2012年07月30日(月)
2012年07月27日(金)


先週はクイズ当選者への賞品贈呈も行いました。
(あと1名!)
埼玉のWくんGちゃんおめでとう。
特にW君との付き合いは長いよ。
アジを初めて2週間後の「レッツゴーダックス」での表彰台で会ってから、早6年かねって、話は尽きませんです。
ユズとWくんは全然違うクラブだから会うのは大会だけなんだよね。
いつのまにか、お互い弟・妹ができて、それなりに違う苦労をしているよね。。。

そしてこの日はもう一ダク家族とも会いました。
ここはワイヤー系。
う~ん、やっぱりワイヤーダックスって、魅力的!!
GちゃんもKくんもワイヤーならではの個性を発揮していましたよ。
カチュがなんとも素直に見えるくらい。笑


さて、ようやく自分のFITくんで新東名を走りました。
湾岸沼津は素敵。
ドッグウォークがあるんですもの。

もちろん今回もロンロン練習しました。
今週も遊ぶよぉ~。
ではランキング応援もよろしくね♪

ところでブログの検索ワードを時々見て楽しみますが、面白いものがありますね。
① 六甲山セミ捕り
これって。。。六甲でセミファイを獲りに行った大会の記事が出てきたでしょうね。
きっと検索した方はどこにセミがいるのか、不思議に思ったでしょう。
② エース 答案
これはなんの目的で検索したのかな?
当然エースの記事にたどり着いたでしょうけど、ご愁傷さま。
③ スクーモ
私の造語です。
でも、検索する人いるんだね。
ちなみに市章はベネト○そっくり。
2012年07月24日(火)

先週も今週も怒涛の残業続き。
すぐに夏祭りなんかもやってくるしなあ。。。
暑くても疲れてても、週末にやることはコレ。
今週はギャンブルゾーンの練習もありました。
☆ 動画 ☆
結構真面目に頑張ってるカチュでした。

コースでイケイケだと手元に戻れず、あっちに行っちゃったりしますが、こういうとき(遠隔で指示を出す)は偉いよね。
手元の練習も強化しなくちゃです。

ユズはタイミングと体力かな。
先日某練習会に武者修行してきましたが、JP3のクラスで全参加犬のうち6頭しか完走がないうちの1頭でした。
タイム減点が付きましたが、アデリーの計画通りほぼ走ってくれました。
ますます、天狗になるワン!
ちなみにリトライは許可を得て、影武者カチュが走りましたが4回以上失格でした。ズん。

本番形式での練習も必要だし、地道な練習も必要ですね。
最近は阿○君のお肉(おすそわけ)がすごく効いてます。
カチュのお肉(朝茹でチキン)を復活さえなきゃ!
また練習で方法を替えた時の、カチュの走り方の変化が面白い。
家に帰ると仲間が撮ってくれた動画にくぎ付けです。

もうすぐ8月。
暑いと言ってる間に9月の北海道から始まり、末には平塚(J)もあります。
練習シーズンから大会シーズンになってしまうよ!
皆さんも応援ポチっとな!

2012年07月19日(木)

お約束の北海道レポ最終編です。
日曜日エンヤコラとSTPを走り終わると、ゴールに苫小牧からチョコちゃんが応援に来てくれました。




次に空(そら)きらら兄妹の登場です。
あら、今年は妹(ヒト)が増えたね。
ようこそ、おめでとう。

カチュも嬉しくてSTPで頂いたお米をプレゼントです。
蘭丸さんは札幌市内からだし、姫ちゃんに至っては北見からです。
本当に毎回ありがとうです。

この日もランチを美味しく頂きました。

あらら、とうとう疲れておねむのようです、蘭丸さん♪
☆ 動画 頑張ったけど。。。AG3 ☆
ええ、セミは獲れませんでしたが、楽しく走れたと思います。



お友コギの疾テくん。
はや~いんだよね。
また一緒に遊ぼう♪
そして最後は恒例の集合写真です。

また秋にも行くからね~!!
台風が来たら、お家で応援してね!
皆さんはランキング応援よろしくね

クイズの賞品ボチボチ配っています。
千葉のラン子さ~ん、いつが良いかな?
週末は埼玉のW君に渡さないとね!
_convert_20120719232550s.jpg)
2012年07月16日(月)
グリムスキーワード * 京都議定書 *

