2008年02月27日(水)

やあ!こんばんわ!!
日々お留守番しながら、週末の大会を楽しみにしてるよ。
でももしかして、この髪型で走るのかなぁ。
ちょっと不安。ユズ
今回のリボンは耳の付け根にしっかり付いてるため、まだ緩んでいません。
もしかしたらこのままかな。
先日のJKCでも、プードルの仔がリボン付けたまま、ゴールまで走っていたしなぁ。
今日はまだ風が強い中、スラ練に行って来ました。
途中バタンと横倒しに成ってしまって、ラールはびっくり逃げてしまいました。
スラロームって自転車のように一度覚えたら大丈夫とも言われていますが、完璧に抜けず、また入り口を間違わずに入るには、地道な練習が必要だと思います。
実際、前々回の秋が瀬でも、前回のJKCもスラの失敗はなく、ユズ的速度で歩きぬけました。
ほかが遅いのですから、遅くても確実に抜けられることを今年の誓いとしたいと思います。

さて、ラールとユズですが、ビミョーな距離を置きつつ、仲良くやっています。
ご飯時ラールは吠え、騒ぎます。ユズも吠えるようになりましたが、見るとラールに吠えています。
「静かにしろ!」って、あんたもうるさいから。
そういう時は手を止めて、じっと二人を見てると吠え止みますので再開します。
お皿を持っていくとラールはとにかく興奮。
ユズはマテできるので、ラールを誘導して食べさせ始めてから、離れたユズにお皿をおきます。
なぜか食べる速度はユズが速いのですが。
私のそばは二人で競争して、静かに取り合っています。
以前はユズが遠くに成っていましたが、車や夜の場面で、ユズを優先していたら、自信を取り戻したらしく自由タイムにユズのほうが近寄れるようになりました。
よしよし。
屋上に上がると二人してガウガウやっています。
よしよし。
ラール姉さん厳しくお願いしますね♪
あと、カミカミはほどほどに願います。
☆ドナちゃんお洋服ありがとう!一気に服持ちになりました☆
ファッションショーは今度します。


2008年02月25日(月)

こんばんわあ。
ユズ奴どすぇ。
土曜日の帰りにシャンプーに寄ったら、リボンつけてもらいましたんえ。
ほんとは、違うおリボン貰いたかったんやけど。
前回記事の最後の写真に、うずたかく積まれていたのが、JKCの大会で表彰時にいただくロゼッタです。
まあ、これからも関係はあまりないと思います。
たぶん。
ユズは砂だらけだったので、さっぱりしました。
次回は飛行機ですもん。

久しぶりのリボンですが、ミョーに似合っています。
次はラールだからね。
このまま、日曜日のしつけ教室に行くと。
犬も振り返って見ます。

あれ?
ユズって、男の先輩だったよね。
レックス君、悩んでいます。

あたしにリボンがないなんて。ふん。
ラール
十分かわいいよ。あまる(コーギーの先輩)。
この日脚側歩行を紐付き・紐無しで練習してみて、ユズの甘さがわかりました。
ちょっとの注意で良くなることもわかりました。
やっぱり、コツコツだね。

先輩のナナちゃんと、年下ヴィトンちゃん。
ナナちゃんママに「ラールかわいい!」と言っていただけました。
ヴィトンちゃんよりお姉さんなんですけどね。
ナナちゃんは、ヘルニアの手術後経過も良く、すっかり元気に走り回っていました。
良かったね!
夕方のミニ・アジクラスでは狭い中、クルクルと走りました。
土曜日に失敗したハードル中抜けの練習もあり、リベンジに向けて頑張りました。
ただしユズは普通スピード。
あの、ロケットモードは急にでるものかな。
今週ものんびり更新だけど、ぽちっと応援よろしくね。


JKCでお友達になったダックスの先輩ママさんに「あれ、毛色は?」といわれてしまいました。
私的にはすっかり見慣れていましたが「染めてるんです!」といわないと、面白い毛色ね、って思われちゃったみたい。ぶはっ!
2008年02月23日(土)
行って来ました JKC!
土曜日というのにアジリティーの大会です。
案外と家から近い会場でした。

早速反省モードです。
実は。
初出場のAG1、JP1ともに失格の結果となりました。
残念ですが、妥当な結果とも言えるでしょう。
JKCでは、スーパーミニ(バー高さ20cm)がなく、スモール(バー高さ30cm)になるのですが、タイヤは35cmだったんです、今日は。
タイヤの高さを微妙に気にするユズは、お約束のように拒否。
AG1では三回、タイヤの横抜けをして失格、即退場となりました。
長野の運動会では、40cmのバーやタイヤを跳んだことあるのにね。

いつかはこの台上に上がることもあるかも、かも、かも。
でも、スモールの2度・3度でダックスの選手が果敢に走ってるのを拝見できて、希望が湧きました。
いけるよ、そのうち♪
楽天的で無謀なアデリーは、またこっそりと自信をつけ、ラールコーチとともに、ユズのレベルアップに向けて動き始めるのでした。
二走目のJP1の失敗はタイヤではなく、完全にアデリーの誘導ミスだったんですけどもね。笑。
でもですね、今日の走りは久々「ロケットユズ」でしたよ。
勝手に走り出して、追いつくのに苦労しましたもん。
誤跳スレスレを呼んで、まわしましたから。
クンクン一切なし。
だから立ち直ってるんです。
(来週は福岡遠征だーーい!)

さあ、気分を変えて買い物だぁーー!

