fc2ブログ
2007年06月/ 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月
プロフィール
カレンダー
最近の記事
FC2ブログランキング
ボクの勲章☆
最近のコメント
メールフォーム
ブロとも申請フォーム
カテゴリー
今夜はBBQ
2007年06月30日(土)



やっほー!ユズだよ。
今日はアジリティー教室のあと、BBQがあるんだって。
嬉しいなあ♪


つい先程まで、楽しく過ごしてきました。
最近、物忘れも激しいので、新しい記憶から紹介します。

DSC02677.jpg


お教室が終わって、プール遊びも終わりのんびり過ごしてから、ウエンカラさん(ビックウッドさんのカフェ)でBBQの会が開かれました。
無芸の私は見守ります。

ショコぱぱ、チャタままのおかげでおいしいお肉や野菜が次々と焼きあがります。
無芸ですが大食の私は、沢山いただきました。
ウエンカラのパパさん、ママさんどうもありがとうです。

(この間食べるのに必死で写真なし)

ドッグカフェのお庭でのBBQで、他のワンコ達はフリーですが、ユズはゴミ箱を漁ろうとするので、リードを離すことが出来ませんでした。

DSC02693.jpg



一通り食べたら、おしゃべりやら、犬と遊ぶやら。

DSC02682.jpg


いつもながら、チャタママの周りには犬達がわらわら。
ちゃんとわかるんですね。

ユズは何回かBBQのお皿にアタックしましたが、阻止。
代わりに生キャベツを少し、いただきました。

他の仔で大きいのに決して目の前のお肉を食べない、お利口さんがいました。
黒ラブの天ちゃんです。
きちんと食べ物を使って、勝手に食べたらいけない練習をしたとのこと。
同じ黒ラブを飼ってるラドパパは感心してました。
「怒るだけじゃあ、だめなんだなあ。」
パパに同じ。
ユズも出来るようになるかしら。

いつもは練習の合間にちょっとしかお話が出来ませんが、今日は初級・中級・上級の人が混ざって、楽しく話が弾みます。

ドッグダンスを披露してくれた方もいらっしゃいました。

DSC02705.jpg


犬の動きも素晴らしいのですが、ママの脚裁きが、とてもきれいでした。
私は絶対チャレンジできない分野だなあ。

ビッグウッドさんは去年まではドッグラン中心でしたが、今年になってグランドが広くなり、カフェも併設され、屋外プールもでき、あれよあれよと大躍進中です。

 ☆  本日の コロちゃん ☆

DSC02605.jpg


アジやってプールで泳いでもまだまだ遊び足りない、ファイトあふれるお嬢さんです。

 ☆  本日のレックン  ☆

DSC02658.jpg


ドライヤーで遊ばれています。


FC2ブログランキング

    FC2 


ユズは今日も、もくもくと泳ぎました。

DSC02641.jpg

【編集】 |  23:28 |  バラエティー  | CM(16) | Top↑
ユズの筋トレ
2007年06月28日(木)



今日は夕方自転車こいでヒカの面談に行ってきたら、私の電池切れちゃいました。
連日の寝不足(ウィンブルドン)に酷暑。
一寝入りして、ぼやーーっです。

で、ネタをどうしようかと思って、北海道でネコ娘さんに頂いた、法被なんか着せてみました。
蘭丸ちゃんとおそろいなのよ。

で、着せて放し飼いにすると、毎度のごとくウロウロ。

DSC02586.jpg


DSC02589.jpg


筋トレ始まりました。
けっこう前脚が鍛えられると思います。

今にも台所方面へジャンプしそう。
ただし、私が見てるので、本犬もセーブしてるみたい。

前にポチタマで、テーブルに乗ってはいけないワンコが、テーブルの上を狙って前脚のみで腕立て状態でカラダを浮かしてるビデオを見たことがあります。
それにはまだ及びませんね。


FC2ブログランキング

    FC2 

サマーカットのお尻は、コーギーを通り越してビーグルみたい。




DSC02577.jpg

【編集】 |  22:39 |  ユズの暮らしぶり  | CM(24) | Top↑
パン屋とスラ練
2007年06月27日(水)



今日は散歩でパン屋に行きました。
近所のラーメン屋が無くなり、後に手作りパン屋さんです。
この置物もパンで出来ているそうです。
中のワンコは普通の置物?

DSC02559.jpg


ユズはすぐに吠え出します。
ごめんよ。
三分で出るからね。

DSC02556.jpg


黒姫高原の牛乳を使ってるそうです。
まだ三回目ですが、おいしいお店です。

DSC02562.jpg


家に着いてから、スラ練をしました。

DSC02560(1).jpg


今日はスラの入り口の手前にハードルを置き、スラの入り口を意識するようにしてみました。

コースの中では走って入ることが多く、その場合、ユズはまだ一人で入れないのです。

DSC02561.jpg


草も無いし、すぐに一人で出来るようになりました。

DSC02565.jpg


反対側はもっと難しい角度で、置いてみます。
これもできるようになりました。

しかし、ここでのスラの実力を100とすると、お教室や本番では50も出ればいいほうです。

入り口を抜かしたり、途中を抜かしたり、クンクンしたり、がっかりだよーー。

ユズも一々ご褒美の出ない、レース本番を見抜いて手を抜くのか、私同様舞い上がってるのか、分かりませんです。

じゃあ、今日もこのへんで。


FC2ブログランキング

    FC2 

最近バタバタして、コメントのお返事やご訪問が送れてすみません。
でも、時間無くてもランキングに参加してる方のところは、無言でポチだけしていますからねえ!

DSC02563.jpg


散歩の合間にオビ連もしてるよ♪
【編集】 |  21:47 |  ユズの暮らしぶり  | CM(16) | Top↑
KUNウエア新作♪
2007年06月27日(水)
DSC02570.jpg


DSC02567.jpg


フフフ!

大好きな KUNさんウエア が届きました。
ちょっとお待ちかねでした。

早速着てみましょう。

DSC02551.jpg


DSC02566.jpg


まずはADIDASの白いウエア。
夏には白いものがいいですよ。
今日はいていた私のジャージズボンと、おそろいチック。

DSC02560.jpg


マナーベルトは自尊心を傷つけられたか、はずそうと躍起です。
最近、空港とかでも、時間で誘導するせいかシーツでの成功が多くなりました。
先日の北海道三泊でも、ホテルでの失敗は1回。
予想以下でした。

そうは言っても、カフェによってはシーツを出せないので、マナーベルトは必要ですね。
カッコいい、マナーパンツも持っていますが。

DSC02548.jpg


お次はピンクのタンクトップ☆
可愛いですね!
でも、ピンクを着ても女の仔にならない、ユズの顔。


☆ 今日NHKで再放送ですが、また、クイールを育てた訓練士 和田さんのお話がありました。 ☆
何回聞いても心に沁みるなあ。

それで、話の内容は「犬を誉めて育てる」。
これはハウスショウの先生達も、さらださんも、夾ママさんも.........。
みんな、言ってることです。

私はなんとなくわかるけど、まだ実行が出来ないレベル。

まずは形の真似から始めて、目指すはコロママでしょう?
(お互いにいい関係♪)
そして一つづつ身に付けて行きたいです。

DSC02547.jpg


一杯、誉めてねえ!
ご褒美大歓迎だからぁ。



FC2ブログランキング

    FC2 

【編集】 |  00:29 |  バラエティー  | CM(16) | Top↑
人の言葉が分かる時
2007年06月25日(月)



