fc2ブログ
2007年09月/ 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月
プロフィール
カレンダー
最近の記事
FC2ブログランキング
ボクの勲章☆
最近のコメント
メールフォーム
ブロとも申請フォーム
カテゴリー
速報2
2007年09月30日(日)
20070930132656


午前中の朝イチチームテスト2は、なんと合格しました。
ひゃあ!お赤飯炊きたいね♪
点数も44点だよ。

メダルはJP1の銅メダルだけですが。
これから、AG1に出ます!
お昼は恒例、蟹汁にシマ海老がふるまわれました。
【編集】 |  14:03 |  お出かけ  | CM(9) | Top↑
疲れたよ
2007年09月29日(土)
20070929200032

1日目の午後はスーパーミニ・AG1です。
午前中と同じく、Mダックス3頭で競いました。
瞬間最大応援団7頭のおかげで、拒絶2ながらも、完走して銅メダルをいただきました♪

ゴール後はこんな秘境に連れていってもらいました。(笑)

明日は早朝よりチームテスト2の試験です。
というわけで、今日も寝ます。
コメント返し、ご訪問に行かれなくてごめんなさいね。

20070929195625
【編集】 |  21:30 |  お出かけ  | CM(6) | Top↑
速報1
2007年09月29日(土)
20070929120220

午前の最後のレースはスーパーミニ・JP1です。
ダックスフンド三頭の争いの中、金メダルをいただきました♪
午後はAG1です。

*コメント欄は閉じておきます。
【編集】 |  13:04 |  アジリティー  | Top↑
北海道だあ
2007年09月28日(金)
20070928211232

午後一時、羽田からポケモンジェットに乗って千歳に着きました。
早速蘭丸エージェンシーが支笏湖観光付きのお出迎えサービスをしてくれました。
寒いくらい!
さすがは北海道!
湖観光の後は手先がかじかんでいましたよ。

蘭丸姉さん御用達のバナスクさんで一服。
大きなセントバーナードの子犬に言い寄られて、腰が引けていました。
そんな事でどうする?

お宿はコンドミニアム蘭丸です。
想像以上の至れり尽くせりで、感激です。
こうなったら明日のレース、はずす訳にはいきませんね♪

20070928211334
【編集】 |  21:12 |  お出かけ  | CM(7) | Top↑
週末だヨン
2007年09月27日(木)



はーー。ボクは疲れました。
ママは毎日張り切っています。
そろそろサボる頃だよなあ。


残念でしたね。
今日は雨が降っても練習しますよ。
パパが家にいるからご飯作りしなくて良いし、明日はネコちゃん蘭ちゃんとこに行くんだからね。

まず、秘密練習場(どこぞの駐車場)で、脚側歩行、行進中のお座りなどを練習します。
招呼はばっちりだよ。
「来い!」ですたたたたー、と斜め走りでまっすぐに来られるようになりました。
以前は身体が斜めになって、軌跡が弓なりでしたが、最近はまっすぐに来ます。
あたしは感激だよ。
犬もフィードバックして自己修正するんだね。

チームテストはありがたいことに、一番です。(ぷんぷん)
練習のためにはより早く行かないとダメだし、テストの順番の復習も出来ないし、あーありがたや。(ぷんぷん)

でもね、つらければつらいほど良いかもしれない。
良い経験になりますよね。
怖いものがなくなるさ。
落ちた時の言い訳にもなるし。

と今日もつぶやきブログとなりました。

DSC05278.jpg


テスト練習20分とスラ練10本やってこのささ身チップス一枚を消費しました。
今日のおやつはこれだけです。
ユズはボールよりもおやつが好き♪

DSC05281.jpg


今日ドグスポジャーナルが届きました。
写真も何枚か載っていましたが、「つぼ読み!ハンドリングシート」に私らのケースが2例載っています。
他の人は2度3度に出るうまい人たち。
いや、このアジタンに参加したこと自体が「ああ勘違い」だったわけですが、ココに取り上げられるのって???

動画を撮っていないので忘れちゃって、シートを見ても良く思い出せませんがタイムフィルトのような得点獲得式のゲームの場合、遅いけど淡々とAフレやトンネルを通過できて、ポイントが取れています。
ただ、ハードルの拒否も多いけど。
ここら辺、アジしてても意味が分かりづらいことでしょう。
すみません。
でも、私たち自身にもっと勉強しなさいよ、と編集長が言ってる様な気になります。

飛行機の中でよく読もうっと。


FC2ブログランキング

    FC2

えーと、ユズは
金沢・神戸・金沢・札幌と搭乗経験があるので今回は5往復目となります。
ワンコは4000円かかりますが、ワンコアテンダントさんがささ身をくれるらしい。(嘘)
ANAの場合、他の荷物とは区別され、手積みされます。
また、空調の効いた貨物室に乗るようです。(本当)
ユズはケージ慣れしていますので、私がいるとクーーンクーーン鳴きますが、到着の時は普通に静かに待っています。

☆ ☆ ☆ お知らせ ☆ ☆ ☆
明日からは携帯でのアップとなります。
さらに短く、つぶやきます。



【編集】 |  22:43 |  ユズの暮らしぶり  | CM(11) | Top↑
あと一日
2007年09月26日(水)



今日はサボりのブログ。

あと一日会社に行けば、またアジ三昧です。
うひょーー。
がまん、がまん。

この間の長生大会では初めて、外からのお友達が来てくれましたが、一番友達が見てくれるのは、北海道大会でしょう。

ネコ娘さん・蘭丸ちゃんコンビを初め、月寒のおサンポダックスのリーダーDIOちゃんがやってきます。

本当に緊張するわア。

今夜もまず、チームテストの練習から行きました。
やっぱ、連日やると変わりますね。
それから、練習モードに入るコツも分かってきました。

秘密練習場は照明もあるけど、隣は工場だから大声も気兼ねないし、時々人が通って、ユズも緊張します。
一度おサンポゴールデンにフラフラ付いて行ってしまいました。

招呼のダッシュが日に日に上手になりました。

帰ってから、夕飯後は屋上でスラ練。
なんとか一息のうちに一本走るようになりました。
巻き舌は出来るけど、一息では足りなくなるんですね。

じゃあ、今夜はこの辺で。


FC2ブログランキング

    FC2

その、チームテストの順番が発表されてました。
なんとトップバッター。
しかも一度の組と組むんです。
こういうのも有りなのね。

DSC04802.jpg

【編集】 |  22:25 |  ユズの暮らしぶり  | CM(14) | Top↑
十五夜。
2007年09月25日(火)
DSC05272.jpg


今日は15夜ですね。
珍しく良く見えます。

さて、昨日まで連日のアジリティー。
しかし、今日は昼間は良く休めたことでしょう。
今日からは、チームテストに向けて最後の特訓が始まります。
何たって、蘭丸ちゃんの前で試験を受けるのですから。

実は昨日も出番の合間に、広い芝生で練習できました。
広大な土地があると規定どおりに回れます。

ユズの弱点は脚側歩行。

チームテストレベル2(以下TT2と略)は最初から紐なし脚側になります。
ユズはまだ言葉を充分覚えていないので「ツイテ」と言ってもポカンとしてるのです。
昨日はコマンドを変えて「ゴー」で歩き出しました。
しかし今夜の訓練では「ツイテ」でツケられるようになりました。
あららー。
やっぱり毎日の訓練が必要?

