2007年07月31日(火)

皆さんこんにちは。
今日 7月31日で二歳になりました。
今朝から沢山の人にお祝いの言葉を頂き、ありがとうございます。
ユズの犬生これからです。

一歳のときに続いて、北陸のドナウちゃんから 電報をいただきました。
今年はメロディ電報。
壊されずにすみました。
今回の電報は、ミーやヒカに受けてしまいました。
二人とも別々に見たのに「ネコ踏んじゃった」を弾こうとしました。
ユズは ? てな感じ。
次に A子とsukeさん からもタンプレ到着。
とても豪華で申し訳ない。

わあ!たくさんだあ。

こんな可愛いカードがあるんですね。
素敵!
そして、誕生日にあわせたかのように、愛犬工房さん から磁石のステッカーが到着しました。


ユズの原寸より大きいです♪
張るのがもったいないわあ。
くっきりはっきり、まるでお店屋さんみたい!
別の機会に詳しくご紹介しますね。

なんと、なんと。日清ペットフードのJPスタイルさんから、試食が届きました。
そっかー。去年はJPスタイルを食べていたっけ。
今は生肉(夜)と、ビッグウッドさんのカリカリだもんね。
いろいろ同時で忙しいゾウ!
じゃ、これから会食に行ってきます。


FC2
今年はまだ余裕のある職場で助かっています。
もし、違うところに異動したら、ブログはもちろん週末のアジリティーやお出かけも出来なくなるかも。
それまでは 精一杯楽しんで過ごしたいと思います。

2007年07月30日(月)

今日も写真はちょっと手抜きで、記事中心に。
先日行ったワンコ居酒屋は「しつけも出来た犬なら店内OK」
とありました。
しつけってどの程度を言うのでしょう。
たぶん、トイレは肝心。
無駄吠えしないことだと思います。
これはたいていのお店でもそうではないかと思います。
しかし、いろいろと何回か通って思うのは、トイレを失敗してもすばやく片付けられたり、吠えてもある程度コントロールできれば大体OKなのではないでしょうか。
もちろん、その時の他のお客さんの様子にもよると思います。
居酒屋さんの例では週末は常連さんもわいわいといて、たまにワンと吠えても気にならないくらいの、賑やかさです。

以前ドッグカフェで気になるワンコがいると、吠え吠えしてました。
そういう時は仕方ないので、チョコチョコとおやつで気をひかせ、静かにしてたらチョビット上げる、を繰り返してしのいできました。
私が離れるとウルサイので、トイレはたいてい連れて行きます。
とくに一人の場合。
トイレの前でつないだり、余裕ある個室では中で待たせます。

ケージやクレートには平気なほうなので助かっています。
電車に乗るときのコロコロキャリーも、飛行機のクレーともホテルで寝るときのクレートも入ってしまえば観念して、おとなしく入っています。
でも、アジリティーや訓練競技になるとまた別です。
競技用しつけはまだまだなので、今後も精進が必要です。
ではこのへんで。

FC2

2007年07月29日(日)

やあ、この週末はいつものお教室をサボって、つくばにあるドッグスポーツ広場で行われた、ナイター&早朝鍛練会に行って来たよぉ♪
五月にもあった、アジリティーゲームもやる練習会です。
いつもと違った角度で楽しめるので行ってきました。
午後四時にグラウンドに着いても、人は少なし。
五時からだったらしいのですが、今回も申し込みは少なく、参加9頭でした。

陽が落ちるとライトが点灯してこんな感じ。

奴さんは私が離れるとうるさいので、サクラハウス(さくら君にもらった家だから)で待機。
たった9頭で試合形式だから、すぐ順番が回ります。
スモールは4頭。
他の3頭は脚の速い仔です。
夜は難しいですね。
そうでなくても草とかに気がいっちゃうのに、虫を追いかけるんです。
バーがいつもより10cm高く、跳ぶ気が薄くもなるのでしょうが、ジャンプの前に止まってしまって、トンボやカナブンを見つけて目がそちらに、ということが一度ならず何回も。
いくら「チーズ!」「ジャーキー」と叫んでも気づいてくれませんでした。

一つのコースを3回くらい交代で走って、3つ目のときはもう午後11時を回っていました。
どうもナイターはいつも以上に集中しないし、疲れ気味だったので、お先に一度帰りました。

朝だよ。
ママったら、目覚まし鳴ったのに止めてまた寝たよ。
ここの会場は朝晩は一時間で行かれます。
日中は混むので1.5?2倍かかりますが。
六時半に着いたら、丁度朝のコースの検分が始まってました。

今朝はさらに頭数少なく、全部で4頭。
しかしスモールは変わらなかったので、インターバルは同じです。
流石に昨日よりもいい走りをしてくれましたが、他の仔が30秒で走るところ、途中拒否をしたり、タイヤはズルをするのでやり直し、1分30秒もかかってました。
朝一番なんかAG3度のコースです。
やったこともない、ハードル横並びを行って返して、90度回転ジャンプ。
等の高度の配置を、行っては「こんどこっちこっち」戻しては「こっちに来て来て」と、まさに鈍足ユズならではの誘導します。
時には誘導しながら反対側のハードルの番号札を確認したり、われながらすごいなあ、と感心しました。

今朝はもう顔なじみになった、少ない人たちでしたから、恥ずかしいも何もなく、丁度骨休みタイムになったことでしょう。
私たちも面白かったぁ!
たとえば、Aフレ降りてすぐトンネルとかは、ユズは遅いからちゃんとできるの。
速い仔はすっ飛んで違うところに行ってしまったよ。
今回のようなコンパクトなコースは、大きい犬も小さい犬も標準タイムは一緒ですって。
実際、最後のコースではボーダーの仔よりスモールの仔が速かったです。

朝も9時をすぎるとけっこう暑くなってきたので、終了です。
まったりとスイカをいただきながら、アジ世間話。
ユズも頂いちゃいました。
私がおおむね食べた後を、きれいにする係りです。
しかし、ナイター&早朝は疲れました。
実は来週も別のクラブでアジコンがあるのですが、考え中です。
私は体力つけないとダメだし、ユズも走らないとダメだな。
今なんか猛烈に頑張りたい気分ですが、明日になるとなくなっちゃうんだろうなあ。

