2008年04月30日(水)
朝のレースの前、順番待ちをしながら立止の練習をしていたのは、私です。
スパンとうまくいくこともありますが、まだまだです。

今回の大会の動画は残念ながらありません。
私の胸にシカと焼き付いております。
でも、お友達がお写真撮ってくださいました。
キャバ3家族のこなつ・セナ・ルカさんたちです。
どうもありがとうございます。
一番若いルカ君は今回初の1度のレースで、見事5位に入賞。
ユズと同じく三分の一リーチ仲間です。
いただいたお写真は、さすがデジイチ。
え?これがユズ!とびっくりしました。

なんか、なびいてるし。

力をこめて踏み切りました。

まるで高飛びのように、スレスレを跳んでいます。
ちなみに30cmのバー高で、落としたことは過去一回だけ。
(スタートが前過ぎて、助走が足りなかった)
40cmでもひらりと飛べるようになりました。
でも、このように巻いて跳んでるとは思いもよりませんでした。

格好いいね、ユズ!
気持ちよく走れたね。
でも、けっこうバタバタしてたようで、同じテントの方(いつものお教室の方ではない)に「ユズはけっこう無理な方向でも、入れるんだね」と感心されました。
けっこう無理だった?
たぶん。
でも、今たいていの角度は入れるはずです。
ココは自信ついてきました。
後は、クンクンを出さなければもっと良いのですが。
これも、私が集中切れるとユズも切れることが分かってきました。
そして、最後はスピードが気になります。
今回このクリーンランしたもので、ユズの旋回速度(秒速)は3.1m・秒です。
クンクン出さないで、走りきればこれくらいなのですが、JPだと3.3m・秒で走らないとクリーンランしないので、この先は難しいかな。
ということで、今度はタイムレースに参加して、速さを計ってきます。
ジャ、みっちゃんよろしくね!

次回はラールのドッグショー・レポートです。
この日は同じ会場でFCIドッグショーが開かれていました。
そのきらびやかな世界を覗いてきたラールは・・・・・・・。
スパンとうまくいくこともありますが、まだまだです。

今回の大会の動画は残念ながらありません。
私の胸にシカと焼き付いております。
でも、お友達がお写真撮ってくださいました。
キャバ3家族のこなつ・セナ・ルカさんたちです。
どうもありがとうございます。
一番若いルカ君は今回初の1度のレースで、見事5位に入賞。
ユズと同じく三分の一リーチ仲間です。
いただいたお写真は、さすがデジイチ。
え?これがユズ!とびっくりしました。

なんか、なびいてるし。

力をこめて踏み切りました。

まるで高飛びのように、スレスレを跳んでいます。
ちなみに30cmのバー高で、落としたことは過去一回だけ。
(スタートが前過ぎて、助走が足りなかった)
40cmでもひらりと飛べるようになりました。
でも、このように巻いて跳んでるとは思いもよりませんでした。

格好いいね、ユズ!
気持ちよく走れたね。
でも、けっこうバタバタしてたようで、同じテントの方(いつものお教室の方ではない)に「ユズはけっこう無理な方向でも、入れるんだね」と感心されました。
けっこう無理だった?
たぶん。
でも、今たいていの角度は入れるはずです。
ココは自信ついてきました。
後は、クンクンを出さなければもっと良いのですが。
これも、私が集中切れるとユズも切れることが分かってきました。
そして、最後はスピードが気になります。
今回このクリーンランしたもので、ユズの旋回速度(秒速)は3.1m・秒です。
クンクン出さないで、走りきればこれくらいなのですが、JPだと3.3m・秒で走らないとクリーンランしないので、この先は難しいかな。
ということで、今度はタイムレースに参加して、速さを計ってきます。
ジャ、みっちゃんよろしくね!

次回はラールのドッグショー・レポートです。
この日は同じ会場でFCIドッグショーが開かれていました。
そのきらびやかな世界を覗いてきたラールは・・・・・・・。