5連休の最終日はのんびり過ごしています。
怒涛の嫁修行から戻った翌日は早速、黒茶とお出かけでした。
幸せを感じたよ。

まずは犬護舎さんでモデル犬務め。
久しぶりのプロのマッサージにうっとりな二人でした。
日陰の駐車場で昼寝をして、夕方からはお教室のエンジョイデー♪
s.jpg)
へへへ。
先生方に許可を頂き、初めての35バー練習走り。
前半はトロトロだったけど、さすがにお教室。
拒絶も無く前進出来た。ココ、すごく重要。
周囲の環境に飲まれて頑張った35のぶっつけレースは こちら 5月のドラハ
エンジョイデーはその後20で走りました。
ユズも10で大爆走。

そして夜はBBQ.
お肉はもちろん、お野菜も沢山、ティラミスまでしっかり頂き、苦しかった~♪
ごちそうさまです。
家に帰っても、迷い仔ネコ来ちゃダメ作戦敢行(近所の人が仔ネコを追ってた?我が家に来ないようワンワン警備隊配備)で、疲れ休んだのは2時でした。
いつか、きっと北海道の話するからね~

2人が走った AG3
☆ 動画 まずはカツオ ☆
☆ 動画 次にユズ ☆
正直ユズの方が走りやすい。
カツオも3走目ながら、阿○家特製お肉に釣られて頑張ったものの、トラップにかかって失格です。
こういうの、Jでは良くあるパターン。
ユズはまるっきり背中を見せても着いてくるお利口さん。
アデリーが助けられてます。

5連休の最終日はのんびり過ごしています。
怒涛の嫁修行から戻った翌日は早速、黒茶とお出かけでした。
幸せを感じたよ。

まずは犬護舎さんでモデル犬務め。
久しぶりのプロのマッサージにうっとりな二人でした。
日陰の駐車場で昼寝をして、夕方からはお教室のエンジョイデー♪
s.jpg)
へへへ。
先生方に許可を頂き、初めての35バー練習走り。
前半はトロトロだったけど、さすがにお教室。
拒絶も無く前進出来た。ココ、すごく重要。
周囲の環境に飲まれて頑張った35のぶっつけレースは こちら 5月のドラハ
エンジョイデーはその後20で走りました。
ユズも10で大爆走。

そして夜はBBQ.
お肉はもちろん、お野菜も沢山、ティラミスまでしっかり頂き、苦しかった~♪
ごちそうさまです。
家に帰っても、迷い仔ネコ来ちゃダメ作戦敢行(近所の人が仔ネコを追ってた?我が家に来ないようワンワン警備隊配備)で、疲れ休んだのは2時でした。
いつか、きっと北海道の話するからね~

2人が走った AG3
☆ 動画 まずはカツオ ☆
☆ 動画 次にユズ ☆
正直ユズの方が走りやすい。
カツオも3走目ながら、阿○家特製お肉に釣られて頑張ったものの、トラップにかかって失格です。
こういうの、Jでは良くあるパターン。
ユズはまるっきり背中を見せても着いてくるお利口さん。
アデリーが助けられてます。

2012年07月13日(金)
2012年07月13日(金)
さて、暇な時間もあるから、グリムスを育てようかな、☆砂漠化☆

朝、瀬戸大橋を渡った所で、高知行きの特急に乗り換えましたが、大雨の影響で阿波池田から代行バスになりました。
バスに揺られて高知についたものの、土砂降りでこの先の運行は見合せとのこと。
お先真っ暗。
となれば、リルート・プランを作成開始です。
いつになるかの運行再開を待つのは嫌だったので、まずはレンタカー。
しかし乗り捨て料金もかかるため、断念。
次にバスセンターへ行くと、中村・宿毛方面はありませんが、松山行きがありました。
高速道路は速度規制ありますが、通れます。
十分後に便があり、即決。
JRで松山行くのは嫌でしたから。
約2時間の高速バスで松山着。
暑かったぁ。