きちんとスイカを食べたユズに、ポチット応援お願いね♪

FC2
それでね、世間話で気になったのは、ドッグショーでもアジリティーでも素質より、環境が大きいということ。
ショーでさえも、環境が(後天的な要因が大きい)左右されるんですって。
それはびっくり。
「犬は飼い主に似ますよね」も出ました。
えーー、私、虫とか食べませんよといいつつ、目先のことで興味が変わっていくところが一緒なのかなあ。
ぐふふふ。
で、ユズは寝てました。

2007年07月28日(土)

今日はつくばのドッグスポーツ広場でアジリティー鍛練会に参加しています。
並み居る強豪の中、一匹だけ悠々と草をハンだり、迷走したり。
カクテル光線に興奮しながら、虫と戦っています。(笑)
やあ、楽しいよぉ。ぐるぐる走り回ってるよ♪
2007年07月27日(金)

撮影 DOG EVENT CLUB
今日は先週立寄った PATTYちゃんのお店 のお話です。
すでに、ネコ娘さん のブログでも紹介されていますが、日曜日のオフ会のあと、代官山に出かけました。

一緒に行ったのは 蘭丸ちゃん、ロコちゃん、キリマル&トビマルちゃん達です。
恵比寿からの道がうろ覚えで、遠回りしちゃいました。
みんなごめんね。

社長のパティさん。
風格があります。

副社長のフランちゃん。
去年とかは良くユズと走り回りましたが、さすがにお嬢様に成長されてました。
今回専務のママさんは不在でしたが、常務のパパさんが何かとお世話していただきました。

お店の中はこんな感じ。

まずはオレンジのタンクと、髑髏のアクセ。
キリトビままやネコ娘さんが注目していたところを、掻っ攫うようにしてゲット。
ごめんなさいね、来週はユズのお誕生日なんです。許されて。

そしてこのシャツ。
お店で名入れを頼み、水曜日には着きました。
おかげで昨日の撮影会に間に合いました。
ちょっとキラキラしすぎるけど、青2歳だから、まあいいか。
以前にもお話してますが、私がブログを書き始めたきっかけはパティさんです。
去年皆さんのブログを覗くだけだったのですが、パティちゃんのお店がオープンと聞いて、勇気を出して伺いました。
そこでママさんに励ました頂き、自分も書き始めたのです。
そのとき、DOG EVENT CLUBの撮影会も知りました。
去年は2回、パティちゃんのお店で撮影してもらいました。

撮影 DOG EVENT CLUB
ですから、このお店に来るたび、いろいろな懐かしさが出てきます。
今回は蘭丸ちゃん達と一緒で、また良い思いでとなりました。

結局、毎晩ネコ娘さんとご一緒した、アデリー。
貴重なお話を伺ったり、九月の遠征の計画を立てたり、そりゃあ楽しかったです。
ただし、40代のわたしにゃあ、ちときつかったでのう。

ようやく夜遊びの疲れが取れたら、もう週末だ、のアデリーにポチット応援お願いね♪

FC2

撮影 DOG EVENT CLUB
2007年07月26日(木)
これは近くの美容院。すごい飾りですよね。↓

今日は午後から DOG EVENT Club の撮影会に行ってきました。
今日で4回目です。
以前、ペットショップのスタジオ撮影に行きましたが、思うような写真が撮れていませんでした。
ここは、専門カメラマンのKIDAさんが、いろいろ工夫をして撮ってくれます。

今日の会場は 船橋にある、ドッグカフェD's
以前、ヒカと遊びに来たことがあります。
立派な鉄でできたダックスがお迎えしてくれます。

先日購入した、ネーム入りTシャツも間に合いました。
「代官山で購入しましたのよ。
おーーほっほっほ。」
まったく勘違いなアデリー。
では、フォトグラファーKIDAさんのお写真をご覧ください。

撮影 DOG EVENT CLUB
この和風シャツはG.Wに KUNさん がくれたものです。
夏のセットにとても馴染みました。↓

撮影 DOG EVENT CLUB
小道具もばっちり。
今回は平日の撮影会で、またお誕生日が近いので、なんと全21ショットを使った、写真集を無料で作ってくれるんです。
見本を見ましたが、ちゃんとした本でした。
これから選んだり、文を考えるので大変ですが、わくわくします。
パパも来てくれたので撮影を横から撮ってくれました。
D'sカフェは会員制のドッグランがあり、持込のハードルでジャンプ風景も撮影してもらいました。
やった!
s.jpg)
パパ撮影
きれいな芝生です。
ドッグウォークも走っちゃいました。
良いところだよネエ。
でもすぐ近くにはララポート船橋やIKEAがあって、週末は激混みなんです、道路。
せっかく良いカフェですが、頻繁にはいけないんですが、撮影会があったらまた行きたいです。
撮影会のはずなのに、ドッグランで走ってへろへろなアデリーに渇を入れてください、ぽっちっと。

FC2

撮影 DOG EVENT CLUB

今日は午後から DOG EVENT Club の撮影会に行ってきました。
今日で4回目です。
以前、ペットショップのスタジオ撮影に行きましたが、思うような写真が撮れていませんでした。
ここは、専門カメラマンのKIDAさんが、いろいろ工夫をして撮ってくれます。

今日の会場は 船橋にある、ドッグカフェD's
以前、ヒカと遊びに来たことがあります。
立派な鉄でできたダックスがお迎えしてくれます。

先日購入した、ネーム入りTシャツも間に合いました。
「代官山で購入しましたのよ。
おーーほっほっほ。」
まったく勘違いなアデリー。
では、フォトグラファーKIDAさんのお写真をご覧ください。