DSC05265.jpg


スラ練もやろうよ!

そうだね。
昨日はユズの遅さが目だったよね。

ダックスマスター(JP1相当)に出ていた仔は、ママのトゥルゥルゥーーーに合わせて、クネクネワンツーで走っていたね。

ユズは下手するとクンクン始まるもんね。

どうしたら脚が早くなるのでしょうか。
確実に走るのはもちろん、できれば脚も速くしたい私達。

DSC05268.jpg


スキップくらいならできるよ☆

まずはそのレベルからだ。

今週は金曜日の飛行機で札幌に向かいます。
私は無料のチケット。
ユズが4千円で一番高いかも。


FC2ブログランキング

    FC2

ところで昨日応援に来てくれたきりとびママが写真満載のブログをアップしてくれました。
ユズの跳んでる写真はないので貴重です。
皆さんもご覧ください。 その記事は こちら

DSC05273.jpg

【編集】 |  21:43 |  ユズの暮らしぶり  | CM(11) | Top↑
つくばアジ練
2007年09月24日(月)



あーア、眠いなあ。
ユズは到着したかい?
WILL


昨日OPDESの大会だったというのに、今日はつくばのドッグスポーツ広場でノービスアジ練習会に行ってきました。

WILL君も巻き添えです。

JKCに準じたコースを走り、コース解説をしてもらって再走するものです。
昨日の疲れもあるので3クラスにエントリーです。

DSC05206.jpg


ボクはまだ元気だから!

そのようですね。

今回、昨日と違って狭いエリアにセットされたコースを走るときの、目線とか、ライン取り、フロントスイッチの使い方を教わりました。
けっこういい加減にこれまで検分していましたが、少しは気をつけられるかな。

DSC05239.jpg


さて、会場でお友達になったJRT(ジャックラッセルテリア)のレスリー君です。
可愛くておとなしいだけでなく、4歳にしてすでにFCIのアジアチャンピオンを取った、ショードッグでもあるというのです。
こんなやんちゃしてもいいの?

DSC05248.jpg


ユズも気に入ってしまって、遊んでコールをしていました。

さあ、今日最後の走りを見ていただきましょう。
ユズの走りはますます遅くなってるので、フロントスイッチも楽々デス。

☆ 例により、アデリーの声はでかい、危険! ☆



もう、トロトロ走りでしょう。
充分休ませながら、再走はキャンセルしたり、気を使いました。

さて、ついでに昨日の奇跡の金メダルの走りもご覧ください。
語っていますよぉ。



こちらもお昼近く、4走目でしたから、お疲れモードです。
ちなみにユズは50秒台。制限時間ギリギリでないかな。
一つ拒絶のある仔は30秒台でした。
なんとラッキーな。

DSC05264.jpg


今日は涼しくて、空もすっかり秋の空でした。


FC2ブログランキング

    FC2

今日の審判の方に「耳飾や首輪に飾りの付いたものは危険ですから、はずしてください」と言われました。
あーらら。やっぱりそうなんだ。

昨日は「染めてますか?」とも聞かれたから次回はメッシュに染めますか。

DSC05214.jpg


来週は金メダル倍増計画だから。

正直に言うと、札幌のカフェめぐりのついでに走るのです。
蘭丸ちゃん、応援よろしくね♪
もう、冬日が出たって!?
【編集】 |  22:19 |  アジリティー  | CM(15) | Top↑
秋の長生大会
2007年09月23日(日)



今日はOPDESのアジリティー大会。
レッツゴーダックスという、ダックスだけのクラスもあるんだ。
寒くなるから、おNEWの KUNさんウエアで出陣だ!

これを着て、出走前に行ったりきたり、渇を入れる練習してました。
大会お手伝いの動物学校の若者に受けていました。
朝もちゃんと到着できたし、今日は気合充分。

DSC04981.jpg


ウエアだけでなく、おしゃれの方も、エクステ付けて頑張ります。
アジの大会では、洋服は着てはいけないし、リンクの中では首輪もはずして走るので、目立つにはこれだよね。

さて結果の方ですが、予想以上に良い結果となりました。

1走目 ダックス・マスター  出走5頭・完走4頭中 3位
2走目 ダックス・アドバンス 出走5頭中      3位

この二つ、どちらもギリギリコンマ以下の差で、ユズが入賞しました。
いやあ、日ごろの行いかな。
頂いた商品券で、また ビッグウッドさん のフードやおやつを布教しなくては。

3走目 ノービス2 出走10数頭中 9位

こんなものでしょう。
大きなミスはないものの、速くはない。

4走目 スーパーミニAG1 出走6頭・完走5頭中1位

へ!?って感じです。
実はタイムで見ると大幅に遅いのですが、他の組が失格・失敗があり、ノーミス完走のユズが1位になったのです。

図らずも、北海道に行く前に金メダルをいただいてしまいました♪
ユズの短いアジ犬生でも、1位は初めてかも。
タナボタでも、うれしい。

T先生から「レース中クンクンが出なければ、犬も良く集中してい結果が出るね。良い方向になってきたよ。」とお言葉を頂きました。

DSC05152.jpg


ユズ頑張ったね♪

でも、実はまだスラローム中は出てしまうんです、くんくん。
1走目のマスターで、顔を上げて走っていたので、よしよしと思っていたら途中1回、下を見ました。

その時すかさずMC(放送係り)のお姉さん(=しつけ教室のTO先生)に「ア、臭いを取ってしまいましたね。臭いを取らないようがんばってください。」
と、まるでお教室のように指導をいただいていました。
が、気づいたのは帰ってから何回も動画を見返していたときです。

そうかと思えば、AG1の時苦手なシーソーで私が「ユズ、怖いよ、カタンとなる奴だよ。」と言いながら進ませていたところ、MCの他の教室の先生に「怖いと言って、安心させてるんですかネエ。」といわれました。
これは、らりさんも言ってる、犬に言って聴かせて理解させる、の仲間だと思っています。
こうしないと、ピューんとシーソーを跳んで、次のドッグウォークでは怖がって進めなくなるからです。

まあ、会場の失笑を買いながらの力走です。
そのうち「語るハンドラー」と言われるかな。

DSC05135.jpg


チワワとサルーキの5レンジャー。

DSC05100.jpg

DSC05098.jpg


おや、この仔たちはだーれ?

