2008年08月24日(日)

土曜日、お耳の病院に行ってからサロンに行きました。
シャンプーしてもらってると、ラーちゃんの耳に怪我?があるとのこと。
慌てて病院に戻ってみていただきました。(クスン)
たぶん、ちょっとした傷にばい菌が入ったのかも。
最近、姉弟喧嘩は激しいもんね。
塗り薬をいただきました。
で、またサロンに戻って、とバタバタの午前中を過ごしました。
病院もサロンも、歩いて何歩の町で助かります。
ラーちゃんは最近毛が薄くなった気がして、念のため薬用シャンプーを頂いてます。

一方、ユズは夏前のバリカンがすっかり普通毛に戻っていたので、今年三度目のバリカンをお願いしました。
ドンドン剃ってくださって、さっぱり!

カラーがまた目立つようになりました。
痩せて見えるし、ラッキー!

ラールちゃんには、去年ユズが貰った「麦藁帽子」の飾りをつけていただきました。
蘭丸ちゃんに上げる約束だったのですが、最近出てきたの。
ごめんね!
ラーちゃんも高原のお嬢さんです。

高原の腕白坊主は、つくばの練習会に出かけました。
今回はE先生が大きさ別に走り方を解説してくれます。
コースの攻略(JKC1.5度くらい)が分かり、大変参考になりました。
しかーーし、ユズはなんと、4走のうち3走はカットンでくれたのです。(うれしい悲鳴)
初めのAGのコース、1走目からクリーンラン、2走目も無難にクリーンラン。
次の小難しいJPのコースも1走目(3走目)は私がミスして失格になりましたが、良い走りでした。
こんなこと、かつてないわ!
分析したくても、動画はありませんが。
この調子で月末の月寒(OPDES)、次のJKCで走りぬいていただきたいものです。
バタバタ忙しい!でも、ブログも読みたい、書きたい! 欲張りなアデリーにポチっとな。

木曜日のアンビリバボー、良いお話ですたね。
泣いてしまいましたよ、もちろん。
セラピー犬チロリの再現映像で活躍された、コーギーの夾先輩、お疲れ様でした。
訓練競技会、救助犬、アジリティー、そしてモデルと頑張っておられます。
しつけ(というのかな)に関するたくさんのヒントを頂いています。
もちろん、飼い主側の意識についてです。
ところで、夾ちゃんのこんなかわいい、しゃべるCMもあります。
ご覧ください。 こちらより
☆ その後 ☆
洗濯機本体は無事でしたから、元気に働いています。
帰ってきた夫に火曜日の事件を離したら「え! 俺だって苦労したぞ」と絶句されました。
えっへん。
でも、あまり張り切ってると離○されちゃうかも。
あぶなーー。
「やっぱり、パパがいないと、駄目よねーー♪」
と言わないといけませんね。