私は「犬は案外、おばかさん」派です。
ユズは案外、おばかさんという事です。
ですから、繰り返し練習して、ようやく身につく(学習)できると思うのです。

しつけ教室でこれまでは手の振りや、何度も言って「伏せ」とか「ついて」をしてきたのですが、最近は音声だけで指示するよう、言われ戸惑っています。
何回練習してご褒美上げても、まだ学習できない。
それは練習不足だと思ってるのですが。

しかし、ユズもどうやら「人の言葉が分かる」ようなのです。

アジやしつけ教室に近づくと、車の中で異様にそわそわ始めるのですが、それは音声ナビの「目的地に到着しました」の案内が出るからのようです。
昨日試しにナビを消して、ハウスショウさんへ行ってみたら、田んぼを曲がってもそわそわせず、駐車場についてから気づきました。

今日、夕方ウロウロするユズに表情を変えずに「スラレン行く?」と聞いてみると明らかに目の色が変わり、ピョンピョンし始めました。

DSC02540.jpg


じゃあーーさーー、いつもオビの練習で言葉を覚えられないのは何でなのかなあ?

犬は賢いのか、賢くなるのか。
賢いけど、バカなふりをするのか、バカだけど、タマタマできるのか。

それらをひっくるめて、いい関係の中で遊んだり競技できるといいですよね。
基本的に飼い主の私が、犬の発する言葉を受け止めて、やって欲しいことをうまく伝えることが大事だと思うのですが。

最近の動画を改めて見直して反省したのは
* タラタラしてるのは、ユズになめられている。
* ユズがその気になって走り出したとき、私が追いつけない。
です。

落ち込んでるわけではないのですが、ユズと自分の関係をも見直す、いい機会となりました。


DSC02543.jpg


だってさー、レースの時にクンクンしても「ワカサギ!」って言われたらちゃんと振り向いているぢゃあない?
ちゃんとわかってるよぉ。



FC2ブログランキング

    FC2 
【編集】 |  21:10 |  ユズの暮らしぶり  | CM(24) | Top↑
雨の特訓
2007年06月24日(日)



今日は昼過ぎから雨だというのに、しつけ教室に行ってきたよ。
ボクは嫌だったのにぃ。


私的には大助かりです。
いつまでも晴れの日専用ではやっていかれませんから。

DSC02515.jpg


雨ということもあり、1頭づつ試験形式で行う中、他の犬達は「伏せ」の姿勢で待ちます。

しかし、人が通ると気になったり、後半は雨が嫌なので1分と立たずにテントの下にいる私の元へとことこやってきました。
明らかに甘えです。

いつもなら、抱っこしてくれるのにぃ。

と、思ったかどうか。
せっかくサマーカットにしたので、雨の日でも散歩に行くべきでしょうか。
べきですよね。

DSC02521.jpg


段々と濡れるにつれ、前髪が出来てきました。
ちょっと生意気な小僧だぞ。

ユズの番になりました。

まずスタートでお座りが出来ません。
そんなに降っていないのに、お尻をつけるのが嫌なんですね。
ダックスは体高が低いので、M 先生も私が指示を出すたび、覗いてユズのお尻がついているかをチェックしてくれました。

脚側歩行(リード付きで一緒に歩く)でも、招呼(座って待たせて、離れたところから呼び寄せる)でも、いつも以上にチンタラ、チンタラ。

自主練習が不足してるのもバレバレです。

DSC02518.jpg


あのー、ボクは愛玩犬で充分なんですがぁ。

本当、よくこんなダルダルコンビなのに、北海道まで遠征しちゃったよね。まあ、アレは蘭丸姉さんに会わせて頂きに行ったら、たまたま大会があったということにしておきましょう。

なんだか、先週の熱い日々が思い出されてきました。
では、ここで初日の最後のレース、AG1スーパーミニクラスの動画を、よろしければごらんください。

このレースの前、JP1ではタイヤを抜けて失格となったので、一つ一つのお道具を慎重にクリアしていったのですが.........。

 ☆ 私の声、相当 うるさいです。 ごめんなさい☆
   ☆ DANGER! ☆
撮影 BY ネコ娘さん (感謝しています!)


最後のスラがうまく抜けてホッとしたら、ユズが目の前の違うハードルを跳び、失格に。

こんな、意欲的なユズも珍しいものです。

DSC02529.jpg


ユズ、金メダルを4個とも無駄にしたってー?
もったいないなあ。 クール♪


ああ、クール先輩、すんまそん。
ついふらふらーーっと。
ママの声が無かったもんで、つい。
 

と言ったかどうか。

ユズはユズなりにいつも頑張ってますから、ランキング応援もぽちっとよろしく!


FC2ブログランキング

    FC2 

 ☆  本日のレックス君  ☆

DSC02517.jpg


今日はママだけではなく、子供達にパパさんも来てくれましたね。
大切にされてるねぇ!
【編集】 |  19:51 |  幼稚園・しつけ教室  | CM(18) | Top↑
プールだぁ!
2007年06月23日(土)



今日も暑い一日だったね。
ユズはとうとう、プールに入れたよ!


土曜日はアジリティーのお教室です。
ようやくプールが完成しました。
こんな感じ。

DSC02490.jpg


こちらは小さい仔用。
ユズでも足は届きません。
(ユズだから、届かないのかな?)

DSC02494.jpg


こちらのは大きい仔用。
人でも泳げそうですね!

まだ、水質の調整中ですが、オーナー奥さんも、ユズが毎週心待ちにしているのを知っていて、入れさせてくれました。
先程、チャタロウ先輩、フウタ君もキャッキャッと遊んでいました。

プールサイドからひも付きのまま先に進ませると、必死に泳いでいました。
淡々と。

写真を撮ろうと苦労してたら、工事のおじさんが手伝ってくれました。

DSC02499.jpg


ぽちゃん。

もくもく。

DSC02501.jpg


あえて、もくもく

DSC02503.jpg


もくもく

DSC02504.jpg


はーーっ。
あがれるよ。
陸地はいいねえ。


DSC02505.jpg


お水は井戸水なので、ちょっと冷たかったです。
でも、アジの後、クールダウンには丁度いいぞう!


奥さんに泳ぎのスジが良いと誉められました。
中には、逃げちゃう仔もいるそうです。
後、泳ごうとしても顔から沈んじゃう仔とか。

なーーんとなく、ユズのお友達にいそうな気がしました。
あえて誰とは言いません。

しかし、ユズはまだまだと思います。
大阪のゆず君や、東京のKUNTA君はどちらもすううーーー。っと滑らかに進むようです。


ユズは正調犬掻きかな。
ユニットバスの特訓が効いたようです。

では、泳ぎにがんばったボクにポッチとね!


FC2ブログランキング

    FC2 

 ☆  本日の コロちゃん  ☆

DSC02454.jpg


暑いのにみっちりスラ練したって?