撮影 DOG EVENT CLUB
この和風シャツはG.Wに KUNさん がくれたものです。
夏のセットにとても馴染みました。↓

撮影 DOG EVENT CLUB
小道具もばっちり。
今回は平日の撮影会で、またお誕生日が近いので、なんと全21ショットを使った、写真集を無料で作ってくれるんです。
見本を見ましたが、ちゃんとした本でした。
これから選んだり、文を考えるので大変ですが、わくわくします。
パパも来てくれたので撮影を横から撮ってくれました。
D'sカフェは会員制のドッグランがあり、持込のハードルでジャンプ風景も撮影してもらいました。
やった!
s.jpg)
パパ撮影
きれいな芝生です。
ドッグウォークも走っちゃいました。
良いところだよネエ。
でもすぐ近くにはララポート船橋やIKEAがあって、週末は激混みなんです、道路。
せっかく良いカフェですが、頻繁にはいけないんですが、撮影会があったらまた行きたいです。
撮影会のはずなのに、ドッグランで走ってへろへろなアデリーに渇を入れてください、ぽっちっと。

FC2

撮影 DOG EVENT CLUB
2007年07月25日(水)

今日は久しぶりに美容院へ行きました。
もちろんユズです。
明日は実は撮影会なんです。
ぎりぎりセーフでさっぱりしました。

こんなはずでは.........。
まったく、可愛いリボンが似合ってるぅ。
撮影会もこれで行こうかな。
さて、蘭丸ちゃんとのオフ会のあと、4組で代官山の PATTY へお買い物行きました。
これは品物。
別送品も今日届きました。(ネーム入れのTシャツ)

明日は KUNウエア と新ウエアで撮影してもらいます。
DOG EVENT CLUB
えへへ。
どうぞお楽しみに。

まもなく本当の青2歳になるユズにポチット応援してね。

FC2

うにゃあ。
まだ蘭丸ちゃんのお話は終わってないよぉ。
この一週間は蘭丸ウィークだね。
この週末は つくばのドックランでナイター&早朝アジ鍛錬会に参加してきます。
またもや単独参加。
只今テントを買うか否か迷っています。
2007年07月24日(火)

日曜日の蘭丸ちゃんを囲む会で出会った、新しいお友達を出来る限り紹介するね。

今日のレオ&マロン のお二人でーす。
可愛いイケワンズです。

昨日も紹介したけど、アイルちゃん、セナちゃん。
もう一人の空(くう)ちゃんはこれからアジを始めたいそうです。

Lily -カニンヘン・ダックス りりーの散歩道- のLilyちゃんです。
かわいいお姫様です。

くりくり日記 のクリームちゃん、ダイフクちゃん。
白いお顔のダイフクちゃんはラブになることを目指してるって。

ねぎとろ丼大盛り!! の 赤ねぎちゃん、青とろちゃん。
(今回のお洋服の赤いラインがねぎちゃん、ということです。)

あんずっちと遊ぼう!! の、あんずちゃん♪
ユズとあんずは似たもの同士。
「ズが付く」「実の名まえ」

*Jamly* のかじゅさんとジャムちゃん。

Wチワックス 「きりとび流」 のキリマル君、トビマル君。
このあと、懇談会の後のショっピングもご一緒しました。
そして、同じチワックスの 【ロコ様ランチ♪】?チワックス「ロコ」のロコゴコロ のLOCOちゃん。
ゴメンナサイ。ママの写真しかなかったわ。
あと、おもいっきり ダウちゃん の写真もないわさ。
なぜ?なぜ?

sukeさん も初めてといえば、初めて?

もも吉くん は居酒屋仲間だよね。
代々木公園のドッグランに二時間はいたでしょうか。
もっと他の方もいらしたと思うのですが、何せ気の利かないアデリー。
気づくとユズは蘭丸ちゃん(主賓)を見つけては、へこへこ。
まあ!やめてちょうだいよ、と引き離しても、へこへこ。
しまいには蘭丸姉さんにグワッと怒られましたとさ。
以前はランに来ると、狂ったように走ったりもしたのですが、さすがに落ち着いてきたようです。
そして、自分より弱そうと思う仔にヘコヘコを挑みます
この日は蘭丸ちゃんのほか、ダウちゃんとsukeさんにヘコヘコを挑んでいました。
そういえばアジの教室ではヘコヘコしませんね。
しつけ教室では、ヴィトンちゃんにへこるかなあ。
じゃあ、今日はブロマイド特集でした。
良かったら、ポチット応援お願いします♪

FC2
ところで、新しいお友達にカッコいいところを見せたいので、もう一度北海道大会の様子を動画で紹介するね。
たった一人で遠征。
いきなりネコ娘さんにカメラをお願いしちゃうわ、送ってもらうわ、車を借りるわ、カフェに行くわで、ずーずーしー三昧の北海道旅行でした。
詳しくは こちらより
☆ 音がうるさいです。気をつけて! ☆
2007年07月23日(月)

22日日曜日。
これから代々木公園に行ってきます。
北海道から 蘭丸ちゃん が来ているの。
蘭丸ちゃんを囲む会はものすごい人数らしい。
今週もしつけ教室オサボリしてお出かけです。
代々木公園といっても、電車に乗れば一回の乗り換え、約一時間で到着するのです。
駅のホームで、いつもの獣医先生たちをお見かけしました。
悪いことをしてるユズなので(パン大食い大会)コソコソと隣の車両にしました。

代々木公園にこの四月から、無料のドッグランが出来ました。
管理事務所で登録をして、入ります。
売店にはお犬様グッズもあります。

あ!蘭丸ねえさんだ。
ボク、ダーーイ好きなんだ。
さっそくノラセテね。へこへこ。

蘭丸ちゃん、ごみんね。
最近すぐヘコヘコするんだよね。
今日は蘭丸ちゃん、ネコ娘さん(美人飼い主さん)を慕って大勢のワンコ・飼い主さんがやってきています。
ただし、ランではどの仔がどうか良くわからないので、こそーーり、様子を見てみましょう。

おばちゃん、おやつちょうだいよ。
おお、アイルちゃん(飼い主みっちゃんさん)ですか。
ワンコ立ちが上手だネエ。
こんど、ウエランカラに遊びに来てねぇ。
セナちゃんと空ちゃんも一緒にね。

アイル&セナちゃん

空(くう)ちゃん。
ドッグレースでは良い走りをしてるって。

あ、A子さんにsukeさんだ。
こんどリンクさせてね。
毎日更新偉いよね。
はじめまして。

おや もも吉君 お久しぶり。
また居酒屋に行こうよ。
ユズの知ってる仔もいました。
ほっ。
そうこうしてるうち、ユズがまた蘭丸姉さんにちょっかいを出し始めています。

