fc2ブログ
2009年10月/ 09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月
プロフィール
カレンダー
最近の記事
FC2ブログランキング
ボクの勲章☆
最近のコメント
メールフォーム
ブロとも申請フォーム
カテゴリー
カツのアジ
2009年10月27日(火)
トンネル好き好き♪

今日は火曜日。
ユズ・カチュ・デイ。
最近夕方が暗くなってるので、朝、台風一過の屋上でスラ練しました。
昨日遊べなかったから、元気いっぱいの二人です。

☆ 久々のスラ練習 動画 ☆


カチュもユズもスラロームは好きみたい♪
だって、うまくいくとご褒美貰えるもんね。
そのせいか、腹黒かっちゃん、ユズがやってるときも寄ってきて、お口開けてます。

ま、本番はまだまだ先ですけど。。。
(屋上では調子良くても、お教室に行くと道具が違ったり下が草地なので、戸惑っています。)

katyu

カチュのアジは楽しいです。
カチュにやられちゃうことが多いけど、次はこうするかって、プランを練ります。
アジのノートもだいぶ貯まりました。
時々読み返すと同じ事を繰り返したりしてるけど、重ねて学習することでしみついて行くのかな。
(アデリーにね)

ユズもまた楽しい。
小手先ではなくて物すごく基礎的な事が、必要ってわかります。

ということで、今日は久しぶりにサンポしてきました。
え!サンポはしてなかったの?と驚いた方、ぽちっとね。

FC2ブログランキング


練習も楽しい。
本番も楽しい。
遠征も楽しい。
いやあ、アジっていいですねえ。。。
あ、カフェめぐりも、おしゃべり会も、着せ替えも、
楽しんでいますよぉ。
【編集】 |  23:09 |  かつお  | CM(14) | Top↑
WE練習
2009年10月24日(土)
やっほーー!

やっと週末だぁー。
一週間真面目に仕事すると、疲れるよねぇ。
(→ いつもは何だ、という突っ込みは無しね)

今朝はしっかり渋滞に巻き込まれ、へろへろで教室にたどり着きました。

先週のあの、BADな成果。
まずは休止の練習からです。
家では10秒で、もぞもぞ動くカチュですが、さすがに今日は1分単位で練習できました。
(でも家に戻れば秒単位だな)

タイヤを跳んだり、マテの強化です。

また、あたしが転んでしまって、ホント恥ずかしい。
弁解すると、タイヤをきちんと跳べたから、カチュと後ろ向きでウサギさんで遊んでたら、こけちゃったんですけどね。(笑)

katyu

家に戻って、午後はヒカの病院です。
今後の経過によっては、手術もあるかもという説明がありました。
まだ先の話です。
膝は一生使うから、大事にしないと。

家に戻る途中、ようやくゆうパックを受け取りました。
数日前に届いていたのですが。。。

プレゼント♪

じゃーーん!!

ありがとう、yukiさん。

いろいろ気遣って頂いて、ありがとうね。

ユズ・カチュも元気にこれらで練習します。
早速携帯ケースはオヤツケースとして、明日から使いたいと思います。

ユズです

アジのシーズンが始まったといっても、まだ毎週あるわけでありません。
しっかり練習を積んでいかないとね。

そこのあなた、ポチっと忘れずにね!

FC2ブログランキング

かちゅだ
【編集】 |  22:09 |  ユズの暮らしぶり  | CM(11) | Top↑
水泳訓練
2009年10月22日(木)
綱吉の湯♪

ボクたち今度プールを始めるの。

お兄ちゃん、カチュの浮き輪がないよ。

大丈夫、貸してくれるよ。

よーいドン!

