2010年06月29日(火)

暑い北海道から帰ったら、さらに暑くてバテバテです。

北海道大会、今回はいつもの札幌、月寒のドーム前広場で行われました。
今回の目玉はユズとカチュが同じクラスに出る事です。
しかし、朝から暑く午前のクラス(ジャンピング)は二人ともダラダラ。
特にカツオはフラフラと遊びながらでした。
2走目のなるとさらにダラフラ。
こちらの方が参ってしまいます。
なのに、メインイベント。
カツオにとっては挑戦のAG2度。
☆ 動画 長いです。怒鳴ってます。笑 ☆
実はカツオの次に走るユズのために、スタート地点へユズ・カチュを一緒に連れて行ったのですが、カツオときたら場外に逃げ出しました。
失格になっても時間までは走れるので再スタートしましたが、また逃げます。
こらーーっ!
と、こっそり注意したら、観念したようです。。。
その後はこの日の中で、まあまあの走りでした。

せっかく(4時間もかけて)応援に来ていた友ダックスも飽きれてます。
そして、はあはあゼイゼイしながらユズの番。
これが前回アップしたものです。
☆ 動画 もう一回見たい方用 ☆
ユズのほうは作戦通り、カチュと私が走ってしまったので、「ママー!僕も走るよぉ」と爆走してくれました。
名づけて、気分上げ上げ作戦です。
あの暑い中ユズが爆走してくれて、本当うれしかった。
これからもユズ・カチュでがんばって行きまーす!
それではいつものようにポチっとね!

あ、あそこにいるのは誰?
もしかしたら。。。

今回もたくさんのお友達(北海道組)が来てくれました。
どうもありがとう!
そして、再びの方や思いがけない友ダクとも会えました。
楽しかったですよ♪
2010年06月27日(日)
2010年06月23日(水)

先日の土曜日はダウ君CHEESEさんとこの ペット栄養学講習会に参加しました。
ダウ君のブログは こちら

今回はドッグフードについて詳しくお勉強。
s.jpg)
奥から かんた君 フジ君 はぎちゃん

そして美人のCOMOちゃん。
ユズッたら、COMOちゃんのカフェマットに粗相をしたのよ。。。
ごめんなさい!!
s.jpg)
カチュは余所のお姉さんに抱っこされてまったり。
すみません!!

鼻の達者な看板犬トトくんに歓迎されながら、のんびりペチャペチャ。
朝早かったアデリーは時々ウトウト。。。
ごめんなさい!!

内容は良かったです!
意外と知らない事が多かった。
手作りよりもっぱらドライフードが多い我が家も、安心して過ごせます。
次回のトッピング編もぜひ勉強しなくては!

おいしいお昼も頂いて、楽しいひと時を過ごしました。
それではいつものようにポチっとね!

きっとこれで今週は更新できないと思います。
あさって(金曜日)は札幌に向けて出発です。
準備は大丈夫かって?
続きは 下に
2010年06月20日(日)

すっかりご無沙汰してました。
コメント返し終わりましたよぉ。

昨日はcheeseさんとこのドッグフードのお勉強会に出たけど、記事は後日ね。
(こんな仔がいました。)
今日は朝いち練習から帰宅し、洗濯して、昼寝してまだ3時だったので屋上に上がりました。

昨日のお教室練習で、ユズは難しいスラ入りを行い、ゆっくりだったけど出来て嬉しかった♪
家でカチュも出来るかなーとやったけど、まだ駄目でした。
でも遊びながら、クルクルっとスラ練習です。
☆ 動画 目が回るかもよ ☆
普通の人は笑って見てね。
目が回ったらごめんなさい。
アジをしてる方は。。。
けっこうやってみると難しいのよ。
遅いけど、ちっちゃな遠隔だしね。
今回カメラ片手に撮影してわかったこと。
ユズは案外言葉が分かって、ジャンプなりスラ入りが出来る。
カツオは当然ながら、まだ分からない。
でも、アデリーが分かってると勘違いしてる時がある。
とくにジャンプの撮影でカチュに苦労したのよ。笑

来週はもう北海道から家に戻る頃です。
どんな大会参加になるかな。
ユズはまだ4歳の現役犬として、走っていきたいと思います。
ドギーズで、九州のT先生にシニア犬と間違われてショックでした。
カチュは一通りやる事やったけど、まだまだ。
厚みがありません。
アジでは初心に戻って、丁寧に。。。
ネコ娘さんと蘭丸ちゃんたちがドキドキしないように。笑

大変!
マケレレくんのお店が閉まるって!
記事は こちら
まあ、お目出度いようなので良しとしましょう。
金曜日から北海道、気合いを入れてポチっとな!


