2008年09月29日(月)

帰ってきました、札幌から。
関東は雨で寒いですぅ。
さて、この週末は札幌で友わんこと遊ぶ合間に、アジ走ってきました。
(OPDES 月寒大会)
会場にはたくさんの友わんこが、6月に引き続き集まってくれました。

ありがとう!!
みんなの応援のおかげで、実力を十分に発揮できたよ!
気分良かった♪
じゃあ、土曜日のレースを見てください。
☆ 音が出ますよ! ☆
なんとか無事にゴール。
アジリティーはミスなく走れた犬の中から、速さで順番が決まります。
どんなに速くてもミスをすると、順位は下がります。
今回ユズはすんごく遅くて、標準時間ギリギリだったのですが、ミスがなかったので順位は結構上になりメダルを頂けました。
また、時間内のミスなしだったので来年六月の滋賀ドギーズへの切符もいただいちゃいました♪
夏の練習、秋のアジセミナーいろいろなことが実を結び始めたのでしょうか。
しかし、スピード的には限界でしょう。
これからも標準時間ギリギリで頑張りたいと思います!!

みんなーー、応援してねぇーー!!

札幌まで4時間の道のり、ありがとうございました。
ひめちゃん、ずっしりと可愛かったよ!

みなさーーん、また来てね!
私んちも覗いてね♪
蘭丸
おいいしいもの編はまた次回に!
イブリブママ、大ごち!
そらきらママ、サンクス!
皆さん、愛情ありがとう!!
食べ放題・コーヒー飲み放題でレース参加なんて、夢みたいのアデリーにポチっと応援してね。

この週末は秋が瀬大会だよーーん!
みっちゃんとこの、くうちんデビューだってさ♪
☆ 連絡 ☆
みっちゃんへ
秋が瀬のビギナークラスは出走7時だって。
OPDESのHPを見てね。
レクママ、コロままへ
じゃがポックルGETしたよーん。
でも、いつ渡せるかな。
うりうりさんへ
再来週よろしくです。
今回サラテちゃん、がんばっていました。
3秒クイズ
さあ、どっちがユズだ!

2008年09月28日(日)
2008年09月27日(土)
2008年09月24日(水)
お出かけ話の合間に。
我が家のジョシコーセーヒカは、冬が近くなると必ずチャレンジすることがあります。
以前ラヂオで聞いたのですが、向こうから来た自転車の子供の首にダックスが必死に巻きついていたという話。
ダックスならちょうど襟巻になっていいね、と思っていましたが、ユズが来てからというものの、毎冬チャレンジしています。
いつもバタバタしてうまくいきませんけどね。

こんな感じ。
ユズは大きすぎるから、巻きにくいのよね。
じゃあ、ラールは?

やっぱり嫌よね。
きっとラヂオの話だってガセネタよね。

ヒカは抱っこするとラールの足がかわいい、と言います。
必死だと思うの。

ったく、遊ばないでチョーダイ。ラール
ラールおかんむりですが、ぽちっとね!!


この週末あたしはどうなるのかしら。
蘭丸ちゃんと遊ぶ約束してるんだけど、飛行機に乗れるかなあ。
☆ 飼い主近況 ☆
ドッグも無事に終わり、リバウンドで食べまくって太っています。
(ドッグで風邪を引いたり、ダイエットするなって?)
アジ練習よりもオビ(競技しつけ)頑張っています。
なぜって、オビの競技会も参加するから。
とっても悪い点だったら、TT2の資格はく奪になってしまうかなあ。爆。
このまま北海道へ行ったらさらに太りそう。
溜息。
あ、北海道はオフ会の合間に走って、オビします。爆。
あくまでもオフ会よぉーー♪
我が家のジョシコーセーヒカは、冬が近くなると必ずチャレンジすることがあります。
以前ラヂオで聞いたのですが、向こうから来た自転車の子供の首にダックスが必死に巻きついていたという話。
ダックスならちょうど襟巻になっていいね、と思っていましたが、ユズが来てからというものの、毎冬チャレンジしています。
いつもバタバタしてうまくいきませんけどね。

こんな感じ。
ユズは大きすぎるから、巻きにくいのよね。
じゃあ、ラールは?

やっぱり嫌よね。
きっとラヂオの話だってガセネタよね。

ヒカは抱っこするとラールの足がかわいい、と言います。
必死だと思うの。

ったく、遊ばないでチョーダイ。ラール
ラールおかんむりですが、ぽちっとね!!


