2011年08月31日(水)

みなさん今日は秘密のお話が。。。(ユズ)

なぬぅ!
くつろぎタイムを激写された!(カツオ)
傍らにいるのは隠し子か
背中に何かあるぞ!


どんどん中の綿が出てきます。
カツオって動く縫いぐるみだったのかい?

ま、そんなとこ。
正確さに欠けるイヌドロイド?
暇な時は遊ばれちゃうカツオにポチっとね!

携帯の方もバナーをポチっと!
今日はまた一つひらめきが。。。
イヌドロイドじゃあなくてね。
お友ダクのセナくんはヘルニアを乗り越えて元気に復活・過ごされてます。
そのお話は こちら
そういうほのぼの話を聞きながらも
あーー、台風で雨でせっかくの北海道、きっと走らなくて嫌だなあと思っていたのですが、アレ待てよ。
何かの理由にせよ、毎日一生懸命過ぎたらそれはそれで犬も疲れるだろうと。
ここで脳裏にハツコタ先生の「犬は飼い主の期待にこたえようと頑張りすぎる」がフラッシュバック
雨だったり暑かったりユズ・カツオが休みたがるのは、私にとっては厄介でも犬側からすれば大事なことだと思うわけ。
ユズカツオが元気で長生きしてほしければ、雨ならゆっくり暑けりゃのんびり、それも必要なんだよなあと。
あらためて感じました。
セナくんのように元気で長生きを目指そう!
じゃ、土曜日はジンギスカンで!!
2011年08月28日(日)

ラジオを聞きながら昨日の練習動画を見直してます。
(洗濯と旧PCの修復もしながらね)
動画があるとお勉強になります。
ご協力してくれた皆さま、いつもありがとう。
特にAパパ。励ましとダメだし。カツオに聴かせています。笑
昨日はギャンブルゾーンのクロージング(紐の外から犬だけ走らせる)練習と、普通の練習があり、カツオにとっては真逆の練習をしてきました。
クロージング練習はカツオ一人で先に行くもの


面白いのは1回目の方が上手く行くってこと。
これはカツオが私が離れてるのに気づかないからですね。
2回目からは「え?母ちゃん来ないの?」って振り返り始めます。
でも、いいの。
大会でクロージングは1回しか挑戦しないから。笑
コース練習では引っ張って走ったり、すぐ傍のバーを跳ばずに引き寄せたり、ドッグウォークを気をつけたり。。。課題満載です、
とくに動画を見直すと前半上手く引き寄せたけど、別のトンネルでは指示が入らず私のそばに来ていて、結果的に引き寄せていました。
それよりなにより涼しいのに(ネタが切れてる)バー寸止め出るし。
s.jpg)
ま、想定内でしたから。
ドッグウォークで跳ばなかったので、良しとします。
これは平地での練習、ミニ板での練習が上手く実を結びつつあるかな。
次の段階はあれだから、ああしてこうして。。。
物は考えよう、今は走らなくてもいつかは走る。
いつもお気楽なアデリーに応援、バナーをポイっとランキング応援♪

携帯の方もバナーをポチっと!
昨日練習をご一緒した方は「えーー?」と思うかも。
それだけ、昨日も走らなかったよ。
良いところしか紹介していません。
でも、一度ゼロになって(寸止め)からのスピードアップ?が出来るって偉いと思う。
どこまでもノーテンキなアデリーです。
クロージング練習はユズもやれば良かったな!
ユズ向きなんです。
あ、私の体力がなかった。
最近かかとが痛くなるのよね。
☆ 雷・花火の話 ☆
ビビりっこの我が家では道を走る車の「ドン!」という音でも吠えたりします。
花火はもちろん。
家中走りまわるかケージの中でギャン吠え。
雷も。。。
起きてるときは大丈夫と言ったり、コマンドも出せますが、前回は朝方で私自身が超眠い状況。
とりあえずケージに入れたけど。。。駄目でした。
眠い時には止めてチョーー。雷さん。
2011年08月25日(木)

カツオはテリトリー意識が高いようです。
お教室で知らない犬がいると吠えます。
あんたの庭じゃないのに。。。

我が家の東面は畑です。
おおきな家庭菜園ぽい。
ちょっと変人風のおじさんが、週末の早朝につぶやきながら仕事します。
たいていは超早朝に出かけるので、はち会うことはありませんが、たまにのんびりしようと思ってると起こされるし、カツオが吠えるのを阻止するのが大変です。
おっと、脱線。
で日頃の昼は猫がくるみたい。
平日が休みのパパやミーと過ごす時は、野良ネコ監視犬となるようです。




物置の屋根や我が家のベランダに来るみたいです。
警戒吠えが凄くて、アデリーがんばって阻止します。
おじさんブツブツ言わないで。
ネコちゃんお家に近づかないで。
賛成の方ぽちっとな!