 ☆  本日の レックス君  ☆

DSC02468.jpg


あら、ピチTになってる!
【編集】 |  22:10 |  バラエティー  | CM(14) | Top↑
蘭丸ちゃんのお部屋
2007年06月22日(金)



今日は雨の週末だから散歩もない。
今日こそは蘭丸ちゃんの秘密を教えちゃうよ。


先週は楽しい北海道旅行をしました。
ネコ娘さんファンには申し訳ないけど、蘭丸ちゃんのお部屋を探検しちゃいまいたので、ご報告します。

蘭丸ちゃんのブログは こちらより

DSC02242.jpg


ちわーー。いますかあ。
ボクも御呼ばれしていいですかぁ。


お庭にスコップは家もあるけど、鶴嘴(ツルハシ)までありました。
さすが札幌。

DSC02258.jpg


あら、いらっしゃい。
ゆっくりしてね。
蘭丸


DSC02261.jpg


これは、蘭丸ちゃんのブログにあった、知育オモチャですね。
上のふたがクルクル回ります。
ユズは2回やったけど、木のボードが鼻汁だらけになりました。

DSC02264.jpg


ネコチャマ、待ってーーー。
これちょうだい。フワフワ大好きなの!


DSC02276.jpg


ふが!ふが!

ネコ娘さんはおおらかにユズのイタズラを容認してくれましたが、イタヅラッコを連れてきた私は本当にヒヤヒヤでした。
ネコチャマは、こういうユズがとても面白かったようです。
何しろ蘭丸ちゃんは本当にお利口さんだからです。

たとえば、お昼時の様子

ユズ とても危なくて、ケージに捕獲。
でも、何とか漁ろうと只今努力中。 ↓

DSC02188.jpg


蘭丸ちゃんはというと、ママの足元で涼しげにお休み中。
ふだんは手も口も出さないそうです。
信じられない! ↓

DSC02193.jpg


うーーん。
おとなしいというか、静というか。
うらやましいです。

DSC02273.jpg


お部屋でも、まったりするのが趣味よぉ。
でも、ネコチャマのところへ来るまでは、けっこうつらい日々だったようです。(蘭丸ちゃんは保護された犬です)
良かったねえ、安心な毎日を過ごせるようになって。

DSC02278.jpg


あーーあ、蘭丸ちゃんのオモチャをサヨナラさんにしちゃったよお。

結局疲れてしまって、蘭丸ちゃんの定位置を分捕って休憩に。

DSC02274.jpg


わずかなひと時でしたが、私は冷や汗かきっぱなし。
楽しい良い思い出となりました。
ネコ娘さん本当にいろいろありがとうございました。

先程のお昼もネコ娘さんが用意してくださいました。
あの時、後でも食べるといって忘れてしまったあ!
今、思い出したんですけど、残念!

で、結局特に秘密もなくいつもどおりのお利口蘭丸ちゃんのお部屋ですタ。


FC2ブログランキング

    FC2 



【編集】 |  22:26 |  お出かけ  | CM(10) | Top↑
サマーカット☆2
2007年06月21日(木)



けっこう好評(?)のサマーカット。
とっても気に入っています。

もっと、短くなるかと思ったら、まるでパピーのころのような感じです。
友達のWILL君はもっと短くて、じゅうたんのような感じです。

ユズのこれはバリカン5mmだそう。
次は3mmにしようかな。

ぜんぜん考えていなかったのですが、月曜朝に北海道から帰ったら、途端に蒸し暑さにグロッキーとなりました。
家に着く前、サマーカットの犬を見かけました。
なんと、それはシェルティーだったようです。顔はモサモサ、身体さっぱり。
それはちょっと、なんだなあ、と思いつつも、犬のことを思えば、短髪もありかと思いました。

その日の午後、美容院でお願いした後、10分後に急に取りやめたくなりましたが、こらえました。

DSC02435.jpg


ご対面した時、イメージより毛があったので安心しました。
今日は一日、この500円のズボンをはきっぱなし。
まるで、ミーが小さい時みたいです。

エルビス(前脚の飾り毛)も、ギャランドゥ(胸毛)もあまりないほうでしたから、惜しくありません。
しかし、ショーチャレンジ中のルビーちゃんなんか、絶対出来ませんね。髪は女の命ですもんね。
ミント先輩、いかがっすかーー?


DSC02443.jpg


今日のご飯時、テレビチャンピオンで、羊飼い選手権がやっていました。
羊の毛の刈り取り以外は、牧用犬の見せ所。
初めて見て感動です。
流石に、ボーダーコリーばかりでしたが、なんとも上手。
飼い主さんと一緒に羊をまとめていました。

ダックスの場合は穴熊狩りでしょう?
犬の雑誌でその練習風景を写真で見ました。
ユズならけっこういけるかも。

じゃあ、このへんんで。


FC2ブログランキング

    FC2 

蘭丸ちゃんの話はまた次回にでも。
可愛いんですよぉ、本当に。

DSC02426.jpg


これは闘病中のじいちゃんにあげる、昆布だよ。
【編集】 |  22:40 |  ユズの暮らしぶり  | CM(22) | Top↑
サマーカット☆
2007年06月19日(火)



やあ、みてみて。
試合に負けたから丸坊主。
じゃあないよ。
プールも始まるから、丸刈り男になったの。


DSC02402.jpg


後ろはこんな感じ。
なんか、パピーみたい。
スムース系にも見えるかな。
これで、4700円
いつもシャンプーに、尻毛部分カットで4200円だったから、凄いお得感です。

DSC02385.jpg


だけど、思い出すたび悔しいよ、ボクは。

そうだね。
逃がした魚は大きいよね。
でも、逃げちゃって当然なほど、あたし達ってまだまだ未熟なんだよ。
良かったら、動画で見てください。

  ☆ 音 出ます。 ☆


これは土曜日のJP1というクラス。
会って間もない ネコ娘さんにいきなりカメラを渡して、撮ってもらいました。
人使いの荒い、あでりーです。

ネコちゃんに「今の凄かったよ、次もがんばってね♪」といわれ舞い上がって走っちゃいました。
最後、タイヤを抜けたのも気づかずに、次のハードルを跳んだため、あえなく失格でした。

「ボク悪くないもーーン。早く蘭丸姉さんと遊びたかっただけ。」

次の日も最後のレース、気張って走ったのですがぁ。



うーーん。
やはり誘導のまずさでしょうかね。

DSC02149.jpg


ハイ、ユズママ、ちゃんと反省してみてね。


*凡ミス多し。 首輪事件など。(首輪をつけて走ると失格)
*ユズの速さに対応遅れた。 いつもノタノタ走ってるからと、指示が出遅れていた。(一日目)
*スラ連はいつも屋上のコンクリの上。草の誘惑対策が遅れてる。
*スイッチが下手。ユズを蹴飛ばしそう。

DSC02184.jpg


「はーーっ。呆れちゃうわ。北海道に来るから応援に来たのに!」

あのー、蘭丸様、二日目日曜日はNB2というクラスで、何とか三位に入賞しました。


DSC02163.jpg


タナボタって噂よ。
1位の仔の二倍以上かかってるわよ。

DIO

DSC02094.jpg


まあまあ、ダックス大会以外での入賞は初めてなんですから。
銅メダルですが、嬉しいです。
10頭出場中、完走4頭という、難コースの噂。

やはりOPDESの大会は走りよい感じです。
あたしは凡ミスが多い人ですから、ユズには悪いけど、場数を踏んで慣れたいし、練習に活かしたいものです。

DSC02081.jpg


ネコちゃま!午後はカフェに連れてってね!