この週末あたしはどうなるのかしら。
蘭丸ちゃんと遊ぶ約束してるんだけど、飛行機に乗れるかなあ。
☆ 飼い主近況 ☆
ドッグも無事に終わり、リバウンドで食べまくって太っています。
(ドッグで風邪を引いたり、ダイエットするなって?)
アジ練習よりもオビ(競技しつけ)頑張っています。
なぜって、オビの競技会も参加するから。
とっても悪い点だったら、TT2の資格はく奪になってしまうかなあ。爆。
このまま北海道へ行ったらさらに太りそう。
溜息。
あ、北海道はオフ会の合間に走って、オビします。爆。
あくまでもオフ会よぉーー♪
2008年09月23日(火)

さあ、いつのことだかもうわかんなくなちゃうけど、夏の終わりにみんなで遊んだ思い出のアップですーー。
今日は休養日だから、まとめて記事書いちゃうもんね。(9・23)

この日は以前紹介したセレブなランへ行きました。
看板娘さんにお会いしましたよ。


お二人はアジリティー上級を華麗に走るお姉さんたちです。
特にルシルシ姉さんはパパさんと何回も「日本代表選手」として、海外に遠征されてるようです。
で、そのパパさんがおいしいごはんつくり担当なので、これからの週末は、看板娘さんともども遠征されてしまうから、カフェはお飲物だけになるかも知れません。
詳しくはお店のページへ こちら
ランは貸し切り制で、この日も日本代表選手たちがアメリカ行きの調整をされていました。
まあ、私たちはカフェが目的だから、なーーんも心配なかったわ。




それではこれから、千葉のカフェめぐりを開始します。
皆さん気合いを入れるように。 ロコ

あ、はーーい。もも吉&わらわら隊。

プールは素敵ですが、貸し切り制で先約ありますから、またの機会にどうぞ。

ご飯中にちょっと失礼。
ロコさんたちお揃いのお洋服が素敵ですわ。

あのーー、そろそろ移動しないと後が詰まってるんですが。ユズ
そうですね。
では次へ れっつごー!
あ、ひめちゃんがいない。
まったく、遊んでばかり。
なんとかしろよのアデリーに ランキング応援 ぽちっとな。

でもでも、ここのお店はさすがにアジリティードッグが看板犬だけあって、このような本がさりげなく置かれています。
(とういか、スポーツフィールドなんですから。アデリー勘違い気味)


素敵ですよねえー。
こんな風にできるんだ。
本を眺めてると溜息が出てしまう。

ママ、そのあとアジリティーセミナーでトレーニング理論を教わったら違う意味の溜息も出てたよね。
ユズ。
本当。
とりあえずバタバタ走ってるあたしたちだけど、足りないものがたーーンとあるのがわかると、またね。
でもできることからやっていかないと。
ないものねだりではなくて、ユズとアデリーの走りで行くっきゃないのだ。
ということで、蘭丸ちゃん待っててね!@北海道
むぎ先輩も来月・再来月お会いしましょう。@福岡
2008年09月20日(土)

さあ、ストサンで待ち合わせのワンコとは。。

なぜかチーム金沢のCHOCOちゃん。
ブログは CHOCO☆LIFE
むふ。
久しぶりよね。
去年のバザー以来よね。
らりさん相変わらずよね。
マケママから、ちゃんとおやつ貰った?
なんて、話をしながら再会を喜びあいました。

ここを紹介してくださったのが、こむぎちゃん(ママ)・このはちゃん(息子)です。
かあいい、親子ですね。
ブログは ママとぼく
昨日もオフ会幹事でお台場を歩き回ったというのに、今日は金沢ワンコと千葉ワンコをもてなしてくださいました。
ありがとうございました。

そしてこのお方こそが、前回のお饅頭の正体。
常連犬のシフォンちゃんでーーす。
飼い主のパディさんはショップを開いて、犬グッズなどをプロ顔負けで(orプロ?)作ってらっしゃいます。
きれいな毛色と長い足。
ブログは BORABORA
ショップは こちら