そう!Wチワックス 「きりとび流」 のキリマル・トビマルコンビです。
パパさんのサーフィン日和に合わせて、応援に来てくれました。
おもてなしも出来なくてごめんなさい。
先日はウエランカラのプールにも行って来たとのことです。
また遊びに来てね!

DSC05175.jpg


メダルを取った、オーストラリアンシェパードのコロちゃん(コロちゃんと一緒)と、シェルティーのレックス君(レックりえーしょん
と一緒に記念写真を撮りました。


FC2ブログランキング

    FC2

DSC05129.jpg


あたしも今日はボウソウがなくて、カイソウしたのよ。
あら、ガッカリって言われちゃったわ。
ごめん遊ばせ!
蘭より
【編集】 |  22:04 |  アジリティー  | CM(17) | Top↑
また真夏日
2007年09月22日(土)



DSC05013.jpg


今日は富里にある、県動物愛護センターに行ってきたよ。
コーギーの夾ちゃんの救助犬活動デモンストレーションを応援しに行ったの。


富里は成田のすぐ南です。
空には海外へ行く飛行機が大きく見えました。

また暑い日だったので大変でした。
ちょっと遅刻したので、夾ちゃんのデモの後半を拝見しました。
暑い中、本当に良く頑張っていました。

見終わった後、お写真を撮らせていただき、今度は南の長生に向かいます。
大会前日のアジ練でした。

DSC05030.jpg


明日は朝早いから、もう寝ます。
訪問、コメントのお返事は遅れますね。

でも、ポチッとお願い♪


FC2ブログランキング

    FC2



【編集】 |  21:57 |  お出かけ  | CM(8) | Top↑
カッコいいジャンパー★
2007年09月22日(土)



またまた金曜日がやって来た。
明日からアジ三昧の日々だぞう!


那須のオフ会話もまだ残っていますが、そのうちに紹介いたしますね。

この秋からのレースに向けて、ユズと私、それぞれジャンパーを新調しました。

DSC04983.jpg


ユズのはもちろん、KUNさんのリメイク。
思うのですが、アジの大会の時、ワンコトルソーに着せて、名刺でも置いておこうかしらん。
ドッグスポーツの人って、スポーツブランド好きですもんね。

そして私のジャンパーはADIDASの新作。
ちょっと迷ったのですが、上下でそろえました。
裏地がフカフカ。北海道でも大丈夫でしょう。

今日のスラ練は良い感じでした。
初めからとっとこ走るので、途中でわざと水を蒔いてクンクンするかと思ったら、大丈夫でした。
おやつがチーズだったからかな。


FC2ブログランキング

    FC2

DSC04956.jpg


A子さんありがとう。
無事に届きました。
いつも可愛いカードも蟻が10です。
【編集】 |  00:12 |  ユズの暮らしぶり  | CM(7) | Top↑
なすの思い出2
2007年09月20日(木)



なすに来ーれば思い出すぅ。
ああ、楽しかったなあ。


楽しかった、先週の(9・15)リエマルオフ会の続きです。

DSC04788.jpg


私的に一番会いたかったワンズはこのスムースのチーズ君。
最近スムースの力強さに惹かれています。
隣は同じお家のねねちゃん。
バトン君の彼女らしい。

DSC04764.jpg


もう一人、ペコちゃん。
3ワンズは ゆきんこさん のお家にいます。
良く、ペネ家と称されるので、ペネちゃんがいるのかと思っていました。 
ゆきんこさんから、ユズに高価なオモチャをいただきました。
きっと手渡すと一回でサヨナラさんになってしまうかも。
それほど高価な?引っ張りっこおもちゃなど。
どうもありがとうございました。

DSC04829.jpg


そして、CHIEさんち の、たぶんエアーちゃんと、

DSC04825.jpg


さくらちゃん。
ママやパパとバス釣りにも行って湖で泳ぐそうです。
見かけによらず、スーパーガールのようで。
あ、エアーちゃんは浸かるだけのようです。
さくらちゃんは、たまごちゃんの空中ダイビングキャッチを何度も披露してくれました。

DSC04821.jpg


こちらは、おまみさん とこの もかチャンです。
すごいモテモテで、いろんな男子がアタックしていました。
ユズもスキあらば、ヘコヘコしたかったようですが、怒られたしブロックもしました。

DSC04809.jpg


バトン君たちと記念写真を撮ってるのが、チップちゃんとミニーちゃんです。
ブラくりがチップちゃん?
クリームがミニーちゃんです。
パパさんママさんそれから、かわいい娘さんとご一緒でした。
うらやましい。

DSC04817.jpg


ぴなちょこさんとこの、ちょめちゃんと、

DSC04748.jpg


なっつちゃん。
こちらもかわいかったですぅ。
まだ、育っていく気配が。
素敵なレディになってね♪

DSC04834.jpg


忘れてはいけない、仙台組のもう一人。ヒカノン家のノゾミちゃん。
やはり、たまご真理教という危ない組織!に入ってるようで、ずっとタマゴちゃんを追いかけていました。

これで、全19ワンズは何とか紹介したと思うけどぉ。
長くなってしまったので、ここらでお終いにしましょう。

チョビママさん、素敵な名入りクッキーをありがとうございます。
写真に撮る前に食われてしまいました、すみません。


FC2ブログランキング

    FC2


☆ お知らせ ☆

きたる土曜日、9月22日ですが、千葉県動物愛護センター (富里市)で、動物フェスティバルが開かれます。
里親紹介やしつけ教室もあるようです。
ユズのお友達が救助犬実演で出演されるので、私たちは応援に行きます。
 ご興味がある方はぜひおいでください。

詳しくは こちら から。

ユズは午後、アジの教室へと移動してしまいますが、もし来られる方がいらっしゃいましたらご連絡ください。
メールフォームからが確実です。

プリティーアップルさんも近いところなんです♪
 
【編集】 |  22:41 |  オフ会  | CM(10) | Top↑
ナスの思い出1
2007年09月19日(水)



さあ、ようやく夏の終わりの那須の思い出をアップするよ。
時は去る先週、9月15日の土曜日でした。

朝七時に出たものの、東北道に乗る前で事故渋滞があると聞き、下道から外環・東北道へ乗り入れました。
乗る直前にあの、たらこおにぎり消失事件もありましたが、東北道に乗れば快適そのもの。

ユズ号は一路那須へ向かいます。

DSC04745.jpg


最近貼った、愛犬マグネットシールは好評です。
愛犬工房さん のシールも一緒に貼り出しました。
週三日は大きなイオンの駐車場に停めて、30分筋トレに出かけてますから、そういう時も良い宣伝になってると思います。

さて、行きは2時間半で着きました。
下道を回らなかったら、2時間だったかも。

チノフィーロさんにはすでに沢山の人・ワンズが集まっていました。
なにげに、リエマルさん みっけ。

恥かしがり家の私はユズと チノフィーロさん を観察していました。

すぐにワンズのおやつタイム♪
どうやら ぴなちょこさん のおごりだったようです。
ご馳走様でしたワン!