えへへ。あそぼーよー。

ちょっと、おやめなさい!
しつこい仔はだめよ。
はいはい、ユズったら、嫌がることはよしましょう。
アレ、ねこ娘さんが変。
なんか喜んでる?
いつもドッグランなどで他のワンコと絡まないランチーが、青ニ歳相手にバトルしたのは、けっこう貴重なんですって。
へエーー。
(ほっ。)
この日は蒸し暑い日でした。
汗をかきかきのいちにちです。
まだ新しいお友達も出来ましたが、またこの次に。
(覚えていられるか心配ですが)

FC2
2007年07月23日(月)

昨日も1日、蘭丸ちゃんのオフ会で楽しく過ごしました。
ラン会場ではなんと、蘭丸姉さんに、戦いを挑みすごすご引き返した、青二歳ユズ。
詳しくは本日夜までしばしお待ちください。
ユズは朝からバテバテモードでお留守番です。
アデリーもバテバテモードでお仕事中。(笑)
2007年07月22日(日)

21日土曜日はアジリティー教室の日でしたが、終了後プールにも入らずイソイソと向かったのは.......。
そう、北海道から上京中の 蘭丸ちゃんとネコ娘さんを、犬可の小料理屋さんへお連れするため。
以前にも もー君・ももママさんといったことがあります。
「しつけの出来た犬なら一緒に入れます」というフレーズが貴重です。
そのためあえて、お店のリンクは張りませんが、われこそはと思う方、ご連絡ください。

そんなに敷居は高くないよぉ。
ワンコ焼き鳥がボクの楽しみさ♪

今回はレバーをお願いしました。
マスターに「ワンコ用で」とお願いすると、塩無しで焼いていただけるのです。
ユズも蘭丸ちゃんも目の色変えて、パクついたのはもちろんです。

ママ、ちょうだいちょうだい! 蘭丸姫
ランチーは可愛くアピール。
ちなみに彼女はこのお店で、あせって横跳びは見せても、吠えはしませんでした。
とてもおとなしくて可愛いお姉さんなんです。

お店は「居酒屋」となってますが、元お寿司屋さんだけあって、和風料理はもちろん、いろいろ美味しいのです。
家族でも来ますので、なんとか4?5回めだったような。
我が家からやや遠いのです。

ボクのママったらお皿を忘れるなんて。
あはは。
車の中だった。汗。
蘭丸ちゃんとは6月以来の再会です。
この日のユズビデオ(いつものダレダレ)を見てもらうと「え?大会の時と違うよね」と嬉しいお言葉。
そうなんです。
練習の時も大会の時も、良い時とダレた時の差が大きいんです。
お世話になった北海道大会では悔しかったことばかりでしたが、懲りずに次の遠征の打ち合わせなんぞをしました。
アジの様子は又後日にアップします♪

蘭ちゃん遊ぼうよ。
いや。
明日もあるというのに、なんだかんだと楽しみました。
明日って、今日ですけど。
晴れ娘、蘭丸ちゃんのおかげで空も明るくなってきました。
では、出陣いたしましょう。

FC2

マスターが常連のワンコにアイスを上げてました。
いそいそ、ユズ達も参戦。
はじめは腰が引けていましたが、蘭丸ちゃんの分は横取っていました。
ごめんよぉ。
2007年07月20日(金)

今日は夕方、ミーの就職説明会に同行しました。
(例の会社です。)
一人で行くかと思ったら、場所が分からないからって。
で、行ってびっくり。
私達親子だけでした。
パンフをもらって、DVDを見て、質疑応答。
緊張しました。
まずは学科試験をパスさせないと。
そのため、ユズはヒカに世話を頼んでいたのですが、生肉ご飯は食べたものの、チーもウン○もなかったとのこと。
聞いてびっくりです。

九時過ぎに帰って、まずミーが、羽交い絞めで遊んでいました。
少しして、ようやく私のところに来たユズ。
すぐにクルクル回って、チーをしました。
我慢してたようです。
今日は14時間我慢してたのかな。
私に報告したいようです。
出張や遅い時は、どうなっちゃうのでしょうか。
少し、心配です。

ミーが会社に入ったら、一年は寮生活になるようです。
ママもそろそろ子別れの時期なんだね。
ユズがいるから大丈夫だよ。
そうだね。
ユズも手がかからなかったら、仔犬が欲しいけど、まだまだ充分手をかけないといけないよね。
じゃあ、この辺で。
明日は忙しいゾウ!

FC2

これは築地の本願寺です。
2007年07月19日(木)

今日も練習は夜です。
仕事を終えて、30分シェイプに寄って、ご飯の前に10分程度。
今日は屋上スラ練です。
さらださんもびっくりの、小さなご褒美。

きちんと測ってみたら、直径15mmありました。
でも、これ一粒で10本以上のスラ練をこなしました。
一本走るたびに爪でちぎって、あげましたよ。
体重5kgのダックスですから、オビやアジの練習で太るわけにはいけないんです。
ちなみにウチの先生は「一回ごとに必ずきちんと上げるけど、変な意味、舐めるだけでもいいんだ」と言ってました。

まったくけちだよな。
でも、釣られるボクもボクだけど。

さあ、週末が楽しみです!
アジのお教室はもちろん、蘭丸姉さんをはじめ、沢山の人が来るオフ会に参加です。
あーーん。
私、恥ずかしがりやさんだからどうしよう!
犬名刺を作らなくちゃ。


FC2

2007年07月18日(水)

昨日は私の父のことで、皆さん暖かいお言葉を頂きありがとうございました。
そろそろいよいよなのかなと思うので、急にブログを休むことがあるかもしれません。
といいつつ、小康状態でずーっといけるかもしれません。
それまでは基本的に今と変わらない行動で過ごしていきます。
そしてご自身が、病と闘われたDioまま。
貴重なお話をありがとうございます。
これからのご健康をお祈りいたします。
九月にまたお会いできるといいですね!
(9・29?30月寒大会)
ガラッと代わって、今日は夜の散歩となりました。
夜なのに大きいカメラを持ち歩くのも、凄く変と思って、携帯でぱちり。
これもまた変でしたね。