そして、くうさんとこのラッキー君(スムース)とレオ君(ダップル)。
ブログは ダックス日和
くうさんて細い方でうらやましかったです。


お次は りりちゃんとティニーちゃん。
ブログは DESTINY
りりちゃんはプーとダックスのMIXなんだって。
ワイヤーかと思いました。
ティンママは私と同世代♪
あとすれ違いになってしまいましたが、まりこさんとアリーナちゃん・留衣ちゃんも参加されていました♪

なになにこれからコスプレ大会するの?
まるでダックスのオフ会みたいじゃーーん。
っていつの間にかにオフ会だよーーん。

では一番。
歌は歌えません。

きゃは!私はバニーガール♪

あたしはどうせ。
s.jpg)
ぎょえ!
かつらじゃあ。

締めは探偵物語。

これはワンコ用レバーペーストケーキです。
食べる際はみんな滅茶くちゃ速くて、写真も撮れませんでした。
パディさんありがとうございました。
そんなこんなで楽しい連休最後の日でした。
まだお話が盛り上がっていましたが、私たちは明るいうちに横浜を後にし、千葉へ帰りました。
遊びすぎだよ、と思う方もぽちっとね!

初めてお会いしたのに、さっそくプレゼント貰いました。

パディさんがささっと調整してくれました。
ハーフチョーク・カラーです。
クロックスですよ!
軽くて水濡れしても重くならなくて、練習にも良いと思うの。
ありがとうございました。
おやつもタンと、いただいてしまいました。
パディさんは他にもリードなど作ってます。
リードのビニール生地を特注したり、すごいわ!
お店は こちら
もちろんCHOCOさんからもいただいちゃいました。
ありがとう。
次はぜひ千葉にも泊ってね♪

さあ、来週はとうとう(またまた)札幌遠征だよーーン!!
蘭丸ちゃん、待っててね!!
千葉のカフェめぐりのアップはいつになるやら。
2008年09月18日(木)
最近横浜にある、ストサン(ストロー サンダル カフェ)に行くのがちょっとした流行 (こちら) だけど、我が家もちょうど行ってきたので紹介します。
3連休の月曜日、横浜方面に出かけました。
ちょうど横浜町田の グランベリーモール にも用事があったので、先に寄りました。
ん?
グランに熊がいるね。

なーんだ、銅像か。
よかったね。

2年前は、ここのグランベリーで、雑誌の無料撮影会があり、出かけたことがあります。 (こちら)
最近はとんと行かないのですが、チャンスがあれば是歩参加したいものです。
およ!
毛がある熊だ!!

だいじょうぶ、mont-bellの看板クマです。
あ、ちなみに札幌の、とあるスポーツ店には、ジオラマで白クマ達が歓迎してくれます。

これは札幌。
mont-bellの店内は犬たちもリード付きで歩けるので、ウン○に気をつけながら、連れて行きました。
ここで、私のトレッキングシューズを購入。
たぶんアジで利用するのが一番多いでしょう。
そして、移動。
憧れのストサンに到着しました。

関東ダックス界では有名です。
看板犬は「わらじちゃん」です。


この日私がいただいたメニューです。
豚冷シャブランチとチョコ・胡桃のサンデー。
誰と遊んだかはまた次回に♪

このお饅頭が誰かわかった方は、かなりのストサン通。
看板犬のわらじチャンではなく、常連犬です。笑
アジとおなじくらいカフェめぐりも好きなアデリーにぽちっとね!!

☆飼い主近況☆
誕生月も近付き今日は人間ドッグでした。
しかし、早朝腹イタと嘔吐で目覚め、久しぶりに七転八倒。
脂汗もかいてから、なんとか病院に行きました。
おかげで体重は軽かったですが、血圧は低くて再計測になるし、検査データーの白血球も多かったようです。
風邪だったかも。
まあ、BMIは昨年よりコンマ3落ちていたから良しとしましょう。
その七転八倒の間犬たちは、寝室の箪笥の上に置いてあった、ハードソーセージを持ち出し、一致協力完食したようでした。
お散歩でラー姉さんは下痢ぴになるし。もう。
3連休の月曜日、横浜方面に出かけました。
ちょうど横浜町田の グランベリーモール にも用事があったので、先に寄りました。
ん?
グランに熊がいるね。

なーんだ、銅像か。
よかったね。

2年前は、ここのグランベリーで、雑誌の無料撮影会があり、出かけたことがあります。 (こちら)
最近はとんと行かないのですが、チャンスがあれば是歩参加したいものです。
およ!
毛がある熊だ!!