スクーモは飛行場からも遠く、高知・松山ともに約4時間かかる所です。
田舎に帰る時も高知からだけではなく、松山からも良く帰ってたため、このような迂回プランが考え付いたのかも。
後でスクーモジモティには飽きられました。
松山からもバスです。
懐かしの宇和島バスです。
高知の大雨が嘘のような晴天を南に向かって走ります。
まずは宇和島まで。
ここで待ち合わせのあと、スクーモまで。
ここからは路線バス。
結局2時間×3回のバスでたどり着きました。

スクーモの現在の有名人はあのお方。
なお、早速病院に見舞いに伺いましたが、とうとう嫁の顔が判らず、の、状態。あ、重体ではなく「どなた様ですの?」です。
身体は回復してきただけに今後が考え所ですね、やはり。
そして妹さんからの言葉は「ユズ・カチュに会いたかった~♪」
ハイハイ。
夏は一緒に帰りますよ。
それでは、また~♪

朝、瀬戸大橋を渡った所で、高知行きの特急に乗り換えましたが、大雨の影響で阿波池田から代行バスになりました。
バスに揺られて高知についたものの、土砂降りでこの先の運行は見合せとのこと。
お先真っ暗。
となれば、リルート・プランを作成開始です。
いつになるかの運行再開を待つのは嫌だったので、まずはレンタカー。
しかし乗り捨て料金もかかるため、断念。
次にバスセンターへ行くと、中村・宿毛方面はありませんが、松山行きがありました。
高速道路は速度規制ありますが、通れます。
十分後に便があり、即決。
JRで松山行くのは嫌でしたから。
約2時間の高速バスで松山着。
暑かったぁ。

スクーモは飛行場からも遠く、高知・松山ともに約4時間かかる所です。
田舎に帰る時も高知からだけではなく、松山からも良く帰ってたため、このような迂回プランが考え付いたのかも。
後でスクーモジモティには飽きられました。
松山からもバスです。
懐かしの宇和島バスです。
高知の大雨が嘘のような晴天を南に向かって走ります。
まずは宇和島まで。
ここで待ち合わせのあと、スクーモまで。
ここからは路線バス。
結局2時間×3回のバスでたどり着きました。

スクーモの現在の有名人はあのお方。
なお、早速病院に見舞いに伺いましたが、とうとう嫁の顔が判らず、の、状態。あ、重体ではなく「どなた様ですの?」です。
身体は回復してきただけに今後が考え所ですね、やはり。
そして妹さんからの言葉は「ユズ・カチュに会いたかった~♪」
ハイハイ。
夏は一緒に帰りますよ。
それでは、また~♪
2012年07月11日(水)

水曜日の夜です。
高知に向けて出発しました。
ここ1週間、どうやって帰ろうか、ワクワクでした。
お義母さんの入院は心配ですが、命に関わるわけでなく、今後の暮らし方を考えて行くものです。
嫁という立場でありますから、控えめに。。。

というわけで、家族なし、犬なしで帰るのは初めてかなぁ?
お義父さんの入院でも、必ず子連れだったし、ユズが来てからは犬連れでしたから。
アデリーは鉄子ではありませんが、旅の計画を練るのは大好き。
朝イチの新幹線・特急だと午後3時過ぎになり、飛行機は直前だから、高くてダメ。
時間の節約を兼ね、夜行を選択しましたが、バスは色々有りすぎて考えてるうちに当日予約の締め切りがきてしまいました。
最近はディズニーランドを出発する、遠距離バスがあるんですね。
いつもフィット遠征の時は羨ましく、バスを追い越してました。
で、結局現在はサンライズ瀬戸に乗車中。
昔の寝台とは大違い!快適!
と言っても、家を走って出て、東京駅でも走り、みどりの窓口で苦労して切符を取り、弁当を買い、乗り込みました。

