2010年07月27日(火)
2010年07月25日(日)

いやいや、これからCheeseさんとこの栄養学講習会に行くけど、まだアジコンのアップが終わって無かった。。。
昨夜は親子喧嘩(ヒカとパパ)に巻き込まれいい迷惑だったよ、あたしと犬ら。。。

さて、先週の日曜日も朝から晴れて、暑い中頑張りました。
犬はね、テントの陰でスヤスヤ待機。
あたしたちは出ないときにバーの係をするのでそれが大変です。
でも大変なのはジャッジの方たちだよね。
で、今回のメインイベント。
ユズとカチュと同じコース♪
母に合わせて遅いけどお利口さんと、母関係なしチョットおバカな気分屋さんと、どっちがどうかな?
長い動画です。
☆ 動画 例によって中略あり ☆
本当ユズもカチュも頑張りました。
楽しかったです♪
暑い中連続2走したアデリーにポチっとね!

コメント返し・ご訪問はまた後ほどに♪
例によってコース図は続きをポチとね
2010年07月22日(木)

毎日暑いですねー。
週末になるとあちこちへ。。。
おいしい写真が貯まりました。

まずはジョサカ・ハハの会の御苦労さん会。
焼きハマグリから始まって、海産物の多かった居酒屋でした。


これは職場の暑気払い。
お料理がおいしくて大満足。
デザートに各自アイスが出た後、テーブルにこのパフェが。。。♪
アデリーのテーブルはみんな放棄したので、一人占め!!
ああ、思い出すと腹がはち切れそう!

そして、我が家の桃の時期です。
ユズ・カチュの産みのママ、まり絵さんからです。
ありがとうございます。
今年も元気に過ごせそうです。

昨日はちょっと早いけど、ウナギを食べてきました。

あら、黄色いFITで駐車の練習は。。。ミーです。

こうして見るとけっこう派手ね。
FITもマイナーチェンジして、もう黄色は無いようです。
では夏バテ知らずのアデリーにポチっとね!

2010年07月19日(月)
楽しい夏休みの続きだよ。
連休2日目は午後からつくば・くきざきのアジコンに出かけました。
約1年ぶりです。
アジの悪友たち(!)に誘われ、キャンプっぽく行こうかという事でした。
アジコンは1走2000円で走るだけですが、大会の雰囲気で過ごせる事と、Jっぽいコースが楽しめる事、良い人いっぱいの楽しい大会ですから、おととしは毎月のように出かけていました。

今回はまだカツオが未熟犬ですから(本当に!)お教室の先生にアドバイスを頂いて臨みました。
お題は「曲がりの少ないコースで、気持ち良く走らせてあげる事」
さてさて。。。
ではナイターと早朝に走った、カツオのノービス1をどうぞ。
☆ 動画 ☆
どちらも25cmのバーの高さですが、きれいに跳べてると思います。
スピードは冬と比べると、あまり出てませんが、練習の時よりは止まることなく走れました。
心配していた勝手走りも無く、良かったかな。
アジを知ってる人向けにコース図を「続き」に載せます。
s.jpg)
18日はナイターでカツオだけの予定でしたから、おそろいの木ビーズの首輪&ネックレスをしてみました。
これは以前リエマルさんのところで紹介してもらった、オリジナルの首輪屋さんの物です。
夏らしくていいでしょう?

ノービスが終わったら日暮てきました。
もうひとつ出たAクラスAG(Jの1度より易しいらしい)は動画も真っ暗でアップはやめておきます。
照明はありますが、影のコントラストも強く犬も分かりづらかったようです。


レースの合間の晩御飯はカレーです。
私はご飯を炊きました。
夏野菜一杯のカレー、おいしかったよ、ありがとう!
カツオだけと思いましたが、JPのコースが面白そうでユズと走りました。
ユズは何回かナイターを走ってますから、いつもにかなり近く、上位の倍のタイムをかけて、でもミスなしで走りました。
本当、ユズは誇りです。
久しぶりのアジコンでしたが、顔見知りの方にも親切にしていただきました。
Jに一人で参加した時も、このアジコン仲間の方に励まされることが多いです。
アジコンに初めて参加した友人たちも気に行ったみたいです。
○PDESの大会やお教室の練習が優先ですから、毎回というわけにはいきませんが、またたまには参加したいと思いました。
アデリーの貴重なJの練習です。
では、日焼けいっぱいの私たちにポチっとね!