お教室の友達からお野菜頂きました。
嬉しいですね。
ありがとーー!○○テ、○○ゥ♪
ピカチュウは某ハッピーセット。
我がやの子たちはポケモン第一世代。
右往左往した事が懐かしい。
で、このおまけも集めたいんだってさ。
2010年06月14日(月)

さあ、サッカーも始まりますね。
我が家は犬らが KUNさん のウエアを着て、ヒカがジョサカの割に、サッカー熱はそれほどでもありません。
でも、土曜日のサッカー観戦でユズたちのウエアが注目を浴びたのは、嬉しかった♪

日曜日は千葉ポートパークで D-TROTと言う愛好団体主催のルアーコーシングが開かれました。
珍しく100m直線、おまけにタイムも計ってくれるとのこと。


早々にロコちゃんが到着。
かわいく応援してくれました。
2走目の時はスタート係をしてくれたのよ♪
☆ 動画 今回は別画面で開きます ☆

まったくスタートしてすぐにルアーを見失い、草食べ始めたよ。
草が沢山生えてたから、物凄い誘惑だったんですね。笑
スタート係の方、いろいろとしてくださってありがとうございます!
☆ 動画 別画面です ☆

今回スタートは、係の方やロコママさんにお願いしました。
ユズは私を見つけると、ルアーそっちのけで私に向かって直進!
可愛い奴です、本当に。


まもなくチームエルソルも到着。
ガンガン応援してくれました。
とくにタイムにこだわらず楽しい体験がまた出来ました。
アデリーたちがサイトハウンド系に混じってコーシングをする理由は、たまには犬らしくドーーンと走ってもらいたいからです。
ユズの方がルアー(ここはヒラヒラでした)に対する執着があります。
あと、前走犬を見てギャンギャンと騒いでスゴイったら!
ただし、次には「この仔、悪いけど見えないところで待ってて。家の仔が追ってしまうから」と声をかけられました。
そりゃあ、ヒラヒラよりも本物のルアー(と言うより、生き餌)が魅力的だよね。爆

天気もそれほど暑くなく、私も今回は一緒に走ることなく楽ちんでした。
わざわざ応援に来てくれたロコちゃん、エルソル家どうもありがとう。

コーシングも夏はお休みで、秋に再開とのことです。
アジとは違う走りを目指して、頑張ろう!
本当は楽したいんでしょう、と見抜いたあなた、ポチっとね!

今回35頭出走。
サイトハウンド(サルーキ・ウィペット・イタグレ・ミニピンなど)もいろいろですが、この仔を知っていますか?
写真の上にカーソルを載せると正解が。

今回は100mでした。
気になるタイムは ユズ19秒 カツオ22秒です。
かろうじて私のベストタイムは抜かれてないけど、いいのかこれで?
2010年06月12日(土)

今日は午前中ヒカ(アデリー娘)のジョサカ(女子サッカー)の関東大会の応援?に行ってきました。
あ、ジョサカは高校でも少ないから、県大会も2回くらい勝てるとイケちゃうの。
毎年行ってるけど、今年は3年生として最後の大会だからねえ。。

場所は埼玉県と聞いてましたが、ナビに入れたら吉見でした。
連休中にアジの大会で通ったところです。
でも、会場は分かりづらくて迷ってるうちに着いたら終わってました。
関越の渋滞もひどかったしね。。。
チームのみんなを見たら「あ、負けたな」って分かりました。


何回か犬連れで見に行ってるので、他の子も遊んでくれます。
今日は特に癒し犬になったかも。

これで3年生のヒカ達は引退。
卒業に向けての準備が始まります。
ヒカもミー(アデリー息子)と同じ会社を目指します。
予備校の夏期講習に行ったり、模擬試験そして9月になったら出願・試験・体力テスト。。。と続きます。
しっかり決まれば 私もヒカも
ではポチっとね!