その通り。
スイムジャケットをつけて、スイミング教室の始まりです。

ここ、綱吉の湯では温水プールがあり、スイミング教室とスイミングセラピーがあります。
HPは こちら

土曜日のリハビリDRに「肩が炎症後の硬さあり」「太ってる」「股関節の筋力維持」を指摘され、一番ショックだったのが太ったこと。
いつの間にか6kgの大台に乗ってしまいました。

この3つのことを解消するなら、水中訓練が最適です。
みっちゃんのプールオフ会には、都合が付かず残念でしたが、次にここ綱吉の湯を思い出しました。
そして運良く日曜日の予約が取れ、レース後に出かけた次第です。

ふふ、ちょろいさ

カチュも成長期なので、大事にしてね、と指摘されてます。
筋力アップが必要よね。

ここでは、本格的なスイミングセラピーも行ってますが、ユズたちの場合はスイミング教室で良さそう。
診断が付くほどでなく、筋力維持・アップが目的となります。

トレーナーのお姉さんもユズの股関節はまだまだ大丈夫、と言ってくださいました。
やはり、実際いろんなワンコが来てるので、腰の肉付きでわかるみたいでした。

いい湯だな♪

気になるお値段は 1頭30分4200円(小型犬・土日祝)、2頭目は20%オフ。
今回は7560円でした。

高いかなと思ったのですが、最後に温泉で温めてくれ、ラファンのリンスをして、上がります。
乾燥は自分で行いますが、大型のドライヤーもあり、あっという間に終わりました。
大会の後は帰ってからおうちシャンプーしてますが、この日はこれでOK。
さっぱり代も考慮すると、高くても納得かも。
月一くらいでしょうし。。。

仕上げだよ

待ってる間、お姉さんにチップミニー家&マリリンちゃんの話をしたら、喜ばれてました。
この仔たちは良く泳ぎに行ってますもんね。

帰りの車の中、二人はぐったりでした。

来月も秋が瀬帰りに、立ち寄りましょう。
それまでにみっちゃんのオフ会があると、もっと良いのですが。。。

あれ、アデリーのダイエットは?と思った方、ポチっとね!

FC2ブログランキング


もう一度、動画を載せます。前回と同じです。

☆ 動画 ☆


くださいな

母ちゃんボク豚耳ちょうだい♪

駄目、お家にあるわよ。
【編集】 |  22:53 |  トレーニング  | CM(8) | Top↑
連続・秋が瀬
2009年10月20日(火)
秋が瀬にて

土曜日カチュのテストの後、かねてから行きたかった病院へ向かいました。
ユズは左の股関節が緩いといわれ、過度の運動は要注意と、近所のかかりつけ医に指導されてます。
では、どれくらいなら大丈夫かと、運動専門医に聞きに行ったのです。
先生も愛犬とアジをされてる、犬の病院です。

びょーいん

案外近くでした。
先生とは3度仲間です。
(これでわかる人はわかるよね)

脊髄に沿って触診していただき、脊椎・脊髄の心配(=ヘルニアなど)はないと言われました。
股関節・肩関節を運動学的に見ていただくと。。。
股関節は予想通り。ただ、運動してた方が筋肉で守られるので、適度に継続しましょうとのこと。
肩関節は。。。
最近痛めたのか、右の肩の関節可動域が狭くなってました。
あまり無理をさせないよう、「右の急旋回は避けるように」と指示が出ました。

あらら。
ということで、翌日のアジでは、「引っ張る・外回り」のルートに加え「右急旋回をなるべく避ける」という命題が出ました。
30cmはともかく、35cmは止めた方が。。。ということ。
また、太ってますね、とも言われちゃいました。
今、治療食だから目安がわかりづらいんです。

かわいすぎ!
(こちらはAMUさんとこの、かわいいお友達)

ということで、階段の下りや35cmバーは、ユズの肩のために避けることにしました。
J○○はしばらく休止です。
11月のJのドラハはカチュ(アトラクション)で申し込みました。

この日のレースは朝イチのJPはいい感じ。
旋回速度も3は出て、アデリーもヒーフーハーフー。

昼近くのAGではもう舌がべろべろで、ようやくゴールです。

カチュは出番なしでつまらなそうでした。
でも、一緒に来たのは訳があります。
次回に続く。。。

あら、ポイント無いまま休止だか中止だか、のアデリー&ユズにポチとね!

