2009年03月03日(火)
どーもーー。
ご無沙汰です。
週末、花粉にやられてしまい、ダウンしていました。
雨上がりのお天気でしたからね。
さて、行ってきました今年初の九州遠征。
1月の宮崎は我慢したので、すごく久しぶりの感じ。
今回も地元うり先輩、ラナ先輩にお世話になりました♪

土曜日の朝移動で10時過ぎに到着。
前日までの雨で芝生がビショビショ。
あちゃあ。
という感じ。
仕方ないよね。
まず初めのギャンブラーでは、思った通りにユズは走らず、トボトボと歩きます。
そのため制限時間内に予定した個数を通過できず、低得点でした。
次はAG3
これもねえ。
最後のスヌーカーも、ボチボチ歩きました。

会場では沢山の知り合いと出会います。
ドラハ(昨年12月)では小さな仔犬で会った仔が、こんなに大きくなっていました。
ドーベルマンのサラテちゃんの妹?
この仔はさて、何の犬種でしょう。
(明日発表)

カツオも応援に出かけました。
飛行機ではユズとおなじケージで。
ちっとも心配はありませんでした。
(垂れもありません)

きゃあ、かわいい。
キャバの「なるちゃん」です。
ラナちゃんの弟。
カチュよりちょうど1か月遅いのですが、すでにカチュより大きかった。
当り前ですが。
将来のライバルですね。

こんな感じでご近所さんと遊びます。

福岡のエリカ様こと、ちっちちゃんともお久しぶり。
本当、ゴール前のラストスパート=ちっちちゃん現象 は良く使わせていただいています。
この日はおいしい食事にわざわざ佐賀まで出かけました。
といっても鳥栖です。
原鶴から40分くらい。


以前小郡大会の時にも寄った、ブルーカフェさんです。
(犬たちは車で休憩)
やはり、ウマすぎます。
あーー、やっぱりもっと大きいパフェにしておけば良かった。
後悔しています。
アデリーやっぱり食欲ね、に同感したらポチっとな。

沢山のお友達紹介は次回に続きます。
最後にせっかく走ったのに。。。
という動画です。
二日目のスティープルチェイス。
☆ もちろん絶叫あり お気をつけて ☆

ご無沙汰です。
週末、花粉にやられてしまい、ダウンしていました。
雨上がりのお天気でしたからね。
さて、行ってきました今年初の九州遠征。
1月の宮崎は我慢したので、すごく久しぶりの感じ。
今回も地元うり先輩、ラナ先輩にお世話になりました♪

土曜日の朝移動で10時過ぎに到着。
前日までの雨で芝生がビショビショ。
あちゃあ。
という感じ。
仕方ないよね。
まず初めのギャンブラーでは、思った通りにユズは走らず、トボトボと歩きます。
そのため制限時間内に予定した個数を通過できず、低得点でした。
次はAG3
これもねえ。
最後のスヌーカーも、ボチボチ歩きました。

会場では沢山の知り合いと出会います。
ドラハ(昨年12月)では小さな仔犬で会った仔が、こんなに大きくなっていました。
ドーベルマンのサラテちゃんの妹?
この仔はさて、何の犬種でしょう。
(明日発表)

カツオも応援に出かけました。
飛行機ではユズとおなじケージで。
ちっとも心配はありませんでした。
(垂れもありません)

きゃあ、かわいい。
キャバの「なるちゃん」です。
ラナちゃんの弟。
カチュよりちょうど1か月遅いのですが、すでにカチュより大きかった。
当り前ですが。
将来のライバルですね。

こんな感じでご近所さんと遊びます。

福岡のエリカ様こと、ちっちちゃんともお久しぶり。
本当、ゴール前のラストスパート=ちっちちゃん現象 は良く使わせていただいています。
この日はおいしい食事にわざわざ佐賀まで出かけました。
といっても鳥栖です。
原鶴から40分くらい。


以前小郡大会の時にも寄った、ブルーカフェさんです。
(犬たちは車で休憩)
やはり、ウマすぎます。
あーー、やっぱりもっと大きいパフェにしておけば良かった。
後悔しています。
アデリーやっぱり食欲ね、に同感したらポチっとな。

沢山のお友達紹介は次回に続きます。
最後にせっかく走ったのに。。。
という動画です。
二日目のスティープルチェイス。
☆ もちろん絶叫あり お気をつけて ☆
