2010年11月28日(日)

週末ですが今日は車のメンテナンス日。
スタッドレスに履き替えなくちゃ。。。
ちなみにおよそ1年8ヶ月で6万キロ。最近は遠征もしてないから伸び悩んでるけど、サービスの方は思いっきり引いてました。。。笑
s.jpg)
そして先日のチームテストでしたが、ごらんのような有様で 落ちました
ああーー。
今回の期間はまだ4月まであるけど、このまま受からないような気もするぅ。
なんてやつ。
s.jpg)
この日はホームグラウンド。
前回落ちてからもしっかり練習は受けていました。
ですから先生方も落ちるとは思っていなかったので、このテスト時の豹変ぶりに驚かれてました。
かえって、すっきりした私。
ダックスのみなさーーん、「うちの仔は大丈夫」は禁物ですよ。
どの仔も腹は黒いのよぉーーー。
この日(勝手に)ダク友の チー○くんは見事(というかけっこう黄色な橋)合格し、チームテスト永久を獲っていました。
おめでとう。
私も嬉しかったです。
チー○くんアジは速いのに、こういう系は苦手でしたもんね。
s.jpg)
ささ、心を切り替えて午後はアジ練習。
(昼は真鰹ラーメンを平らげました。)
ガッツリ走りました。
とりあえず4月までは大丈夫なはず、3度出場。
デビューさえまだなのに。爆
s.jpg)
アジリティ?の方はまずユズが獲ったスティープルの予選通過からです。
来週の原鶴と秋が瀬で挑戦です。
この日テスト、練習の動画をクラブの友人方に撮っていただき、助かりました。
ありがとう。反省しなくちゃ!!
最近のムービーメーカーは静止画も切り出せるので、さらに助かっています。
ではそういうことでアデリーに応援ポチッとね!

じゃあ、腹黒いカツオのあれ、いってみようか。
☆ 動画 懐かしのママバイバイ! ☆
このときからカツオの本性が現れてたな。。。
☆ ちなみにユズは けなげよ ☆
この雨の秋が瀬ユズは失格でしたが、1位はあのメイちゃん、3位はキー○先輩です。
アデリーがすごく厳しいのは見逃してね。これじゃあイヤになっちゃうね。
ユズの健気さを、カツオは見習って欲しい!
2010年11月20日(土)

年末に向かい、なにかと忙しい毎日です。
平日が忙しくなり、PCの時間がさらになくなりそう。
週末は相変わらずですが、たまーーのアップになります。
では皆さんもお元気で!
たまには応援、ポチッとな

次の公式行事?は11月23日のTT2(永久目指して)リベンジかな。
そして 12月4?5日九州原鶴 ユズカドリール カツオSC通過目指して
12月19日は埼玉秋が瀬で 関西ダックス 嵐と吹雪を迎えるのよ。
どうぞ、天気が荒れませんように。。。 彼らはこちら
s.jpg)
そうそう、9月の北海道のSC(スティープルチェイス)で2位になったものの予選通過ならずのユズでしたが、その後の成績発表では予選通過していました。
当時の記事 こちら
悲願!?のSC予選通過です。笑
カツオも参加で5頭中2頭が我が家で走った甲斐がありました。
カツオもふらふら遅かったのが、また良かったわけです。ぷ。
(SCは上位のタイム平均が通過ラインとなる)
カツオは速い仔多い時に、しっかり通過を目指します。
2010年11月16日(火)

先日のJK○で頂いた某メーカーのフード。
たしかステラままさん家のみーたんがモデルでしょう?
鼻が高かったわ♪

会場で千葉のお教室の友人犬と。
あ、姉御は留守番でした。笑
カツオがオビの競技会に出たのは春の試験から少しは進歩したかなを、見たかったのですが、どうだったかな?
直前の練習は良い感じだけど、本番は発揮できない(させられない)のがいつもです。
s.jpg)
_convert_20101107214229.jpg)
_convert_20101116144053.jpg)
_convert_20101116144141.jpg)
リードが外れると嬉しそうに我がもの顔になります。
先生は「まだ競技会のレベルではありませんよ」とのこと。
もっと練習しないとねえ。。。
コツコツが苦手なアデリーとカツオにポチッとね!

ポチするとFC2のブログランキングのページが開かれます。
一日1回、お願いします♪

兄ちゃん、ビリッケツも一番のうちだよね?
はあ?
脚側が離れてもあの笑顔には救われます。
楽しくオビしたいもんね。
お時間のある方は動画を続きでどうぞ
2010年11月12日(金)
2010年11月09日(火)
2010年11月08日(月)


今年も秋の大きな訓練競技会がありました。(J○C)
5月に金沢でCD2試験を受けて以来ですが、先週TTを落ちてますので、怖いものはありません。
_convert_20101107213943.jpg)
_convert_20101107214229.jpg)
_convert_20101107213746.jpg)
カツオの特長は。。。
出来ることはしっかり出来るはずなのに、集中力が切れると(切らしてしまうと)実力を発揮できなくなるのです。
たいていの仔もそうかもしれませんが、カツオはアジでもオビでも同じで、ここが重要です。

ユズがお世話になった、お教室の写真に混ざってます。
どこかな?

レクとは3週間ぶり。

大阪から知ってる仔も参戦でした。
高得点をゲットです。
あ、カツオと私は修行中ですから、点は付きましたがA組の最低。笑
でも逃げなかったし、休止も出来たし。。。
出来なかったこともあるし、出来たものもありました。
だからやっぱりどれも修行よ! 応援ポチっとね♪

ポチするとFC2のブログランキングのページが開かれます。
一日1回、お願いします♪
まだまだ秋が瀬はつづくよ。。。

2010年11月04日(木)

(決してダックス大会ではありません。クルクルコースを走りぬいた、ダックス3頭です。)
週中で遊べるのはうれしいし、忙しいですね。
朝一、2つを検分し、まずはJP2を2頭で走り、あっちの端へ移動してカツオの2走目でした。
今週は忙しいので、動画だけ先にアップします。
☆ 動画 1番目はカツオ ☆
☆ 動画 続いてユズ ☆
あ、カメラの調子が良くなくて細切れなの、すみません。
でカツオが入賞したかなーーと思ってましたが、あとで「1位カツオ、3位ユズだよ」と教えてもらい、ビックリ!!
とくにユズが旋回速度(秒速)3で走れたのが凄かったと思います。
肥厚を取るマッサージの効果も抜群だったのでしょう。


あの、TT落ちた後ですから、カツオの怪走も嬉しいです。
では、応援してくださる方、動画を見た方、どうぞポチっとね

ポチするとFC2のブログランキングのページが開かれます。
一日1回、お願いします♪



午後は1時間離れたつくばのドッグフィールで開かれたJFAの大会の応援に行きました。