午後はいつものお教室(吉見から30分)で練習でした。
なんたって、カツオったら、あの様子でしょう?
スラロームの特訓の予定が暑さでダルダル。はーー。
遅いからスラも抜けませんでした。

水遊びの時は元気だったのよ!
明日は千葉ポートパークで、コーシングの会!
暑いけど、走るのかな???
こうご期待を!
2010年06月10日(木)

最近毛が伸びてきて、グラデーションが緩くなってきました。
前回の友ダク紹介で大事な仔を忘れちゃいました。
じゃーーん。

九州勢のちっち姉さんです。
「ゴールに近くなるとダッシュする」= 「ちっち走り」
たいていのダックスは自然に真似てますが、この方が元祖です。
ユズなんか、もうしょっちゅう「はい、ゴールだよ。終わりだよ」と言って促されてます。笑
では、ドギーズでの最後の日。
この日もやっぱりカチュ。
とてもカツオらしい走りを見せてくれました。
☆ 動画 ☆
スラまでは順調。
丁寧にスラ入りしたつもりだったのに、なぜーー?
スラ抜けた途端、後ろでジャッジの先生が小さく「あ!」っと言ってました。。。
私は「またかぁ。」と言う気分。
ゴール後同じクラブの方に「もっと誉めてあげなきゃ駄目よ」とアドバイスされましたが、私としては「誉めたら付け上がるタイプです」と言いたかった。。。言えなかったけど。爆
では動画を見たら、こちらもクリック!

クリックするとFC2ランキングページに跳びます。よろしくね♪
(最近動画の見た数は伸びてるのに、クリックが少なくて。。。)
えーーと今回は3日間で2頭で4レースという、エコなプランでした。
この日のレースも初めにジャンピングとか走ってれば、良いガス抜きになったかも。。。
なんかとても2度になったとは言えませんね。
でも、月末は走るけど。。。
(ちゃんとガス抜き対策もするから)
それじゃあ、またーー!
日曜日のコーシングを見に来る方は一言声掛けてね。
2010年06月09日(水)
斜体文
あらま、土曜日は(も?)かっちゃん下手こいた?
朝一番のJP.
ユズはスーパーミニクラスです。
☆ 動画 ☆
ユズは頑張って走りました。
スラも顔をあげてます。
でも。。。頑張っても3位。
速いくるみ君は28秒台です。
カツオはミニクラス。同じコースですがバーの高さは30cm
☆ 動画 ☆
動画にも書き入れましたが、スラの途中抜けてふらふらっと外へ。
慌ててユズのように途中から入れましたが、慣れない事でしたがうまく戻ってくれました。
1ミスで31秒。
ユズは34秒でしたから複雑な心境。
来年に向けてユズはスピードアップ、カチュは集中力強化が必要です。

この日はダックス大集合です。
朝からあの石川のラッキィ君が来てくれました。
ラッキィ家といさパパさんが、直接話しています。
くるみ家とは初めて。

お互い、アジでの難しさ・面白さを語ります。
ラッキィブログは こちら
いさパパブログは こちら


北海道からもダックス参戦です。
紫亜ちゃん・鴇ちゃん姉妹です。

JPの表彰の後、集合写真を撮りました。
ジャッキー、くるみ・あずき、ユズ・カチュ、嵐、吹雪。。。
s.jpg)
九州のレオ先輩も元気でメダルもらっていました。


いつもの関東勢はいつものように表彰台に上がります。
ジャッキーちゃんとも今回初めてお話しできました。


翌日のセミファイナルではりん君が。
そして、ファイナルでは常連のティダ姉さん、マール姉さんが頑張って、世界へあと一歩の走りを見せてくれました。
ここらはユズ・カチュの憧れの先輩です。
今年はセミファイもファイナルも走れなかったけど、来年こそは。。。。(きっと・たぶん!)
その1歩は月末の北海道・月寒から。
まずはユズのセミファイ権を目指して、カチュの完走を祈って、ポチっとな!