FC2ブログランキング


先に動画だけアップしておきます。
秋が瀬の帰りはこちら ↓

☆ 動画 ☆
【編集】 |  22:03 |  病院・美容院とか  | CM(14) | Top↑
原鶴2
2009年10月18日(日)
ポケモンジェット

もう1週間経ってしまいましたが、順番に。

行きはポケモンジェットだったのよ。
久しぶりだな。
ミーやヒカが大好きだった。
前は冬休みのスキーツアーで、乗れるかどうか頑張ったものです。

さて、初日は福岡に着いたと同時に、ショー会場へ。
2頭も連れて行けないので、カチュはスクール御一行さまにお願いしました。

大きな駐車場が会場でした。
デュラン君のテントがわかっても、ステラママさんは気を使って近づけないの。
それならと、あたしが潜りこんできました。

ただいま仕上げ中

ハンドラーの平○さんが、最後の仕上げ中。
この笑顔いいですね。
母(ステラママさん)の元を離れ約2週間。
初めは慣れず、大変だったようですが、ショー当日はこんなに笑顔です。
信頼関係がしっかり出来てるのですね。

ユズだぼう

おっと、戻ってみれば、宅のユズがしっかり甘えてる。
ワンワン吠えて五月蠅いから、抱っこされてました。

そして、ショーが順番に始まり、デュラン君は見事に勝ち上がったという訳。
これは凄いことです。
まだ1歳のデュラン君の魅力を最大に引き出し、堂々と歩かせたのは、やはりハンドラーさんの実力の大きさでしょう。
(デュラン君の素材の実力が発揮できないとね♪)

お疲れ様♪

会場のあちこちで出番待ちのわんことハンドラーさんを見ました。
ワンコの意欲を引き出すために、ウサギの毛を使ったり、歩いたり、まるでアジのスタートと変わりません。
そして、平○さんがテントを横切ると、他のワンコもじーーっと見つめるの。
いかにテントの中のわんこがみんな、平○さんを好きかって、すぐにわかりました。
これって大事ですねえ。
(魅力ある飼い主ということ=Cスクールでいつも言われるお言葉)

遊ぼう!

出番が終わったらデュラン君も、ママさんやお里の方に抱っこされ、甘えたりしていました。
思ったほど、ステラママさん泣いてなかったヨォ。
でも、最後までデュラン君と平○さんに 食いついてた しっかりお願いしていました。

昼過ぎに会場を後にして、空港でステラママさんと別れました。

あたしとユズは鳥栖のアウトレットへ、エンヤコラと向かいました。

鳥栖アウトレット

ココで、例のペンギン柄のジャンパーを買い、初めてストーンなんチャラのアイスを食べ、しばしの休日を楽しみました。

ホテルで皆さんと合流しましたが、カチュはいたって元気でした。
きっとユズだったら、大変なことになるかなあと思ったので、正解です。
(いまだに分離不安ですから。)

チーズ!

原鶴では先の報告通り、地元の友人やダックスの友達と再会し、楽しんだわけです。

りん兄ちゃんまいりました。
りんちゃんと遊ぶ、カチュ

では、大会2日目。
今回のメインイベント・カチュのノービスクラスをご覧ください。

☆ 動画 賑やかですから ☆


うんうん。
いい走りでしたね。
ビギナーの2走は待てずにやり直していましたが、このノービスではほぼ同時ですが、アデリーが先に出ています。
グイグイ走ってる感がありました。
ビギナーと違って、カチュは初めて走るコースなので、簡単でもアデリーの言うことを聞いてたと思います。

最後まで一緒に走れて良かったです。
これ、本当。
4月のリベンジは果たせたかな。

魅力が無いから○ームテストはボロボロだったじゃん、にポチっとね!

FC2ブログランキング


今日の秋が瀬はね、やっぱり暑かったわ。
カチュの出番もなかったし。
11月の秋が瀬では、初日カチュDAYにして、ガンガン走るぞ!
ビギナー・ノービス1・2!!
(11.22です)
月曜日はユズDAYね。
【編集】 |  20:43 |  お出かけ  | CM(10) | Top↑
○ームテスト
2009年10月17日(土)
頑張ったカチュ

今日カチュはチー○テストを受けました。
芝生が濡れてるのに、母ちゃんがフセをさせるので怒りました。
聞いて聞かぬふりです。
くく。
母ちゃんたらすごく慌ててた。
ザマーミロ。
でも、審査の人は離れていいですよって言ってた。
ふーん。