DSC04761.jpg


すごいでしょう?
こんなに沢山、見たことないです。
ユズだけでなく、みんな大興奮!

DSC04768.jpg


なっちゃん、ありがとう。
一緒に食べようね♪

今回のオフ会では、6月の蘭丸ちゃんオフ会で会った、くりくりさんたち と再会できました。

DSC04791.jpg


くり姉さん、いつも可愛いね。

DSC04792.jpg


大福くん、今日も隅っこ?パパ大好きなんだもんね。

くりパパ・ママさんから、可愛い缶バッチいただきました。
ありがとうございます。
愛犬缶バッチは こちら から見られるよ。

そして、さっそくお友達になったのは、レオン君です。

DSC04796.jpg


二人はすぐ、上へ下への大騒ぎ。
かっこいいレオン君は腰が心配とのことで、ユズがドシンと乗らないか、ヒヤヒヤしました。
(レオン君と一緒に写ってるのは、リエマルさんちのフラン君4ヶ月)

DSC04758.jpg


チョビ君 はレオン君のお友達。
那須には近いんですって。

いやあ、いいですねえ。
のんびりとした雰囲気の中、ダックスだらけで過ごしました。
あとで数えたら、総勢19頭でした。
メモ帳片手に取材したつもりですが、混乱していました。

なすの思い出は続きます。

リエマルさん、楽しいオフ会の企画をありがとうね!


FC2ブログランキング

    FC2

☆ 今日のスラ練 ☆

もう、水曜日です。
今日こそはと屋上でスラローム練習しました。

最近、コースの中では時間がかかって、鬼門となってるものですが、屋上だと良い感じなんですね。
で、下がちょっと濡れてるとクンクンしたり、回避するので、かえって良い訓練になりました。
ちょっとしたことでは、気を引かないように強化します。

また、スラの反対側に付いたり、スピードアップの練習もしました。

気づけば20本くらいやったかな。
これだけですから、時間はかからないのです。

教室の先生も「スラは身体で覚えさせる」と言っていました。
がんばりましょう。




【編集】 |  22:36 |  オフ会  | CM(15) | Top↑
自主練習
2007年09月18日(火)



今日は短く、昨日の報告。
とても暑い日でしたが、昼からチョビッと練習しました。

シェルティーの レックス君 も来てくれました。
初めはコース図なんか持って、張り切っていましたが、暑いのと設営が思った以上に大変なので、あるもので走りました。

DSC04932.jpg


適当に1走したら、コメントしあってそのうち世間話になって、暑い暑いと言いながら、犬を休ませました。

今回初めて、犬交換もしてみました。

DSC04890.jpg


レックス君はお利口で、「カム!」と言うと私でも寄ってきてくれました。
その間つながれたユズはキャンキャンわめきっぱなし。
どうも、嫉妬してたようです。
で、ジャンプでカッコよく走ってくれました。

速いんです。
困るくらいです。
私だと斜めのハードルも注意して跳んでくれました。
ママとだとわざとはずしてしまいがちです。

DSC04903.jpg


次はユズの番ですが、まったく言う事を聞きません。
アマアマでした。
逃げてばかりなので、私が先に行って待ち、ようやくそこまで進むと言った状態。

これって、オビが出来ていない証拠ですよね。
あーーあ。

レックスママ、ご迷惑おかけしました。

DSC04901.jpg


なんてことしていたら、奥でジャンプしてる子が。
可愛いですね。
あえて、名は伏せておきます。

DSC04912.jpg


この日の収穫は「根性」でしょうか。
暑いと犬もダルダルになりがちで、逃げることもありましたが、必ずこちらの指示を通して終わるように努力しました。
犬の言いなりにはならないよーー。

終わった後、ザブンとプールに行きたかったのですが、耳の事もあるので我慢我慢。
カフェで涼んで帰りました。


FC2ブログランキング

    FC2

DSC04897.jpg


ああ、何でこう暑いのかな。
週末は丁度いいのかな。


ユズは大会の時、スイッチが入ると「ロケット・ユズ」で突進し、うまくいけば好成績、弾けて失格となります。
かと思うと、ダラダラ、クンクン、私は大声だしまくりで、恥かしいレースになります。

さあ、週末の4レース、どうなりますか。
乞うご期待!
その次、月末は二日間で7レース。
ひゃあ。

楽しい那須のお話は明日からだヨン。
皆さんのお名前が分からなかったの。笑。
【編集】 |  22:01 |  アジリティー  | CM(13) | Top↑
秋のシーズン前に
2007年09月17日(月)



連休初日はリエマルさんたちと楽しく遊んだけど、後の二日はちゃんとオビにアジに練習したよ。
忘れないうちにそっちの方から、アップするって。


日曜日はしつけ教室にてオビ訓練。
月曜日はグラウンドでアジの自主練習をしました。

DSC04884.jpg


土曜日は那須から帰ってばたんキューでした。
翌朝、寝坊をして、昼からのしつけ教室に間に合うように、家を出たはずなのにやたら道が混んでいました。
どうやら天気も良いので、房総方面に出る人が多かったようです。
おかげで遅刻。
早く出ろって?まあまあ。

ユズのクラスは中級で日ごろは7?8頭の参加ですが、この日は4頭。
秋の競技会シーズンに向けて、本番形式で行っていました。
丁度、JKCの競技会練習が三頭終わったところで、すぐユズも行いました。

CD1です。
ぎこちなく紐付き脚側を終え、紐なし脚側へ。
また、ユズがツイテ来ません。
私が声かけてもガンと動かず、見かねて先生が指導してくださいました。
実は初めてのことで、見違えるようにお利口さんな動きに変わりました。

指導にはメリハリが必要ですね。
いつもながら、私が反省。

次にチームテストの練習もしました。
これも本番形式で、ヴィトンちゃんとユズはTT2の練習です。
やはり紐なし脚側に遅れが出て、クンクンまで始まりそうになりましたが先生が近づくとぴたっと止めました。
とうとう、ユズの天敵はヒカ以外にもう一人増えたようです。
先生を悪役にするつもりはありません。
私がきちんと、ユズに伝えていかないといけないことです。

後半の招呼や停座はまあまあなので、脚側歩行は肝心ですよね。
休止は動いちゃいましたが、これから練習しやすい課目なので心配はしていません。

ということで、上級クラスが始まっても、その後のミニアジクラスを待つ間、レクちゃんと一緒に休止の練習だけしました。

DSC04886.jpg


上級クラスは頭数も多く、大型犬もいましたが、その中でけっこうがんばって休止しました。
よしよし。

実は、再来週の北海道遠征では、このチームテストを受けるのです。
ミニスカートのチアガール、蘭丸ちゃん達の前で果たして良い結果が出せるでしょうか。
これからの猛練習が、左右するのでしょう。

*KUNさん、パーカー届きました。
お忙しいのにありがとう!
蘭丸姉さんには当日渡します♪

なんだかんだで長くなりましたから、今日はこれでお終いです。


FC2ブログランキング

    FC2


千葉はもう刈り取りも終わり、出荷されています。
サギも嬉しそう!?