なぜ夜なのに散歩に行ったかというと、また私の鞄を漁られちゃったんです。
最近はリップクリームがお気に入り。
というか、おやつだと思ってるようで。
先日は口紅も齧られかけ、死守いたしました。
リップが立て続けに齧られたので、駅前のマツキヨに行ってきました。
帰りは駐車場で、脚側歩行など、オビ(服従)の練習です。
脚側歩行が不安定になってました。
しかし、招呼(伏せで待たせて、8mくらい先から呼ぶ)はグングン走ってきました。
今日はオニューの「おすわりクン・デビフ」がご褒美ですからね。
ったく、現金な奴です。
しかし、直径8mmくらいのおすわりクンを、爪でちぎってちぎって、5回以上の褒美としました。

次回はJKCの訓練競技会が先かな。
チームテストとは異なり、歩き方もより見られるので、緊張です。

帰ってきたら、おねむのようです。
くすくす。
まだ水曜日だよ。

FC2
ではいつものものを。
☆ 本日のサヨナラさん ☆

おコジョさんの腕がもげたーー!
数年前、一時はやった「幸せ荘のオコジョさん」です。
引越しで出てきたのですが、ユズが引っ張り出して、遊び相手にしたと思ったのもつかの間。でした。
2007年07月17日(火)

今日は久しぶりに父の見舞いへ行ったので、ユズと遊ぶ時間が少なかったです。
わずかな滞在ですぐに戻りました。
ユズの桃のおすそ分けです。
今日職場でも好評で、「初物だわ!」と喜ばれました。
プーーんといい香りですよね。

帰り道に見つけた、どなたかのお庭のラズベリー?
たわわに実ってました。

家に戻ってから、ユズの頭のサイズを測りました。
リエマルさん御用達のハーフチョークをオーダーするのです。
わくわく!

これからカフェのお出かけもあるので、ワンワンしたらこれで合図を送るの。
そういえば先日、あるカフェで、4匹もヨーキー連れたご夫婦が来たのですが、コントロール不能で代わりバンコにキャンキャン言わせてました。
その時「みんなを見てごらん、誰も吠えてないわよ」って言うのです。
相手は犬ですよーーん。
コントロールできないなら、連れてこないでって思いました。
狭いカフェに仔犬も含めて、シーズー、プードル、シバ、ユズ、プードル、ダックスといましたが、どの飼い主も唖然としました。
みんな合図をして、または誉めて、カフェにいられるように努力してるのに。
カワイそうなヨーキーたち。
あのまま育っていくのね。

父は一進ニ退ってところでしょうか。
(末期の胃がんです)
凄くイライラも出てるようなので、ちょっと顔を出すくらいにします。
同じ境遇だった職場のから「顔は出してあげてね、」とアドバイスいただきました。
私が同じ境遇になったら、ユズとかユズの二代目・三代目と一緒にいたいです。
ペット可の病院・緩和ケア病棟が出来てほしいなあ。

FC2
2007年07月16日(月)

台風も去って今日は海へ出かけました。
ここは九十九里浜。
風は強く、波も荒いようです。

あ、泳ぐつもりではなく、いい写真を撮るんですよ。
ご心配なく。
じゃあ、念のためライフジャケットを着けましょう。

むーーん。
では、突撃だあ!
あわわ、波は怖いよぉ!

しっかり逃げ腰です。
去年はヒカとジャブジャブ行ったんですが、今年は不安の方が大きいようです。
知恵がついたってこと?
波が来ると浜の方を向いていますね。
風が強くて耳もこんなになっちゃいました。

では、泳ぎはいつものプールに行きましょう。

すいすーーい。
ここなら安心。
10本泳いで上がります。
短期集中ね。
泳いだ後は、大きなドライヤーで乾かします。
本当はなんのドライヤーかな。

風は強いけど、温度はそれほど高くないので安心です。
ユズは暴れまくるので、抱っこしながら大騒ぎ。
土・日はいつもの教室に参加できませんでしたが、今日のこれでなんとかね。
来週は蘭丸ちゃんの上京にあわせてのオフ会に参加です。
まー、楽しみだわ!
ところで、砂浜から出るとき、車の中で景色がグラグラしました。
アレと思ったのですが。
帰ってから新潟沖地震の話を知りました。
新潟・長野の皆さん大丈夫でしょうか。
内陸型の地震とのこと。怖いですね。
私は20年前の千葉東方沖地震を経験してます。
勤務中だったので、お客さんとどう逃げようかと、思ったものです。
(自分だけ逃げちゃあ、いけないだろうなあとか)

FC2

2007年07月15日(日)

☆ 台風注意 ☆
昨日、今日いつもの週末とは異なり、ユズそっちのけでウダウダしています。
というところで、KUNさんから、品物が届きました。
これこれ ↓

じゃーーん。
夏はやっぱりタンクトップだね。
気軽に着られる夏タンクを頼みました☆
あと、パーカーも。
これは九月末の大会に間に合えばいいので、オーダーして待ちます。
では 早速お披露目しちゃいます。

赤のADIDASロゴプリントです。
柔らかくて、着心地いいです。

お次は

よいしょっと。
脇の切り替えメッシュが見られましたか?
パステルカラーが可愛いの。

ボク?可愛い?
一生懸命、ワカサギで釣りました。
KUNTA先輩は偉いよね。
ママが新商品作ってアップのたびにモデルさんしてるよね。
そのあと、お掃除するんでケージに誘導し、骨ガム?(薄茶色の固いベッコウタイプ)をあげたら、凄い変顔。

昨夜、レイトショーで「ハリーポッター・不死鳥の騎士団」を親子三人で見てきました。
ハリーの映画が初めて公開されたとき、ミーは小6で今の学校の中学に推薦試験を終えたところでした。
ハリーの入学と、ミーの新しい学校生活への期待が重なって、とても印象的でした。
マジで「あんたも魔法学校にしたら」って言ってました。
ハリーたちは7年制。
しかしいつの間にか、ミーの方が先に社会に出そうです。
ハリーのお話は後、一巻で終わりとのこと。
さびしいなあ。
それより、騎士団の映画、良かったですよ。
あの古びた学校や、自然豊かな背景が好きです。
今回は、ロンドンのビルが林立した夜景も見られました。
ということで、昨夏読みそこなった、ハリーポッター6巻「謎のプリンス」を読みつつ、映画の感傷に浸ってる、雨の日です。
本を読み出すと、ユズもブログもどっかに行ってしまうアデリーに、哀れんでポチしてね。