DSC02139.jpg


本当にネコ娘さんて、器用だし、いろんなこと知っていてびっくり。
それで、私よりずーーっと年下ですからね。
たまげた。

蘭丸様のお部屋乱入についてはまた、後日。


FC2ブログランキング

    FC2 



【編集】 |  23:26 |  アジリティー  | CM(30) | Top↑
トホホわんこライフ♪
2007年06月18日(月)



はーい!全国の蘭丸ファンの皆さまお待たせいたしました。
こちら、「ユズよし」のブログでは最新の蘭丸情報(裏版)が取れますよぉ。

DSC02043.jpg


エート、ボクです。
5.4kgデカチュアといわれます。
いつも週末はアジリティーの教室に通っています。


もう夏なので、関東での公式大会はなくなりました。
爽やかな北海道でOPDES主催の2日間大会があるというので、行って来ました。
ユズはまだ初心犬ですから、遠出をするレベルではないのですが、今最高に面白い時期なので、遠征しちゃいました。

DSC02029.jpg


なんか、まるで2001年宇宙の旅みたいでしょ?
無料チケットの都合で、成田--千歳の便となりました。
(え?私の趣味の都合?いやいやあ)
しかし、そこは成田。
ウィングの一番端に国内線カウンターがあり、賑やかなロビーには行かれませんでした。

下のコロコロキャリーにユズがいます。
これで電車に乗って成田に着いたというわけ。
ユズの飛行機は4回目です。

DSC02066(1).jpg


土曜日のNB2のレースが終わったところで、蘭丸&ネコ娘さん登場。
予想通りの細くて美人なネコ娘さんと、予想以上にちっちゃな蘭丸さん。かわいいよぉ。
だからか、早速へこへこ。しつれい。

DSC02056.jpg


ちなみにユズは去勢済みですから。
蘭丸ファンの皆さん心配しないでね。

これまでユズが乗ったのは、金沢の小哲君としつけ教室のヴィトンちゃんと、ユズベッド(只今退避中)。
けっこうヘタレな奴です。
それを見抜いたか、蘭丸姉さんの反撃です。

DSC02059.jpg


グワッ!てな感じ。
ネコちゃん(ネコ娘さんの略)いわく「蘭チーにしては珍しい!いつもは迷惑そうにするだけなの。」
ああ、良かった。
少しは蘭丸姉さんの役にたったかな。
しつこくならないよう、切り上げさせました。

次のレースの前に、いつも会場付近で散歩しているDIO(ディオ)ちゃんが応援に来てくれました。

DSC02085.jpg


きれいなチョコタンですね。
前脚がソックスはいてるみたい。

次のJP1、午後のAG1、ユズのクラスは1頭しかいないので、完走すれば金メダルだったのですが、やっぱり皮算用で終わっちゃいました。
タイヤの横を抜かしたり、最後の指示が遅くてコースミスさせたり。

詳しくはそのうち反省ブログをアップします。

でも、蘭丸姉さんを初め、DIOちゃん、そのお友達と、いつの間にかリンクの周りはダックスだらけ。

DSC02106.jpg


わらわら1

DSC02110.jpg


わらわら2

お散歩ダックスちゃん達は「ダックスもアジやるんだねえ!」と、失敗したけど、走ったユズのことを誉めてくださいました。
正確にはこの日、とても上手なダックス、中くらいのダックス、初心犬ダックス、と4頭出ていたんです。(ただしユズとは違うクラス)

ゴールのたびに「あーあ」のため息が出ましたが、ユズは一生懸命走ったので、ネコちゃんがなでなでしてくれました。

DSC02117.jpg


ハーー、天国。
しかし、つくば7連敗中(7走すべて失格)といい、これはキッチリ反省して欲しいなあ。


まあまあ、そこはなんとか美味しいお店で我慢してくださいな。

DSC02149.jpg


いかがかしら。
こちらは私のホームなの。
静かでもあり、気の効くお店よ。
あら、アデリーさん、もうカレー完食?


美味しいのはネコちゃん特製マンマでしょ?

ユズはネコ娘さん特製ご飯で癒されたのでした。
精しくは こちら

DSC02150.jpg


アジとカフェとどっちが目的かわかりませんが。

では、今日はこのへんで。
ユズは月曜朝から爆睡中。

じゃあ、頑張ったユズにランキング応援よろしくね!


FC2ブログランキング

    FC2 

DSC02345(1).jpg


これは帰りの飛行機の中から撮りました。
どこか島からの便でしょうか。
【編集】 |  21:53 |  お出かけ  | CM(21) | Top↑
蟹汁!
2007年06月18日(月)
20070617115348


今日のお昼に振る舞われた蟹汁です。
毛蟹ゴロゴロ。おいしゅうございました。

今日もユズはちょっとアレでした。

NB2は、たなぼた三位で銅メダルを獲得しましたが、続くJP1はクリアランした直後に失格宣告。実は首輪をしたまま出走したのです。

!(爆)

ユズは何も悪うございません。
よし、と気合いを入れた午後のAG1ではひとつずつクリアでき、あとは三個のクルクルというところでユズも力尽き、迷走して失格。会場のみなさんがため息をついてくださいました。

応援チアガールズは昨日に引き続き、蘭丸リーダーと地元ギャルのDIOちゃん。ありがとうございます♪
次回ちゃんとアップしますね。

今回主催の皆様、二日分のスーパーミニクラスの金メダルを四個も無駄にしてしまってごめんなさい。(笑)

でも、本当に充実した二日間でした。
爽やかな北海道。クセになりそう♪
【編集】 |  00:29 |  お出かけ  | CM(15) | Top↑
初日惨敗
2007年06月16日(土)
20070616231602
はあー。
ユズです。
せっかく蘭丸姉さんも応援してくれたのに、JP1ではタイヤを横抜けし、AG1は最後のハードルをミス跳びしちゃいました。
ユズ
まあ、でもスピードはよく出ていたし拒絶やタイムオーバーではないので、満足感があります。
明日こそ、メダリストになるぞ!(爆)
アデリー
【編集】 |  23:20 |  お出かけ  | CM(12) | Top↑
応援チアガール
2007年06月16日(土)
20070616112816

もう、疲れたわ。
だってユズったら、タイヤを抜けちゃうのよ。
ダメじゃん。
午後は気張ってちょうだいね。蘭丸
【編集】 |  13:31 |  お出かけ  | Top↑
来たぞ!北海道!
2007年06月16日(土)
20070616091653
 

おはようございます!
アデリー・ユズぺあは、只今札幌市郊外に来ています。
気持ちいいどお。
来てみて初めて知ったのですが、スーパーミニクラスは一匹なんです。
失格がなく、制限時間内なら、1位です!(爆)

なーんて、取らぬタヌキの皮算用すると痛い目に遭いそう。

今やってるNB1もむづかしいどお。

この先心配だあ。
【編集】 |  09:23 |  お出かけ  | CM(6) | Top↑
ビバ!北海道♪
2007年06月14日(木)




明日の今頃はお宿についてるでしょうか。
そして、土日はアジリティーOPDESの2日間大会に参加です。
まだ、荷詰めが残ってますのでこの辺で。

今回の飛行機はなんと成田からです。
無料券が羽田発はすでに満杯で、成田発で取れただけですが、国内線で成田から跳ぶのは初めてです。
わくわく。
早めに行かれれば、各国の旅客機を撮るのですが、流石に仕事を終えて駆け足ですからちょっと無理かも。