アジ話をみたい方は つぎもクリック!
連休2日目は午後からつくば・くきざきのアジコンに出かけました。
約1年ぶりです。
アジの悪友たち(!)に誘われ、キャンプっぽく行こうかという事でした。
アジコンは1走2000円で走るだけですが、大会の雰囲気で過ごせる事と、Jっぽいコースが楽しめる事、良い人いっぱいの楽しい大会ですから、おととしは毎月のように出かけていました。

今回はまだカツオが未熟犬ですから(本当に!)お教室の先生にアドバイスを頂いて臨みました。
お題は「曲がりの少ないコースで、気持ち良く走らせてあげる事」
さてさて。。。
ではナイターと早朝に走った、カツオのノービス1をどうぞ。
☆ 動画 ☆
どちらも25cmのバーの高さですが、きれいに跳べてると思います。
スピードは冬と比べると、あまり出てませんが、練習の時よりは止まることなく走れました。
心配していた勝手走りも無く、良かったかな。
アジを知ってる人向けにコース図を「続き」に載せます。
s.jpg)
18日はナイターでカツオだけの予定でしたから、おそろいの木ビーズの首輪&ネックレスをしてみました。
これは以前リエマルさんのところで紹介してもらった、オリジナルの首輪屋さんの物です。
夏らしくていいでしょう?

ノービスが終わったら日暮てきました。
もうひとつ出たAクラスAG(Jの1度より易しいらしい)は動画も真っ暗でアップはやめておきます。
照明はありますが、影のコントラストも強く犬も分かりづらかったようです。


レースの合間の晩御飯はカレーです。
私はご飯を炊きました。
夏野菜一杯のカレー、おいしかったよ、ありがとう!
カツオだけと思いましたが、JPのコースが面白そうでユズと走りました。
ユズは何回かナイターを走ってますから、いつもにかなり近く、上位の倍のタイムをかけて、でもミスなしで走りました。
本当、ユズは誇りです。
久しぶりのアジコンでしたが、顔見知りの方にも親切にしていただきました。
Jに一人で参加した時も、このアジコン仲間の方に励まされることが多いです。
アジコンに初めて参加した友人たちも気に行ったみたいです。
○PDESの大会やお教室の練習が優先ですから、毎回というわけにはいきませんが、またたまには参加したいと思いました。
アデリーの貴重なJの練習です。
では、日焼けいっぱいの私たちにポチっとね!

アジ話をみたい方は つぎもクリック!
2010年07月18日(日)

今週は3連休。
17日は楽しい一日でした。
アデリーの息子(ヒト)のミーとすごしました。
ミーは2年ぶりに運転練習をしたいからと、FITーRSくんに挑戦です。
朝4時に家を出て、まずはいつものお教室へ。
(外環から関越はさすがにアデリー運転です)

渋るミーに応援をしてもらい、カツオは怪走。
時々バーの手前で止まります。
これはなんだろう。オヤツ待ちか?
さて、練習を終えたら次は病院です。
ユズ・カチュの足腰・肉付きをみてもらう、S病院へ、下道で1時間強。
ミー頑張って運転です。


おかげで川越御街並みをゆっくり車窓から見られました。


病院ではじっくりと肉付きを見てもらいます。
アデリー「ユズ、6kgに落ちました♪」
先生「。。。前回6kgであと1kg減らして、と指導しましたけど。。。」
アデリー「。。。」
そしてカツオ。
4.4kgでした。
こちらは私も危機感を持ってる事をお伝えしたため「アジをするなら、考えてもう少し減らしてね」とご指導。