FC2

あのーー、これでおとなしくしてろと。
2007年07月14日(土)

もらーーチャった、ばとん。
richiさんから。
前にももらったマンマのバトンもあるけど、今日は台風で教室も中止なので、やってみます。
Q1 無条件にときめく人の条件3つ
?おやつくれる人
?おやつくれそうな人
?おやつくれたことのある人
?ヒートの仔
やっぱりボクとしてはおやつの条件ははずせないよね。

Q2 無条件に嫌いな人の条件3つ
?不審人物。特に働くおじさん。
?不審人物。意外と大声でしゃべる女子学生。
?不審人物。ヒカ。
これらの方にはワンワンしちゃいますねぇ。
まだ修行が足りませぬ。
だってーー、ボク小型犬だしぃ。
理由になりません。びし。

Q3 無条件に好きなもの3つ
?ワカサギ
?ジャーキー
?ミルク(犬用)
もうこれは、レース中クンクンしだした時に言えば必ず振り向きます。
言葉が分かるんだねえ。
しつけ教室の時は、聞こえないふり知らないふりをするのにね。

Q4 無条件に嫌いなもの3つ
?ヒカ 天敵。
?掃除機 音がするとね。
?雨の日の仕事 アジもしつけも嫌いだヨン。
これはまーーねーー。
こんなユズが大好きさ!
最後に回す人ってあるんですが、見なかったことにしようっと。
思うのですがバトンって、個人の日記のようなブログだと、いいネタになるかもですが、犬ブログは犬がすでにネタだからネエ、と思います。
なので、今回もユズの紹介を兼ねてやらせていただきました。
すみません。
あーー、雨なのに訓練中止だ。

FC2

今後ともボクをよろしくね。
2007年07月12日(木)

うひゃひゃ!
今年も桃の季節がやって来たネエ。
いつもユズのお誕生月になると、山梨のママさんから桃を沢山いただきます。
まりえママ(育ての母)、ミルトママ(実母)、ラール(同胎の妹)
ありがとうございます!!
おかげさまで順調に育っています。
たまに風船やパン三個食べたりしてますが、後はいたって健康です。
今年はこれからJKCの訓練競技会もデビューすると思いますし、アジリティーもステップアップをはかってまいります。
タップ君(同胎の弟)も元気かなあ。
今度教えてくださいね♪

こーーんなに沢山!

ドレからにしようかな。

かぷり。
ウマウマ。
今日の晩御飯、やっぱり減る?
そういえば、ユズはブリーダーさんから直接預かりましたし、その後もEASYさんの幼稚園で何回かお会いし、相談できて良かったです。
一緒に生まれた兄弟犬とも会えました。
しかし、ユズは一人で大きくなったようなお顔してますネエ。

FC2
うふふ。
これは別の方から頂いたの。
どちらかというとパパが喜びますね。

2007年07月11日(水)

さあ、ユズ沢山食べた分は泳がなくちゃね。
私も付き合ってあげるわ。 コロねえさん(A.シェパード)
今日は先週の事件の総仕上げ、食べる調節ばかりでなく動いてもらうため、午後からウエンカラ九十九里さんに泳ぎに行きました。
では、早速泳ぎ姿をご覧ください。
☆ DANGER! アデリーの声は大きい。 ☆
だいぶ慣れてきました。
またいつものようにお褒めの言葉をいただきました。
お尻がちょっと出るのは、良く脚を使うから?
このほうが良い泳ぎ方だと言われました。

では次にコロねえさんの泳ぎも見てみましょう。
☆ DANGER! アデリーの声は大きい。 ☆
おお、一生懸命に泳いでいますね。

あ!ユズたちが泳いでいるぞ!
クロちゃんも泳いできなよ。
ウエンカラの看板犬達がやってきました。
クロちゃんはお膝が悪いので、リハビリも兼ねて泳ぐようです。

わらわらと。
一見仲良く三頭で泳いでるようですが、実はそれぞれ思うところが。
ユズ 早く出たいよぉ。
コロちゃん このボールは私のもの♪
クロちゃん フフーン♪ ボクのリハビリタイム
ということでプール訓練は終わりです。
時間にして10分程度?
ユズはすぐ自分でプールから上がるので、少ししたら、捕まえてもう一度泳ぐ、を繰り返しました。
走るのより、気をつけて短い時間にしましたが、目安が分からないです。
前脚はしっかり掻いていますし、後ろ足も短いながら、キックが凄い。
ワンコにとって、良い運動ですね。
ウチから近かったら、もっと通えるのになあ。

コロちゃん、けっこう泳いだね。
では、ユズのブート・キャンプにポチットね!

FC2

みなさん、ウエンカラ九十九里はちょっと東京から離れていますが、ぜひお出かけくださいね。
今度、HONDAのホームページにも載るから、みてね。 クロより
2007年07月10日(火)
2007年07月09日(月)

うひゃひゃあ。
アンだけ食べて直後は5.7kgになったけど、その後の節制で今日は5.4kgに戻ったよ。
だからおねがい。
沢山食べさせてぇ。
犬はいいですね。
すぐ太るけど、すぐ戻れるんですね。
日ごろ5.3?4kgです。
大体、人の10分の1として、300g痩せたと言うのは3kg痩せたのと一緒ですね。
うーーん。
うらやましいです。
パン食いの後遺症は、まずおしっこの方に現れました。
金曜日はずいぶん沢山水を飲み、チーもしました。
糖分塩分が影響したんでしょうね。
腎臓に負担をかけたと思います。
ウン○はあまり増えることも無く、絶食(土曜日)を過ぎたら、普通便で戻りました。
今朝(月曜日)まではキラキラアルミ箔も出ていましたが、もう落ちついたようです。
ウインナパン・アンパン・チョコパンさん、安らかにお眠りください。

そしてまだ、お肉ご飯は上げず、ビッグウッドさんのカリカリフード(ハーブ・炭入り)を少なめに上げて様子を見ます。
あまりの少なさにユズ失神しそう。

いえ、秒食です。
自分の立場が分かってるんだか、抗議はありません。
今週は平日も半休もらって泳ぎに行くからね!
じゃあ、アデリーズ・ブート・キャンプで頑張るユズに応援お願いね♪
隊長は太っててもいいのよぉ。

がびーーん。
まだ続くわけ?