だいじょうぶ、mont-bellの看板クマです。
あ、ちなみに札幌の、とあるスポーツ店には、ジオラマで白クマ達が歓迎してくれます。

これは札幌。
mont-bellの店内は犬たちもリード付きで歩けるので、ウン○に気をつけながら、連れて行きました。
ここで、私のトレッキングシューズを購入。
たぶんアジで利用するのが一番多いでしょう。
そして、移動。
憧れのストサンに到着しました。

関東ダックス界では有名です。
看板犬は「わらじちゃん」です。


この日私がいただいたメニューです。
豚冷シャブランチとチョコ・胡桃のサンデー。
誰と遊んだかはまた次回に♪

このお饅頭が誰かわかった方は、かなりのストサン通。
看板犬のわらじチャンではなく、常連犬です。笑
アジとおなじくらいカフェめぐりも好きなアデリーにぽちっとね!!

☆飼い主近況☆
誕生月も近付き今日は人間ドッグでした。
しかし、早朝腹イタと嘔吐で目覚め、久しぶりに七転八倒。
脂汗もかいてから、なんとか病院に行きました。
おかげで体重は軽かったですが、血圧は低くて再計測になるし、検査データーの白血球も多かったようです。
風邪だったかも。
まあ、BMIは昨年よりコンマ3落ちていたから良しとしましょう。
その七転八倒の間犬たちは、寝室の箪笥の上に置いてあった、ハードソーセージを持ち出し、一致協力完食したようでした。
お散歩でラー姉さんは下痢ぴになるし。もう。
2008年09月15日(月)
この三連休もお出かけ三昧でした。
楽しいねえ。
まず土日は ウエランカラさんで開かれたアジりてぃーのセミナーです。
座学(講義)もみっちりありまして、なんとなく知っていたものから、初めて聞くものまで、いっぱい勉強しました。

ちょっとお高い金額でしたが、トレーニングの仕方も教わったので、これからどんどん身につけてまいりましょう。
昨年の今頃のユズです。
今見ると、かわいいもんよのう。
☆ 音も出ますよ ☆
よろよろ走るユズがかわいい!
それから半年後のユズです。
遠征も数回行い、好結果の出た福岡の大会です。
☆ 音も出ますよ ☆
爆走してますね。
途中よろっとしていますが、しっかり私を見てくれています。
そして最近は迷いのレースをしています。
まさに迷走・瞑想のアデリー。
付き合ってくれるユズ、ありがとう。
そう、今回の先生がおっしゃっていました。
アジを早く走りたいと思う方よりも、犬と何かすることが楽しいと思う方にアジをしてもらいたい。
飼い主のわがままに付き合ってる、犬に感謝しなさいとのこと。
そうですよね。
もう一度、ユズありがとう!!
今回のセミナーでは隠れた私の弱点が、ぼろぼろと見つかりました。
出来てると思っていたことができてなくて、恥ずかしくもあり、くやしくもあり。
そして、できなくてもいいやと思っていたことも、できたほうがいいんだなともわかりました。
知らない方も多く、緊張しましたが、二日間合宿のようにすごせました。
また、あるのかなあ。
犬道楽万歳のユズにぽちっとな!


あたしは留守番だったわ。
ラール
今回褒められたこと。
犬と走ってるときに明るく楽しく声をかけてる、だったかな。
トンネルにこもったときに「ヤッホー♪」と呼んだことかな。
それとも、「わかさぎー!」とか言うことかな。
苦し紛れでもあるんですが。笑。
楽しいねえ。
まず土日は ウエランカラさんで開かれたアジりてぃーのセミナーです。
座学(講義)もみっちりありまして、なんとなく知っていたものから、初めて聞くものまで、いっぱい勉強しました。

