2009年05月27日(水)
さあサクサクと更新するよ。

土曜日はたくさんのダク友と再会しました。
まずは九州のちっちちゃん。
今回のドギーズは新幹線遠征だって。
だって、夜のパーチーにでなくちゃいけないんだもんね。
レースのちっちちゃんは凄いですよ。
特にゴール前のダッシュは「ちっちちゃん現象」と言われ、ユズも活用しています。

やはり九州からのレオ先輩。
原鶴大会ではいつもお世話様。
最近は三度のコース、ベテランズでの出走が多く、同じコースを走りませんが、とてもベテランとは思えない走りっぷりです。
キュートさも相変わらず。
昨年度のスーパーミニクラスの年間ランキングは、このレオ先輩・ちっちちゃんそしてユズの3頭が表彰されました♪

関東のWILL君
この間は一緒に遠征したり、八ヶ岳行ったり、すっかりアデリーの罠にハマってるようです。いひひ。
まあ、はじけっぷりはダックス界ナンバーワンでは?
うまくゴールをすれば1位だけど、はじけちゃったら、あらら。
ユズの対極にいる仔だね。(でしょ?)

こちらは関西のリン君。
土曜日、クォーターファイナルに参加されました。
3度に上がってまだ2走目でした。
本当に惜しかったね!!
セミファイを一緒に走りたかった!
きっとユズより速かったよ。
アデリーが思うに、これからのスーパーミニ2度はこの二人が目玉になるのでは?
それぞれ地域が異なるから、かちあうことは少ないかもしれません。
アデリーとユズは脚が遅いから順位は低くても、遠征でランキングポイントを数多く集めて対抗しようっと。ね!?

忘れちゃいけない、ダックス界のお姫様。
キーダちゃんです。
ママさんの面白いこと、アデリーの数倍です!!
本当に。
キーダちゃんの奮闘ぶりを身振り手振りで解説してくれます。
キーダちゃんもその日によって、テンションが異なるので、いろいろ苦労されてるようです。
では、ユズのこの日の走りをちょっと見てね。
☆ 動画 ☆
キーダママへ
先週から平日は2回スラ練習をしました。
スラは基本なので1回は10分程度ですが、必ずします。
ユズは走ることが、褒美にはならないので、体力作りと腰への気遣いを考えながら、練習します。
でも、当日のレースは絞るようにします。
今回は土曜日が2走。
日曜日はセミファイナルだけ。
疲れやすいのは事実です。
おやつの見せ方に工夫をして、ゴール後はすぐにがっつりと御褒美をあげるようにしたら、今回二日間とも良いテンションでした。
キーダちゃんは何がお好き?
さて、ダックスの先輩はまだまだいます。
スーパーミニクラスではなく、3度のみでがんばってるダックスちゃん。
関西のティダちゃん、マールちゃんは今回もセミファイナル、ファイナルを一生懸命走られました。


今回のファイナル・ミニクラスにおいて8位9位と素晴らしい成績を収められていました。
アデリーとユズあこがれのダックス姉さんズです。
思えば初めての遠征、2年前の北海道月寒大会でお見かけして以来ですからねーーー。
今後のご活躍もお祈り申し上げます!!

あら、ユズはちっちちゃんを前にして、エビふりゃーですか。
そういえばさっきお散歩の途中でまた、他犬の放置ウン○の上でエビふりゃーするとういう、情けないことをしてくれましたっけ。
カチュに目が行ってた隙だったのよね。
はーー、ウンがついたら宝くじでも買うかね、ほら、ぽちっとな♪

ここで悲しいお知らせ。
ダク友のひとり、関西の大輔くんが、わずか7歳でつい2週間前に亡くなられたと、キーダママから伺いました。
突然のことでみなさんもびっくりされてるし、私も動揺しました。
ついこの間まで一緒に走っていた仲間でした。
特に病気をされてたわけではなかったとのこと。
そうしたら、レオままから九州のココアちゃんもこの1月になくなったと伺いました。
まだ5歳。。。
ダブルショック。。。
いつかはユズも虹の橋を渡ることでしょう。
あーー、大丈夫かアデリーー。
自分で自分が心配です。
みなさんもそうでしょうね。
ただ、先のことを悲しんで恐れてばかりでは毎日がすすみません。
もし、ユズが。
もし、自分が、なにかあっても悔いのないように、一生懸命過ごそうと思ったものです。
大輔くん、ココアちゃんのご冥福をお祈りいたします。