FC2
☆ サヨナラさん一歩手前コーナー ☆

大きいクマちゃんの顎がかじられましたぁ。
弱いところをついてくるんですから。
2007年07月08日(日)

今日は昼に用事があった為、しつけ教室はお休みしました。
夕方から散歩に出ました。
駐車場でオビの練習をパパに見てもらいました。
タカタカと歩くユズと私を見て、驚いていました。
招呼(マテさせて、離れたところから呼び寄せ)にも驚いていました。
へへん。どうだ。

スーパーによって、交代でお買い物。
野菜とかは「ナス買った、ねぎ買って」なんてやっていましたが、家に帰るとお肉が重複していました。

帰りの道でラベンダーが一杯咲いていました。
いい香り。
咲いているところで匂うなんて、あまりないですよね。
以前観光ラベンダー園に行った時は三分咲きで、匂いがありませんでした。

これは学校参観のときに写した梨です。
学校の回りは梨農園だらけ。
秋が楽しみですぞ。

FC2
★ ユズの体調 ★
今朝と散歩のときにウン○しました。
いつもよりやや多い程度で、丁度良い硬さ。
夕方のブツにはもう、土曜日のグランドの草がありましたから、三個分のパンはきれいに消化されたようです。
恐るべし、ユズの胃袋。
しかし、今後もより一層気をつけていきたいと思います。
反省。
2007年07月08日(日)

今日土曜日はアジリティー教室の日。
朝、ケシの実のアンパンらしき分は出てきました。
事の顛末は 昨日に
いつもと変わりなく、弾けました。
1回目はぐるんぐるん、勝手に走り回ります。おいおい。
私のマテが待ちきれず、あちこちに行きます。
何のスイッチが入ってしまったか。
2回目はまあまあ。私なりの安全コース取りから、さらに安全コースへ教えていただきます。

三回目はAG1相当のコース走りでした。
途中ヨレットした事もありましたが、かえってこれまでよりいい走りをしました。
今日は尻あがりに好調でした。
☆ 本日のレックス君 ☆

いつもカメラ目線がばっちりなレックス君。
実はすでにブログを始めています。
レックス君のブログは こちらより
レックス君の秘密が続々!?暴露されています。
☆ 本日の コロちゃん ☆


今日もコロちゃんの飛行姿をばっちり盗んできました。
えへ。
カッコよすぎるお姉さんです。
コロちゃんのボヤキ満載のブログは こちらより
お教室の後はプールです♪
みんなに「寒いのに入るの?」と言われつつも投げ入れました。
はい。
パン三個分は消費してもらわねば。

今日はプール途中で、ターンすることも覚えました。
早くもぐることも覚えて欲しいな。

今日のプール仲間はチャタロウ先輩。
最近お膝が脱臼してしまったんですが、週2?3回のプール訓練でリハビリ中。
秋には復活のようです。

じゃあ、今日も元気だったユズにポチッと応援お願いね♪

FC2

あ、やっぱし。
これ破壊するには相当かかるよね。
続報 土曜日夜から少な目のカリカリフードを再開しました。
元気に食べるものの、出るほうが少なし。
日曜朝、普通のが出ました。多くもなし。形状はよし。
2007年07月06日(金)

今日は週末ですし、屋上で撮影会をしました。
車に貼るマグネットを作成するためです。
愛犬デジタル工房さんにお願いしています。
で、「立っち」が出来ません。
これも出来たいんですけどネエ。
無理やり立たせて、マテを言ってポージング。

なかなかショードッグのルビーちゃんのようにはいきません。
「待って!」の連呼です。
じゃあ、スラ練しながら撮ってみようか。

お、いいねえ。その感じ。

なーんて。
ちっとも練習になりません。
カメラを構えてる私のところにやってくる(スラを止めてフラフラと来る)んです。
ふと見ると、離れたところで親子がわが屋上を見上げています。
きっと「ワンワンがいるーー!」って見つけたのかも知れないです。
ダラダラはよくないですから、慌ててカメラを置いて本気モードに切り替えました。
私が走ると、ユズもスキップ走りまでになれます。
ただ、グランドだと、クンクン顔を下げやすいんですね。
ボーダーほどとは言いませんが、このスキップ走りをレースで披露して欲しいと思います。

なんだかんだで疲れちゃったので、私たちの夕食はインスタントにしました。
「どのカップ麺にするー?」が、夕食の合図です。
どうだ。いい愚母でしょう?
で、モデルしたユズには奮発して、お肉をさらに盛っていたら、ヒカがおずおずとやってきました。
「私が昼寝してる間に、菓子パン三個食べたかも......。」
ぎゃふん。
慌てて解凍を止めました。
今朝用に用意したパンを食べないで食卓においていたのを、ユズが首突っ込んで、小袋からも出して食べたらしい。
ミーも呼んで、何食べたかを推測すると
アンパン・ウインナーパン・チョコパン の三個のようです。
うーーん。
屋上では普通にオヤツを要求したし、特変はなかったし。
ウン○がゆるくなって沢山出るでしょう。
チョコパンは気になるけど、本格的なものではないから、様子を見ることにします。
*pm11時変わりありません。
まーーーったく。
我が家ったら。

え、晩ご飯抜きなの?
ボクのせいじゃあないのに。くっすん。

FC2
ついでに夾先輩おはこの「寝ろ」もやってみました。
寝ない、寝ない。

表情の余裕も無くて、熊に出会った犬?(死んだふり)
2007年07月04日(水)