昔は滑走路の端の外に陣取って、離着陸の旅客機を狙ったものです。
定期的に警察が来て職質されるんですよ。
テロ対策です。

もう、この週末は興奮だらけでしょうね。
興奮してコースミスをしないようにしなくては。

DSC02023.jpg


ということでしばらくブログは携帯からのアップとなります。
あしからず。


FC2ブログランキング

    FC2 

DSC02021.jpg


この焼き海苔はユズ風味だそうです。
【編集】 |  21:52 |  ユズの暮らしぶり  | CM(24) | Top↑
柏の葉でおもてなし
2007年06月13日(水)



日曜日はね、アジコンのあと大事な人に会ったんだよ。
可愛い末っ子ルビーちゃんが、JKCのドッグショーにデビューするために上京された、しぇリママさん!。


DSC01944.jpg


はーー。
ボクは幸せ。
ミント兄貴よりチョイ軽いって。


DSC01928.jpg


DSC01907.jpg


ここは、つくばエクスプレス「柏の葉キャンパス」駅隣接のららぽーと柏の葉です。
ここにはペットショップジョーカーさんがあり、ミニドッグランとダイニング(ドッグカフェ)もあります。

しぇリママさんは埼玉の川越でルビーちゃんの大事なデビュー戦を見守った後に、わざわざ千葉の柏まで来ていただきました。
私たちはつくばの広場から30分で到着。
結果的に双方の行動がほぼ同じで、夕方に合流できました。
しぇリママさん、お疲れのところありがとうね。
ユズがおもてなしされました♪

DSC01912.jpg


お店のミニランには、小さなダックスちゃんがいました。
ユズッたら相手が小さいと、うなります。
この仔はコロンと転がって、お上手な対応でした。
しかし飼い主さんが遠くから、見てるだけですので誤解のないようにユズをしぇリママさんに捕獲していただきました。

さあ、みんなお腹が減ってるのでダイニングへ行きましょう。

DSC01951.jpg


ボクのもある?

あるわよぉ。
今日の晩御飯はここだからね。

DSC01952.jpg


どうです?
4種盛りです。
馬肉のカルパッチョ・チーズケーキなど。
ワンコ用とは思えぬ豪華さ。
もう、目の色変えて写真撮影中から、食いついてしまいました。

DSC01957.jpg


ほにょーー。
うまうまだーーい!


最近ベリーメニーさんも行ってないしね。
ユズ的にはお久し振りで、嬉しかったよう。

しぇリママさんとは初対面なのに次から次へと話が付きません。
育犬・育児等。
でもなんたって、デビュー戦が聞きたくて。

DSC01962.jpg


これが、本日2席となったルビーちゃんの獲得リボン。
1席まであとわずかだったようです。

 ☆ ミニ知識 ドッグショーとは ☆
いろいろなドッグショーがあると思いますが、JKCが開いてるドッグショーの基本は「その犬種の中で優れた犬を、後世に引き継がせるために開く」ものです。
ですから、たぶん去勢・避妊した仔は出られないと思います。(くすん)

だから、カブリーヌとかフラダンスクラブ、ノセノセ隊など、すべての犬が対象となる、非公式なドッグショーは大変貴重で重要なのです。
      イヌダス・アデリー版より


DSC01961.jpg


私たちはこれらを食べた後、ケーキセットも平らげつつ、更にみーちんぐにいそしみました。

しぇリママさんの帰りの時間が来たため、泣く泣くお別れとなりましたが、制限がなかったら、朝まで話したかも。

今度はワンコ同士遊ばせましょうねエ!


FC2ブログランキング

    FC2 



DSC01968.jpg


この日(日曜日)帰ってから、ドロドロになったユズをシャンプーしました。
これがユズ専用100均の籠です。
あまり浸かりたがりませんが、しぶしぶ入っています。

今日(水曜日)は荷物を北海道に向けて送りました。
週末は梅雨のない札幌です!
OPDES2日間大会に、カフェめぐりに、頑張ります。
道案内は、あ・の・仔!

ちなみにアデリーは犬を飼う前から、年に数回は、仕事の研修や自分の趣味の参加に地方遠征をしています。
今はそれがユズと一緒になっただけ。
昔から、悪妻・駄母でした。
とりあえず言い訳でした。
【編集】 |  22:40 |  お出かけ  | CM(16) | Top↑
ドッグショーへの道
2007年06月12日(火)



ルビーちゃんを見習ってユズもドッグショーに挑戦しようかな。
まずは立止。こわいよぉ。座らせてぇ。


DSC02005.jpg


ブラシできれいにしましょう。
最近、ファーミネーターに似たものを買いました。
モコモコとアンダーコートが取れます。
気持ちよい!

DSC02000.jpg


こんな感じ。
すぐにいっぱい取れます。

DSC01978.jpg


歯石も点検。
ヒカが楊枝でコキコキ。

あー、でもユズの毛は少ないし、すぐ肛門腺も溜まって臭いから、ダメだな。
それにタマが付いてないんじゃ、ショーには出られないんだよね。

DSC02006.jpg



分かった。
諦める。ボクこっちの方が良いよ。


DSC02011.jpg


だねだね。
美味しいスイカのお初だね。



FC2ブログランキング

    FC2 

ユズも変顔ドッグショーがあれば優勝できるよね。

DSC02017.jpg

【編集】 |  22:19 |  ユズの暮らしぶり  | CM(20) | Top↑
アジコン動画編
2007年06月11日(月)



ねえねえ聞いてよ!
ママッたらコース誘導を間違えるんだよ。
ボク調子良かったのになあ。


では動画で確認してみましょう。



うーん、たしかに。
ごめんよぉ。
最近のユズにしては珍しくスピードが上がってしまい、2本目のトンネル出口でスイッチ失敗してしまいました。
まずは出口で呼んで、正しい方向に誘導すべきでした。

でも、嬉しかったです。
こんなに快調に走れるなんて、まるでアジリティーですよ!
(いつもは違うからね。)

実は次のAクラスJPも同様で、あ!と思った瞬間、正面のトンネル(罠)にすいこまれてったのです。
以前の大会では、ギャーの声が届いてユズも止まったのですが、ここは狭い範囲でセットされてるので、無理でした。

お!これは夾先輩
流石に軽やか。
AクラスJPでは対決(!?)となりました。
ユズの失敗した9番ハードルまでのタイムを、それぞれの動画から計測してみると、夾先輩15秒、ユズ19秒と明らかな差がありました。

DSC01879.jpg


DSC01883(1).jpg


まあ、ダックスはチッコイですから、記録を狙っても無理なので、ユズなりに精進していきたいと思います。

それにしても、わがクラブのK先輩といい、さらださん家のロビンちゃん、そして夾先輩と、皆さんオビィディエンスがばっちりなんですよね。
足が速いということも大事でしょうが、飼い主と犬の関係(信頼)がとても大事と思い、しつけ(競技用しつけ)に重点を置いていきたいと思います。
とはいっても基本は旅犬。
だいすけ君まさお君じゃあないけれど、各地の友達と会って遊びたいです。