で、しょうがないから自分の番になって歩きました。
ココはアジじゃないからきちんと歩かないと。
母ちゃんの歩き方は不自然だったよ。

座ってマツは完璧さ。
2回目のフセはやっぱり、やだ。
呼ばれたのも聞こえなかったヨォーー。
しょうがないから、走るのは全速力でいったよ。

母ちゃんなんだかしょげてたのに、審査の人が「35点です」と言った途端、元気になってた。
なんなんだあ。
泣いてたよ。

ちぇっ。
もっと、困らせる予定だったのになあ。。。
BY カチュ


はい、本当に冷や冷やでした。
チー○テスト初挑戦は、ユズと同じく35点で辛くも合格。
(ここらへん空気読んだ?)
嬉しいやら、恥ずかしいやら。
アジ三昧の最近で、オビの練習も少なかったし、日ごろのカチュの扱いがまだまだ未熟で、出来ることの7割しか発揮できませんでした。

あーあ。見てらんないね。

今後はアジにもまして、オビも頑張ることを。。。誓います。
た、たぶん。汗

ところで、ペアを組んだシェルちゃんとカチュは、テスト前かなり意気投合しガウガウ遊び出してたので、二人してはじけなければ良いと思いましたが、さすがにそこまでには至りませんでした。
ほ。

それよりシェルちゃんは、レッ○ス君のお友達ですが、話しこんだらアデリーとタメ年で、子ども時代の住まいもほぼ近く。
旦那さんとは同じ中学校と判明。
あらら。。。
ま、私は目立たない子でしたから。

えへん

会場ではまたまたお久しぶりな方とお会いできました。
コーシングで知り合ったトイプーちゃんです。
ミニピンに勝てる速い仔!
アジの方はノービスオンリーで、チームテストも考えてないそうです。
ええーー。
なんてもったいない!
と思ったり。
いろいろな考えもあるわけですね。

今日一日で寿命がまたまた縮んだアデリーに、ポチっとね!
(座れマテの満点が無ければ、来月もテストだった。。。)

FC2ブログランキング


ネコ娘さんから頂きました。
ノセノセ2級

これでカチュも立派なノセノセ隊。
こちらの方もギリギリ合格でした。

どうにもスカッとしないので、2週間前の公開練習会の時のをどうぞ。
☆ 動画 ユズのスヌーカー ☆

この時も「ユズとキース先輩はレッドを3つにしてください!」と申告しました。
獲得得点は減りますが、後半を廻りやすいので。

そして。。。2走目はおちかれのユズに替わって、カチュの登場です。
☆ 動画 あっという間に終わるよ ☆


ははは。
やっぱりね、のノーコンアジ。
そして勝手に跳ばれて次が読めなくなったアデリー。
前途多難。笑。
【編集】 |  17:35 |  かつお  | CM(14) | Top↑
先輩♪
2009年10月16日(金)
原鶴にて

今日はボクの尊敬する先輩を紹介するね。
ユズ


キース先輩

ほわほわのプードル先輩です。

ユズが3度を走るようになり、家で動画を見て反省してると、ゴール付近にいつもこの先輩がいらっしゃいました。
ユズとあたしのつたない走りを見てる仔。。。
ではと思い、ミディアムクラスを覗いてみれば。

只今超激戦クラスといわれるミディアムクラスの中で、果敢に頑張ってるプードルちゃん。
パパさんは先行して走り、彼(あ、かわいいけど、男の仔です)を引っ張っています。

これがキー○先輩でした。

パパぁ!

もう、本当に従順で賢い仔です。
今パパさんとお話する機会が増え、遅い仔をどう盛り上げるか、引っ張るか、沢山教えていただいています。

速い仔をどう曲げるかは、いくつかの方法で確立されてますが、遅い仔はねえ。
ムラがある、でかたずけても良いのですが、チョット違うよと思います。

トンネルの外走り等は、まんま、先輩のパクリです。
先輩パパがおっしゃるには「教える先生がおなじなんだから」とのことですが、教えられることと(理論)と、実践で教わるのはまた別です。
観客やMCに からかわれ 応援されながら、犬より走るわたしたち。。。

3度になると遅い仔は少ないねえ、と友人に話したら「みんな止めちゃうんじゃない?」と聞いてがくぜんとしたことがあります。
そういうもん?
あたしは愛犬と楽しく走りたいのに。

王子様♪

いま楽しいのは、コース検分後やスヌーカー・ギャンブラーでコース図を貰った後、「ユズはどう走る?」と、ミーティングが出来ることです。
普通の仔たちは速いスピードでのルートを検討ですが、私たちは苦労してさらに検討せねばなりません。
この苦労を分かち合える先輩と出会えて、本当に良かったと思います。
おまけにスヌーカー・ギャンブラーだと、速い仔に勝てちゃうこともあるし、私たち!


