2012年09月30日(日)

今日 9月30日は中秋の名月の日のはず。
夕方から暴風雨です。
暇です。
朝お散歩がてら3ブロック先のパン屋に行きました。
可愛いウサギあんパンがあり、それらを含んだパンを買って帰ったのですが。。。
調理パンを朝ご飯にして、動画整理して洗濯して掃除して。。。
上下行って、ユズをベランダでブラッシングして、ヒカが起きてきてパンを出したら何か足りない。

なんとこんなになった残骸が床に。
45cmの台所ゲートを跳び超え、戻っていたのはあいつしかいない。
(アデリーユズがベランダにいた間、台所に侵入し、アンパン4分の3、マロンシフォンを間食し、気配とともに戻って何食わぬ顔してたという事)

その後捕まり連行されました。
まったくねーー。
こんな奴とはいえ、昨日は河原でボチボチ走ったよ。
☆ 動画 ☆
チットモ可愛そうではありません。
スピードが出ないのは、チクチクのせい。
こいつやっぱり○○○と思ったあなた、ポチっとね♪



これが正しいやらせ写真です。
2012年09月29日(土)

今日はオレが主役だ。
4歳になったから偉い進歩だったぞ。
逃げなかったぞ。
(→ それ普通だと思うけど)

今日はこれです。
平塚の河原でした。
刈り取ったばかりの河原はツンツン痛くて、嫌だったようです。
それに物凄い、暑さ。
汗がダーダーすぐに塩でした。
その中で逃げずに、拒絶せずに走り終えられ、満足です。
お友達に会いました。
朝一は関西からのRINちゃん。
ママさんが車からわざわざ出してくれました。
今日はユズと同じで応援でしたが、綺麗な毛並みと元気さは今まで通り。
お写真なくてごめんなさい。
3ダク並んで朝ウンしました。笑
次に会ったのは2度の仲良しさん。
てんちゃん。

なんと胸毛がモサモサ~。
パワフルな走りで、アデリーチームを圧倒。

あ、カチュ。ハンドは禁止だぞ。
本部脇でしこたましゃべりこみました。
次はアンクロ杯で集合だよ~

今日はこのへんで
ランキング応援、ポチっとな!!


カチュが着ている ZENTEK のドッグコートは こちら
寒さも暑さも凌げます。
それから カチュがお教室のカレンダーにいますよ。
知ってた? ココ
2012年09月23日(日)

ドンドン溜まる記事。。。
ま~横に置いておいて、最新のお伝えしたい記事から。
それは、それは。。。
あの、北海道でも捕れなかったセミ。
秋が瀬公園にいました。
カチュ&アデリー。必死に捕ってきました。喜。

朝はまずJP(ジャンピング)クラスから。
ユズがなんと。。。
☆ 動画 ☆
これだけ見るといたって普通なユズですが、実は失格しています。笑
最近は向こう向きにスタートをセットするコースが流行りのようで、北海道では入口からケージスタートで裏跳びさせて行きました。
今回もそれをしようか迷いましたが、天下の?秋が瀬でもし失敗したら大恥なので、安全策を取り普通にマテさせましたが、ユズは普通では無くなっていた。。。。
じらされバーの横をすり抜けアデリーのもとへ。
慌てて戻ったアデリーが押してしまって逆跳び失格。
うーーん。ユズとのアジ歴6年、初めてじゃないかなあ?
JPでトップスタートでしたから皆さんじーーっと見てて、静かな波紋が有ったようです。
その後はスタートを慎重に行く方たち多かったです。(ユズを見てるからね)
続くカチュはというと、降る雨が溜まったトンネルに入りたくなくて、大変でした。
危うく場外に「オレ、帰るわ」になりかけましたが
来い、来いと叫ぶと「あ、おれ4つになったし。」と戻ってきました。
いや~成長したね。大笑。

失格から始まったこの日。
AG3だけは盛り返したいところ。
朝ちゃんとセブンで手に入れたチキンサンドを無理やりぱくつき臨みます。
この、チキンカツサンド伝説はMP譲り。
でも、肝心のMPはあまり効かないらしいんだけどね。内緒。
さて、巷では簡単だね、と噂されたこの日のAG3.
いやいや、絶対どこかに罠は有る筈。
先生の「失敗させないような先回りを」を胸にスタートします。
しかし、雨が小ぶりになったとはいえ、腹にチクチクずぶずぶ、容赦ない秋が瀬の草たちが刺さり、カツオのテンションはヒクヒクです。
☆ 動画 ではどうぞ ☆
ウォークで「ロンロン!」と叫ぶもパーンと跳んだよ、奴は。
ただ、会場から「あ~。」の声が聞こえなかったのでジャッジを振り返らずに必死に後半を走ります。
シーソーも勢いよく降りるし。
やっぱり涼しいし、3面観客で萌え~だったのかな?
リンクを出たら友人たちに「手、上がった?」とすかさず聞きます。
上がって無いって。色の変わったところから跳んだ模様。
ただし、そういう場合もお教室の先生に言わせるとダメなんです。
下からでも跳ぶのはNG。
家で調整しましょう。
そして次は標準タイムが解らないので、ヤキモキです。
「速い仔には解らな~い!」とB嬢に八つ当たりしたりして。
ごみんね。
s.jpg)
成績速報を見て予選通過を確認し、テントの仲間中にフレまわりました。
よかったよ、やっぱりね~、と声をかけてもらえて、ホッとしました。
なんせ、6回目のチャレンジですからね。
さあさあ、シーズンは始まったばかり。
涼しくなって速くなるぞ~!
お暇な方はランキングクリック、お願いしま~す♪