そして、この日はお昼に豪雨。
長い昼休みをとってもまだ小雨。
なのに再開。

きっとユズは走らないだろうなあ。
ですから、練習と割り切って出場です。

案の上、ノービスAGでは「とことこピョン」でした。
わざわざハードルの前の水溜りは避けて、大回りしていました。
長靴を履かせようか。

次のAクラスAGは雨もやみ、シーソーやらAフレームやらに挑戦です。



どうざんしょ。
もたもたしていましたが、完走できました♪
ただし、制限時間の2倍かかったため、失格です。
がーーん。
まあ、いいよね。
これで「くきざきアジコン、連続7レース失格」という記録を作ってしまいました。

 ☆ 業務連絡  コロママさんへ  ☆

DSC01826.jpg


この仔はAシェパードです。Fスクールの先生が走らせていましたが、きれいにスラっていました。
犬種のせいにはできないねえ。

DSC01864.jpg


ああ、疲れたよ。
4レースも走らされて、いい男台無しさ。
これから人に会うんだよ、ボクは。


はいはい。
そのお話はまた今度ね。

来月はナイター&早朝でアジコンがあるようです。
蘭・もえコンビは頑張ると言ってます。
私もまたご一緒させてもらおうかな。


FC2ブログランキング

    FC2 
【編集】 |  21:45 |  アジリティー  | CM(22) | Top↑
雨も降ったアジコン
2007年06月10日(日)



今日はつくばのドッグスポーツ広場で、アジコン(アジリティーコンペ)がありました。
4月から二回目の参加です。

ユズ君、今日は特別に新築のボク達の別荘(テント)に招待してあげるよ。
だから、頑張ろうぜ。レオ


本当に助かりました。午前中は日差しが強く、昼前からは雷が鳴る豪雨となりました。
蘭・レオ・モエ家の新テントのおかげで快適に過ごすことが出来ました。

DSC01785.jpg


いやあ、前回は3走すべて失格。
アジゲームもきちんと走れなかったから、リベンジだ! ユズ


と思ったかどうか。しかし今日のユズは違いました。
速いのです。
次回動画をアップしますが、結果的にユズに追いつけなかった私がミスをして
失格となりました。

DSC01831.jpg


ちょっと、ママさん大丈夫かい?
雨でも降らそうか。 レオ&モエ


といったかどうか。11時を過ぎたら急に天候が崩れ、一時豪雨になりました。

DSC01833.jpg


競技も中断し、早い昼食にしました。
レオ&モエのお友達チワワンズもやってきました。

DSC01866.jpg


ちっ!ボクは晴天専用なのに。
レオ君たらシュートトンネルが嫌いだからって。
ぶつぶつ。


おかげで後半のAクラスアジもノービスアジもタイムオーバーで失格です。
がっくし。

まあ、時間はかかったけど、Aフレームもシーソーもうまく出来たことが前回と大きく異なりました。

会場でお友達にも会いました。

まずダックスのWILL君。
相変わらず、モコモコサマーカットの背中が気持ちよいさわり心地でした。
今回お写真なし。ゴメンナサイ。

これは、誰だ!
そう、コーギーの夾先輩です。
速いしうまいし。
夾先輩のお仲間は皆さん速いんです。

DSC01771.jpg


そしてわれらが 蘭ちゃんお姫様。
姫はみなの期待を裏切る事なく、快走(ボウソウ、と読む)しました。

DSC01851.jpg


うーーむ。
このコースは難しいぞ。
気をつけなされ。


DSC01892.jpg


DSC01897.jpg


チワワンズは空ちゃんと海ちゃんです。

DSC01872.jpg


今日は煩くしないよう、さくらハウスに入りっぱなし。
しかし、落ち着いたものでした。
やはりお教室でも、きちんと使おうかな。

隣のグランドではフリスビー大会がありました。
ちらと覗きましたが、すごい迫力!

DSC01806.jpg


では、今日はこのへんで。
続きはまたね。


FC2ブログランキング

    FC2 

あらユズったら誰になでられてるの?

DSC01936.jpg

【編集】 |  23:42 |  アジリティー  | CM(16) | Top↑
雨回避の教室
2007年06月09日(土)



午前中はいい天気でしたが。午後から雲行きが怪しい中、アジの教室に出かけました。

けっこう風が吹いてしのげるね。
どれどれ


DSC01713.jpg


なんかおやつないかな。


 ☆  本日の 蘭ちゃん  ☆

DSC01726.jpg


さて、ユズたちはAGコースで使う道具を中心に短いコースの練習をしました。
まずはハードル・タイヤ・ハードルX2・トンネル・ハードルX3・スラローム のコースから。

これはまあまあ?何とかゴールにたどり着く。
スピードは出ないし、時々ふらふらするし、おーい、戻って来いよぉ。
スラロームの入り口がだめですな。
スピードつきすぎて、通り過ぎちゃう。

DSC01709.jpg



 ☆  本日の しょこちゃん  ☆

DSC01731.jpg


ショコ先輩、変顔ですよぉ!

次にドッグウォークの練習。
この一本橋はけっこう得意です。
脇を一緒に走ります。

その次はAフレーム。
ドタドタ、ファイト一発、登ります。
練習始めた頃は嫌がって、ちっとも登れませんでした。
4月の大会でも失格になっていました。
あの頃に比べれば、大進歩です。

DSC01743.jpg


えーと、だから、オヤツオヤツ♪

DSC01750.jpg


お、飛行犬!
その正体は.........。

DSC01749.jpg


クール先輩でした。


  ☆  本日の コロちゃん ☆

DSC01754.jpg


あらあら、ママがいない時にジャンプしてるわ。
窓からいい匂いがしてるもんね。

最後はコース練習。
ショコちゃんのお姉ちゃんに動画を撮ってもらいました。
ありがとう! ワカサギを今度あげるね。

動画のアップは次回になりますが、コースの途中ふらふら逃げていました。
これはもうだめね。
明日のミニ大会どうなることかしら。

じゃあ、早寝しますので、これでしつれい!


FC2ブログランキング

    FC2 

明日は早朝出発。
午後はお友達と合流できるかな?



【編集】 |  22:43 |  アジリティー  | CM(10) | Top↑
無事生還☆
2007年06月08日(金)



エーと、今日はママの報告です。
午前中、胃の検査をしたようです。
朝時間があったので、屋上で遊んでもらったよ。



胃の方はたぶん問題はないようです。
検査の必要な鎮痛剤を打ったら、見事に寝てしまったので、起きたら昼で、診察はまた後日となりました。てへ。

でも同時に撮ったエコーでは、腎臓にのう胞があり、また石灰化もあるといわれました。あちゃー。
のう胞は心配ないものですが、石灰化は石になる可能性があるらしい。
まあ、胃にピロリがいないだけでも良しとしましょう。
ケ・セ・ラ・セラ

DSC01693.jpg


ボクにもちょうだい♪

DSC01691.jpg


あ、いや、その皆さんもお身体大切にね。
ボク達はちゃんと虹の橋で待ってるけど、飼い主が先に行くのは勘弁だよ。



FC2ブログランキング

    FC2 

DSC01694.jpg


ボクの出番少なかったね。ちゃんとウン○に粉々の割り端の残骸があっとこと伝えてよ。


【編集】 |  22:58 |  ユズ以外のこと  | CM(12) | Top↑
かみかみ王子
2007年06月07日(木)



ああ゛ーん?
なんか呼んだ?今忙しいんだよね。



DSC01662.jpg


ちょっと目を離すとこれだから。
食べたい、と言うより私の気を引いてるようです。
しかし、気をつけないと明日のウン○から楊枝のかけらが出てきたりします。
今朝もなんかのゴムひもが固まって出てきました。
いやーーん。

