2009年05月08日(金)

連休に八ヶ岳高原に行きました。
今回はまず清里方面で遊び、アウトレット経由、御里帰り(勝沼)をしました。
ママは運転が行き6時間、帰り8時間かかってさすがにへろへろになりました。
カチュ
またダク友さんと行きました。
友達が一緒だと、渋滞もおしゃべりの場となります。

ベンチに揺られる事も、練習です。笑。

去年も行ったコートドゥベールの 美味小舎(ウマゴヤ) で食べました。

大泉高原の EASYさん に移動して、お買いものとランでひと遊び。
友人たちはいきなりTTの練習を始めていました。
ユズはというと。。。

1歳になるST.バーナードの仔犬さんがいましたので、よだれをかけられながらも馴致訓練です。笑。
なにしろ昨秋は札幌で恥をかいてしまいましたからね。
(知る人ぞ知る)
もちろんカチュは怖いもの知らずで遊んでいました。
アウトレットではお買い物三昧。
一緒に行ったのがアジ友さんでもありますから、みなケージで待たせました。
犬も相当疲れていたので。
おかげでみんな買う買う。
私も来るべくドギーズのナショナルに向けて、雨ポンチョ・雨帽子・雨ズボンを揃え、また豚の服やさん(ドラッグストア)では上から下まで。。。
でも、写真はありません。
遅くなって勝沼のユズ・カチュのブリーダーさん、まり絵さんちに到着。

カチュの兄弟はみな元気に育ってました。
女子たちはそれぞれカチュよりやや大きい程度。
巻き毛ちゃんと恥ずかしがり屋さん。

カイザー(仮称くじら)は相変わらず大きく、ユズはライバル視して、何回もマウントをかけていました。
そこへラールが登場。
さすがにまだアデリーのことを覚えてくれてるようでした。


まるっとして、お姉さんらしくなっていました。
ここで十分お時間をいただき帰路につきましたがそれでも小仏峠の渋滞20km。
さすが、1000円効果です。
おしゃべりしながらのろのろ走って家に着いたら朝の4時でしたぁーー。
そんなこんなの毎日だったアデリーにぽちっとね。

ではサービス問題です。
これは何でしょう。
わかった方はサイドにあるメールでお答えくださいね。
コメントで答えては駄目です。
くくく。
かわいいですよね。