江戸川の大会ほどではありませんが、お店が出ています。
早速、ラール用のネーム入りハーフチョークカラーをオーダーしました。
早く届くと良いね。

お昼はこれこれ。
これだけではありませんけどもね。


同じテントの先輩達です。
「オビはやっていますか?」
と聞かれて「先週、落第しました」と答えると、ミョーに納得されました。
ダックスの先輩は二度で7位に入り、ロゼッタ(JKCのメダルのようなもの)をいただいていました。
アジコン仲間のキャバ君がとても速く走って、AG1で二位でした。
すごいです!おめでとう!!
うらやまーー。

ユズも欲しいのだ!
くねくね!
代わりに違うリボンをあげました。(続く)


お米のほうがうれしいかも。
土曜日というのにアジリティーの大会です。
案外と家から近い会場でした。

早速反省モードです。
実は。
初出場のAG1、JP1ともに失格の結果となりました。
残念ですが、妥当な結果とも言えるでしょう。
JKCでは、スーパーミニ(バー高さ20cm)がなく、スモール(バー高さ30cm)になるのですが、タイヤは35cmだったんです、今日は。
タイヤの高さを微妙に気にするユズは、お約束のように拒否。
AG1では三回、タイヤの横抜けをして失格、即退場となりました。
長野の運動会では、40cmのバーやタイヤを跳んだことあるのにね。

いつかはこの台上に上がることもあるかも、かも、かも。
でも、スモールの2度・3度でダックスの選手が果敢に走ってるのを拝見できて、希望が湧きました。
いけるよ、そのうち♪
楽天的で無謀なアデリーは、またこっそりと自信をつけ、ラールコーチとともに、ユズのレベルアップに向けて動き始めるのでした。
二走目のJP1の失敗はタイヤではなく、完全にアデリーの誘導ミスだったんですけどもね。笑。
でもですね、今日の走りは久々「ロケットユズ」でしたよ。
勝手に走り出して、追いつくのに苦労しましたもん。
誤跳スレスレを呼んで、まわしましたから。
クンクン一切なし。
だから立ち直ってるんです。
(来週は福岡遠征だーーい!)

さあ、気分を変えて買い物だぁーー!


江戸川の大会ほどではありませんが、お店が出ています。
早速、ラール用のネーム入りハーフチョークカラーをオーダーしました。
早く届くと良いね。

お昼はこれこれ。
これだけではありませんけどもね。



同じテントの先輩達です。
「オビはやっていますか?」
と聞かれて「先週、落第しました」と答えると、ミョーに納得されました。
ダックスの先輩は二度で7位に入り、ロゼッタ(JKCのメダルのようなもの)をいただいていました。
アジコン仲間のキャバ君がとても速く走って、AG1で二位でした。
すごいです!おめでとう!!
うらやまーー。

ユズも欲しいのだ!
くねくね!
代わりに違うリボンをあげました。(続く)


お米のほうがうれしいかも。
2008年02月22日(金)
2008年02月20日(水)

もう、10日も前のことなんですね。
2・10の日曜日、北海道の蘭丸さんがユズの自主練を視察に来ました。
寒い日でしたが、のんきに屋上に上がっていただきました。
アデリーはもちろん、ねこ娘さんも100均のビーサンを履いていただきましたよ。

いつものようにチョロチョロと、何回かスラロームの練習をしました。
あ、今日もしてきましたよ、ほんの5分ほど。
蘭丸さんは興味なく、うろうろされていました。
そして、そのご、アジの大会はキャンセルしたので、ドッグカフェにだけ出かけました。

ここです。
茨城の守谷にあります、WOODYというお店。 こちら今回、HONDAのワンコ情報HPで探しました。 こちら
このページ、けっこう便利です。
予約もせず、日曜日のお昼時に突撃しましたが、なんとか8人10頭、過ごしてまいりました。

アイル母さんと空くん、そしてセナ君。

失恋の痛手を負った、ダウ。

本日も絶好調、アイドル犬・ロコちゃん。

ランで大忙し、チップ姫にミニー姫。アイル姫も何か狙ってる?

けっきょく4時間近く居座ったのでは?
何かと話すことも多い私達。
次回こそは走りましょう、応援しましょう、でお開きとなりました。
次回っていつ?
それは蘭丸さんのみ知ること。
ユズたちは精進して、待っていましょう。
今回のオフ会ではまた多くの方と友達になりました。
ありがとう。
あまりご訪問できなくて申し訳ないのですが、アジといったらユズ。ペンギンといったらアデリーを思い出してくださると、うれしいです。
昼間はけっこうまじめに仕事をしている私に、応援ぽちっとね。

今週、来週、大きな大会が続いてるので、週刊ユズになるかもです。
2008年02月18日(月)
2008年02月17日(日)

今朝は千葉ポートタワーの広場に、CD2の試験を受けに行ったよ。
結果はあえなく不合格。
だって、下がぬたぬたなんだもん。
ボクは乾いた地面専用ダックスなんだからね。
木曜日の直前練習では、思いのほか良い仕上がりだったので(立って以外)、もしかしたらうまく行くかなあ、なんて思っていたのですが、甘すぎました。
練習不足、経験不足でした。
どんだけひどかったか、一部ですが見てみますか?
飛ばしてもOKよ。
紐無しの脚側歩行(左について歩く)では、途中クンクン始まるし、招呼(離れてから呼ぶ)では、キチンと正面でお座りしないで左に回ってしまうし。
もうボロボロです。
つまらない、シーンばかりで、すみません。
不合格になったのは自分の力量不足なので、何も言うことはありません。
長い間、動画を撮って頂いた、レクパパさんどうもありがとうございました。
その、一緒に行ったシェルティーのレックス君はうまく合格しました。
おめでとう!