DSC04939.jpg


【編集】 |  21:35 |  幼稚園・しつけ教室  | CM(10) | Top↑
厚切り生たらこ
2007年09月15日(土)



今日は良い天気の中、那須に行ってきました。
リエマルさんのオフ会に総勢19わんこ集まりました。

今日は速報。

*朝、トイレに寄ってたら、取っておいた「厚切り生たらこおにぎり」食われちゃいました。
先週の煮玉子に続く、ユズの勝手に朝ごはん。
でも、座席の下の袋から引っ張り出してあの、厚いビニール入り袋を破っての完食です。
おそれいりました。
もう絶対、車内留守番でフリーにはしないからね。

DSC04745.jpg



バトン君て、マイペース。
マッハ君はシャイなオトコの仔
フラン君は、やっぱり怪獣。

DSC04849.jpg


いやあ、あっという間の4時間でした。
帰りは5時間かかりましたが。

沢山の人・ワンコとお友達になれて楽しかったです。
モチロンしっかりアジ練もしましたよ。
くわしくはまた後日。


FC2ブログランキング

    FC2


DSC04876.jpg


迷いこみワンコ騒動(モジャコちゃん)もありましたっけ。
【編集】 |  22:17 |  オフ会  | CM(12) | Top↑
北海道はいつ?
2007年09月13日(木)



やあ!
今日はボクが主役さ。
最近、コナチ(キンクマ・ハムスター)が乗っ取りを計画してるから、うかうか出来ないよ。


最近はヒカの飼い出したハムスターの出現率高いですもんね。

ところで、平日はぼのぼのな、このブログ、なぜかアクセスが急に多くなり原因を探ってみたら、なんと北海道のネコチャマが、月寒応援隊を募集してるみたいなの。
あら、びっくり。
北海道の前には、千葉の大会もあるんですけど。

DSC04545.jpg


北海道でも、お芋もらえるかな。

それはないでしょう。
しかし、あと2週間足らずになってきたのね。
嬉しいもんだわ。

前回の様子は こちら や こちら 動画はこちら を見てください。
蘭丸チャマの裏姿が見られます。

また、超レアな映像として こちら
あの、ドナちゃんがアジの練習していますよ。



本邦初公開。
5月の北陸訪問で、七尾のドッグランで一緒に遊びました☆

ユズはこれね。



(人の厚みが違うのは、人種が違うと思ってください。)

今週末は那須でリエマルさんの王子様・皇帝・貴公子と出会えるはず。
一緒にアジ練できるかなあ?

9月23日は千葉の長生大会。
9月29・30日は北海道・月寒グリーンドームで二日間大会。
10月14日は埼玉秋が瀬公園で大会。

ぜひ、心の中で応援してやってください。

今年は勤務の調整が出来やすいので、遠征三昧ですが、きっと来年は難しくなるでしょう。
だから、張り切っています!
やれる時にやらないとね!

DSC04714.jpg


ママ、今日も手抜きなブログだね。

う、うん。
これからお皿洗ったり、ミーのゼッケンつけないとね。
ヒカのポンポン作りもあったよーー。


FC2ブログランキング

    FC2



【編集】 |  22:29 |  ユズの暮らしぶり  | CM(14) | Top↑
ボクはコナチ
2007年09月12日(水)



やあ!
ボクはキンクマ・ハムスター。
ようやく名前がついたよ。
粉チーズから取って、コナチ。
これからもよろしくね。


なんとか名まえも付いたようです。

ヒカがハムスターの籠に近づくと、ユズもソワソワします。
お世話したいみたい。

そして、はやくもノセノセデビューです。

じっとしていないので、正式ではありませんが。

DSC04731.jpg


今日からオビ(服従)強化散歩になりました。
自分流に工夫をして、単品練習と散歩を組み合わせます。
照明つきの駐車場内はオビ練の場とします。
サンポはさっさと歩きますが、走ったり、遊んだり、紐付きです。

オビ練で、紐なし脚側をやってみました。
いきなりはずすと「え?」って感じで座ったままとなります。
今日は「ツイテ」をいいながら、ご褒美で誘導。
それにしても腰曲げて歩くので、つらいです。

DSC04718.jpg


ママ、あまり無理しちゃいけないと思うな。

それはどうも。
でも、近いうちにまたチームテストを受けるのよ。
地道に頑張りましょうね。


FC2ブログランキング

    FC2

DSC04726.jpg


ボクもアジリティーしたいなあ。
ハムスターは出ちゃいけないの?


きっとグラウンドの芝生に埋もれちゃうわね。
【編集】 |  23:31 |  キンクマ  | CM(15) | Top↑
ドッグいんドック
2007年09月11日(火)



ふぅーー。
今日は半日、病院で過ごして疲れちゃったよぉ。
(只今、爆睡中)


朝から絶食、麻酔をかけてお耳の治療(マラセチア菌)をしました。
私も昼に一度帰り、ユズを預けて再び出勤。
午後また仕事をして、迎えに行きました。

今回は徹底的に、耳の奥を掃除していただきました。
院長先生もびっくりの、なにやらしつこい病巣だったようです。
プールが直接の原因ではないと思うけど、また再発の可能性もあるよといわれました。

DSC04706.jpg


この機会に三回目となりますが、腰・股関節のレントゲンを撮っていただきました。
今回、ユズもじっとしていたおかげで、画像が良くわかりました。

「左の股関節がちょっと緩いね」
ということが分かりました。
あまり長く走るのは良くないようですが、アジの練習・レースは長くても1分程度ですから、疲れないよう効率的にするようアドバイスをいただきました。
これは、納得。
ダッシュすると、左足のけりが弱いことが、以前から分かっていましたから、原因が分かってかえって安心しました。

腰椎の方はバッチリです。
きれいに椎間板の隙間もありました。

「警察犬とかも、年取ると腰がグッと曲がってくるからね。」
とのこと。
あー、シェパードさんがよく、板の登攀をされてますもんね。
ユズの場合はAフレーム、家の階段を気をつけないと。

DSC04712.jpg


ママ!
ボクここにいるよ!