実はキー○先輩の妹は、黒くて速い仔です。
ユズの弟も確か黒い、というか腹黒い。。。?

そうだ、そうだと思ったら ポチっとね!

FC2ブログランキング


さて、これが衝動買いのジャケットです。

ペンギン迷彩柄

ほら、ペンギンいた。

良く見ると、迷彩柄にペンギンがいっぱいでしょ?
ただし、このペンギンのシルエットは皇帝ペンギンね。
アデリーペンギンはもっとずんぐりしてます。
【編集】 |  07:56 |  バラエティー  | CM(8) | Top↑
原鶴大会1
2009年10月13日(火)
前回・前々回のコメント返し終わりました。
読んでね♪

うそっこですから。
この写真はただの、いたずら記念写真です。

えーーと、デュラン君の応援記事は後になります。

デュラン君の動画はステラママさん こちら に載ると思います。

ノア嬢と一緒

原鶴大会では、各地のアジダク友さんと会いました。
まずは妹(ノア)が大きなリン家。

りん君

リン君&ママさんはスーパーミニで頑張ってます。
リンノア・パパママさんそろって、関西から車でお越しでした。

WILL君

埼玉のライバル、WILL(ウィル)君はとうとう車中泊を覚えたって。
これからもいっぱい遠征しようね。

ちっちちゃん

ちっちちゃんはジモティ。
ダックスのエリカ様と言われてるらしい。

九州・レオ先輩

もちろんオントシ○歳のレオ君だって凄いからね。
ユズの憧れの先輩です。

ミニピン兄弟

こちらは秋が瀬大会にも来ていた、ミニピン兄弟。
ちっちゃい、あっくんの方が兄さんで、大きなジュニたんが弟。
カチュはジュニタンに、今回1勝1敗。
同じブラタン仲間とはいえ、脚の長さがあ。。。

さあ、一日目のユズの走りを見ていただこうこうかな。

☆ 動画 MC(放送)は隣のリンクの方が大きい ☆


今回はJP の前に走りました。
そのせいか、ユズとしては速かったよ。
目標のミスなし走りができ、タイムも1分を切りました。
しかし、予選通過ならず。
むむむ。世間は厳しいなあ。

ユズとアデリーの独特(笑)先行スタイルも、おかげさまでだいぶ確立してきました。
まだ追い抜かれないから、いいやと思ってます。
それともユズが気を使って、遅く走ってるのかなあ。

じゃあ、おらおら族のカチュはどうでしょう。
☆ 動画 ☆ 


これは大会2日目のレースです。
ビギナーは走り切れるのですが、スタートがまだまだです。
カチュに仕切られないよう、時間をかけてやり直しです。

アデリー的には1走目の黄色いトンネルが好きです。
カチュが遠心力で斜めに飛び出してるのよん。

アデリーこけなかったね、って応援してね。ポチっとな。

FC2ブログランキング


えへん

どうよ!?
ボクってエライでしょ。
ママより早く、速い走りを見せたかったんだ♪
カチュ


さて、ノービスクラスの走りはどうだったかな?
日ごろの練習・ご指導の成果が出たでしょうか。。。
次回に続く。しばし待たれよ。
【編集】 |  22:29 |  アジリティー  | CM(14) | Top↑
とりあえず
2009年10月13日(火)
いやあ

帰ってきました!

二人とも良く走ってくれました。

デュラン君

デュラン君の応援から始まった、今回の遠征。

バディ先輩
九州のバディ先輩

九州ではいつもの先輩におせわになり、

九州・レオ先輩
九州のレオ先輩。

変わらぬ走りに敬服しました。

他にも沢山の友人に会えたけど、夜にアップします。

では!