☆ 連絡 ☆
今週の日曜日は千葉ポートタワーの広場でコーシングに挑戦です。
見にきたい方はご連絡を!
たぶん喫茶ユズ開店します。
だいたい10?14時くらいかな。
左のメ-ルフォームからどうぞ。

悩みに悩んで申し込んだ北海道・月寒の大会。
2日間で9レース。
あら、欲張りしすぎかな。

あらま、土曜日は(も?)かっちゃん下手こいた?
朝一番のJP.
ユズはスーパーミニクラスです。
☆ 動画 ☆
ユズは頑張って走りました。
スラも顔をあげてます。
でも。。。頑張っても3位。
速いくるみ君は28秒台です。
カツオはミニクラス。同じコースですがバーの高さは30cm
☆ 動画 ☆
動画にも書き入れましたが、スラの途中抜けてふらふらっと外へ。
慌ててユズのように途中から入れましたが、慣れない事でしたがうまく戻ってくれました。
1ミスで31秒。
ユズは34秒でしたから複雑な心境。
来年に向けてユズはスピードアップ、カチュは集中力強化が必要です。

この日はダックス大集合です。
朝からあの石川のラッキィ君が来てくれました。
ラッキィ家といさパパさんが、直接話しています。
くるみ家とは初めて。

お互い、アジでの難しさ・面白さを語ります。
ラッキィブログは こちら
いさパパブログは こちら


北海道からもダックス参戦です。
紫亜ちゃん・鴇ちゃん姉妹です。

JPの表彰の後、集合写真を撮りました。
ジャッキー、くるみ・あずき、ユズ・カチュ、嵐、吹雪。。。
s.jpg)
九州のレオ先輩も元気でメダルもらっていました。


いつもの関東勢はいつものように表彰台に上がります。
ジャッキーちゃんとも今回初めてお話しできました。


翌日のセミファイナルではりん君が。
そして、ファイナルでは常連のティダ姉さん、マール姉さんが頑張って、世界へあと一歩の走りを見せてくれました。
ここらはユズ・カチュの憧れの先輩です。
今年はセミファイもファイナルも走れなかったけど、来年こそは。。。。(きっと・たぶん!)
その1歩は月末の北海道・月寒から。
まずはユズのセミファイ権を目指して、カチュの完走を祈って、ポチっとな!

☆ 連絡 ☆
今週の日曜日は千葉ポートタワーの広場でコーシングに挑戦です。
見にきたい方はご連絡を!
たぶん喫茶ユズ開店します。
だいたい10?14時くらいかな。
左のメ-ルフォームからどうぞ。

悩みに悩んで申し込んだ北海道・月寒の大会。
2日間で9レース。
あら、欲張りしすぎかな。
2010年06月07日(月)
2010年06月06日(日)
2010年06月02日(水)

アジの大会は5月の連休(埼玉・吉見)以来となります。
○DESのアジリティジャパン・グランプリ大会です。
とはいっても今期ユズはシーソー・ダブルが苦手となりタイムもオソオソの状態。
無理をしてセミファイナルに出るよりも、リハビリに入って、来年に賭けます。
で、おバカっちゅ君は。。。
申し込み(吉見の頃)まだ2度が走れるレベルではなかったので、1度です。
でも、ちょっと冒険。
あの、スティープルに挑戦します。
(クイズはしないよ!?)



そこで大事なのが、ダブルバーとロングジャンプ。
家にはないから、バーを組み合わせて練習です。

ユズもダブルが怖かったけど、だいぶ慣れてきたかな。
たぶん、アデリー自身が安心するんですね。
チョットだけの練習だから、コース上では何が起きるかわかりませんが、やらないよりましです、ぜったいに。
やりすぎはだめだけどね。
カチュに至ってはええ、ドキドキ・ワクワク・がっくし だと思いますよ。
期待しないで、目を細めて見るくらいがちょうどよいの。笑
くくく。
朝練習(家)もいつまでモツか。ポチっと応援ね♪


出発は木曜夜です。
もちろんFITくんと。