お帰りー。
お耳さっぱりしたね。
それから、いろいろ分かったからね。
安心してアジ練頑張ろうね。

今日はユズの犬ドックとなりました。


FC2ブログランキング

    FC2

DSC04715.jpg


ママの場合はメタボ対策だけど、ボクは練習しすぎに注意なのさ♪
【編集】 |  22:49 |  病院・美容院とか  | CM(14) | Top↑
蒸し鶏と煮タマゴ
2007年09月10日(月)



ハーイ!日曜日はつくばにある、くきざきドッグスポーツ広場で行われた、第10回アジコンに参加してきたよ。

愛犬工房さん のステッカーは良く目立ち、友達にも紹介しました。

で、蘭ちゃんのテントを張ってるとき、初めはワンワンうるさかったのに、静かになったのでおかしいなあと思ったら、昼食用に買っておいたサラダを取り出し、ふたをこじ開け、蒸し鶏と煮玉子だけ、食べていました。
朝ごはんは、無しとしました。

玉子で元気になったのか、一走目のノービス1は途中トンネルに吸い込まれて失格でした。
このときまだ七時台。
クルクルと良く走っていました。

DSC04576.jpg


一緒に参加した、海クン、空クン。
二人とも良く走って、出てはお芋(完走賞)をゲットしています。

ユズは2走目にしてようやく完走できました。
一生懸命走ったものの6位で、お米(入賞)はもらえず、お芋をいただきました。

DSC04554.jpg


この頃から暑くなり、テントの家主のモエちゃんレオ君はバテバテ。

3走目のAクラスJPでは苦手なタイヤを頑張ったものの、スラが遅くてタイムオーバー。失格です。
ただし、お芋はいただきました。

DSC04686(1).jpg


蘭ちゃんも頑張っています。

4走目は昨日紹介のAクラスAG.
何とかこなしましたが、もうお芋はありませんでした。
がっくし。

この日は、いつも会うWILL君とも、お話しましたが、
DSC04614.jpg


ガッシュ君ファミリーともおしゃべりしました。
DSC04700.jpg


また、なんといっても、コーギーの王子様、夾先輩とツーショット写真を撮らせていただきました。
かっこいい夾先輩の走りは こちら

DSC04696.jpg


ママ大好きの夾ちゃんは、栄えあるスタードッグの一員で、あちこちのモデル業も始まったようです。

DSC04694.jpg


こらこら、まだハウスから出ていないじゃあないの。
ご褒美のヨーグルト、美味しいねえ。
蘭ママ、ありがとう。

この日は暑く、お水を霧吹きでかけたり、水は飲まないので犬ミルクをあげたり、工夫をしました。

蘭ちゃんいつもテントをありがとうね♪


FC2ブログランキング

    FC2


DSC04624.jpg

【編集】 |  22:14 |  アジリティー  | CM(19) | Top↑
アジコン9.9
2007年09月09日(日)



暑い一日でしたねえ。
曇るかもと言われたのに、かんかん照りの一日でした。

では早速本日一番の走りを見てください。

 ☆ 声がでかいですから、気をつけてね! ☆



これは、最後に出た、AクラスAGというクラスです。

DSC04705.jpg


三番目が苦手なシーソー。
四番目が最近、相性の悪いタイヤ。

私にとってココを抜けたら、完走できると思いましたが、まさかのスラロームのもたつき。
困ったものです。

DSC04658.jpg


今日は沢山のお友達と一緒に走ったり、お話も出来ました。
再会は長生で、ということで、また会えると思いますが、細かい楽しいお話はまた後日。

私もユズも電池が切れ掛かる寸前です。


みんなの応援が聞こえてきたよ!
今日は頑張って、弾けて失格は1レースだけだった。
後はタイムオーバーかな。


暑い中、よく4走できたなと思いました。

では、この辺で。


FC2ブログランキング

    FC2

DSC04545.jpg


それはおコメではありませんねえ。
【編集】 |  21:08 |  アジリティー  | CM(16) | Top↑
金熊の登場
2007年09月08日(土)



ボク、名無しのハムスター。
キンクマ(金熊)という種類だよ。
まだ白いけど。
そのうち、カテゴリーを替えてみせる、野望を持っています。


ああ、カワイイ、ハムちゃん。
回し車をぐるぐるやってるね。
目が回らないのかなあ。
シーソーよりは楽しそうだなあ。


今日は半日耳の治療(洗浄)で病院でしたので、図らずもアジの教室をお休みしました。
残念。
耳はまだ奥が汚れているので、来週麻酔をかけて徹底的に治療することになりました。

本犬は元気ですし、そう痛い治療でもないようで、歩いて病院に行き元気に帰っています。

今日はね、娘先生だったよ♪

なんて感じで、嬉しそうに再会しました。

DSC04527.jpg


それで、夕方はちょっとお出かけして、レックス君に秘密道具を渡してきました。
くくく。
頑張って、再来週の長生大会活躍しようね。

家ではヒカが、キンクマを少しだけ出してみていました。
ユズもハムスターという種類の、小さな友達を覚えているようで、慈しむ様な視線で見守っています。
ちょっとペロリともしましたが、お世話をするという雰囲気です。

じゃあ、明日は早いのでこの辺で。
明日はつくばでアジコンです。


FC2ブログランキング

    FC2

DSC04524.jpg

【編集】 |  22:20 |  キンクマ  | CM(7) | Top↑
来たぞ!
2007年09月07日(金)



はーー。
台風騒ぎで大変だったよねえ。
夜遅くまで起きちゃって、朝にアップしようとしたら、FC2も混み混みだって


何とかドックを切り抜けて帰ってきました。
脱力。
今年もB.M.Iが23.8で、何とかギリギリ切り抜けましたが、腹囲が88cmもあって、あぶなーー。
近いうちに基準が85cm(女性)に下げられるので、気をつけてといわれました。

さて、へとへとで家に帰ったらなにやら到着しています。
ナニかなあ、とワクワク開けて見ると。

DSC04505.jpg


きゃあ!
青森グッズがいっぱい。
青森に行ったのはダーレ?
そう、しぇリママのところの、mimiちゃん(新体操全国大会出場のため
この夏は頑張りましたもんねえ。
あとは、受験かな!?

DSC04507.jpg


ユズもソワソワと嬉しそう。
おろしりんごと柚子のポン酢しょうゆというものもあります。

mimiちゃん、どうもありがとうね!
とってもうれしいご褒美だわ。
そして、秋からのルビーちゃんのショー・チャレンジ、応援しますよ!