レックス君は、こういう競技会系でもビシッとやってくれます。
ユズより若いので、この先も楽しみです。
レックス君のブログは こちら

さあ、気を取り直して埼玉の秋が瀬公園へ移動です。
こちらではOPDESのアジリティー公認大会が開かれています。
ユズはひとつだけ申し込んでいました。
会場に着くとちょうど検分が始まるところでした。
クラブの先輩や先生に「落ちちゃいました↓」というのは、つらかったですが、現実のことですから仕方ありません。

今日はAG2のクラス。
九州ではないので、スーパーミニ(バー高さ20cm)ではなく、ミニクラス(30cm)での参加です。
幸いこちらは地面がそれほど ぬたぬたしておらず、何とか走ることが出来ました。
ユズもゆっくりながら、ちゃんとついて来てくれ、ノーミスでゴールしました。
結果もノーミスの中では一番下ですが、ミスした仔よりは上になるので、出走17頭中13頭完走の、6位でした。
マズマズな結果でした。
動画撮影はホタママです。ありがとう!
今日は調子良かったってね。
はぁーー、これでリベンジだね。
いやあ本当に最後スッキリで終われて良かった。
先日の新年会で私と走った、オーシー(オーストラリアン・シェパード)のコロちゃん。
本当はこんなに速いのよ。
見事なコロママとの走りをご覧ください。
スラロームの入り口で、なにやら文句言っていたようですが、それ以外は完璧!
さすが、先輩ですね。
コロちゃんのブログは こちら

シェパードの烈火先輩。

MIXのボーノ君。
ママがすべっちゃって、心配したよね。
今日は最後まで観戦せず、早くに戻りました。
ユズも疲れたようで、寝言をいっています。

やっぱりアジリティーがいちばんだね。
来週はJKCのアジ・デビューだ。
今朝のリベンジしないと!
では、沈んだり浮いたりのアデリーにポチっとね♪


あたしは留守番!
つまんないわ!!
2008年02月16日(土)

さあ、まだまだ続くよ先週のオフ会。
今回は、ランでのオフ会の後、某所で開かれたBプラン、夜の部の紹介です。

こちらは元おすし屋さんなので小料理屋さんといったところです。
お店の前に「しつけの出来た仔はどうぞ」と書いてあります。
ドッグ居酒屋ではないので、リンクはいたしません、ご了承ください。
今回は大勢なので二階の座敷を借りました。
さすが、蘭丸オフ会。
どの仔も座卓にあがることはありませんでした。
ユズやラールはケージで休んでもらう時間もありました。

さあ!パーチーよー!!
蘭丸

さすが、蘭丸姉さん。
がんばっておもてなししています。
あれ?もてなされるはずでは?

夜の部に参加の 昊太(こうた)君です。
7ヶ月とのこと。おとなしい仔でした。

お、いい感じですね。
同じく夜の部の参加、シナモンちゃん。
三ヶ月ならではの怖いものなしの行動に、回りはにんまり。
シナモンちゃんのページは こちら
あ、べつにビール飲んだわけではありませんよ。
焼きしめさばはペロリしてましたけど。

あ、あそこで禁断の愛が始まってしまいました。
駄目よ、ダウさん。
オレオはねこさんなのーー!
その後いろいろあって、最後はさびしい別れとなりましたが。
また、逢えるよ、ねーー。

あ、もも吉君、へそ天で寝ています。

こちらはえりまき風に寝ています。
ワンたちはオツカレモードに入りましたが、人はおしゃべりがドンドン続きます。
おいしいお料理に素敵な仲間。
お座敷ってところがくつろげますね。
お店のマスター、遅くまでありがとうございました♪
皆さんも、お疲れ様でした♪♪
天気も悪いままでしたので、お開きの前に明日のアジ大会(Cプラン)不参加を決めてしまいました。
これでゆっくり朝寝坊できるはず。
Dプランのドッグカフェを昼からにして、日曜日はおしゃべり会となりました。
まだ、先週のおはなしですが、ランキングポチっとお願いしまーーす!

居酒屋の後、蘭丸さんはどこへ?
それは、民宿ユズです。
とっても寒ーーい、ぼったくり宿に行き着いたのでした。

2008年02月16日(土)

もう一週間経ってしまうんですね。
早いなあ。
今日は綱吉の湯のドッグランでの、ゲームの紹介をします。
各地で犬の運動会が開かれると、採用される事の多い物を、練習しながら楽しみました。
ユズはこれまで朝霧のドッグランの運動会や、安曇野で開かれた運動会に参加したことがあります。
その一 おやつ早食いレース
これは練習というよりタイムレースで行いました。
今回のおやつは気をてらって、犬用ポップコーン。
これがいいんだか悪いんだか、普段早食いの仔が、味わってモグモグするというハプニング続出!
タイムレースの結果は以下のとおり
1 クッキーちゃん 優勝決定戦でも堂々の食べっぷりでした。 8秒
2 セナ君 チームわらわら(勝手に命名) 8秒
3 空君 チームわらわら期待の若手 15秒
4 きりまる君 意外とおおきなお口で好成績 22秒
4 ロコちゃん 仲良しロコちゃん、タイムも一緒ね。 22秒
6 くり姉さん おや、味わって食べましたね。 24秒
7 マッハ君 がんばりました! 25秒
8 もも吉君 あれあれ、どうしたのーー? 26秒
9 ユズ うまうま! 28秒
10 ダウ君 おいしかった!? 33秒
11 suke君 スタッフ犬がんばりました 37秒
12 レディちゃん さすが淑女。おしとやかに。 40秒
13 大福君 時間でーーす。 60秒
13 あずきちゃん お持ちかエリーー! 60秒
13 JAMちゃん ゆっくりおいしく味わいました 60秒
総勢15組の参加でした。アデリーはタイマー兼審判でさすがに写真が撮れませんでしたよ。
其の二 椅子取りゲーム

これはまさに練習です。
犬と一緒に歩いてる時に、指示が出て「お座り」などさせて「待て」をして、中央の椅子に座りにいきます。
犬が動いたら、直さなければいけないので、皆さん必死の目力を出していましたね。
これは、飼い主さんの命令をしっかり聞けるかが大事です。

