のアトム君。
パイポールドも珍しいですね。
Jでは3度なのよぉ。(OPは再開で次回あたり?)

はい、この家には何ダックスいるの?って感じのK家です。
この日はこは・ひま・ジャッキーで参戦。
母強し。

こんなお写真でごめんなさい。
ティダ嬢マール嬢です。
とにかく速くて賢い姉妹です。
ティダ先輩は○PDESでは普通のミニでいつも上位にいます。
そしてそろってJのグランドアジチャンです。
3度になれるかどうか分からない我が家にとっては、憧れで遠い、遠い存在だわ~☆
憧れだけでマネしちゃあ、いけないと悟った最近ですけど。
(少し賢くなったでしょ?)

マールちゃんの可愛いお写真もありました。
応援でも走るでも、ダックスが一番いいなと思うアデリーに、ポチっとね♪

そうそう、今回目的の「スヌーカー・ギャンブラー」のうちスヌーカーの動画をアップします。
トップスタートのカツオには珍事が待っていた。。。
☆ 動画 スヌーカー ☆
スヌーカーとかギャンブラーは自分でコースを決める、アジリティーの中でもゲームタイプのものです。
普通のクラスより頭を使います。
脚が遅くても、コース攻略で挽回出来るので、チームアデリーしばらくこのゲームを頑張ります☆

次回のダックス大集合は アンクロダ杯 11・4
乞うご期待を!!
と、そのまえに明日(10.14)は秋が瀬。
広くてワン口も多いので、コレクションしずらいんですよね。
ユズのセミ獲り、頑張ります。
露払い カチュ。

2012年10月08日(月)

これはアジ鞄です。
泥棒犬対策につるしてますが、とうとう出かけに忘れてしまいました。
この週末は兵庫・加古川にて2日間大会がありました。
しかし、3連休の帰りは厳しい渋滞を予想し、初日(連休中日)のみの参加とし、今朝なんとか家にたどり着きました。
出発後しっかり渋滞にはまって10時間以上かかるし、アジ鞄を忘れビデオもカメラもなく困りました。
SOSということで、関西コンダクターのこのお方たちに支援をお願いしました。

はい、関西のアジダクラー家Oさま方の嵐くんと吹雪君です。
テントのみならず、動画写真を分けてくれました。
あー、良かった!!
いつもどうもありがとう♪
で、走りの方も幸運に恵まれ快走でした。
☆ 動画 AG3だよ ☆
先日ようやくセミを獲ったクラスです。
検分の時はザーーっと雨が降り大慌てでしたが、走る直前に日が差し温度は低くなり、絶好のレース日和。
カチュも2走目と言うのに張り切っていました。
タイヤに私より先に向かうので、焦りました。
ドッグウォークの正面のバーは引っかけです。
バーに向かわせず、曲げないといけませんが、しっかり手を見て曲がってくれました。
6月のFCIでは似たような所で失格でしたから、リベンジです。

こうして2つ目のセミを捕りましたが、実は0.3秒差で1位を逃しました。
1位を獲れたらファイナル権でした~。
でも、真面目に走ってくれたことを祝わなくちゃね。
昨年も加古川で30クラスのセミを捕っています。
ウンが良いところなんですね、きっと。
次回はダックスコレクション♪
こちらもポチっと、お願いよ。


駿河湾沼津SAのドンブリ。
この日休日でにぎわうドッグランのドッグウォークでサンダル履きのまま「ゴーゴー!ロンロン♪」を2回ほどやりました。
周りはもちろんどん引き~
でも、その後「これはこうするものか」と他のワンコ・飼い主さんが集まってゴーゴーさせ始めてました。
しかしおかげで今回3回ウォーク走ったけど、すべて走り抜けでした。