携帯の方もバナーをポチっと!
今朝の雷も酷かった。
雷でというより雷にテリトリー吠えするカツオの声で起こされて、寝不足な一日。
花火とかも絶対駄目。
ケージに入れてタオル掛けても、狂った吠えしますからね。
そしてユズは付和雷同型。
一人なら大丈夫だし、吠えてもすぐコマンド効くのに、カツオの激ボエで一緒になって激ボエ犬となります。
おいおい。。。
こういうときだけはダックス嫌い。。。
駄目駄目ダックスにはしたくないから。
もっとがんばろう、アデリー。
2011年08月24日(水)
2011年08月21日(日)

Cheeseちゃんにもう9月かと言われても、出発まであと2週間だからね。
土曜日は大会申し込みの前に、大宮のアジのDRに体調確認してもらいました。
ユズは更に良くなっているとは言え、まだ練習がOK程度のようです。
今回も泣く泣くレースは諦めることに。
でも、秋の味覚は食べなくちゃ、ということでたぶん行きます。

ではカツオくんは?

むっちりペースですが先生にこれくらいで良いでしょう、と言われました。
ただし、前脚の疲れが見られるとの事。
ストレッチを指導されました。


この右前脚は4カ月の頃、ギュッと抱いてしまって、痛めたところなんです。
その時骨には異常なく、数日で治ったようだったんですけど、こうして時々出てくるんですね。
30cmクラスは1日2レース、の決まりはこういうところで決まってきます。
ここの先生がおっしゃるには「犬は我慢してしまうし、痛いと言はず飼い主の期待に応えようとするから気をつけてあげましょう」とのこと。
ちょっと調子良くなると ああしてこうして、と思うのですが、いけませんねえ。
ということでお教室に行って、先生方にご報告。
北海道はカツオだけのエントリーをしました。
そして練習です。
☆ 動画 またかい? ☆
涼しいので走るかなぁと思いましたが、駄目でした。
きっかけはスラの金具にあった白い紐のようですが、デビュー前の犬のようにスラのやり直し三昧。
寝ぼけていたのかもしれませんねえ。
期待せずの2走目です。
☆ 動画 そう来るか ☆
来たーーーー!
いきなりこのペースではアデリーが追いつかない。
ぜいぜい。
頼むよ、北海道も走ってくれたまえ。
夏バテアデリーにポチっと応援ね!

携帯の方もバナーをポチっと!
というわけで応援団の練習を始めたユズです。
新人団員をよろしくね♪

2011年08月16日(火)

我が家の夏休みは終わりました。
成果は粗大ゴミ5つ。
大きなゴミ袋4つ。
雑誌類10袋?
暑さ対策で居間が凄い状態でしたが、ラックを整理し座卓など使ってないものを処分して、スペースを作りました。
毎日汗ダクダクで行いましたよ。
そして気づけば間もなく9月北海道大会の締め切りです。
お教室で先生と相談しました。
まず全体の枠が私の気力体力で1日3レース。
ユズも走る。
でカツオはどうする?
たぶん初日ははっちゃけるでしょう。。。
今回の目標はズバリ、スティープルチェイス(=SC)のセミファイ権獲りです。
大丈夫かなあ。
6月は失格と最下位でした。笑

芝生のランでは走れますが、アジのルールを無視するようになっても困ります。
ルールをしっかり守ってもらうためにも、お教室でしっかり練習せねば。。。
㊙ カチュのルール破り
① 暑いからとバーを跳ばない(ノリの悪い時)
② ドッグウォークの下りで跳ぶ
③ 自分で見つけたものに行ってしまう(ノリの良い時)
それぞれ地道な練習が必要です。
私が思うに、自分だけで犬を走らせると遊びになります。
自分で分からないところを教えていただいたり、良い方法を試せて練習かな。
昨夏とこの夏。
同じようでも大分進歩しました。
良い先生方に恵まれてると思います。

兄ちゃんのユズはユズで体調も復活。
カツオと張って走ることもありますが、レース中いきなり「劇団ユズ」になってしまうことも。。。
「やだ。Aフレ登りたくない」
これで失格しています、最近は。
でも、カツオのSCセミを獲るために、ユズも頑張ってもらわないと。。。
ということでユズの出走クラスは申し込みギリギリまで迷うはず。
それがまた、楽しいんだ。

あと2週間ちょっと。
練習はナイターで頑張ります。
☆ 動画 目の良い人向け ☆
見えましたか?
自分でも時々見失います。
でも、昨日光る首輪(LED)をポチっと頼みました!
皆さんもランキング応援ポチっとね!