幸い運動器(骨・関節・筋肉)のトラブルは見つからなかったので、運動を調整しながらの健康ダイエットを続ける事になりました。

次は首都高で台場へ。
運転はさすがにアデリーです。
カチュが「兄ちゃんこっちだよ」と言わんばかりに案内しています。
s.jpg)
この日からタイムトライアルが始まり、ユズは9秒台。
カツオは10秒台でした。

台場の帰り道、激しい事故渋滞に巻き込まれましたが、アデリーは楽々。
だって高速運転したいと言ったのミーだもん♪
でもこれでミーの夏休みは無いんだって。
また帰ってこないかなあ。。。
泊まりでの帰宅は成人式以来よ。
という事で気を紛らわすために、これからアジコン、ナイター&早朝に参戦してきます。
応援ポチっとね

2010年07月15日(木)
2010年07月12日(月)
気分はもう秋の北海道になっていたけど、今回は月寒2日目のレースの様子だよ。
☆ 動画 唯一ノーミス☆
えーと、前の日のカチュへの注意が良く効いたらしく、真面目でした。
☆ 動画 月寒最後のレース ☆
スラがね、入ってからフラフラきちゃった。
でも、そのあとなんとか付いてきたので、失敗1でこれでも3度へリーチよ。
とは言っても、カツオ本来のスピードが出てませんし、修行も積んでいないので当分(年内)は1度で精進せよと、お教室のどの先生も言っていました。
アデリー自身がそう思うもん。
空ちん、だからごめんよ、1度だよ。笑。
今回2度を走ったのは、ユズとのコラボが目的。
1日め、ユズはガンガン走れたんで成功!
ただし、カツオが場外のユズの所に行くなんて。。。
ま、1日目のカチュは捨石という事で、ユズが良ければすべてよし。
夏は公式大会が無いので、練習や練習会で忍耐力を付けるしかありませんが、時には対外試合に出るかな。
スピードつけなくちゃ。
だって、1日目のユズも2日目のカツオも地元出身のダックスくんにスピードでしっかり負けていたもの。
この仔はなんと、JPで3.3、AGで3.8で走るんだよ。
関西の憧れのダックスTちゃんは普通の3度を4で走れる!!
他の犬種はともかく、ダックスで速い子がいるのは。。。正直悔しいです。
カツオって、ちいちゃくて黒いから速そうに見えても、そう速く無いんですよね。(ぼそ)
ということで、こちらも ポチっとね!
記事が無い方がすっきりしてたかも!!
☆ 動画 唯一ノーミス☆
えーと、前の日のカチュへの注意が良く効いたらしく、真面目でした。
☆ 動画 月寒最後のレース ☆
スラがね、入ってからフラフラきちゃった。
でも、そのあとなんとか付いてきたので、失敗1でこれでも3度へリーチよ。
とは言っても、カツオ本来のスピードが出てませんし、修行も積んでいないので当分(年内)は1度で精進せよと、お教室のどの先生も言っていました。
アデリー自身がそう思うもん。
空ちん、だからごめんよ、1度だよ。笑。
今回2度を走ったのは、ユズとのコラボが目的。
1日め、ユズはガンガン走れたんで成功!
ただし、カツオが場外のユズの所に行くなんて。。。
ま、1日目のカチュは捨石という事で、ユズが良ければすべてよし。
夏は公式大会が無いので、練習や練習会で忍耐力を付けるしかありませんが、時には対外試合に出るかな。
スピードつけなくちゃ。
だって、1日目のユズも2日目のカツオも地元出身のダックスくんにスピードでしっかり負けていたもの。
この仔はなんと、JPで3.3、AGで3.8で走るんだよ。
関西の憧れのダックスTちゃんは普通の3度を4で走れる!!
他の犬種はともかく、ダックスで速い子がいるのは。。。正直悔しいです。
カツオって、ちいちゃくて黒いから速そうに見えても、そう速く無いんですよね。(ぼそ)
ということで、こちらも ポチっとね!