椅子を取ることよりも、マテが離れても出来るか、皆さん必死にがんばっていましたね。
これぐらいできると、コマンドがしっかり入ってる感じですよね。
ユズはもちろん、がんばっていましたよ。

ユズが週末受ける試験には「行進中のお座り」があって、歩きながら「お座り」の指示を出し、振り向かずにそのまま進んで、離れたところで対面する、というものがあります。
これが出来れば、椅子取りでも音楽が止まると同時に「お座り」の指示を出し、即椅子に向かって人は進めますよね。
昨秋の運動会ではユズは二位まで勝ち進みました。(えへ!)
其の三 走って来い! レース
これはスタートラインには犬が待っていて(ボランティアさんが押えてる)審判の合図とともに、飼い主さんの下に走るレース。
実は速いだけでは駄目で、飼い主さんの下に来ないといけないルールです。

スタートラインでは突然のお願いにもかかわらず、皆さんご協力していただきありがとうございました。
何組かは、飼い主さんの下でないところに爆走してしまいましたね♪
これもキチンと出来る仔は、ドッグランで遊んでいても「来い!」でちゃんと帰れる仔でしょう。
ユズもがんばっていますよ。

「皆さん、次のゲームが始まりますよ」 JAM

「ちゃんと集めてきたよぉ」 suke
スタッフ犬も大忙し。
こうして、ランでのアトラクションは終わりました。
雪が降るといわれたこの日。
ココだけは寒かったものの、雨も降らずに済みました。
さすが、ねこ娘さんの「晴れ力」は強い!

またの機会がありましたら、一緒に遊びましょう。
そして、今回のゲームをさらに磨いていただき、各地の運動会で発揮していただきたいものです。

皆さん、北海道に来てくださいね!
蘭丸、待ってるワン!

2008年02月14日(木)

今日はへたれなママに代わって、あたし、ラールがお届けします。
蘭丸オフ会はちょっと、お休みよ。
先日遊んでばかりのユズ。
今週は毎日ママと秘密訓練。
何でかなーと思ったら、日曜日に千葉のポートタワーの広場で、JKCの公開試験を受けるんだって。
大丈夫かしらん。
そんでもって今日の午後は ハウスショウさんに行って連続二枠も受講していたわ。
俗に言う「付け焼刃」ってやつね。
ご愁傷様。

なんだい、ラールったらやきもち焼いてるね。
ボクは本番に強いダックスさ(あくまでも自称)
この二人、日に日に相手を意識してるようです。
ラールは強さを見せてるし、ユズは強そうに振舞っています。
そして、近づく受験を前に最終チェックをしていただきましたが、高得点を狙わず、「立って」がキチンとできれば何とかなるのでは、というところです。
「立って」はあるお方が指示したら、完璧に出来ていました。
つまり、アデリーには甘えてる?

ねえねえ、見てみて、買って貰っちゃった♪
ぴったりなのよ、脱げないわ!
ラールはダックスSサイズです。
ネットでお安いシリーズ(手作り)を購入してみました。
あの、モジモジスーツも発注中。


ユズ君仕上がりはどうだい?
ボクも何とか合格を目指してるよ。 レックス
ああ、何とかいきたいもんさ。ユズ
ちょっと、サボんないの、その二人!
ラールは強いと思います。
次回はラールの歩き方教室だからね。

その、日曜日は試験終わり次第、埼玉の秋が瀬公園に移動、OPDESのアジ大会に1レースだけ出走予定。(昼ごろ)
そのあと、余力が残っていたら、某所にドッグショー観にいくかも。
一度も観たことないんです。
蘭丸オフ会の続きが出来ましたら、皆さんのところを巡ってお知らせしますね!
ぷりままリンクありがとう!
クッキー姫の修正もしておきました。ごめんね。
2008年02月13日(水)

さあ、ようやくみんなのご紹介だね。
ママは今週も眠くて、ボケボケだから、いったいいつになったら終わるのか。
週末はボクのCD2の受験とAG2レースが待ってるのになあ。(不安)
蘭丸様を空港でお迎えしてお台場に向かう途中で連絡が入りました。
「無料駐車場って、どこ?」
あれ、無料じゃあ、なかったんだ。
申し訳ない。
記憶力の弱さを実感。
12時前に到着するも、前後の車、ほとんど犬車。
というより、オフ会参加車。
なんだか感激です。
最初、JAMちゃんとsukeさんとで、運動会に出るための練習会をしようと、言っていたところで、蘭丸ちゃんが上京される事になり、コラボすることになりました。
さすが、蘭丸ちゃん、ねこ娘さん。
あまり大きく言わないのにドンドン参加チームも増え、このAプラン結果的に
24人 29ワン 1ニャン の参加となりました。
ありがとうございます。
ねこ娘さんが仕事を押しのけて、豪華パンフレット(皆さんの紹介入り)を作っていただきましたが、サルガッソー・アデリーの机からとうとう出てきません。
ので、皆さんのリンクは 蘭丸さんのブログ こちら から、たどって頂きたいと思います。
すみません。

受付はこちらでーーす! 蘭丸
さすが、受付嬢。
みんなの紹介入りパンフと名札、おやつ詰め合わせ(相方さん作)を配ってくださいました。
ユズ達からは「特製 蘭丸 関東オフ会 缶バッチ」(くりパパに発注)をプレゼント。
これは、今後も色違いで発行されるでしょう。
プレミアムがつきます、きっと、たぶん。
先頭を切って受付します。
この日の天候のためか、芝生のオフ会は中止だったよう。
私達が10頭以上いるので団体料金適用でした。
初めに (勝手に)愛犬撮影会。
これまでも、何回か参加したことのあるオフ会で、ちょっと困ったのは皆さんのお写真が全部なかったりすること。
それを解消すべく、行ってみました。
お立ち台が狭いドッグウオークでしたから、怖がった仔もいたのがちょっと失敗かな。
では、まるでなっていないアデリーの撮影ですが、皆さんを紹介しますね。

トップバッターは マッハ君。
青いお洋服が印象的です。リードを背中に背負っていましたね。

元気なダックスチーム。ポパイ・レディ・サスケ君たち。
千葉地方からの参加です。
お家にはまだお留守番組のダックスちゃんがいるそうです。
1歳のサスケ君、パパの言うことを良く効けて、スポーツ参加に向いていそう!