この日は隣でチームテスト。
沢山のペアが受けていました。
先日練習会で会った方たちも。
また10月の秋が瀬でお会いしましょう!

NOくん、TFくん、良いの来てるね~
カチュも欲しいな、母ちゃん買って!買ってぇ~♪
ZENTEKの商品は こちら からね。
*業務連絡*
OPDESタオル6本、加古川に配達いたします。
スヌギャン頑張ろうね!
2012年09月12日(水)
あらら、いつのまにか1週間。
仕事が忙しいって、良いことだわね。
肩凝りも酷いけど。
しかし、先週末はようやく爽やかな秋の始まりを体験してきました。
信州・菅平高原でのお教室合宿です。

朝いつものように4時出発。
途中何度も昼寝をして、目的地に到着です。

着いたのはお昼でしたが、爽やか~な風が出迎えてくれました。
先週北海道大会でご一緒した先生や仲間に会うたびに「先週より秋らしいね」と言ってました。
ほんと、ウルトラ残暑の北海道は凄かった。
この話はまだあるのですけどね。。。
で、カツオも良く走りました。
JP3はあっという間に快走。
つづくAG3は少してこづりました。
OPDESコースは障害間があるので、犬を良くひきつけないといけません。
2走目はなんとかましに。。。
☆ 動画 AG3 2回目 ☆
1走目で難しかったところをアドバイスを頂き、完走でした。
今回は秋に日本代表でアメリカに行くチームも沢山参加されてて、レベルの高い合宿でした。
そんななか、我がダックスチームはノホホンと。
(だって、北海道遠征も終わったしね♪)
月末から秋が瀬も始まりますが、セミ獲りはユズが終わったので、カチュはもうキチキチに狙わず、でもカツオらしく行きたいなと思います。


2日目は朝からスヌーカー。
20cmクラスはタイムも長いから、高得点を狙いましたが。。。
☆ 動画 ☆
こういうゲームは楽しいから好きです。
でも、ご一緒いしたアメリカ行きのKちゃんチームは初参加と言うのに、あっというまに攻略してました。
流石だワン!
カツオチームは3点とかボロッボロから始まったのにね。
ま、人も犬もそれぞれということで。
ダックスにはダックスのアジがあるよ~
こちらもポチっとね!

日曜日は段々陽が差していき、10時ころは丁度暑くなってきました。
JPの頃、カツオは超ダルダルに。
そういう時はお兄さん。
ユズがしっかり走ってくれました。
☆ 動画 ☆
ね、偉いでしょ、ユズ。
途中アデリーがポケットから何か取りだしたのに気づきましたか?
ターボスイッチ(骨ガム)ですから。笑
AG3もなんとか走り終え、課題もまた見つかりながら、合宿を終えました。
今後、お教室でしっかり練習を積んで行きましょう。
お宿ものんびりできるところでした。
次回もココで練習出来ると良いと思いました。
帰りは関越渋滞に少しはまりましたが、レンタカーはオートマだったので楽でした☆


* さてがっかりなお知らせです。
北海道でセミを捕ってきたつもりでしたが、逃げられていました。
はぁ~。
土曜日のスティープルはミディアムクラスと合算で、ユズ通過ならず。
日曜日のAG3はノーミスながら19秒のタイム減点。
いずれもタイムです。
ウルトラ残暑のせいにしておきましょ!
仕事が忙しいって、良いことだわね。
肩凝りも酷いけど。
しかし、先週末はようやく爽やかな秋の始まりを体験してきました。
信州・菅平高原でのお教室合宿です。

朝いつものように4時出発。
途中何度も昼寝をして、目的地に到着です。

着いたのはお昼でしたが、爽やか~な風が出迎えてくれました。
先週北海道大会でご一緒した先生や仲間に会うたびに「先週より秋らしいね」と言ってました。
ほんと、ウルトラ残暑の北海道は凄かった。
この話はまだあるのですけどね。。。
で、カツオも良く走りました。
JP3はあっという間に快走。
つづくAG3は少してこづりました。
OPDESコースは障害間があるので、犬を良くひきつけないといけません。
2走目はなんとかましに。。。
☆ 動画 AG3 2回目 ☆
1走目で難しかったところをアドバイスを頂き、完走でした。
今回は秋に日本代表でアメリカに行くチームも沢山参加されてて、レベルの高い合宿でした。
そんななか、我がダックスチームはノホホンと。
(だって、北海道遠征も終わったしね♪)
月末から秋が瀬も始まりますが、セミ獲りはユズが終わったので、カチュはもうキチキチに狙わず、でもカツオらしく行きたいなと思います。