FC2ブログランキング


今回はこけなかったよ、ほ。


【編集】 |  07:59 |  ユズの暮らしぶり  | Top↑
デュランくんの応援
2009年10月11日(日)
20091010110549


土曜日朝イチの飛行機で福岡に着きました。
ステラママさんちのデュランくんの応援です。
詳しくは、ママさんのブログを見てね。

20091010110634


初の出陳ながら、ポイントカードをゲットしました!
さすが、デュランくん、お見事。

ドッグショーをしっかり観戦したのは、初めてでしたが、ハンドラーさんと犬の調和が大切なのは、アジと同じのようです。

20091011080642

そして午後は鳥栖のアウトレットに行き、買い物をちょびっとしました。
ペンギンの迷彩柄ジャケットを見つけたの。

日曜日は原鶴でアジの大会です。
この日はユズDAYで頑張りましたが、タイムが及ばず。およよ。
久しぶりのダックス友達にあちこちで会えて嬉しかった♪

成績よりも、交流よね。
明日も楽しむぞ!


FC2ブログランキング


あ、ボクの成績はママの走りにかかってるからさ。
もっと速く走って欲しかったさー。
ユズ
20091011212519

明日はカチュも走ります。
ビギナークラスはともかく、ノービスはどうなるかな。
目標はうろうろしないでの完走ですが。。。

おらおらー。
俺についてこい、母ちゃん!!
カチュ。
【編集】 |  21:47 |  お出かけ  | CM(8) | Top↑
台風一過
2009年10月08日(木)
☆今回のお写真は先日の練習会のもの☆
ったく、母ちゃん指示遅いよ!

昨日から台風がどうなるか、もやもやしていました。
今日は最後の夏休みを取っていたので、昨夜は夜更かしをしました。
カチュの朝練もキャンセルしたし、のんびりかなあと思いつつ、病院やら買い物などの用事を済ませてました。

母ちゃんどうした?

でも、天気はドンドン良くなってきたので、午後から埼玉に行くことにしました。
埼玉は千葉の隣だから。。。

おらおらーー!母ちゃん遅い!!

ギリギリで間に会い、カチュの練習です。
週末の原鶴では2日目しか走りません。
でも、今週はろくに走ってないので、カチュ爆発です。

タイヤを単品で何回も練習しました。
コンタクト障害も練習しました。
Aフレームとドッグウォークはアデリーさえ頑張れば、カチュは全速で突っ込んでくれます。
そして、、、
シーソーも全速です。泣

こういうの、慣れてないのよネエ。
手をたたいて、たたいて、叫んで、 なら、よくあるんだけど。笑

跳び下りないよう注意を払って「タッチ」の練習。
シーソーは先が長そうです。

あ、原鶴ではビギナーだから心配いりませんよ。

とりゃあ!

一通り終わって、秋の夕暮れ。
家路に辿り着いたら、夜でした。

ユズはヒカが台風休みなので、一緒にお留守番。
案外静かだったようです。

治療食も食べていますが、クランベリーが良いと聞いて、手に入れるところです。
チッコはいっぱい出てるよぉ。
早く結晶がなくなると良いね♪
運動制限が無くて幸いでした。

週末の大会はユズが中心だもんね。

yuzu2_convert_20091008211947.jpg

走るよぉーー!
アデリーは筋肉痛だけど。
では、ポチっとね。

FC2ブログランキング

☆ 今日のお写真は 秋が瀬オープンコンペのもの。むうふうパパありがとう!! ☆

明日仕事頑張れば、楽しい九州!
まずはデュラン君 こちら の応援から始まるよ。
でも、絶対ないよね、遠征でJのドッグショー応援なんて。
何を着て行こうっかな♪
犬いるけど。
【編集】 |  22:08 |  ユズ以外のこと  | CM(12) | Top↑
楽しい?練習会
2009年10月06日(火)
頑張ったカチュ

今日はカチュの走りを紹介しましょう。

4月の原鶴初レースから半年。
(伝説のママバイバイは こちら
いまだにこんな状況ですが。。。

☆ 動画 1走目☆


実はスタートしてタイヤを外してから、タイヤの脇でムイムイしちゃったんです。泣
いやあ、恥ずかしいなあ。

あーあ。見てらんないね。

そして、リトライの2走目はもっと恥ずかしい。

☆ 動画 2走目☆


はい。
アデリーがこけちゃいました。笑

カチュもキレまくりだし。
こんなんで、原鶴でリベンジ出来るんでしょうか。

カチュはビギナー(Uの字コース)以外はまともに完走したことがありません。
練習の時は、けこう難しいノービスコースもこなせるのですが。。。
アデリーの検分が良くないのと、やっぱりカチュって本番に燃える男みたい。

素敵な メダル!