かわいくて、恥ずかしがり屋さんのcocoちゃんと titiちゃん。
ダックスのcocoちゃんはハードルをバンバン跳んでいました。
やはりユズのライバル?

後ろ向きでごめーーん!
チワックスの金時ちゃんにチワポメのアズキ君。
二人ともフッサフサです。暖かそーー!!

シュート君は夏の代々木公園にも来ていたようです。
ユズとはすれ違いだったねエ。
ちょっと、ビビリやさんでした。

かわいいココちゃんです。
おとなしかったですね。
素敵な口ひげでしたが、ママの抱っこが大好きなようでした。

タルト君。
おとなしいし、お利口さんでした。

ラテちゃん。
お家にはミルトちゃんもいるんですって!
(ミルトといえばユズとラールのママと同じ名前!!)
おとなしい感じでしたね。

信州から参加のプリンちゃんとクッキーちゃん。
この日のプリンセス、クッキーちゃん。ご飯はちゃんとかんでいますか?

チワックスのきりまる・とびまる。
先日のきり君の結婚式にはユズも度肝を抜かれましたが、この日も二人は超ダンディー。

おチリで失礼!
チワックス ロコちゃん。ママのおひざが本当に大好き。
早食いレースは4位と健闘されました。

この日唯一の仮装参加(と思いたい)もー君こと、もも吉君。
みんな本名を知らなかったようですね。

なんと凛々しい、ダウ君。
今回の中で一番良く撮れているかも。実物以上!?

わらわらダックスチーム、アイル・セナ・空君たちです。
空君はこれからアジデビューするって。待ってるぜ!!

スタッフ犬其の一sukeさん。
今回もビミョーな動きをしてくれましたが、空港での歓迎技でもう、疲れきっている?

スタッフ犬其の二JAMさん。
早食いレースでは模範演技を見せてくれ、丁寧に参加し、みなに勇気を与えてくれました。

今回の主役、蘭丸姉さん。
飛行機の長旅もなんのその。
いつものようにマッタリマイペース。

おっといけない、くり家を忘れていた。
くり姉さん、大福ちゃん、オレオ君です。
オレオはところで入場料取られたのかなあ?
そして30ワン目は、隠しスタッフ犬KUNTA君です。
この日は間に合わなかったけど、次回はぜひ!
そんなこんなで、ワラワラダックスとワンズのオフ会の始まりでーーす。
ゲームは次回から、紹介しますね。


オレオ君もてもて!
2008年02月11日(月)
この二日間、参加された皆さん、遠くからお天気など心配してくださった方や読者の皆さん、どうもありがとうございました。
ブログの表示も何とか戻ったようです。
ほっ。
ある日急に崩れるなんて、怖いことですね。

さあ、今日は蘭丸ちゃんとねこ娘さんが、北海道から雪雲蹴散らして飛んでくるんです。
ボクたち、超キンチョー。
あたし、空港はじめてかも。
あのね姉さん、空港は原則ペット禁止だから、これからどっかに行くか、飛んできたよ、って顔をして他の方の迷惑にならないようにするんです。
わかったわ。
あんたと二人窮屈でも文句言わないでキャリーに入っておくわ。
ママのお腹以来だわね。

来ました!
あの、キャリーがきっと蘭丸さんでしょう。

あら、皆さんこんにちわ。
今日のスケジュールはまずお台場ね。
蘭丸
ああ、お元気そうです。
この後、みんなで再開を喜び合います。


待合席が急遽、プチオフ会に。
なお、蘭丸さんが人用トイレの脇で、ねこ娘さんに声をかけられチーをしていたら、近くのお客さんわざわざ見に行って「すごいわねー。声かけで出来るのねぇ。」と、いたく感心されていました。
今回のオフ会は私達(ユズ・JAM・suke)の運動会攻略マル秘練習会と、ねこ娘さんの上京とを合わせて実現した、コラボ・オフ会です。
羽田で落ち合った、四頭(&ラール)と隠れスタッフはKUNTAくんでした。

エーー、それではこれから雪雲を飛ばしますので、予定通り綱吉の湯での、オフ会はけっこういたします。蘭丸
ねこ娘さんはかなり重度の晴れ娘でもあるようです。(笑)
一抹の不安を抱えながらも、明るく空港を出発する私たちでした。
寄る年波に勝てず、ぐったりしているアデリーにポチっと応援ね!
(ブログトラブルのの精神的疲れとも言う)


ねこチャマ、それくだサーーイ!
ブログの表示も何とか戻ったようです。
ほっ。
ある日急に崩れるなんて、怖いことですね。

さあ、今日は蘭丸ちゃんとねこ娘さんが、北海道から雪雲蹴散らして飛んでくるんです。
ボクたち、超キンチョー。
あたし、空港はじめてかも。
あのね姉さん、空港は原則ペット禁止だから、これからどっかに行くか、飛んできたよ、って顔をして他の方の迷惑にならないようにするんです。
わかったわ。
あんたと二人窮屈でも文句言わないでキャリーに入っておくわ。
ママのお腹以来だわね。