携帯の方もバナーをポチっと!
カチュはね2種類のセミを捕りたいんだ。
じゃ、この間の練習のようにシュンシュンと走ってね!
最近検分の大事さを痛感しています。
いつも出たとこ勝負だからと順番を覚える程度でしたが、それでは駄目でした。
暑くて走らない時は検分時に「走れたらこう?」と想定し、実際は励まし引っ張りで行きます。
でも、走れた時の正解を知っておかないと、いざというときに失敗します。
大事なレースで失敗を繰り返してますから。笑。
2011年08月13日(土)

いつもながらへそ天で寝るカツオ。
今年になって覚えたみたい。
おやじじゃん。
桃のお礼にブリーダーさんと久しぶりにお話ししました。
ユズの体調復活の件やカツオの晴れ舞台の話をしました。
ユズの同胎ラール姉さん貫禄付けて元気だそうです。
カツオの同胎犬、カイザーくん(でかい!)リーベ、ブルーメちゃんたちも元気だそうです。
秋に遊びに行く予定ですが、お持ち帰りあるかもぉ。。。
なんて思いながら、少しづつ家を片づけています。

お教室では相変わらずのカツオくん。
コース走る以前の練習が一番多い。
☆ 動画 洗濯ばさみが代わりに跳ぶ! ☆
この数日前が芝生ランでの走りです。
たぶん自分がお遊びモードだったり、大会でギャラリーがいれば走るんでしょうね。
先生がいて暑くて。。。なんていうとこんななんです。
「きっと涼しくなれば走れるから」と信じて、草地を走るアデリーでした。
そしてユズの番。
20cmでのコース練習です。
☆ 動画 晴れ晴れと ☆
見てる方は、同じだよ~と思うでしょうか。
走るほうは大違いです。
ホント遅くても必ず来てくれるユズは、偉い、と思う。
昔ユズだけの時は遅くて恥ずかしいなあ、と思いましたが、多少速くてもあっち行ったり跳ぶのを拒否されるのとは大違いだと思います。
カツオにしてもアイドル犬(ラール姉さんの代わり)として家に来たわけで、契約外だと本犬思ってるかもしれません。
でも、ちょっとだけ修行を積もうね。

この日からお教室でもプール開きとなり、我が犬たちには十分なプールが用意されてました。
すごくうれしい。
練習が終わったら、リード引いて数分歩かせます。
C子先生ありがとうございます☆

さあ、暑い毎日。
家でもプールですね。
サンポは夕暮かな。
棚の片づけが残ってるよ、ポチっとね!

携帯の方もバナーをポチっと!
オビの強化もコツコツと。
9月の秋が瀬大会はオビに出るぞーーってスッテプだけど。笑
2011年08月12日(金)



今週は夏休みです。
もうお教室も3回行きました。
合間は休養(お掃除)のハズですが、ついお散歩の代わりと称して出かけます。
ラッキーなことにここのランの朝が空いていました。
さすがに昼間は暑いので。
ささっとお出かけ。
☆ 動画 ヒカは大爆笑 ☆
なんだかさすが兄弟だよね。
ドッグウォークで追い越しなんて、あまりいないのでは?
速い時のカツオはウォークの降り口を跳ぶので、注意が必要です。
しばらくはお教室で練習して行くことにします。

ヒカは9月から就職試験がスタート。
しかし願書を送った中には「身長が足りません」と拒否されるところも。
拒否というより受験条件がそろってないので、同じ日の別なところをどうぞ、という配慮だと思いますが。
体力勝負の受けるところはたいてい身長が。。。
チビで体力となると。。。
マキバオーに乗るしかない!?
カーテンの洗濯は終了のアデリーにポチっとね!

携帯の方もバナーをポチっと!
夏の練習で気づいたこともあります。
明日?書きます。
動画はしっかり作りました。
床掃除もしました。
2011年08月09日(火)

今年も頂いちゃいました!
沢山の桃です。
うしし。
ユズ&カチュのブリーダーさん、まり絵さんからです。
ありがとうございます♪
おかげさまで元気に過ごしています。
私たちはとても楽しい毎日です。
兄弟姉妹の皆さんもお元気でしょうか?
近いうちに遊びに行かせて下さいね!!

最近お祭り行かないので、着せちゃいました。
もちろんこれで走らせてはいませんよ。

おうちに帰れば暑い毎日。
とうとう再びプールを買いました。
以前のはふくらますのが大変で他所に上げてしまいました。
今度は簡単。
深さ35cmとのこと。

まだ余裕ですが、自分から入る気はありません。
ならば。。。
☆ 動画 ☆

まずまずのようです。


暑くてもお水遊びなら楽しめますね。
日焼け注意報のアデリーにポチっとね!