土曜日はたくさんのダク友と再会しました。
まずは九州のちっちちゃん。
今回のドギーズは新幹線遠征だって。
だって、夜のパーチーにでなくちゃいけないんだもんね。
レースのちっちちゃんは凄いですよ。
特にゴール前のダッシュは「ちっちちゃん現象」と言われ、ユズも活用しています。

やはり九州からのレオ先輩。
原鶴大会ではいつもお世話様。
最近は三度のコース、ベテランズでの出走が多く、同じコースを走りませんが、とてもベテランとは思えない走りっぷりです。
キュートさも相変わらず。
昨年度のスーパーミニクラスの年間ランキングは、このレオ先輩・ちっちちゃんそしてユズの3頭が表彰されました♪

関東のWILL君
この間は一緒に遠征したり、八ヶ岳行ったり、すっかりアデリーの罠にハマってるようです。いひひ。
まあ、はじけっぷりはダックス界ナンバーワンでは?
うまくゴールをすれば1位だけど、はじけちゃったら、あらら。
ユズの対極にいる仔だね。(でしょ?)

こちらは関西のリン君。
土曜日、クォーターファイナルに参加されました。
3度に上がってまだ2走目でした。
本当に惜しかったね!!
セミファイを一緒に走りたかった!
きっとユズより速かったよ。
アデリーが思うに、これからのスーパーミニ2度はこの二人が目玉になるのでは?
それぞれ地域が異なるから、かちあうことは少ないかもしれません。
アデリーとユズは脚が遅いから順位は低くても、遠征でランキングポイントを数多く集めて対抗しようっと。ね!?

忘れちゃいけない、ダックス界のお姫様。
キーダちゃんです。
ママさんの面白いこと、アデリーの数倍です!!
本当に。
キーダちゃんの奮闘ぶりを身振り手振りで解説してくれます。
キーダちゃんもその日によって、テンションが異なるので、いろいろ苦労されてるようです。
では、ユズのこの日の走りをちょっと見てね。
☆ 動画 ☆
キーダママへ
先週から平日は2回スラ練習をしました。
スラは基本なので1回は10分程度ですが、必ずします。
ユズは走ることが、褒美にはならないので、体力作りと腰への気遣いを考えながら、練習します。
でも、当日のレースは絞るようにします。
今回は土曜日が2走。
日曜日はセミファイナルだけ。
疲れやすいのは事実です。
おやつの見せ方に工夫をして、ゴール後はすぐにがっつりと御褒美をあげるようにしたら、今回二日間とも良いテンションでした。
キーダちゃんは何がお好き?
さて、ダックスの先輩はまだまだいます。
スーパーミニクラスではなく、3度のみでがんばってるダックスちゃん。
関西のティダちゃん、マールちゃんは今回もセミファイナル、ファイナルを一生懸命走られました。


今回のファイナル・ミニクラスにおいて8位9位と素晴らしい成績を収められていました。
アデリーとユズあこがれのダックス姉さんズです。
思えば初めての遠征、2年前の北海道月寒大会でお見かけして以来ですからねーーー。
今後のご活躍もお祈り申し上げます!!

あら、ユズはちっちちゃんを前にして、エビふりゃーですか。
そういえばさっきお散歩の途中でまた、他犬の放置ウン○の上でエビふりゃーするとういう、情けないことをしてくれましたっけ。
カチュに目が行ってた隙だったのよね。
はーー、ウンがついたら宝くじでも買うかね、ほら、ぽちっとな♪

ここで悲しいお知らせ。
ダク友のひとり、関西の大輔くんが、わずか7歳でつい2週間前に亡くなられたと、キーダママから伺いました。
突然のことでみなさんもびっくりされてるし、私も動揺しました。
ついこの間まで一緒に走っていた仲間でした。
特に病気をされてたわけではなかったとのこと。
そうしたら、レオままから九州のココアちゃんもこの1月になくなったと伺いました。
まだ5歳。。。
ダブルショック。。。
いつかはユズも虹の橋を渡ることでしょう。
あーー、大丈夫かアデリーー。
自分で自分が心配です。
みなさんもそうでしょうね。
ただ、先のことを悲しんで恐れてばかりでは毎日がすすみません。
もし、ユズが。
もし、自分が、なにかあっても悔いのないように、一生懸命過ごそうと思ったものです。
大輔くん、ココアちゃんのご冥福をお祈りいたします。