記事が無い方がすっきりしてたかも!!
2010年07月10日(土)
今日は(金)ついテレビで「耳を澄ませば」を観てしまいました。
15年前のものですが設定はもっと前?
こういう青春物を観ると、自分の昔を思い出しますね。。。
映画とは全然違うけど、自分らしく過ごしたと思います。(笑)
→スゴイ自信でしょう?
私の性格って、いい加減の良さがあるって思ってます(爆)
アジで走った後も「どこが良かったか」ってまず考えちゃう。
家事が出来なくても、「体力が回復できた」って思う。
おめでたい人です。
ときどき止め処も無く落ち込む時もありますが、最近は無し。
やっぱ、こいつらのおかげでしょうか。。。

若干増えてますが。
s.jpg)
今回、一緒に大会に参加した千葉のダックス空ちんは、北海道ならではのお約束、毎回メダルをゲットしていました。(真面目に走ればもらえるってこと)
おめでとう!
ガチンコ対決の土曜日はカチュの失格、空ちんの金メダルだったね♪
ユズも2日目は3度で走ったので、さすがにメダルと縁が無くなりました。
じゃあ、これはどうだ!!
s.jpg)
s.jpg)
蘭丸さんとこの「もうひとつの大会」です。
関連記事は こちら
うーーん、我が兄弟は3本足で立ち、安定性が無いので入賞出来ませんでした。
でも、参加する事に意義ありよ。
s.jpg)
カフェの兄ちゃんに笑われてます。
s.jpg)
騒ぎを聞きつけたのか、ダップくん堂々の土俵入り入場です。
また一回り大きくなって無い?
次回は涼しいと思うので、ぜひダップ兄さんもコーヒーを飲みに来て!
なんだかんだで北海道ネタも終わります。
しかし、もうあと2カ月でまたあるのです。
飛行機予約しちゃった♪
蘭丸エージェンシーにも予約しちゃった♪
あとはきちんと真面目に走れるよう、練習よ。
昨年はタイヤの克服をがんばったっけ。
今年はどうやらユズみたい。。。
今日夏休みとって練習行ったら、カツオはとりあえずソコソコ走り、兄ちゃんプチ暴走でした。
(例の目の前大作戦です。)
夏休みはみんな揃ってダイエット、のアデリー&犬らにポチっとね!
15年前のものですが設定はもっと前?
こういう青春物を観ると、自分の昔を思い出しますね。。。
映画とは全然違うけど、自分らしく過ごしたと思います。(笑)
→スゴイ自信でしょう?
私の性格って、いい加減の良さがあるって思ってます(爆)
アジで走った後も「どこが良かったか」ってまず考えちゃう。
家事が出来なくても、「体力が回復できた」って思う。
おめでたい人です。
ときどき止め処も無く落ち込む時もありますが、最近は無し。
やっぱ、こいつらのおかげでしょうか。。。

若干増えてますが。
s.jpg)
今回、一緒に大会に参加した千葉のダックス空ちんは、北海道ならではのお約束、毎回メダルをゲットしていました。(真面目に走ればもらえるってこと)
おめでとう!
ガチンコ対決の土曜日はカチュの失格、空ちんの金メダルだったね♪
ユズも2日目は3度で走ったので、さすがにメダルと縁が無くなりました。
じゃあ、これはどうだ!!
s.jpg)
s.jpg)
蘭丸さんとこの「もうひとつの大会」です。
関連記事は こちら
うーーん、我が兄弟は3本足で立ち、安定性が無いので入賞出来ませんでした。
でも、参加する事に意義ありよ。
s.jpg)
カフェの兄ちゃんに笑われてます。
s.jpg)
騒ぎを聞きつけたのか、ダップくん堂々の
また一回り大きくなって無い?
次回は涼しいと思うので、ぜひダップ兄さんもコーヒーを飲みに来て!
なんだかんだで北海道ネタも終わります。
しかし、もうあと2カ月でまたあるのです。
飛行機予約しちゃった♪
蘭丸エージェンシーにも予約しちゃった♪
あとはきちんと真面目に走れるよう、練習よ。
昨年はタイヤの克服をがんばったっけ。
今年はどうやらユズみたい。。。
今日夏休みとって練習行ったら、カツオはとりあえずソコソコ走り、兄ちゃんプチ暴走でした。
(例の目の前大作戦です。)
夏休みはみんな揃ってダイエット、のアデリー&犬らにポチっとね!


