2007年05月01日(火)

30日のアジリティー大会の続報だよ。
今日は動画で紹介します。
まずは キャロム
何処からスタートしても良く、制限時間内(今回は25秒)にゴール、お座りか伏せで待つ。
お道具によって点数も変わる。組障害もあり。
わずか25秒なのでコースを良く考えないと、すぐに失格です。
シーソーとAフレームを必ず通りたいと思いました。
どちらも挑戦できて満足です。
真ん中に直線で、ハードルが3本置かれていて、手前から3本跳べば、高得点になるため、戻っていたら、最後のハードルを逆とびされて、ギャーギャー言ってました。
コース取りは人それぞれでしたが、皆さん上手にコースを組んでいました。
私達はそれどころではなく、本当に参加することに意義がありました。
これでも2回目(リトライ)のものです。
さて次の動画は 「タイムフォルト」
これは制限時間内に、何週できるかというもの。
今回は40秒。ユズはノービス相当のクラスに参加しました。
お昼も過ぎて暑い中、何とか走ってくれました。
1周するとテーブルといわれる台に載って、ポージング。
今度JKCではテーブルが導入されるらしく、慣れる様にと取り入れたようです。

はあー、とにかく暑かったよ。
時々頭を濡らしてもらって、カッパさんになったよ。
朝一番の出走がギャンブラーで昨日言ったとおり、いきなり場外に出るという鮮烈なデビューとなり、チョット皆さんに呆れられたようでした。
しかし、タイムフォルトの頃になると顔なじみになった方から「がんばれー!」と声援もいただけるようになりました。
嬉しかったです。
毎回8?10頭の出走が終わるたび、全員でコース替えをしたので、主催者・参加者との一体感は抜群でした。
どうやら、ユズたち以外の方は日ごろJKCで活躍されてるようでした。
主催の方は予想外の参加人数(少なすぎ)でがっかりしていましたが、参加者はすべて「面白かった!」「またやって!!」の声が出て、秋には再び第三回を開きたいとおっしゃってくださいました。
ええ、本当に面白かったし、アジ三昧の一日でした。
実は昼休みにすべてのお道具が入った、AGコースが開放され、ユズも練習しました。
今日は私もガタガタの身体を抱えて出勤し、職場でストレッチし手、体力回復に努めました。
では、連休にウキウキのボク達にランキング応援よろしくね!

FC2
明日のお昼はもう八ヶ岳の林の中だよ♪