じゃあさ、ママの筋トレ手伝ってね。

DSC01672.jpg


わーーい。高い高いだあ。

DSC01676.jpg


あのぅ、ゆれるのはコマルンですけど。
シーソーより怖いよぉ。


明日は飼い主の胃の検査(内視鏡)に行ってきます。
先週の不調から予約しました。年も年だし、ピロリ菌とかいたら、嫌ですもんね。

ユズが胃の検査をしたら、何か出てきそうです。

それではまた。


FC2ブログランキング

    FC2 

DSC01682.jpg


【編集】 |  23:01 |  ユズの暮らしぶり  | CM(22) | Top↑
いやしい犬
2007年06月06日(水)



これは何をしてるかと言うと、根性練習です。
ほら

DSC01645(1).jpg


焼きワカサギを2匹も口に咥えています。
よし、と思った瞬間1匹を飲み込まれてしまいました。

次はハイタッチしながらと、思ってるうち2匹目も不当に摂取されました。

日ごろはオヤツをあげません。
留守番の時も、ケージに入るだけ。

スラローム練習でも、小さくちぎった物をあげます。
たとえば、10回練習した後でもこれくらい。

DSC01654.jpg


乾燥ささ身です。
右 使用前
左 使用後

量には気をつけているのですが、親心を知ってかしらずか、部屋に戻るとスキあらば、不法摂取をもくろんでいます。
撮影後も強奪され、左の残りささ身を一瞬で取られました。

では、体重をはかるよ。
おいで!

DSC01659.jpg


今日は5.4kg
まあまあですね。

走ったり、ジャンプしたり、ダックスだから身軽にしておかないと、腰椎が怖いです。
骨入りミンチも食べて、カルシウムを摂ります。


FC2ブログランキング

    FC2 

DSC01643.jpg


ボクの夢は腹いっぱいたべること。
ビヤダルダックスになるのは簡単だね。
食わせろーー!
【編集】 |  21:42 |  ユズの暮らしぶり  | CM(22) | Top↑
やればできた☆
2007年06月05日(火)



今日はね、ドナウちゃんと過ごした楽しいひと時の中に、ものすごい「根性物語」があったことを報告するね。

あれは日曜日、二人と二匹はいそいそとチャリティーバザーに出かけました。
右へ曲がり、左へ曲がり、ようやく目的の公園に到着しました。
やや、離れたところに車を止め、犬を出し、荷物を出してドアを閉めた途端、手の中から車のキーが滑り落ちました。
あっという間もなく下の側溝のふたの隙間から、溝に落ちてしまったのです。

DSC01602.jpg


これは再現画像です。
その時のふたは鋼鉄製で厚く、歩道側にささっていました。
オマケに車が上にかぶさっているので、真上から持ち上げられません。

歩道側から揺さぶると外れそうな予感。
ここで考えました。

「レンタカー屋さんに言って予備を持って来てもらう?」
そうしたら、バザーはもちろん、午後の七尾もぱーになってしまうかも。

「誰かに力を貸してもらう?」
とにかくこの状況でふたをはずさなくてはいけません。
だったら、まず自分でやってみようか。

らりさんにも手伝ってもらって、ウンショ、ウンショ、と持ち上げます。
とっても重たいのと車が邪魔でなかなか動きません。
途中らりさんが「いた!」と言われたときは、冷や汗が流れました。
もし怪我してしまったら、どうしよう!
大きな怪我でなくて。安心しました。ゴメンナサイね。

この間中、後ろで2ワンズが吠えまくってましたが、ちっとも聞こえていませんでした。
アセアセ。

DSC01604.jpg


らりさんのお力添えもあり、何とかスライドさせて、ふたをずらしました。
その後は腹這になって手を伸ばし、拾い上げようとします。
まるでCMのように後ちょっとなのに、取れない......。
棒でもつれないし、どうしたものか。
そこで犬の水入れを思い出し、それを使ってかき上げました。

拾い上げた時の充実感といったら。

いい仕事したなと思いながら、犬達を思い出し、チャリティ会場へと向かいました。

らりさんご心配をかけ、重労働に従事してもらい、犬の面倒見てもらってありがとうございます。


DSC01636.jpg


じゃあ、散歩にレッツゴーだね。

DSC01633.jpg


日も長くなり、まっすぐ帰れる日は散歩の後に、スラローム練習も出来ます。

DSC01617.jpg


車の鍵を落とすことがなければ、良かったんだよね。

あはは。
確かにそうだね。
不幸なんだか、幸運なんだか。
車がふたに乗っていたら、取れなかったね。


FC2ブログランキング

    FC2 

今週の日曜日は、つくば(茎崎のドッグラン)で開かれる、アジリティーコンペに行きます。
足の長い友達も一緒なんだ。
WILL君も来るかな。
夾先輩も出るみたい。

うひょひょー!楽しみ♪
そして密かな別のお楽しみもーー♪

DSC01605.jpg


これ、うまかったです。
ユズ胡椒味。
【編集】 |  21:07 |  ユズの暮らしぶり  | CM(18) | Top↑
HC巡り
2007年06月04日(月)



日曜日しつけ教室から帰った後、ちょっと離れたホームセンターへ買い物に行きました。

DSC01572.jpg


某ニュータウンのジョイフル本田です。
とても大きいです。
ドッグランがあると聞いて探検に来たのですが、結果的に店内にはありませんでした。
お店の近くにあるのかな。

ペット専用カートに乗れば、何処でもいかれます。
食品コーナーは流石にNG.

ペットコーナーにはオヤツ・フードが充実していました。
そしてこんなものがありました。

DSC01578.jpg


ペット(犬)専用自動シャワー洗浄機とのこと。
テレビで見たことがありますが、実物は初めて見ました。
でも、一回1000円。
誰も使っていませんでした。

それよりびっくりな看板。

DSC01576.jpg


お店のお兄さんが水着を着て、体験レポートしています。
すごいなあ。
えらいなあ。
「暖かくて気持ちよかったです。」とのこと。
その意気込みにユズを投入しようかとも思いましたが、1のつく日は半額の500円とのこと。
ちょっとその日に来てみましょう。

このジョイフル本田はオヤツが充実でしたが、お洋服も少し。
バーゲンしていました。

DSC01580.jpg


いやーーん、恥ずかしいから見ないで。

ユズがいろいろズボンなど試着していたら、他所のご夫婦もやって来て、やはり洋服を手に取り思案中。
ユズの方をチラチラ見ながら「ウチの仔は......。」と話しています。
その仔ってユズより小さいのか太っているのか。
気になりましたが、さあ、次にレッツゴー!

