2008年04月10日(木)

あっという間に一週間。
今週は新しい職場や、入学式などで本当に忙しかったです。
先週は昨年から4回目の九州での大会。
ユズが申し込みすると、お友達の バディ・むぎ先輩 のところに「関東のダックスがまた来るよ」と報告があるそうです。
三月の大会では「犬の10の約束」のソックスちゃんを見てきましたが、今回はなんたって、ポチた○出演のむぎ先輩と握手しちゃったもんね。

これまではむぎ先輩と同じスーパーミニ(バー高20cm)でしたが、関東ではミニクラス(バー高30cm)となったユズは、とうとう九州でもミニクラスで走りました。
ちょっとさみしく、また不安も一杯でした。


二日間で6レース走り、2失格、あとはなんとかゴールできました。
クリーンランは一回だけです。
タイムオーバーは本当にへこみます。
失格は単純ミスです。
どちらも検分(レース前の下見)のときと違う誘導をしたための失敗です。
どうも、以前のペースでやってしまうので、失敗するようです。
おまけに土曜日は朝、会場についてプログラムを見てびっくり。
チームテストが土曜日だったのです。
勝手に日曜日だと思っていたので、30分で準備をして受験しました。
ちょっと怪しい歩き方でしたが、何とか合格。
(今回は何とかが多し)
これもあまりにもへぼいので動画は無しです。
しかし、受かってしまえば、嬉しいもの。


その日の晩は高級旅館(!)に泊まったので、おいしいウマウマにありつきました。
ユズは車でお泊りだよ。

ところで、今回は正に食い倒れツアー。
金曜日の到着から出発まで、食べっぱなし。
ああ、まだ天ぷらが胃袋に残っているみたい。
しかし、まだもつ鍋もりんご料理も食べていません。
早くまた行かなくては。

初日は寒かったですが、二日目日曜日は予報をはずれ暑くなりました。
やっぱりユズって晴れダックス?
遠征では好天に恵まれています。

今回も楽しかったなあ。
クラスをあがったら、メダルとか入賞には遠くなったけど、へっぽこママと楽しく走れたよ。
まじめに走れば、いつかはまた台に上がれるかな。
それはどうかな。
でも、六月の滋賀の大会ではアメリカ行きのセミファイナルを走ろう!
そして、その二週間後は札幌だよ。
今回も食い倒れツアーやテント・写真でお世話になりました。
むぎ・バディ先輩、ラナ先輩、ありがとうございました。
レオ先輩(9歳)・マロン先輩(12歳)を目指して、走り続けるのだ♪