それから、ウチのチュウサンジョシ、ヒカが待望のキンクマを連れてきました。
まだ名まえはありません。

DSC04512.jpg


キンクマとはゴールデンハムスターの仲間です。(金熊)
8月7日生まれです。
もう少し、毛色も濃くなるようです。

犬ブログが乗っ取られないよう、頑張ります。ユズ


FC2ブログランキング

    FC2

さあ、ユズはナニを選んだかなあ。

DSC04509.jpg


それは、りんごちゃんのスプーンセットですね。
流石はお目が高い。
デ、なんにするのかな。

★ 業務連絡 ★
明日、ユズはお耳の治療でアジはお休みします。
でも、茶太ママに借金あるから、遊びに行くかも。
【編集】 |  22:15 |  キンクマ  | CM(8) | Top↑
先を越された!
2007年09月06日(木)



昨日、しぇリママさんとこのルビーちゃんが、JKCの家庭犬試験のCD?に合格したとのことを知りました。
おめでとうございます!

ルビーちゃんはショーにもチャレンジしていますので、ショーに関する試験と思っていたのですが、実はユズが今度受けようと思ってるのと一緒でした。

s-DSC04496.jpg


え?コメント欄にらりさんが友達も受かったってあったよ。
これって、三太君のことじゃあない?


そうかもしれないし、違うかもよ。
あはは。

よく読むと、CD?だけ、試験と競技会と内容が違うよ。
ユズは競技会の内容を目指していたんだね。

いずれにしても立止(立って待つ)があるから、頑張らないとね。

s-DSC04429.jpg


分かったー。
アソボー!!


ホントかな。こちらは11月に大きなJKCの大会があるので、そこでチャレンジです。
その前にチームテストもチャレンジだわ。


FC2ブログランキング

    FC2

ユズの通院は長引いています。
(マラセチア菌というカビによる外耳炎。)
耳の奥に汚れ(病巣)があるようで、耳の拡大鏡を使って洗浄でも取るのが難しいようで、今度はふやかして吸い取ることになりました。
ガンバレーー!


【編集】 |  00:34 |  訓練競技会  | CM(16) | Top↑
スラロームの始まり
2007年09月04日(火)



今日は暑かったけど、夜になって雨が降ってきたね。
まだ蒸し暑いかな。


昨日の可愛いダックスのストラップは福島のハワイこと、常磐ハワイアンセンタのお土産でした。
西日本ではあまり知られてないのかな。

昔から有名で、映画「フラ・ガール」の舞台(モデル)にもなった所です。
あーー、私も一度行ってみたいなあ。
でも、最近こういうレジャーセンターも行かなくなりました。
やっぱ、ユズと一緒に遊びたいですからね。
某ネズミーランドもすっかりご無沙汰です。


s-DSC04498.jpg


特に報告することもありません。

今、居間で「立って」の特訓していますが、いまひとつです。
ご飯前はもう、ソワソワです。
聞く耳がなく、ハッチャケーー♪です。
「ツイテ」と言っても、申し訳ない程度にジャンプして私の膝をけり、電子レンジの中に夢中です。
動画でご紹介したいもんですね。


動画で思い出しました。
先日、レックス君が今度スラ練すると言うので、ユズはこんな感じという動画を再掲載します。



左手の紐はゆるく持ちつつ、逃げたらひきます。
右手はおやつで誘導です。
2?3回もすると腕の裏側がツレてきます。
冬なのになぜビーサン?という突っ込みはなしよ。



そして、進化してこんな感じ。
どんだけーー!
あーー、「まるでゴリラ歩きだ☆」と絶賛されたっけ。

このような地道な練習を経て、今のユズがあります。
と言っても、あんまり変わんない気がします。

ユズは天才タイプではないので、飼い主が理解して練習を重ねてユズの力にするタイプかな。

だからそのうち「立って」も物に出来ると思います。
皆さん、応援してくださいね♪


FC2ブログランキング

    FC2

あれから半年以上経ちました。
屋上でのスラは快調ですけど、グランドでは一変、クンクンだらけ。
まだ集中がないからだと言われます。

少しづつですが、最近コース中、スラロームに入るのが自分で入るようになりました。
当たり前のことですが、案外と難しいものです。
ホッとしてきました。

s-DSC04493.jpg

【編集】 |  22:11 |  アジリティー  | CM(13) | Top↑
いいもの
2007年09月03日(月)
今日は最近のいいものを紹介します。




これはユズです。
では、これは?

s-DSC04427.jpg


これは私の分です。

このハーフチョーカー(ユズ)は リエマルさん 御用達のお店、 メイトさん でのオーダー物です。
丸いビーズが気に入って、ユズの私からのタンプレでオーダーしたのですが、ちょっと、人用ネックレスも出来ないか相談したら、作ってくださいました。

夏をイメージして、白と黄色のグラデーション。
いかがです?
リエマルさんには内緒にしておくつもりでしたが、先日のプールリゾート旅行でデビューしました。
ロコママたちと一緒のとき、最後のレストランで、隣の席の若い方に「おそろいですか、良いですね」といわれました。

おほーーほっほ。
特注ざーますの。

とても気分良いです。

次の野望はおそろいでエクステすること。
齧られないように、つけてもらわないと。

s-DSC04424.jpg


そしてこれは小さいお友達からいただきました。
茨城のハワイのおみやげのようです。
立体的なダックスお嬢さん。
ちゃんと足裏にはパウの模様まで描かれています。
さっそく携帯につけました。
ありがとう。


FC2ブログランキング

    FC2

週三回は筋トレの日。
それ以外の日は職場でうそっこ一人ヨガをします。
ストレッチのようなもの。
でも、意外と筋力も使いますからねえ。
日曜日の朝、ベッドの脇でヨガを始めて、両手両足を床につけ、山になるポーズをしたら、真下にユズがきて犬のポーズをしました。
まさにドガではありませんか。

私たちって以心伝心?
じゃ、日曜日は新米ゲットに向かって突っ走ろう!

【編集】 |  22:56 |  ユズ以外のこと  | CM(11) | Top↑
秋の走り 2
2007年09月02日(日)



いい感じに御米も実っています。
千葉は刈り取りも始まって水田がパッチワークのようです。

今日はしつけ教室の日
ユズのちょっと苦手分野です。

s-DSC04434.jpg


こうして伏せをしてるとカッコいいのですが、実は脚側歩行(左について歩く)が一番カッコ悪。

今日はチームテストの内容で練習したので、余計にばれちゃいました。
ユズったら、「ツイテ」の掛け声で、紐なし脚側を全員でした時、一人止まっています。
「日本語分からなくなったのー?」なんて言い訳しましたが、違います。
紐付きで充分練習していないので、こうなるんです。
どうも最近の課題です。

でも、後半の行進途中のお座りや、伏せー招呼になると出来ます。
これらは比較的単品練習しやすいので、ユズにも染み付いているのかな。

他の方も得意なところと、不得意がそれぞれですので、そういうものだと思っています。
また、何処でも出来る力をつけなさいと先生も言っていました。

s-DSC04444.jpg


ママ、頑張ったよね。ご褒美は?