やさしいブッフルママさんが、カチュとユズに素敵なメダルをくださいました。
ありがとう。
とっても、うれしい。。。泣

ぶうちゃんと、わふちゃんも近いうちアジを始めたいんですって。
デビューはいつになるかな♪
ブログは こちら

生くるみ

パパさんは周囲の林でくるみを取ってきました。
この中に鬼くるみが入ってるんですって!

ブラウニー&わっふる

ああ。
今週は雨の毎日ですね。
わずかな時間、屋上に出てます。
スラロームはいつの間にか直線を行けるようになりましたが、バーが跳ばせられないんじゃ、話になりません。
プチ落ち込みのアデリーです。

励ましのポチを 期待します。

FC2ブログランキング


カチュも欲しかったヨォ

まあ。遠征は楽しみに行くものですから。
今回も偶然ですが移動日の土曜日に、九州でドッグショー初出陳のデュラン君の応援が出来るみたい!
関東でもなかなか行けないのにね!

☆ 今後の予定 ☆
10.17 チームテスト、カチュ、秋が瀬公園三ツ池グラウンド
10.18 アジ大会、ユズ、 〃
11.8 J本部展 ショッピング 江戸川河川敷
11.14 ドナウちゃんとおしゃべり会 @岐阜
11.22 アジ大会、カチュ、ノービス 秋が瀬公園三ツ池グラウンド
11.23  〃  、ユズ、 JP・AG 秋が瀬公園三ツ池グラウンド

 
【編集】 |  21:12 |  アジリティー  | CM(13) | Top↑
楽しい練習会
2009年10月05日(月)
チーム☆ダックス!

日曜日は埼玉の秋が瀬公園で、Cスクールの公開練習会がありました。

今回、ブログをみたお友達が見学・応援に来てくれました。
埼玉にお住まいの、この可愛仔ダックス姉妹です。

ブラウニー姉ちゃん

ブラウニーよ♪

わっふるちゃん

あたしは わっふる♪

お二人のページは こちら

かわいいブログですね。
アデリーとは大違いだわ。

さて、昨日はカチュ ノービス1走

ユズは JP3、スヌーカー、スティープルチェイスの3走

どういう結果は皆さんの予想通り。
カチュでクタクタぼろぼろになり、ユズで走る。

まあね。

はい。
JPとスティープルで頂きました。
1袋3kgもあり、ユズはこれから治療食生活なので、一つはおみやげにぶうとわふちゃんにあげました。

楽しい一日でしたよ。

ぶうわふのパパさんも熱心に見学され、数回見ると「次はこっちのハードルだよ、あ、トンネルだよ、そっちは違うよ」と、解説が上手!
(我が家の万引きGメンのおばさんみたい♪)
すぐに大会のMCに採用したいくらい。。。

あ、AGのコースで最後ギャンブラーゲームのように、クロージングエリアがありました。

コース遠景

このようなコースの最後に、クロージングがあります。

クロージング・ゾーン

最後は右側部分を、線の左側にハンドラーがいたまま、犬はシーソー・ロングジャンプ・ウィングレスにむかって走るのです。
コツはねえ。。。
内緒。
でも、シーソーがあるとだいぶ時間がかかったな、ユズでは。
今回はパスしておいて良かった!

コツは走るのよ、ってアデリーはこけたジャン。 ポチっと応援してね!

FC2ブログランキング


爽やかな秋の空。
でも、日差しも結構あり、また日焼け。
この週末の九州はどうかな。

アジ日和。BY MAYPLE

偶然ですが、デュラン君 のショー初出陳が九州であり、応援に行けそう!
がんばれ??!
【編集】 |  07:38 |  オフ会  | CM(10) | Top↑
通院中
2009年10月03日(土)
まり絵ママ、ミルトママ、ラール姉さんありがとう!