2日目は朝からスヌーカー。
20cmクラスはタイムも長いから、高得点を狙いましたが。。。
☆ 動画 ☆
こういうゲームは楽しいから好きです。
でも、ご一緒いしたアメリカ行きのKちゃんチームは初参加と言うのに、あっというまに攻略してました。
流石だワン!
カツオチームは3点とかボロッボロから始まったのにね。
ま、人も犬もそれぞれということで。
ダックスにはダックスのアジがあるよ~
こちらもポチっとね!

日曜日は段々陽が差していき、10時ころは丁度暑くなってきました。
JPの頃、カツオは超ダルダルに。
そういう時はお兄さん。
ユズがしっかり走ってくれました。
☆ 動画 ☆
ね、偉いでしょ、ユズ。
途中アデリーがポケットから何か取りだしたのに気づきましたか?
ターボスイッチ(骨ガム)ですから。笑
AG3もなんとか走り終え、課題もまた見つかりながら、合宿を終えました。
今後、お教室でしっかり練習を積んで行きましょう。
お宿ものんびりできるところでした。
次回もココで練習出来ると良いと思いました。
帰りは関越渋滞に少しはまりましたが、レンタカーはオートマだったので楽でした☆


* さてがっかりなお知らせです。
北海道でセミを捕ってきたつもりでしたが、逃げられていました。
はぁ~。
土曜日のスティープルはミディアムクラスと合算で、ユズ通過ならず。
日曜日のAG3はノーミスながら19秒のタイム減点。
いずれもタイムです。
ウルトラ残暑のせいにしておきましょ!
2012年09月04日(火)

暑かったですね~
異常気象だから仕方ないけど、ウルトラ残暑の北海道に行ってきました。
残暑の上、ブタクサ三昧。
平日の仕事の疲れも加わり、ぼんやりした週末でしたよ。

結局今シーズン初めて走ったユズが好成績を納め格好は付きました。
ホントよくやる男です。
1日1走。
なのにスティープル(日)もAG3(土)もセミ獲っちゃいましたぁ。
ユズの場合パフォーマンスクラスなのでタイムが甘いとはいえ、カツオは一体これまで何回チャレンジかな?
数えないことにしましょう。
☆ 動画 早速どうぞ ☆
ということでお米ゲット。
さて同じコース、30cmのミニクラスで走ったカツオといえば。。。
☆ 動画 ユズより長いということは ☆
はい、トンネル遊び全開です。
友人には「暑いからトンネル行きたかったのね」と慰めていただきましたが、違うだろ~。
Aフレに1回で乗せられなかった、アデリーが悪い。
最後はグダグダでした。

ユズはみんなに祝福されました。

いつもお馴染みの道産子ダックス。

初遠征のじぇいじぇい。
どう?楽しかったでしょ??
それでは こちらもポチっとね!


2012年09月02日(日)
9月1日
カチュ
今日から2日間の北海道大会です。
カチュはミニクラスで申し込みました。
スティープルは暑くて暑くて、頑張ったけど1.6秒足りなくて、セミ捕れませんでした。
ま、明日もあるから、いっかー。てきとー、てきとー。
AG3も暑くて、暑くて、トンネルをぐるぐる4回入りました。
母は呆れてたけど、笑いがとれて良かったでしょ?あ、セミ捕るの?忘れた。
ま、明日があるから、いっかー。てきとー、てきとー。
ユズ
俺の出番ないかと思ったら、あった。
取り敢えず走ってセミ捕りました。
アデリー
この蒸し暑さ、想定外。
ブタクサのアレルギー、想定外。
カチュには、つい緩むね。ユズはさすが、初めてのチャレンジで危なげなく、セミゲット。まだ体調万全でないのに。
ありがとう。
カチュ
今日から2日間の北海道大会です。
カチュはミニクラスで申し込みました。
スティープルは暑くて暑くて、頑張ったけど1.6秒足りなくて、セミ捕れませんでした。
ま、明日もあるから、いっかー。てきとー、てきとー。
AG3も暑くて、暑くて、トンネルをぐるぐる4回入りました。
母は呆れてたけど、笑いがとれて良かったでしょ?あ、セミ捕るの?忘れた。
ま、明日があるから、いっかー。てきとー、てきとー。
ユズ
俺の出番ないかと思ったら、あった。
取り敢えず走ってセミ捕りました。
アデリー
この蒸し暑さ、想定外。
ブタクサのアレルギー、想定外。
カチュには、つい緩むね。ユズはさすが、初めてのチャレンジで危なげなく、セミゲット。まだ体調万全でないのに。
ありがとう。