ちょっとお高い金額でしたが、トレーニングの仕方も教わったので、これからどんどん身につけてまいりましょう。
昨年の今頃のユズです。
今見ると、かわいいもんよのう。
☆ 音も出ますよ ☆
よろよろ走るユズがかわいい!
それから半年後のユズです。
遠征も数回行い、好結果の出た福岡の大会です。
☆ 音も出ますよ ☆
爆走してますね。
途中よろっとしていますが、しっかり私を見てくれています。
そして最近は迷いのレースをしています。
まさに迷走・瞑想のアデリー。
付き合ってくれるユズ、ありがとう。
そう、今回の先生がおっしゃっていました。
アジを早く走りたいと思う方よりも、犬と何かすることが楽しいと思う方にアジをしてもらいたい。
飼い主のわがままに付き合ってる、犬に感謝しなさいとのこと。
そうですよね。
もう一度、ユズありがとう!!
今回のセミナーでは隠れた私の弱点が、ぼろぼろと見つかりました。
出来てると思っていたことができてなくて、恥ずかしくもあり、くやしくもあり。
そして、できなくてもいいやと思っていたことも、できたほうがいいんだなともわかりました。
知らない方も多く、緊張しましたが、二日間合宿のようにすごせました。
また、あるのかなあ。
犬道楽万歳のユズにぽちっとな!


あたしは留守番だったわ。
ラール
今回褒められたこと。
犬と走ってるときに明るく楽しく声をかけてる、だったかな。
トンネルにこもったときに「ヤッホー♪」と呼んだことかな。
それとも、「わかさぎー!」とか言うことかな。
苦し紛れでもあるんですが。笑。
2008年09月14日(日)
2008年09月11日(木)

みなさん、ユズたちの弟・妹誕生にお祝いの言葉をいただきありがとうございます。
予想通りブラタン多し、とのこと。
二頭づつ生まれましたが、アデリー的には弟が欲しいです。
女の仔だったら、買物が大変!
さて、これは先日の夜のお話です。
一部再現写真を使うため、茶子さん(我が家の犬第一号・ヒカ専属ぬいぐるみ)にご登場いただきました。

ラールは、寝室に上がるとベッドの下に潜るのが好きです。
その日一緒に上にあがったはずです。
私が上・下と行き来するうち、気づくとユズしかいません。
もう寝る時間なのにどこへ行ったのかな。

上でも下でも、「ラール!ラーちゃん!」と連呼するも、出てきません。
ベッドの下ももちろん探しましたが、いないので少し焦りました。
家じゅう探し、もうやけになってしまいましたが、もう一度ベッドの下の荷物をひとつづつ、どかしていきました。
すると。。。

折りたたまれた、羽布団の間に僅かに鼻先を出し、爆睡していました。
声掛けると「ええー?」と面倒臭さそうに眼だけ開けて、また眠ろうとします。
よっぽど疲れたのね。
このまま眠り行っても困るので、引きづり出しましたが。
けっこう、布団の下とか好きなんです。
それで、今日ペットショップでこんな布団をラーちゃんのために買ってみました。

ユズはこういう系はすべて噛みちぎったり、へこへこの相手にするため永久取り上げになっています。
ラーちゃんなら、やさしく友達にしてくれるかも。
でも、ユズに取られないよう、ケージ留守番のときに渡すこととしました。
家の中で捜索願いが出されたラールに、ぽちっとな。


あたし、寒がりなのかも。
ラール
2008年09月10日(水)
2008年09月07日(日)
愛知のお出かけ 続きです。


ドッグランの次は、リトルワールドに行きました。
ここは犬連れのお客さんは「誓約書」を書けば場所の制限はありますが、一緒に楽しめるところです。
芝生に立ち入らない、排泄物の始末をする、等一般的なことばかりです。

あまりにも暑い日だったので、ゆっくりと園内を回ることはできませんでしたが、写真を撮ったりテラス席で軽食を取ったりしました。
らりさーーん、ドッグランに行ったら、ぜひここも楽しんでくださいね♪
沢山歩けますよぉ。

暑かったので、牛乳のおすそ分けです。
大量に摂ると、おなかの緩くなる仔もいるようですが、少しだったらユズもラールも大丈夫。
大好きなものの一つです。

場所を移動して、名古屋市内のカフェに行きました。

わんこメニューもあり、こういうときは二人とも仲良しです。

今後、KUNウエアの発注を予定してるので、試着会です。
ケビン君もロメオ君もサイズは同じだそうです。

まだまだ夏休みモードのアデリー&ユズにぽちっとな。

この日のためにおニューの籐バッグを新調したのですが。

帰る間際にとうとうイルージョン!!
破るなぁ!


