2008年08月26日(火)
日曜日、夕方からアジ練習に行きました。
こちらはOPDESの練習です。
中上級クラスですので、またまた難しめ。
先生は変わりましてK先生ですが、同じOPDESの先生なので、指導の基本は一緒です。
では、ユズの第一走目
☆ 音がでますよ! ☆
なんとか無事にクリーンランしました。
前のT先生もおっしゃっていましたが、練習時の1走目はレースと同じ気持ちで、当たっていくことが大事です。
今回、検分時はユズがはじけることを想定しましたが、走り出すと昨日の疲れもあってユズはノロノロ。
思わず手を叩き、フロントをかけて引っ張りました。
その後指導を受けて、何回か走りましたが走るたびに私の通る場所が変わります。
私も疲れていたようでした。
これから、北海道月寒、九州原鶴・小郡など、「アデリーの勝手に遠征」がまた始まります。
ユズも私も気持ちよく走れるよう、作戦を立てて挑戦したいと思いました。

お写真が縦でごめんなさい。
こちらはユズとラールのママです。
とうとう、ご懐妊とのこと。
やったねーー♪
もし、男の仔がいなかったら、女の仔を譲っていただくことにしました。
生まれるのが九月中旬。
千葉に来るのは11月でしょうか。
もし、女の仔だったら、どういう名前にする?とヒカと考えたら、もう収拾がつかなくなりました。
今、犬友達が多いのでコレはと思うと、すでに誰かと一緒のことが多くて、嬉しい悲鳴です。
じゃあ、皆さんもご一緒に。

こちらはOPDESの練習です。
中上級クラスですので、またまた難しめ。
先生は変わりましてK先生ですが、同じOPDESの先生なので、指導の基本は一緒です。
では、ユズの第一走目
☆ 音がでますよ! ☆
なんとか無事にクリーンランしました。
前のT先生もおっしゃっていましたが、練習時の1走目はレースと同じ気持ちで、当たっていくことが大事です。
今回、検分時はユズがはじけることを想定しましたが、走り出すと昨日の疲れもあってユズはノロノロ。
思わず手を叩き、フロントをかけて引っ張りました。
その後指導を受けて、何回か走りましたが走るたびに私の通る場所が変わります。
私も疲れていたようでした。
これから、北海道月寒、九州原鶴・小郡など、「アデリーの勝手に遠征」がまた始まります。
ユズも私も気持ちよく走れるよう、作戦を立てて挑戦したいと思いました。

お写真が縦でごめんなさい。
こちらはユズとラールのママです。
とうとう、ご懐妊とのこと。
やったねーー♪
もし、男の仔がいなかったら、女の仔を譲っていただくことにしました。
生まれるのが九月中旬。
千葉に来るのは11月でしょうか。
もし、女の仔だったら、どういう名前にする?とヒカと考えたら、もう収拾がつかなくなりました。
今、犬友達が多いのでコレはと思うと、すでに誰かと一緒のことが多くて、嬉しい悲鳴です。
じゃあ、皆さんもご一緒に。