来ました!
あの、キャリーがきっと蘭丸さんでしょう。

あら、皆さんこんにちわ。
今日のスケジュールはまずお台場ね。
蘭丸
ああ、お元気そうです。
この後、みんなで再開を喜び合います。


待合席が急遽、プチオフ会に。
なお、蘭丸さんが人用トイレの脇で、ねこ娘さんに声をかけられチーをしていたら、近くのお客さんわざわざ見に行って「すごいわねー。声かけで出来るのねぇ。」と、いたく感心されていました。
今回のオフ会は私達(ユズ・JAM・suke)の運動会攻略マル秘練習会と、ねこ娘さんの上京とを合わせて実現した、コラボ・オフ会です。
羽田で落ち合った、四頭(&ラール)と隠れスタッフはKUNTAくんでした。

エーー、それではこれから雪雲を飛ばしますので、予定通り綱吉の湯での、オフ会はけっこういたします。蘭丸
ねこ娘さんはかなり重度の晴れ娘でもあるようです。(笑)
一抹の不安を抱えながらも、明るく空港を出発する私たちでした。
寄る年波に勝てず、ぐったりしているアデリーにポチっと応援ね!
(ブログトラブルのの精神的疲れとも言う)


ねこチャマ、それくだサーーイ!
2008年02月10日(日)
2008年02月08日(金)
なぜだか、うまくブログが表示されません。
問い合わせたら、公式では表示できるというのですが、この公式テンプレートでも、うまく表示されていません。
あああ。
とりあえず
明日の確認
一応、綱吉の湯 駐車場12時集合ですが、天候によりビーナスフォートに移動する可能性もあります。
私かネコ娘さんの携帯アドレスを知らない人は、メールフォームでお知らせください。
オフ会の欠席も、お気兼ねなくお知らせください。
また、雨、雪があまりひどくなければ相談の上、予定どおりランで遊ぶので寒さ対策、よろしくね。
ネコ娘さんは「晴れ娘」だそうです。
豪語されています。
ユズも「晴れ男」です、ねんのため。
じゃあね。
問い合わせたら、公式では表示できるというのですが、この公式テンプレートでも、うまく表示されていません。
あああ。
とりあえず
明日の確認
一応、綱吉の湯 駐車場12時集合ですが、天候によりビーナスフォートに移動する可能性もあります。
私かネコ娘さんの携帯アドレスを知らない人は、メールフォームでお知らせください。
オフ会の欠席も、お気兼ねなくお知らせください。
また、雨、雪があまりひどくなければ相談の上、予定どおりランで遊ぶので寒さ対策、よろしくね。
ネコ娘さんは「晴れ娘」だそうです。
豪語されています。
ユズも「晴れ男」です、ねんのため。
じゃあね。
2008年02月06日(水)
オフ会のお知らせ
一部加筆修正。
きたる2月に、とっても寒い北海道から 蘭丸ちゃん がかなり寒い関東に避寒にやってきます。
(下にお名前がない方はメールが届いていません。
お確かめください。)
2月9日(土)
プランA 綱吉の湯 HPはこちら
*温泉には入りません。
犬1575円 無料駐車場あり。
12:00?16:00 解散
12:30より なんちゃって撮影会。
晴れ着・一張羅・仮装・豪華毛皮(裸族) 何でも来い!
自己紹介を兼ねます。
途中 13:00?15:00は貸切のゴムマット・ランで運動会の練習。
早食いゲーム練習。椅子取りゲーム練習。来いのゲーム練習など。
カフェコーナーでまったりするもよし。
いっぱいおしゃべりするもよし
*この日芝生ランでもオフ会やってるそうです。お間違いの無いよう。
プランB 津田沼付近にみんなで車で移動、犬可のおいしい居酒屋にて食事会。
近くに駐車場有。駅から歩いて10分。
二階借りました。おトイレ気をつけて。
翌日に備え、早くにあがる予定。
2月10日(日)
プランC つくばのドッグスポーツ広場 (つくば市菅間280)にて、アジリティー大会 応援・参加。
あればキャンプ椅子の持ち込みがお勧めです。
ユズ達は早朝より参戦。 喫茶ユズ開店予定。
車がないとつらい場所です。 駐車場500円。
隣で犬のフリスビー大会も開催中とのこと。
*お昼にぶっ掛けうどんあり。
てんぷら揚げる?
プランD 16:00くらいより 茨城県守谷のドッグカフェにて 反省会。 HPはこちら
☆現在の参加表明犬・者 等☆
H20.2.5現在
ユズ ABCD(アデリー)
蘭丸 ABCD(ネコ娘さん)
JAM A(かじゅさん)
suke A(A子さん)
アイル、セナ、空 ABCD(みっちゃんさん)
もも吉、ひめ AB(ももママさん)
ロコ AB(ロコママさん)
ダウ ABCD(cheeseさん)
くり姉、大、オレオ AB(くりパパ・くりママさん)
クッキー、プリン AB(クッキーママさん、パパさん)
チップ・ミニー CD(チップママ、パパ、お嬢さん)
きりまる、とびまる A (きりママさん)
RICHIさん B検討中
シナモン B (ばんびさん)
ミルトまたはラテ A(NAOさん)
タルト A(タルトママさん)
ココ A(こばさん)
シフォン A(パディさん、お嬢さん)
シュート A(JUNKOさん)
花・小梅 A
金時・あずき A(るんるんさん)
COCO A (chacoppyさん)
すーちゃん A (ステラママ)
こう太(7ヶ月) B(アナキンさん)
敬称略 ワンズ
敬称つき ひと
何か質問ある方はメールください。
右のメールフォームより。
一部加筆修正。
きたる2月に、とっても寒い北海道から 蘭丸ちゃん がかなり寒い関東に避寒にやってきます。
(下にお名前がない方はメールが届いていません。
お確かめください。)
2月9日(土)
プランA 綱吉の湯 HPはこちら
*温泉には入りません。
犬1575円 無料駐車場あり。
12:00?16:00 解散
12:30より なんちゃって撮影会。
晴れ着・一張羅・仮装・豪華毛皮(裸族) 何でも来い!
自己紹介を兼ねます。
途中 13:00?15:00は貸切のゴムマット・ランで運動会の練習。
早食いゲーム練習。椅子取りゲーム練習。来いのゲーム練習など。
カフェコーナーでまったりするもよし。
いっぱいおしゃべりするもよし
*この日芝生ランでもオフ会やってるそうです。お間違いの無いよう。
プランB 津田沼付近にみんなで車で移動、犬可のおいしい居酒屋にて食事会。
近くに駐車場有。駅から歩いて10分。
二階借りました。おトイレ気をつけて。
翌日に備え、早くにあがる予定。
2月10日(日)
プランC つくばのドッグスポーツ広場 (つくば市菅間280)にて、アジリティー大会 応援・参加。
あればキャンプ椅子の持ち込みがお勧めです。
ユズ達は早朝より参戦。 喫茶ユズ開店予定。
車がないとつらい場所です。 駐車場500円。
隣で犬のフリスビー大会も開催中とのこと。
*お昼にぶっ掛けうどんあり。
てんぷら揚げる?
プランD 16:00くらいより 茨城県守谷のドッグカフェにて 反省会。 HPはこちら
☆現在の参加表明犬・者 等☆
H20.2.5現在
ユズ ABCD(アデリー)
蘭丸 ABCD(ネコ娘さん)
JAM A(かじゅさん)
suke A(A子さん)
アイル、セナ、空 ABCD(みっちゃんさん)
もも吉、ひめ AB(ももママさん)
ロコ AB(ロコママさん)
ダウ ABCD(cheeseさん)
くり姉、大、オレオ AB(くりパパ・くりママさん)
クッキー、プリン AB(クッキーママさん、パパさん)
チップ・ミニー CD(チップママ、パパ、お嬢さん)
きりまる、とびまる A (きりママさん)
RICHIさん B検討中
シナモン B (ばんびさん)
ミルトまたはラテ A(NAOさん)
タルト A(タルトママさん)
ココ A(こばさん)
シフォン A(パディさん、お嬢さん)
シュート A(JUNKOさん)
花・小梅 A
金時・あずき A(るんるんさん)
COCO A (chacoppyさん)
すーちゃん A (ステラママ)
こう太(7ヶ月) B(アナキンさん)
敬称略 ワンズ
敬称つき ひと
何か質問ある方はメールください。
右のメールフォームより。
2008年02月04日(月)