ドッグランの次は、リトルワールドに行きました。
ここは犬連れのお客さんは「誓約書」を書けば場所の制限はありますが、一緒に楽しめるところです。
芝生に立ち入らない、排泄物の始末をする、等一般的なことばかりです。

あまりにも暑い日だったので、ゆっくりと園内を回ることはできませんでしたが、写真を撮ったりテラス席で軽食を取ったりしました。
らりさーーん、ドッグランに行ったら、ぜひここも楽しんでくださいね♪
沢山歩けますよぉ。

暑かったので、牛乳のおすそ分けです。
大量に摂ると、おなかの緩くなる仔もいるようですが、少しだったらユズもラールも大丈夫。
大好きなものの一つです。

場所を移動して、名古屋市内のカフェに行きました。

わんこメニューもあり、こういうときは二人とも仲良しです。

今後、KUNウエアの発注を予定してるので、試着会です。
ケビン君もロメオ君もサイズは同じだそうです。

まだまだ夏休みモードのアデリー&ユズにぽちっとな。

この日のためにおニューの籐バッグを新調したのですが。

帰る間際にとうとうイルージョン!!
破るなぁ!
2008年09月05日(金)

日曜日(8・31)しつけ教室をおさぼりして、おでかけしました。
まずは地下鉄から乗り換えて、東京駅に。
朝早かったので、人がいないから写真を撮っていたら、警備のおじさんに「ケージに入れるかだっこしてください」と、注意されました。
おっと、ここは敷地内なのね。
急いで歩道に出ました。

今回乗った新幹線は700系
お盆も過ぎて自由席もガラガラでのんびりできました。
ユズも今回はおとなしい様です。
前回のお盆の時ははじめ静かでしたが、一時間もしたらクンクン鳴くようになり、ちょっと困りました。
帰りもクンクン鳴かれ、苦肉の策としてキャリーごと抱っこしてみると収まりました。
今回も帰りはころころキャリーごと抱っこしましたよ。
鳴いた原因のひとつは、新幹線の横揺れです。
お盆のときは臨時列車中心に予約を取ったので、行きも帰りも古い車体でした。
今回の700系は揺れも少なく、ユズも安心できたようです。
さあ、ついた先は。。。

愛知県犬山市にある、 ドッグリゾート犬山 です。

出迎えてくれたのは愛知のアジ・ダックス ケビン君です。
ものすごいパワーを秘めているケビン君。
まだまだ、その本性をアジでは発揮していないようですが、半年もしたらユズの強敵になることでしょう。

とても暑い一日で、飼い主たちは大汗をかいていましたし、犬たちは水を飲んだり、水スプレーかけられたりで、なんとかしのぎました。

また今度も一緒に遊びましょうね。
ここまで前半です。
まだまだ夏休みモードのアデリー&ユズにぽちっとな。

今回の驚き写真 ↓

街角にキリン!
わあわあ騒いでいたら、健さん「どこにでもあるでしょう?」と涼しい顔。
ありませんから。
愛知系の車の修理会社のマスコットキャラのようです。
2008年09月01日(月)
土曜日は小ネタをアップしたあと、ハウスショウのしつけ教室へ行きました。
着いてびっくり。
我が家地方と異なり、雨は朝降った位とのこと。
三週間ぶりにオビ練習(しつけ)です。
今回の仲間。
かわいいプードルのむぎちゃん。

むぎちゃんはまだ初心犬です。
そこを見たのか、ユズったらがんばって先輩面してました。
Tトレーナーにも「今日はがんばってるね」と、ほめられました。
「時々レベルクラスにも出ても良いよ」とも言われましたが、とてもTT2永久持っていて本来はレベルクラスです、とは言えませんでした。笑。
さて、お友達がもう一人。

天気が心配でしたが、こちら地方は好天で、この後のアジ練習もあるとのこと。
時間が空くので、初級クラスにシド君(ワイヤー)をお借りすることにしました。
ふたコマユズと走ったら、すぐに電池切れしますからね。
最近はハウスショウのアジ練習を、すいらんで行うときもあります。