2010年07月06日(火)

7月もなんだか忙しいのよ。
今日はいつもの動物病院に行ってフィラリアのお薬頂きましたが、
カツオがなんと4.3kg!(1歳10カ月)
4月は4kgでビックリしてたのに。。。
今月は毎週プールを入れ、基礎体力作りに邁進です。
もち、アジ練も欠かせません。
さて、月寒大会の続きを。。。
今回は現地コーディネーターの蘭丸さん・ネコ娘さんが
毎日おいしいお昼を御馳走していただけました。
札幌での大会はね、走りがどうのこうのというよりも、
みんなでピクニック♪って感じなの。
ワイワイおしゃべりしながら「出番だから行ってきまぁース♪」と出走するのよ。
本当に楽しい。
動画を見るとあちこちで
「あ、スラ抜けたね」とか「がんばれ!」
って声が入っていて、嬉しいものです。
ブログを書こうと思っても動画をつい見てしまって、
あ、遅くなった!というこの頃でした。

土曜日のサンドイッチ・ランチです。
ネコ娘さんありがとう。 ブログはこちら
ラーメンサラダ春巻きとかザンギ(唐揚げ)とか北海道名物もいっぱい。
ほおばりながらユズカチュを交互に5走した日です。
午後はまだこれから本番だぁーー、とトライアスロン選手になった気分。
精神的に強くなりました。
午後の初めがカチュの、汗かきまくりAG1 動画はこちら
そして次が2頭連れていったけど、カチュが場外へ逃げて失格のAG2。 動画はこちら
もう、下げ下げ気分でした。
でも、最後にユズが猛スピードで走ってくれて、癒しになりましした。 動画はこちら
ユズカチュ、念願の同じコースを走って、走り方を変えての日でしたから、
今でも見返して反省・確認をしています。
カツオはまあねえ、呼びが効くようになって良かったけど、
呼ぶような事態にならないような調整が大事でしょう。
AG2で逃げて、注意してからがノーミスで走れたところが、
ポイント高しかな。失格だったけどね。(笑)
ユズは、難しいですが、意欲を高めて走らせたいところ。
AG2ではカツオと走るところを見て、ユズの番も意欲高かったですが、
日曜日はもう効かなかったのね。ユズって賢いから(ぶ!)
待ってれば自分の番♪って分かったのかな。
とにかく、走り終わってもおいしいものや、
友ワンの励ましでエネルギーチャージができました!





毎回応援のお友だちに、初参戦の空くん、お疲れ様でした!

夜はいつもの犬可の居酒屋に行って、食べたり食べました♪
(こう見えてもアデリーは下戸)

2日目は肉巻おにぎり!!
どうやって作るのかな。
それにネコ娘さんはお客の接待もあってお忙しかったろうに。。。
連日、御馳走様でした!!

応援団長のひめちゃん家のヤドカリ君(ひと)謹製、カステラです。
もうおいしいんだから! ブログはこちら

そして忘れてはイケないのが、カフェ☆
おいしいフレーバーコーヒーにルイボスティー。
一体何杯飲んだことでしょう。
飲んだそばから汗に変わっていましたが。
そらキラ家のブログは こちら
気をつけてね!そら君とユズな激似なの。
アデリーさえ、あれ?って思っちゃうんだから。笑
さあ、長文で読みつかれたあなたも、そうでない方もココはお願い、ポチっとな!


