2007年01月31日(水)

本日はお休みです。
せっかくだから、ポチットお願い。

FC2
アー、今日ママは車を車庫入れ中、左の後ろのライトをぶつけて壊しました。
ガツンと大きな音がしたよ。
カバーが割れちゃったけど、何とかランプは付いている状態。
恥ずかしいね。


2007年01月30日(火)

ここんとこパパが家にいるから、昼間の散歩にだらだら行けるんだ!
夕方、ママもすぐ相手してくれるけど、暗いから脚を踏むんだ。
だから、気分は下げ下げだよー。
昨日はちょっと重たい話になってしまってすみません。
この先どうなるかわかりませんが、なるべく普通にしたいと思っています。
つらいけど、父のところに顔も出して行きたいです。
さて、ちょっと前までちっとも伏せの出来なかった、我が家の犬、ユズですが、ここのところの集中訓練で、まるで別犬です。
まだまだ命令を何回か言わないと駄目ですが、それでもできるようになりました。
夕食の前後に屋上で練習です。
ユズは飯前です。
今日は脚を踏んだので、もうスラ練をしてくれませんでした。
ごめんねえ。

上は冷たいので、室内で伏せの練習。
廊下がないので苦労します。
障害物も多し。

こんな感じでチーズで釣ったりしました。

呼んで正面停座。

後ろを通らせて、お座り。
果たしてチームテストに間に合うのでしょうか。
きっと今回はムリだと思うけど、5月頃のには合格したいですね。
嗚呼ー、無謀にチャレンジだわ!

FC2
ブログのお友達も リアルなユズをご存知の皆さまも ランキング応援をお願いしまーす!
☆ ☆ 只今47位でーす。 ☆ ☆

最近食べだした、ビッグウッドさんのフード。
開封前からユズも大騒ぎ。ハーブのいい香りだから?
半生のJP並みの興奮です。
なんだもっと前から食べさせればよかった。
ダックス大会でいただいた、専用商品券がまだまだあるんです。
2007年01月29日(月)

今日はちょっとシリアスに報告。
いつかは話さないとと思いまして。
私の父は昨年末、急なことですが胃がんの末期と言われました。
一時は子供達も集合し、覚悟もしました。肺機能も弱く手術が出来ず、転移もあるというからです。
しかし本人は入院してモルヒネコントロールが始まり、落ち着いたようです。
意外と体力があるせいか、病院で飄々と過ごしています。
妹達と外出で温泉にも行ってるようです。
私が週末に寄っても、いつもと変わらない態度で迎えてくれるので、こちらの方がどうしていいかわかりません。
もともと年に数回、顔を出す程度の娘ですから、妹や弟達のように一緒に出かけることもなく、今も何も出来ません。
私が仕事や、遊びで頑張ることを喜んでいた父なので、現在も良い報告ができるようにと考えています。

正直、つらいです。
癌とか、末期の方の援助は、私の仕事の専門外のため、悔しいんです。
まだ介護が必要ではないので、そうなるまでは時々顔を出す程度にして、今私の熱中しているユズとの暮らしを充実できたらと思っています。
埼玉にいるので秋が瀬大会に誘ってみようかな。

さて、カメラですが同じソニーの新しい機種を買いました。
右が乱暴されてレンズが出なくなってしまった、DSC?W30君。
左は新しい、DSC?W50君。
新しいのにセールでほぼ半額の17000円で購入。隣の店では3万円。なぜでしょう。
バッテリーもおなじなので助かると思います。

違う点はモニターが大きくなったことや、内臓メモリーが増えたことくらい。
デザインも似ていて違和感もありません。
ちょっと鞄に入れて、写真も動画も撮れて便利と思います。
いつかはイチデジでカッコよい写真も撮りたいのですが、自分がハンドラーだから、無理だしなあ。
割り切って、撮っていきたいです。
ではこのへんで。

FC2

ちょっと重い話でごめんなさいね。
重いついでに。
ユズの先輩・ゴールデンハムスターのハムリちゃん、お正月にパパとヒカと宿毛に帰った際、天寿を全うしました。
2歳でした。
クリスマスにユズとハウスショウさんに預けた時はまだまだ元気だったんですが。
先日、ハウスショウさんのブログにハムリが載ってるのを見つけました。
もう、ユズとのツーショットは撮れません。
空の籠が虚しいです。
寂しいですね。
再び、ごめんなさいね。
2007年01月28日(日)