携帯の方もバナーをポチっと!

今週はお片づけ週間のはずだけど。。。
毎日つい出歩いてます。
片づけなきゃあ! 成果はゴミ袋いくつ?
昨日は2つ。
今日はまだ。。。
しかし居間のソファが無くなりスッキリ!
桃も置ける空間が出来たとさ。
2011年08月07日(日)

みなさま、ユズにお祝いをありがとうございました。
今週は夏休み週間。
アデリーからのプレゼントは「毎日サンポ」ということで、今朝はハロハロを買いに行きました。笑
先々週以来お教室も行ってなかったので、昨日はお久しぶりとなりました。
しかし、とくにこの1週間サンポも出来なかったのに、カツオは全然ヤル気なかったです。
☆ 証拠の動画 ☆
この時間は沢山の仲間がいましたが、暑さでも頑張れる仔、スピードは出なくても前進する仔ばかり。
ただ一人カツオだけ、不真面目モードでした。
この前後は意欲的にお友犬に遊びを誘ったり、○○さんに抱っこされ普通ですし、ベンチに戻る時の小走りは暑さなんて知らないよ、って風でしたから。

Tくんはパパさんが仔犬を構ってても全然平気です。
T君は初めての夏の練習仲間でしたね。
で、夏も3回目の今年は決めました。
8月はオビで行きます。
先生もそれでも良いでしょう、とほかにアドバイスも頂きました。
たぶん、今でも涼しいとか、大会みたいな雰囲気なら走ると思うので根性練習はやめときます。
その代わり、ガッツリオビです。
欠席届
そういう理由でしばらくカツオは午後練習お休みします。
ブラックお姉さま方へ
あ、ユズは時々ハードル練習で顔を出します。


練習の後は足浴・沐浴が出来ます。
この日片づけをしてたら1台の車が来て、中からお姉さんが話しかけてきました。
「ここはしつけもやっていますか?」とのこと。
「もちろん!」
どうやらご自分家のワンちゃんに心配があり、教室に通ったものの、ワンちゃんの変化が無く困っているとのこと。
ちょっと前から橋を渡る時、ここで犬がいっぱいいるのを見て、今日は思いきって入って来たそうです。
これこれしかじか。
私は千葉から来ていますよ、とお伝えすると「ええーー!」と驚かれちゃいました。
早速上に上がっていただきましたが、今日が見学のようです。
私たちからすると羨ましいですよね、ご近所の方って。。。
では朝サンポでぜーぜーだけど、ブログ応援ポチっとね!

携帯の方もバナーをポチっと!
夏はカツオが不真面目モードです。
単身赴任のパパのところ(官舎波崎・勤務銚子)へ顔を出すし、腰痛の母のところも行くしで、案外忙しない毎週です。
母は生活の見直しをしないといけなく、そのためウルサイ妹ズと連携調整が大変。。。
ま、顔を出したらレイクタウンで遊んで帰りますけどね。
この夏のオビ作戦で、セミ獲りは出来るでしょうか?
獲れる自信はあります。
だって、大磯では実力以上に発揮できましたから。

2011年08月02日(火)

今回まじでスルーしちゃいました。
ユズのお誕生日。
月曜日になって気づきましたよ。

7月31日がお誕生日でした。
最近はケーキも無いし、お出かけもしないし、今年は前日が行事で忙しかったし。。。
なんてね。
生まれた時は3兄弟。
あの、ラール姉さんも6歳ってことね。

1歳前からアジを始めました。
今はウエランカラさんと名前が変わった、ビッグウッドさんのランです。

☆ 1歳 ☆
ご近所犬とケーキぱーちー。

撮影 DOG EVENT CLUB
☆ 2歳 ☆
撮影会で記念写真撮りました。

☆ 3歳 ☆
ラールちゃん(同胎)が我が家にいた年。
一緒にお祝いしました。
ラールのおかげで!?ラール似のカツオ(母が同じ兄弟)が来たんだね。

☆ 4歳 ☆
カツオがまだお子チャマで冷や冷やのドッグカフェ。

☆ 5歳 ☆
冷たい川遊び♪
今年は海に行きました。
☆ 動画 ☆
くすくす。
海にへっぴりなのはユズのほうですね。

元気な1年になりますように。
アジの練習はほどほどに参加しています。
ランキングもセミ獲りも気にせず、マイペースで行きます。
ベテランズも出られますが、スーパーミニ(2度)でも構わないし。
プール&サンポで体力トレーニング、マッサージでケアです。
それではポチっとね!

携帯の方もバナーをポチっと!