褒美といえば、脚側歩行でついてこないので、褒美のおやつを薄手ジャーキーから、犬用チーズに変えてみました。
すると、食いつかんばかりの反応。
歩き終わった後も、私をガン見。

ああ、ユズがアデリーの言うことを聞くのは、チーズ様のおかげなのね。

s-DSC04448.jpg


これはナナちゃん。
ものすごく、ママを見ながら歩いています。
かっこいいねえ!

s-DSC04429.jpg


わらわら。
ねえ、今日はアジやるの?


え、ボクココのアジやったことないよ。
ママにお願いしようっと。


いつもは遅くなるので、しつけが終わると早々に帰ってしまいますが、今日はアジ練にも参加してみましょう。
狭いグラウンドならではの、旋回の練習が出来るようです。

s-DSC04479.jpg


   ☆ 今日の レックス君 ☆

只今爆走中。
日ごろの可愛い性格が、走り出すと一変!
ガウガウうなって、次のハードルを狙います。
ひょえーー。

ユズはというと。
一本目がクンクンでした。
T先生に「クンクンさせちゃ、ダメだよ」と私に指示が入った途端、二本目からはクンクンせずに走り出しました。
(これって。ユズが考えたんですよね。)
ユズがクンクンしないと速く走るので、こう狭いところでは次に何処を向くか忘れてしまい、私がオタオタすることになります。

s-DSC04440.jpg


ユズはクンクンしてたよー。

レックンはクルクル回ってたじゃあないかい

そう言いあっては、またおやつのおねだりです。

アジ練、初めて出ましたが、とっぷり日も暮れてきて日曜日も終わりです。
今日も良い一日でした。


FC2ブログランキング

    FC2

それから、ダイエット報告。
朝一番の体重が、予定のkgになりました。
えーー。つまりおやつ止めて主食を止めて、だけでこんなに落ちるんだ、わたし?
自分がびっくりです。
去年より落ちやすいのは、30分筋トレのおかげでしょうか。


あと、5日間。1kg減るといいなあ。
貧血も気をつけないと。

今夜はご褒美で炊きたてご飯を少しいただきました。
それ以外は、秋刀魚の煮物(生協)豚の塩焼肉&キャベツの千切り、納豆、ジャガイモのスープ、牛乳。

けっこう食べてるでしょう?

s-DSC04484.jpg

【編集】 |  23:29 |  幼稚園・しつけ教室  | CM(13) | Top↑
秋の走り
2007年09月01日(土)



さあ、今日はアジリティー教室の日です。

その前にお耳の治療に行きました。
結果はあまり良くなく、耳洗浄が始まりました。
週一の通院が二回に増えることになりました。
もともと、お耳が弱いようなので、仕方がありません。
しっかり治していきましょう。

ふぇーーん。
美人の先生だったけど、痛かったよぉ。


ユズにとって病院が嫌なところにならないと良いのですが。
さっき、夜のお掃除・投薬はおとなしく出来ました。
さては、娘先生に甘えていたな?

いや、あの、誤解です。
本当に痛かったよぉ。


s-DSC04415.jpg


三時から練習です。
午前中へろへろになったので、本調子でないかな。

s-DSC04348.jpg


あら、すっかり元気に掘ってるわ。

s-DSC04357.jpg


 ↑ ショコラ先輩、今日も元気ですね!

s-DSC04365.jpg


 ↑ ボンド君も快調!

s-DSC04370.jpg


↑ クール君もガッツだぜ!

s-DSC04395.jpg


 ↑ カレン姉さん、飛行犬になってるね!

s-DSC04399.jpg

 ↑ マロン君はおねえちゃんとやってるね!

で、ユズのはありませーーん。
写真や動画を頼むと、とっても恥ずかしい場面になってしまうので、止しておきます。
今日も、「ユズママは面白い声かけだから、見に来たよ」といわれました。
恥ずかしくたって、それできちんと走るなら、良いです。
先週はなかったのに今日はクンクンの嵐。
そのたび「だめ!!」「クンクンしないで!」と叫びます。

スラロームに入るとまるで掃除機のようにクンクンしながら前進。
まったく。はー。
ウチではちゃんと顔を上げて走れるのですけど。

クール君のようにワン・ツーで、スラを抜けてみたいものです。

DSC04412.jpg


大丈夫。
ボクは本番に強いから


えーー?
本当?
急にスイッチが入っても、それはそれで追いつかなくなって困るんですけどね。

たぶん、今のクラスで一番笑いを取れるのがユズかも。


FC2ブログランキング

    FC2

お笑いコンビではやっていけませんから、また地道に練習をやっていきましょう。
幸い、チャタロウ先輩にお願いしていたハーフサイズのスラセットも到着しました。
秘密練習場(花火鑑賞会場とも言う)で、がんばんべーー!

【編集】 |  23:04 |  アジリティー  | CM(6) | Top↑
デスノート
2007年09月01日(土)



ママったら、テレビばっか見て、今日はお散歩なかったよ。
これじゃあ、ダイエットも効果なしだね。


あははは。
さっきからずーーっと見てしまいました。
連載中は毎週コンビニで立ち読んでいましたが、アニメも映画も見ていないんです。

昨日は小走りも入れて散歩したんですが、ね。
週末はだれます。
月末だから、ヒカにも激を飛ばしたんですが、ダメでした。
まだ宿題山積みのようです。

DSC04340.jpg


昨日ちばコープの注文票を見ていたら、このお酒を発見!
実はコロちゃんのお酒なんです。
コロちゃんが良く知ってる、地元のお酒です。
私はこの「梅一輪」の大吟醸(非売品)を頂いたことがあります。
いつの間にか、パパのおなかにいってしまったようです。

前回のダイエット話は皆さんご興味が合ったようで、ブログのジャンルを変えてしまおうかとも思いましたが、私はたぶんドックまでの短期だし。その後は続きませんので、止しておきます。

思いのほか、自分に甘く、ワンに厳しい方が多いようでホッとしました。
またお若い人ほど「ダイエットしたことがない」と伺ってびっくりです。
いいなあ。
年取ると代謝が悪くなるんですねえ。

で、ユズは代謝が良いようで、コロコロ太ったり痩せたりしています。
変なものもあっという間に食べたり、だしたり。
命に関わらなくて、何とか助かっていますが、怖いですよねえ。
(いや、私たちがいけないんですけどね。)
今日なんか、ゴミ箱あさって納豆のからしを引き出していました。
止めた方がいいよぉ、と声をかけて取り上げました。

じゃあ、この辺で。



FC2ブログランキング

    FC2

今日はボクのことなんて、ちょっぴりなんだから。
ふん!


DSC04346.jpg

【編集】 |  00:25 |  ユズ以外のこと  | CM(10) | Top↑
僕のお友達
Mダックス(レッド)
リンク
RSSフィード