2012年03月13日(火)

今回はすべてパフォーマンスミニクラス、20cmクラスでしたのでカツオもイケイケの2日間となりました。
カツオの場合体高17cmだから20cmはレギュラークラスなんだけどね、でも、3度やスヌギャンを20cmで走れるって、嬉しい!
これはOPDESならではですね♪
1月のスヌギャンは30cmでおまけに雨で滑ってました。
さあ、今回は???
☆ 動画 スヌーカー ☆
はい、レッド、6点、レッド、6点、レッドの後 3回目の6点を行くはずが後半のトンネルに進んでしまい、前半の条件「レッド+得点を3組以上」を満たせず失格となりました。
気づかずにドンドン進んでしまって、ああ恥ずかしい!
前半の組み立ては上手く行ったと思います。
あとは組み立て通り、忘れずに走ることでしょうか。
AG3を走った後、ギャンブラーゲームです。
こちらは組み立て通りでなくてもなんとかなるルール。
ただし、ト○ローちゃんと点差が多いので、確実に高得点を狙わなくては逆転できない。。。
☆ 動画 ギャンブラー ☆
スラロームの後バーを指示したつもりがトンネルへ。
でも、これでもOKなのです。
前半の時間が過ぎギャンブルゲームゾーンへ
確実に5点を貰う為、中へ付いていきましたが、2本目を跳んだあと、指示を出す前にカツオはトンネルへ入ろうとしていて、失敗。。。
あとで気づきましたが、昨年このような形で遠隔練習をしたことがあります。
ただトンネルに行きたかっただけかもしれませんが。。。
2本目の後、強く注目させるべきでした。反省。

表彰では3チーム仲良く並び、健闘をたたえあいます。
トイ○ーちゃんもら○ちゃんも昨年の大磯ではミニクラスで一緒に走った仲間と気づきました。
2011ジャパングランプリ・セミファイナル成績より

ね!
旋回速度も似ている仲間です。
二人とも関西の方ですが、Pクラスが出来て秋が瀬にも遠征されてます。
これからもお互いにがんばろう!!
もちろん今年はパフォーマンスミニクラスでセミファイ&ファイナルを戦うわけです!

おっと、パフォーマンスで忘れてはいけないこのお方たち。
嵐くんはおなじ3度で挑戦中です。
吹雪君早く上がってきてね!!
パフォーマンスクラスをダックスだらけにするには、君たちが必要なのだ☆
今回の1位はダックス界のクイーン、ティ○ちゃんでした。
とにかく速いのよ。
可愛い顔して、ビュンビュン走るの!!
とっても素敵なお嬢様です。
あ、マー○ちゃんは応援でした♪