2008年04月22日(火)

4月20日の日曜日。
私たちは静岡県御殿場市で開かれました、JKCのアジリティー競技会に参加してきました。

馬術センターと言って、下が砂地のグラウンドです。
とても走りにくかったのですが、ユズはなんとか走りぬきました。
結果は?
よく分からないのですが、JP(ジャンピング)1度では完走。ただし、標準タイムより5秒遅れてタイム減点が着きました。
ただし、標準タイムで走ると旋回速度(秒速)が 3.3m・秒なのです。
これって、ユズにとっては高いレベルなんだけど。
そして、AGクラス1度では?
快走したものの、スラで抜けてしまい「失敗1」
うーーん、残念。でも、こちらもタイム減点がついたかも。
では、JPの動画をご覧ください。
☆ 音が出ます、叫んでいます、注意! ☆

あーー、今日は簡単でいいとこ行ったと思ったんだけど、ちっとまずったなあ。
ママが遅いからあわせちゃったよぉ。
これからは置いていくかな。 ユズ
本当にコースは先日の大凧と比べても簡単でした。
タイヤも30cmでバーも30cmでしたから、この点はらくらくです。
最近は40cmのタイヤも時々跳ぶ練習をしています。
(先生の下、一回だけね)
まあ、前回が失格・失格でしたから、なんとかゴールにたどり着いた今回は、手前の目標をクリアしたといえるでしょう。
これから、4.29のひたちなか 5.11くきざきとJKCで連続して走ります。

それよりも大変!
ユズの憧れのあの人に会えたんだ☆
それもなんと駐車場でいきなりお会いできたんです。
中部にお住まいのダックスちゃんで、(たぶん)初のグランド・アジリティー・チャンピオンになられた「ティダ」嬢、そして「マール」嬢、弟分のボーダーの「サイファ」君たちです。
ずいぶん前から、ティダ嬢の活躍を知っていました。
OPDESでもJKCでも三度クラスを走られています。
私は昨年の初遠征、6月の北海道でこっそりお見かけしたものの、こちらはノービス&スーパーミニ。
(あの4連続失格の遠征です)
とてもお声はかけられませんでした。
その後何回か競技会でお見かけしてはいたものの、このたび初めてお話させていただきました。

レッドがマールちゃん。ダップルがティダちゃんです。
カッコかわいいお二人さんでした。
この日三度のティダちゃんは、監督さんで、マールちゃんサイファ君の様子を見守っていました。
2人は二度のクラスで活躍されています。
マルティダママさん、パパさんはとてもきさくで素敵な方たちでした。
アデリーが検分にユズを連れていってしまって、柵に引っ掛けていたら、ママさんがそっと相手をしてくださいました。
あの、今度は連れ帰って仕込んでいただけませんか?
また近いうちに競技会でお会いできそうです。
今度は舞い上がらないよう、お話出来たらなと、思いました。

スモールのクラスではかわいいチワワちゃんも出場していました。
ちょっぴり九州のむぎ先輩に似ているような。
天気は何とか持ってくれましたが、とうとう最後まで富士山の全貌は見られませんでした。
六月にまたおいでという事でしょうか。
クリーンランではありませんが、完走出来てなにより。
次こそはクリーンランを目指して、走りたいと思いました。
砂地でも頑張ったアデリー組にポチっと応援お願いね♪


これは出走直前のマール嬢。
とてもパワフルです。
パパさんの肩から検分しているみたい。
ユズもこれくらい勢いついてもらいたいな。