今日は雪かきで疲れてまーーす!
昨日の雪遊びの写真とともに、ラールのご紹介をします。
今年になって、ユズのこれからを考えると「体力つくり」に限るなと思いました。
犬同士でいたほうが、走ったり遊んだり良い体験が出来ると思って、確かミルトママがお子さん産んだかもと思い出し、まり絵ママ(ブリーダーさん)に尋ねてみました。
そうしたら、まだだったので、仔犬の予約をしたのですが、その仔が来るまで遊び相手を、貸して下さいという無理なお願いに、ラールちゃんを貸してくださることになったのです。
ラールはユズと同胎の兄弟犬ですが、一回り体格は小さい女の仔です。
多頭飼いの練習にもなるかと思いまして。
本当にまり絵ママ(人)ミルトママ(犬)、大事なラールちゃんを千葉に連れてきちゃって、すみません。

遊び相手という割には、二人とも譲らないところがあるので、思うようにはなりませんが、ただオビの練習など、ユズがまじめにやるようになりました。
ユズ、少し自慢している?
でも、ユズがガウガウ威嚇しても、ラールは腹を見せつつ尻尾振って、一枚上手のように見えます。

期間は決めていませんが、「数日で泣いて帰るかも」という予想は見事にはずれ、「どっちが番をはるか」競争へ突入です。
あとは、いつまでいられるかはミルトママやまり絵ママのご許可次第でしょうか。
ちなみにビッグウッドさんのドッグラン会員の手続きは終わっています。
散歩でしっかり歩いて欲しいので、しつけ教室も行きますが、うまくいったら5月頃の「レッツゴーダックス」で、ビギナーデビューさせたいものです。
きっと速いよ、ラールは。

しばらくはユズとラールのコンビで行きます。
次の仔の名前はもちろん「鰹」か「珊瑚」になるらしい。
(どちらも高知の名産品)
「ピーマン」「冥加」というのもありかも。
☆ 笑った人、ぜひポチってね♪ ☆

オフ会参加の方へ
土曜日参加の方は、綱吉の湯の駐車場で待っててください。(とりあえず)
駐車料金はありません。
大江戸温泉と同じ敷地です。
集合は出来れば12時。
貸切は1時からですが、その前に自己紹介がてら、12時30分より撮影会をしたいと思っています。
仮装・一張羅・毛皮何でもOK!
撮影は各自のカメラですけど。笑。
綱吉の湯ではテラスに椅子テーブルがあって、飲み物売っています。
食べ物は大江戸温泉から出前できるらしい。
持ち込みはNG
カレーとか食べられるのかなあ。
寒くないと良いですね!
綱吉の湯のHPは こちらから

だからブログ名の変更はないからね! ユズ
2008年02月02日(土)

今日から土曜日の午前中は、ラールのウォーキングレッスンが始まりました。
(=しつけ教室のこと)
今日は他の新人犬と一緒に、リーダーウォークの練習です。
おととしユズが始めた頃は、けっこう手こずりましたが、ラールの場合はこちらが余裕です。
ただ、ご褒美のおやつに飽きちゃうのが、難点でしょうか。
(ユズはおやつに固執することが難点です。)
あたしはユズママの足元が好き♪ ラール
そして、午後はビッグウッドさんに移動して、アジリティーのお教室。