宿毛(すくも)は高知県の左下です。窪川までがJR、土佐くろしお鉄道になって終着ですが、JRの特急の一部は途中の中村までです。
明日朝はサンライズ瀬戸を児島で乗り換え、中村止まりの列車で向かうため、窓口の人への説明に時間がかかったよぉ。
鉄道料金の方が高速プラスガソリンより、若干高いのですが、疲れも考えて鉄道の旅です。
ゆーちゃん、カツオ、ヒカの面倒よろしくね♪
そして北海道クイズ当選の方、もう少し待っててね☆
2012年07月10日(火)

わずか2週間前とは思えないです。
まだまだお話は有りますが、今週は超過密スケジュール。
雨の時のカツオをご紹介。
☆ 動画 これもカツオ ☆
雨の時はこれでもマシな方です。
一昨年は「なんで雨だと動かないのか」と悩み(期待していた)
去年は「雨だから仕方ないか」と悩み(ちょっとは期待してた)
今年は「雨だけど動いた」と開き直りました。(本番に期待?)
そう。カツオは立派なアジダクです。アジドッグではなく、ダックスね♪

雨の時はお出かけをしたり、お留守番です。
この週末はお留守番かな。
日曜日のクラブコンペには間に合うはず。。。
梅雨明けても暑かったらやっぱり走らないカツオに、エールを!!


アデリーこう見えてもケアマネ持ってます。
だからマイペースでお見舞い行ってきます。
2012年07月07日(土)

まだ充分北海道の話が終わってませんが、最近ホームセンターへ出かけました。
久しぶりで楽しかった。
南側のテラス戸用・日よけの、固定するものを探しに行ったよ。

こんな風に遊んでみたり。

ジャングルを抜けたら。


ワニさんに遭遇~。
ユズの運命や如何に。。。
どうせ元気でしょ、って思った方はランキングもポチっとね♪

アデリー近況。
仕事が忙しいのは相変わらずですが、高知の義理のお母さんが入院されて近々お見舞い予定。
流石に車だと疲れますので、電車です。
命に関わらないけど、今後の生活(介護)をどうするかが考えどころの為、大変です。
北海道のお話はまだ有りますよ!!
お友ダク編、乞うご期待を。
そして、夏休みもお見舞い済ませたら、ダク夏だぁ~!!
9月のダックス・アジオビ・オフ会も決定~!!
カツオより速いダックスはワンサといて、
カツオより上を向くダックスもいっぱいいる。
2012年07月01日(日)

土曜日は札幌市内の蘭丸実家内アジリティー合宿所(笑)に泊まりました。
前回はまだカチュが小さくて、階段から落ちた事件も有りました。
こちら
蘭丸さん宅ではお約束の休止。

早速、飽きています。
たしかゴールド?

1.5m以上動いてますよぉ。
さていつもは穏やかな蘭丸さんも、初めて会った5年前から、ユズにはモノ申す。
どうしても気に食わないらしい。

ユズもKYですが、ユズには反撃するそうです。
しかし、犬らしくなった、と飼い主ネコ娘さんは言ってくださいます。
普段は置物のようだものね。

ああー、さらにKYカツオも叱られてる!


楽しい想い出も作らせていただき、日曜日のレースに臨みました。
いつもいつもお弁当やら宿泊やら、お世話様です!!
最近は札幌ツアーをしなくなりましたが、のんびり行きたいものですね。
(この日合宿所に向かう途中、時計台を曲がって行きました)
セミ獲りが本命じゃないのは、毎年のことだね。。。
皆さん、ランキング応援お願いね!!

☆ 動画 スティープルチェイス ☆
今年は全体的に短く草が刈られ、おかげでカチュのズッコケシーンはありません。
こちら
昨年の空(クウ)ちんコロコロ3回転も誰も無かったよ。
土曜日も天気が良くなる予定が、怪しいくらいな空模様。
そう、空(そら)クンが来たからなの~ 次回に続く