やあ、僕もアジから参加だよ。
みっちゃんわらわら隊のくうちんも合流です。
このほか、柴犬のくーち、も参加しました。
さて、シド君はスーパーダックスですから、私が置いて行かれないようにしないといけません。
先月のクラブコンペではスタートのマテができませんでした。(私がさせられませんでした)
今日の課題はそこです。
また、異常に嫉妬するユズは、車で待機でした。
☆ 動画です ☆
おお、なんとか私が食らいつくことができました。
速い、速い。
Tトレーナーに「もっと早く指示を出して!」と指導されます。
タイミングが違うと難しいです。
ちなみにシド君のハンドリングは遠隔中心ですので、私は楽でーーす♪
さて、次のアジのクラスになりました。
メンバーもいつもの方がやってきます。
私もユズにチェンジ。
指導もT先生にチェンジ。
☆ 動画です ☆
今回はクラス分けをするので、テストのようなものだったらしいです。
私たちはクンクンをのぞけば、今の持てる力を出し切ったところです。
スラも速かったし、トンネルも入ったし。
しかしT先生からは「以前から言ってるけど臭い嗅ぎをさせないように」と指導されました。
まったくそのとおり。

お散歩の臭い嗅ぎは犬たちにとって普通のことですが、レース中に嗅ぐのはご法度です。
つまり、集中していない事の証明だからです。
またはアジが嫌だから、カーミングシグナルとして嗅ぐこともあります。

私はもしかしたら、さっきシド君とアジしたことをユズが怒ってるのかなー、と思いました。笑笑。
あと、事実、ウン○が落ちていて、拾ったけど残っていました。爆。
いずれにしても、ユズのレース中の臭い嗅ぎは久し振りで、これ(弱点)があったよなーー、と反省したひと時でした。
タイヤ抜けと言い「天災は忘れた頃にやってくる」のように、調子良いとひょこっと出てくる弱点の克服にも今後、力を入れたいと思います。


で、あたしは何もないの? ラール
着いてびっくり。
我が家地方と異なり、雨は朝降った位とのこと。
三週間ぶりにオビ練習(しつけ)です。
今回の仲間。
かわいいプードルのむぎちゃん。

むぎちゃんはまだ初心犬です。
そこを見たのか、ユズったらがんばって先輩面してました。
Tトレーナーにも「今日はがんばってるね」と、ほめられました。
「時々レベルクラスにも出ても良いよ」とも言われましたが、とてもTT2永久持っていて本来はレベルクラスです、とは言えませんでした。笑。
さて、お友達がもう一人。

天気が心配でしたが、こちら地方は好天で、この後のアジ練習もあるとのこと。
時間が空くので、初級クラスにシド君(ワイヤー)をお借りすることにしました。
ふたコマユズと走ったら、すぐに電池切れしますからね。
最近はハウスショウのアジ練習を、すいらんで行うときもあります。

やあ、僕もアジから参加だよ。
みっちゃんわらわら隊のくうちんも合流です。
このほか、柴犬のくーち、も参加しました。
さて、シド君はスーパーダックスですから、私が置いて行かれないようにしないといけません。
先月のクラブコンペではスタートのマテができませんでした。(私がさせられませんでした)
今日の課題はそこです。
また、異常に嫉妬するユズは、車で待機でした。
☆ 動画です ☆
おお、なんとか私が食らいつくことができました。
速い、速い。
Tトレーナーに「もっと早く指示を出して!」と指導されます。
タイミングが違うと難しいです。
ちなみにシド君のハンドリングは遠隔中心ですので、私は楽でーーす♪
さて、次のアジのクラスになりました。
メンバーもいつもの方がやってきます。
私もユズにチェンジ。
指導もT先生にチェンジ。
☆ 動画です ☆
今回はクラス分けをするので、テストのようなものだったらしいです。
私たちはクンクンをのぞけば、今の持てる力を出し切ったところです。
スラも速かったし、トンネルも入ったし。
しかしT先生からは「以前から言ってるけど臭い嗅ぎをさせないように」と指導されました。
まったくそのとおり。

お散歩の臭い嗅ぎは犬たちにとって普通のことですが、レース中に嗅ぐのはご法度です。
つまり、集中していない事の証明だからです。
またはアジが嫌だから、カーミングシグナルとして嗅ぐこともあります。

私はもしかしたら、さっきシド君とアジしたことをユズが怒ってるのかなー、と思いました。笑笑。
あと、事実、ウン○が落ちていて、拾ったけど残っていました。爆。
いずれにしても、ユズのレース中の臭い嗅ぎは久し振りで、これ(弱点)があったよなーー、と反省したひと時でした。
タイヤ抜けと言い「天災は忘れた頃にやってくる」のように、調子良いとひょこっと出てくる弱点の克服にも今後、力を入れたいと思います。


で、あたしは何もないの? ラール