ちょっと寒い中でしたが、ラールもお外で見学しました。
ユズはスーパーミニの高さ(20cm)で練習。
タイヤだけ、30cmにしてもらいました。
時々クンクンが出そうになり、あたしが注意されながらの練習です。
このところ、スピードは出ないけど、何とか付いてきてくれるし、スラは失敗なかったので、まあまあでしょう。


こちらはお友達犬の、ぼーの君。
あの、「ぼのぼの」からお名前ついたんですって。

あ、雪かも。
寒いはずだね。 ユズ
家で二人が一緒になる時間も増えました。
時々「うーー!」とユズが仕掛けますが、ラールは知らん振り。
強い仔です。
ご飯もラールを隔離してあげてもなかなか食べなかったのですが、ユズと一緒にあげると競って食べだしました。
ユズの皿もチェックする、余裕ぶり。
帰りの車でも先週のように離れることなく、一緒に成っていました。

☆ こちらもよろしくね♪ ☆

おトイレのほうも確実に成ってきました。
ご褒美作戦が効いてるようです。

来週は北海道から蘭丸姉さんがやってくるよ。
綱吉の湯での特訓に参加する仔も沢山!
詳しくは こちら
2008年02月02日(土)
オフ会のお知らせ
きたる2月に、とっても寒い北海道から 蘭丸ちゃん がかなり寒い関東に避寒にやってきます。
(下にお名前がない方はメールが届いていません。
お確かめください。)
2月9日(土)
プランA 綱吉の湯 HPはこちら
*温泉には入りません。
犬1575円 駐車場あり。
12:00?16:00 解散
途中 13:00?15:00は貸切のゴムマット・ランで運動会の練習。
早食いゲーム練習。椅子取りゲーム練習。来いのゲーム練習。尻尾振りゲーム練習など。
カフェコーナーでまったりするもよし。
*この日芝生ランでもオフ会やってるそうです。お間違いの無いよう。
プランB 津田沼付近にみんなで車で移動、犬可のおいしい居酒屋にて食事会。
近くに駐車場有。駅から歩いて10分。
個室借りました。咆えは大丈夫。おトイレですね。
翌日に備え、早くにあがる予定。
2月10日(日)
プランC つくばのドッグスポーツ広場 (つくば市菅間280)にて、アジリティー大会 応援・参加。
ひも付きで走れるクラスあり。皆さん参加しましょう。
あればキャンプ椅子の持ち込みがお勧めです。
ユズ達は早朝より参戦。 喫茶ユズ開店予定。
車がないとつらい場所です。 駐車場500円。
隣で犬のフリスビー大会も開催中とのこと。
プランD 16:00くらいより 茨城県守谷のドッグカフェにて 反省会。 HPはこちら
☆現在の参加表明犬・者 等☆
ユズ ABCD
蘭丸 ABCD
JAM A
suke A
アイル、セナ、空 ABCD
もも吉、ひめ AB
ロコ AB
ダウ ABCD
くり姉、大、オレオ AB
クッキー、プリン AB
チップ・ミニー CD
きり丸 A
リエマルさん C断念
RICHIさん B検討中
シナモン B (3ヶ月のパピーだよ♪)
ミルトまたはラテ A
タルト A
ココ A
パディさん A
シュート A
花・小梅 A
金時・あずき A
COCO A
皇太(7ヶ月) B
敬称略 ワンズ
敬称つき ひと
どれも特に予約とかはないので、当日参加もOKよ。
現在C参加犬にはもれなくサブノービス(ひも付きで可)参加が付いています♪
除。蘭丸さん
きたる2月に、とっても寒い北海道から 蘭丸ちゃん がかなり寒い関東に避寒にやってきます。
(下にお名前がない方はメールが届いていません。
お確かめください。)
2月9日(土)
プランA 綱吉の湯 HPはこちら
*温泉には入りません。
犬1575円 駐車場あり。
12:00?16:00 解散
途中 13:00?15:00は貸切のゴムマット・ランで運動会の練習。
早食いゲーム練習。椅子取りゲーム練習。来いのゲーム練習。尻尾振りゲーム練習など。
カフェコーナーでまったりするもよし。
*この日芝生ランでもオフ会やってるそうです。お間違いの無いよう。
プランB 津田沼付近にみんなで車で移動、犬可のおいしい居酒屋にて食事会。
近くに駐車場有。駅から歩いて10分。
個室借りました。咆えは大丈夫。おトイレですね。
翌日に備え、早くにあがる予定。
2月10日(日)
プランC つくばのドッグスポーツ広場 (つくば市菅間280)にて、アジリティー大会 応援・参加。
ひも付きで走れるクラスあり。皆さん参加しましょう。
あればキャンプ椅子の持ち込みがお勧めです。
ユズ達は早朝より参戦。 喫茶ユズ開店予定。
車がないとつらい場所です。 駐車場500円。
隣で犬のフリスビー大会も開催中とのこと。
プランD 16:00くらいより 茨城県守谷のドッグカフェにて 反省会。 HPはこちら
☆現在の参加表明犬・者 等☆
ユズ ABCD
蘭丸 ABCD
JAM A
suke A
アイル、セナ、空 ABCD
もも吉、ひめ AB
ロコ AB
ダウ ABCD
くり姉、大、オレオ AB
クッキー、プリン AB
チップ・ミニー CD
きり丸 A
リエマルさん C断念
RICHIさん B検討中
シナモン B (3ヶ月のパピーだよ♪)
ミルトまたはラテ A
タルト A
ココ A
パディさん A
シュート A
花・小梅 A
金時・あずき A
COCO A
皇太(7ヶ月) B
敬称略 ワンズ
敬称つき ひと
どれも特に予約とかはないので、当日参加もOKよ。
現在C参加犬にはもれなくサブノービス(ひも付きで可)参加が付いています♪
除。蘭丸さん