はあ。
最近ユズのチッコにキラキラ光るものがあって、気になってたんだけど、みっちゃんにも後押しされて病院に行ってきました。

で、やっぱり、ストルバイト結晶が見つかり治療が始まりました。
まだ石は出来てないようです。

年のせいでもないようだし、フードも急に変えたわけではないので。。。
先生曰く、体質かなと。。。

運動は良いようなので、頑張りたいと思います。

なんたって、ぽん太先輩も頑張ってるしね♪

母ちゃんの匂いもしないか?

今週はカチュのお誕生祝いに、ママからブドウを沢山頂きました。
とってもキレイでおいしいです。
ありがとございました。

ボクのだ!

カチュは今日も練習頑張りましたよ。
小雨もものとせず、あっちへ行きそうになり、こっちへ来させられ、クンクンしたらアデリーに怒られちゃいました。

こういう所、ユズとそっくりです。
自分なりに出来なかったり、飽きるとクンクン始まります。
おいおい。
だけど、そのあとの立ち直り後のスピードが違う。
追いつけません。

スタートのマテは必須条件です。
カチュが仕切っては、いけなーーい。
が、ユズの時はユズが動くことはテンションが上がった証拠で同時スタートになります。

もう、チャンネルの切り替えが大変。
って2頭同時は無いんだけどね。

明日は練習会。
ドキドキ。
お友達も見に来てくれるのにぃーーー。

では ポチっとね。

FC2ブログランキング


続きは お時間のある方 読んでね。

【Read more・・・】

【編集】 |  21:11 |  病院・美容院とか  | CM(13) | Top↑
ユズ進化?
2009年10月01日(木)
久しぶりだねぇ。

最近カチュオの活躍が目覚ましいところですが、おっとどっこい。
主人公ユズだって、しっかりと進化してるのです。

まずは、スピード。
天候に左右されますが、若干速くなりました。
これは、アデリーの 逃げる 先行するスピードが速くなったからという話もあります。笑
この夏はカチュで走って、ユズで走って。。。
3kgやせて、1kg戻りました。

それから、簡単なようでも苦手だった、ユズと離れて指示することがうまくなりました。
いつも傍で指示を出しますが、ゲームによっては離れた方向へユズを進めなくてはいけません。

ギャンブラーという競技もその一つです。
アジの点取りゲームですが、○PDESの場合、最後は犬から離れて指示を出す部分があります。

先日のSW中の練習会でのギャンブラーをどうぞ。

☆ 動画 ☆


実はこの最後の部分の成功は初めてでした。
ギャンブラーは4回目ですが、最後時間切れのことが多く、また、やってみてもユズが立ち止まっていたのです。

赤いね

この日も最後の部分でうまくいかないチーム続出でしたから、あの、アデリーとユズが成功したので「おおーー!?」と周りからも声が上がってました。

これは、お正月のLAさんでの自主練習が、地道に実ったのかもしれない。
あと最近の教訓「ユズはギャンブラーでギャンブルしない」でしょう。
ユズはユズなりに、時間を考えて点を取るものを決めておくのです。
だから、今回は時間のかかるスラ(5点)は行わず、得意なドッグウォーク(7点)Aフレーム(5点)を中心に進めました。
この戦略を立てるのが面白いし、ユズは戦略通りにほぼ実行できるのが強みだね。
今回はオヤツ探ししちゃったけどさ。笑

レラにて

さあ、秋です。
大会が目白押しだわ。。。

10月4日(日)秋が瀬公園にて 練習会
カチュ NV ユズJP  スヌーカーなど
(お友達が見学? 待ってます♪)

10月11日?12日 九州原鶴にて 公式大会
10日土曜日は福岡市でのドッグショー応援!?
(そりゃああの仔のデビューに決まってる♪)

10月17日(土) カチュ チームテスト1 お受験
果たしてマテは出来るのか。。。

10月18日(日) 秋が瀬にて公式大会
ユズ JP3 AG3 
今年はまだセミファイナル権を獲ってないぞ!

今週は電車のお出かけが多くて。。。
疲れてるアデリーにポチっとね

FC2ブログランキング


☆ 業務連絡 ☆
クイズ当選者の方への玉子発送おわりました。
ステラママさん、ナヴィママさん、しばし待たれよ。
わんパさん、まり絵ママさんにも送りました。
【編集】 |  23:08 |  アジリティー  | CM(11) | Top↑
僕のお友達
Mダックス(レッド)
リンク
RSSフィード