こう毎日雨が降ってるというのに、雨の日訓練に行こうとしないで、こんなことしてるよ。
先日のしつけ教室にて、またユズの態度がばれてしまいました。
正確には、ユズの服従をきちんとしていない飼い主の行動、です。
中級の5ペアで、犬にマテを言って飼い主が姿を消す間、おとなしく待てるか、という課題。
きっと無理だなあ、と思いつつ離れました。
3頭はきちんと伏せをして待っていました。
1頭はウロウロ歩いていました。(この仔はまだチームテストを受けていません)
ユズはウロウロだけでなく、私の姿を見つけた途端、吠えまくり。
「ナニやってんだよぉ。早く戻れー!」って感じ?
先生にもユズは要求吠えまでしてる。と指摘されました。
ハイ、ごもっとも。
最近早朝とか、ケージにいても吠えて私を呼びます。
チーしたいかな、と思って出しに行くのですが、操られていますよネエ。
仔犬時代に戻って、要求には断固こたえないようにします。


本当?いやだよぉ。ボクのが上だよぉ。
で、ヒマなのでこーんなことしました。

FC2
2007年07月03日(火)

いやあ!
サマーカットも馴染んできたけど、寂しいから増毛したよ。
どう?
実はとうもろこしですよ。
ギャランドゥな胸毛もみてやって。

今日はパパとおサンポ行きました。
月末のフロントラインが終わってなかったので慌てて病院へ行きました。
ユズ無しで。

パパが疲れているうちに、やっちゃえ!
これこれ。
イタズラするではありません。

FC2
イタズラはどっちかなあ。

2007年07月02日(月)

このマシーン、けっこうな評判で、カラダを張ったユズも浮かばれています。
先日、家から離れたニュータウンの大型のホームセンターと隣の大きなペットショップにあるのが分かりました。
ペットショップは2000円とのこと。↑
ユズの体験した店(ホームセンター)では1000円。
1のつく日は500円、と普及に力を入れていました。
オマケにこんな看板もありました。

なんとイケメンお兄さんが体験したというのです。
「暖かくて気持ちいいです。来週また入りたくなりました。」とのこと。
ほんまかいな!

「ボクはヤダーー!」
と申しております。
ブログねたの為、カラダを張ってもらいましたが、怖かったでしょうねエ。
ごめんごめん。
いくら犬に優しいシャンプーです、といってもユズの目は赤かった。
シャンプー中は分からないから、目を開けちゃうもんね。

実はこの日手違いで、すすぎの前にユズが出されてしまったので、すすぎは急遽、トリミングルームでお姉さんにゆすいでもらったのでした。
いつも以上に甘えるユズ。
お水をしっかり飲んでいました。
お店の人は「初めての仔の場合、びっくりしてウン○しちゃうこともありますが、大丈夫ですか」とも言われました。
そんなこと聞かれてもね。
さっきしました、ということしか答えられませんでした。
まあ、シャワーでのシャンプーです。
軽い汚れはいいと思いますが、月に一回くらいなら手洗いがよいと思います。
人間用の自動洗体機知っていますよ。
福祉機器展で見ました。
台の上に仰向けで寝て、ドームが首までかぶされ、シャワーで洗ってゆすいでというもの。
でも、洗うという行為はさする・なでるが伴う方が安心すると思います。
将来自分が寝たきりになったとき、シャワー浴よりも手洗いしてもらいたいと思います。
では、気分を変えて土曜日のプール練習風景をご覧ください。
☆ DANGER!! 私の声おおきいですよ ☆
今回で大きいプールは2回目なのですが、もくもくと泳いでいます。
中にはルンルンと楽しそうに泳ぐ仔もいるのですが、黒ラブのある仔は嫌がってバタフライになっていたとのことです。
グラウンドでは弾丸なんですが。
で、ユズはおうちのユニットバスと同じ行動を取っています。
縁に手をかけ、上がろうとしています。
かわいいねえ。
反対側に階段があるんですけどネエ。

これからも土曜日のアジの後、あと夏場は平日に半休を取って泳ぎに行こうと思います。
そして海デビューもしなくては☆

FC2

2007年07月01日(日)
エーー、ボクここに入るんだぁ。

今日はしつけ教室から帰って、プラプラしたあと、先日見た全自動シャンプー機のあるホームセンターへ出かけました。
今日は1の付く日だから、500円なんです。

ドアが閉まると不安そうです。
ごめんね。頑張ってね。

やっぱりちょっと暴れています。
動画もご覧ください。 ☆ 私の声が出ます 注意 ☆
このシャンプータイムは三分で終わりました。
次はすすぎタイム三分。
その後一度出してタオルで拭いてから、ドライヤータイムです。

こんな感じです。

はぁーー。
そういえば、いつもの犬美容院では箱型ドライヤーに入っていましたっけ。
今も使ってるとしたら、ここからは慣れたものでしょう。

500円なら、腰が痛くならないから、たまに使ってもいいかな。
でも、出てきたら目が赤かった。
ちょっと騒いじゃったもんね。
ドライヤーが充分でないので、さらに自分でドライヤーをしてお終いです。
シャンプータイムの初めは騒いじゃいましたが、少ししたら諦めちゃったので、静かでした。
これで週末の汚れもすべて落ちたね。

じゃあ、カラダを張って頑張ったボクにポチットね!

FC2
☆ 本日の変顔ショット ☆


今日はしつけ教室から帰って、プラプラしたあと、先日見た全自動シャンプー機のあるホームセンターへ出かけました。
今日は1の付く日だから、500円なんです。

ドアが閉まると不安そうです。
ごめんね。頑張ってね。

やっぱりちょっと暴れています。
動画もご覧ください。 ☆ 私の声が出ます 注意 ☆
このシャンプータイムは三分で終わりました。
次はすすぎタイム三分。
その後一度出してタオルで拭いてから、ドライヤータイムです。

こんな感じです。

はぁーー。
そういえば、いつもの犬美容院では箱型ドライヤーに入っていましたっけ。
今も使ってるとしたら、ここからは慣れたものでしょう。

500円なら、腰が痛くならないから、たまに使ってもいいかな。
でも、出てきたら目が赤かった。
ちょっと騒いじゃったもんね。
ドライヤーが充分でないので、さらに自分でドライヤーをしてお終いです。
シャンプータイムの初めは騒いじゃいましたが、少ししたら諦めちゃったので、静かでした。
これで週末の汚れもすべて落ちたね。

じゃあ、カラダを張って頑張ったボクにポチットね!

FC2
☆ 本日の変顔ショット ☆