DSC01586.jpg


明るいので一駅離れた、某イオンに入ってる、ペットシティさんにも行きました。
お台場のペットシティも大きかったですが、ここもなかなかのもの。
以前来たときに感心したのがここ。

DSC01588.jpg


ペットの足洗い場があります。
水のみ場もあります。
反対側にはトイレコーナー。

ありがたいですね。
ただし、ペットが入れるのはペットシティさんの中だけで、ショッピングモールの中はNG。

DSC01589.jpg


前にも紹介しましたが、おやつバイキング。
ビニール袋に詰め放題で200円。

DSC01591.jpg


お台場で買った、キャリーがここでも展示販売中。
ダックス用も並んでいます。
やはり高さは低く、長い。

金沢行きでは持っていけませんでしたが、今回の北海道行きではあらかじめホテルに送ってしまおうともくろみ中。

DSC01592.jpg


なんと、ここにもシャワー洗浄機が。
誰も使っていませんが。
それに1500円もするし。

昔、人用の美容院で全自動洗髪機を体験したことがあります。
満遍なく洗います、と言われてもやはり、気持ち悪いです。
犬も人の手で撫ぜながら洗ってあげたいですよね。

DSC01593.jpg


あーー、安いの何かないかなあ。

DSC01596.jpg


レジに行くと「試食しませんか?」とのお誘い。
そういえば以前も食べさせてもらったっけ。
もう、喜んで試食しました。
ハンバーグです。

冷蔵ショーケースにハンバーグなどの犬弁当や、犬ケーキなどが並んでいます。
その中の一部をくれるみたいですね。
(賞味期限の近づいたものかな?)
他のペットシティでは食べたことはないのですが。
ユズは大喜びでした。

そんなこんなでパパと三人、犬ショッピングを楽しんだ日曜日の夕暮れでした。
ミーはクラブ(上半身で参加)。
ヒカは友達と遊び中。
これからはユズを真ん中にパパと三人の行動なのかなあ。
まあ、いっか。
嫌われたら、追い出されちゃうもんね。
(私だけ出されたりして。笑)


FC2ブログランキング

    FC2 



20070604113301.jpg


きゃあ!
キサさんところのエビフライ犬に認定よ。
身体にいい、黒胡麻入りのコロモつきなの。

20070604155531.jpg


以前認めていただいた、ネコ娘さんとこのノセノセ隊の隊員証。
裏技でいきなり2段。
へっへーー。
やればできるんだい。

【編集】 |  21:56 |  お出かけ  | CM(21) | Top↑
大網の軽井沢♪
2007年06月03日(日)



ユズの通うしつけ教室、ハウスショウさんは千葉の大網にあります。
大網市のなかでも軽井沢と言われるほど、爽やかな山の中にあります。
この田んぼの中の道を進みます。

DSC01502.jpg


このあたりの杉は「山武杉」と言われる千葉のブランド杉です。
たぶんもう一つの趣味、オリエンテーリングで近くを走ったことがあると思います。

写真を撮っていたら、レックス君に会いました。
道の真ん中で立ち話。
今度からは一緒のクラスになれそう。

DSC01507.jpg


お教室のグランドは沢スジにあるため、林の木陰でひんやり。
この辺が「大網の軽井沢」と言われる由縁でしょう。

DSC01513.jpg


夏はひんやりだけど、冬は厳しいぞぅ。

では、避暑地ですから、お着替えしましょう。

DSC01527.jpg


フフフーーン♪
粋な黒だぜ!


今日の課題は伏せ・お座りを口頭指示で行うこと。
ユズは無理です。
まだ手の指示をあわせないと出来ないのです。
毎日復習しないとね。

後半は脚側歩行の練習。
紐付きでもイマイチですが、紐なしになると「紐の切れた凧」です。
いつもフーラフラしてるのがばればれだな。

しつけ、というか服従をキッチリすれば、アジリティーの時に犬の能力を良く引き出せると思います。

DSC01537.jpg


ヴィトンちゃんはママの言うことばっちり聞くね!
偉いね。

DSC01565.jpg


クール兄貴はパパさんを翻弄してたね。
くす。

DSC01566.jpg


きゃあきゃあ!
みんなでお遊びタイム☆

 ☆ エビフライ・タイム ☆

DSC01558.jpg


背中スリスリ!
やったあ!これでエビフライクラブに入部できるわ。
キサさんに見てもらおうっと。

DSC01550.jpg


ユズはまだまだだねえ。チームテスト1に受かったのは幸運だったのか、まぐれだったのか。

本当はどっちでしょう。


FC2ブログランキング

    FC2 


【編集】 |  22:18 |  幼稚園・しつけ教室  | CM(16) | Top↑
プールは!?
2007年06月02日(土)



ああ、忙しい。
今日も吠え吠えでママの仕事を応援だ。


先日草を抜いた場所に石を敷きました。
じゃりじゃり音がするから防犯にも役立つようです。

DSC01454.jpg


外水道で足を洗っても、泥がつかなくなるでしょう。

DSC01461.jpg


さあ、アジリティー教室だあ。
今日から、開始時間が夕方になりました。
プールの支度をしてルンルンで到着すると、チャ太ママから残念なお知らせが。
まだビッグウッドさんの、プールの準備が出来てないとのこと。
がっくりーーー。

DSC01458.jpg


でも、まずはアジ練だあ!

前半。ハードルを跳んでトンネル、ハードル、スラローム。
今日は短いせいか、クンクンする間もなく進みます。
一回目はスラの最後で抜けてしまいましたが、2回目からは次第に通過できるようになりました。
やはり毎日の練習ですね。

DSC01466.jpg


練習始まって困ったこと、それは .........。
ズボンが落ちてくるぅ。(私のね)
ウエストのゆるいハーフパンツだったので、走るとゆるゆる落ちてくるんです。
気持ち悪かったなあ。
「ジャンプ!」と言いつつ、片手でズりあげ走りました。情けない......。

シーソーの単品練習もしました。
ダダーーっと走って、キュッと止まる、が出来ずこれまた情け無い走りです。
ドコドコ、へっぴり、ばたん、ムシャムシャのパターンでした。
ちなみにMUSIA君はダダーーっ、ピタでツーオン・ツーオフ。見事です。

練習終わってプラプラしてると、皆さんから「水着もってきたあ?」と声がかかりました。
来週こそは、プール開きでしょうか。
楽しみです。

 ☆  本日の コロちゃん ☆

DSC01468.jpg


グランドの外から撮ったのですが、けっこう大きく撮れたと思います。
先生と仲良くスラローム♪

 ☆ ミッキー先輩 ☆

DSC01472.jpg


今日は久しぶりにチャレンジされていました。とても嬉しそう!

DSC01482.jpg


教室の周りの水田も稲が大きく育っていました。
おいしいコシヒカリになるんだよ。

DSC01480.jpg


今日は暑かったけど、まあまあ走ったぞ。


FC2ブログランキング

    FC2 

DSC01494.jpg


帰りは日が落ちてきました。
【編集】 |  22:36 |  アジリティー  | CM(17) | Top↑
もう週末
2007年06月01日(金)



早いもので金曜日です。
明日はアジリティーのお教室の日です。
だいぶ暑くなってきたので、時間帯が変わり午後三時からとなります。
その後、新しく出来たプールで歩く予定です、ユズが。

プールはビッグウッドさんの会員制の開始に合わせたように、この夏オープンです。
期待しています。
きっと、黙々と泳ぐと思います。
水着とか着せようかなあ、と思いましたが、止めました。
持っていませんし。

DSC01442.jpg


この間卓上に置かれた、スアマをぱっくんしましたが、私ががしっと開いて奪還成功しました。
たいていはすぐに口をこじ開け、取り戻します。
私だとユズも観念して戻してくれます。
只ガジガジですが。


FC2ブログランキング

    FC2 

DSC01444.jpg

【編集】 |  23:58 |  ユズの暮らしぶり  | CM(16) | Top↑
僕のお友達
Mダックス(レッド)
リンク
RSSフィード