カツオが大好きな九州のお姉さん、
今回はこういうものを持ち込んでいました。
検分が終わるとささっと配置図を作っていました。
すげーー。
世界レベルの方は違うな、と。
アデリーは紙に描く派です。
最近は描きもしないけど。爆
2010年07月03日(土)

さて話は先週の北海道のお話し。
アデリーたち’07年から北海道に行き出したんだよね。
会場でネコ娘さんと落ち合って、偶然お散歩に来ていたDioママと会って、2回目の秋はぐっと応援隊が増えてその頃から来てる方たちが今回もおいで頂きました。
その頃の記事は こちら
今回も金曜日にまずはカフェに。。。


今回も同行はメ○プルちゃん。
沢山のダックスに囲まれ、一時吠えられ、タジタジに。
ごめんねぇーー。
我が家の黒茶(ユズカチュとも言う)が一番五月蠅いんだよね。

遅くなったお昼をぺろりです。


こちらはタルト君家のままの作品。
デザートではありません。笑。

お外で遊んだり、

テーブル下で運動会しながら、おしゃべりです。
駆けつけたチェリーママさんがしゃべりながら、ふと「明日アジリティーでもあるん?」と言うので一同で爆笑。
なんだか嬉しい。
札幌に住んでる気分です。
あーでも、夏限定ね。
冬はスキーツアー以外はだめなの、わたし。
(住むには根性ないという意味です)

こうして今年の夏も始まったのです。
ただし例年以上に蒸し暑くて、参りましたとさ。。。
ではポチっとな!

あら、今日はカチュがいないと思った方。
ここでクイズです。
さてどちらがカツオかな?とくに賞品はありませんけど。
s.jpg)
それから動画は下にあるよ ↓ ↓ ↓
2010年07月03日(土)
あっというまの1週間でした。
まだまだ札幌の話は書いていませんが、今日はこれからプールです。

ちょっと前にですが、ドラハの広場(3.20)と石川の河原(5.23)で頑張ったCDの証書が届きました。
これでユズと同じくCD2の犬に。
訓練競技会もいつでも出られるぞーー!(のはず・笑)


札幌から帰ったら、おいしいおいしい枝豆とトウモロコシが届いてました。
さっそく茹でて頂きました!!
食べきれなかったので、職場にもっていっておすそ分けしたら大好評。
ありがとう!!Sさん♪
とりいそぎ、ふたたびカツオの動画で笑ってやって。
☆ 動画 アデリー汗かきまくり ☆
えーと、この前に走ったJPは逆トンネルで失格。
これも失格だと思った。
この次のは例のユズに遊びに行って失格したから、凹みましたよ。
でも、ポワポワしても呼んだら戻ったのが、とりあえず最近の成果かなと。。。
コメント返し、お待ちくださいね。
今回はコメント無しです。
でも、こちらはお願い、ポチっとな!!

まだまだ札幌の話は書いていませんが、今日はこれからプールです。

ちょっと前にですが、ドラハの広場(3.20)と石川の河原(5.23)で頑張ったCDの証書が届きました。
これでユズと同じくCD2の犬に。
訓練競技会もいつでも出られるぞーー!(のはず・笑)


札幌から帰ったら、おいしいおいしい枝豆とトウモロコシが届いてました。
さっそく茹でて頂きました!!
食べきれなかったので、職場にもっていっておすそ分けしたら大好評。
ありがとう!!Sさん♪
とりいそぎ、ふたたびカツオの動画で笑ってやって。
☆ 動画 アデリー汗かきまくり ☆
えーと、この前に走ったJPは逆トンネルで失格。
これも失格だと思った。
この次のは例のユズに遊びに行って失格したから、凹みましたよ。
でも、ポワポワしても呼んだら戻ったのが、とりあえず最近の成果かなと。。。
コメント返し、お待ちくださいね。
今回はコメント無しです。
でも、こちらはお願い、ポチっとな!!