今日はしつけ教室です。
着いてすぐ、シェルティーのレックス君(8ヶ月)と再会しました。
「昨日はボクが中級だったけど、今日はレックス君が先輩だね。」
「ユズ君、きちんとやるんだよ。」
レックス君はちゃんとしつけ教室を先に始めているようで、お座りとかきちんと出来ます。
今日はまず、紐付きで呼び戻しです。
紐があれば、何の問題もなく戻ります。
次に座って待て。
5歩くらい離れても、大丈夫になりました。
そして伏せて待て。
まず、伏せになるのが大変です。
下がジトッとして、嫌なんです。
でも周りのみんなも頑張っているから、ユズも私も頑張れました。
ポメの風太君でしょ、レックス君に、ダックスのエンジェルちゃん、ミルキー君、みんなそれぞれ頑張っていました。

伏せで待たせてから、3m先より呼びます。自分の前でお座りさせます。
これが正面停座(で良いでしょうか)。
ご褒美を上げながら、できるようになりました。
嬉しかったです。
Y先生からも出来るようになりましたね、と言われ、安心しました。
自主練では誰も誉めてくれませんからね。
練習の合間にチームテストは難しいよね、とか、3月のテストは受けるかどうか、話していました。

こちらは、先輩のポメの茶太郎君にショコラ君。
二人とも、オビ(服従)もばっちりアジも上級クラスです。

終わりの時間近くになるとしつけの上級クラスの方たちがやってきます。
美人ダックス姉妹のナナチャンとヴィトンちゃん。
ウチの息子はスイランでナナちゃんにメロメロでした。
「ちょこんとやって来て、ジーーっと見るんだよ。ユズも可愛いけど、女の仔もかわいいなあ。」
ちなみにナナちゃんはアチコチで人気者だそうです。

コーギーの翔君。とても体が締まっていますね。
アジのお教室(上級)では元気に張り切っていますが、こちらでは別犬になると聞きました。

昨日お写真撮り忘れた、キャバリアのクール君もしつけは上級です。
男の仔には見えない、可愛さです。

そんなこんなで日曜日のしつけ教室もワラワラと終りました。
初級は全部で11頭かな。
全員の方と挨拶できませんでした。
明日からはまたいつもの毎日。
皆さんも、お互いに頑張りましょうねえ。
ユズはお先に充電中です。

FC2
ブログのお友達も リアルなユズをご存知の皆さまも ランキング応援をお願いしまーす!
☆ ☆ 只今49位でーす。 ☆ ☆

本日のご飯 春巻き(外食ですよ。念のため)
本日のダイエット報告。
シェイプより2週間。微動だにしなかった物がここに来て動きました。
体重ー1kg 体脂肪率ー2%
おっと、まずまずです。
では。
2007年01月27日(土)

今日は予報もずれて、風は冷たいものの日差しはあり、過ごしやすかったです。
今日は下道飛ばして、10分前に到着したって。
もちっと早く起きろよって。
あ! レオ先輩おはようございます!!
今日も中級に参加します。
よろしく ご指導ください。
1週間は長いようなあっという間のような。
わくわくで1週間が過ぎます。

やあ、コロ姉さん。
今日はコロままにビデオを撮ってもらってとても助かったって。
ボクがママを翻弄するところ、ばっちり写してくれたもんね。
うーーん、どれもですね、くんくんと言うか私を無視、と言うのがありました。
こーんな感じでした。
一番初めのコースの二回目です。
呼び戻しはご褒美オヤツで何とか戻ってもらっています。
直線の時が抜けやすいですね。
さあ、気を取り直してお友達を紹介していきましょう。

トイプーの虎丸と書いてコマル君です。
コマルンではないですよぉ。
キビキビ走ってます。
コマルママ、オヤツのいい情報をありがとうございました。

JRTジャックラッセルテリアのボンド君。
ジェームスボンドのボンドのはずが、最近、大木ボンド?て聞かれて困っちゃう、とのこと。
かっこいいよね!

最近見守り役へ昇進のビーちゃん。
かわいいです!
.jpg)
パパとふーちゃん。
別名白い方。
ムーシャちゃんの方は撮り損なっちゃいました。
ごめんねー!
もう一人キャバリアのクール君も。
パパはきちんとケージで休ませてるんです。
今日ユズはキャリーの中でも騒いでいたね。

それが何か。

あ、カレンちゃんお久しぶり。
ラブのカレンちゃんはオビ(服従)がしっかり出来ています。
ママ曰く、グランドの中に入ると変身するそうです。


最近お教室が終ると、隣に出来たカフェで一休みです。
とても暖かく、天国だわ。

ここにも天国を満喫している先輩が。
ユズも電池が切れて、ネンネしました。
今日の2本目のコースではドッグウォークを行いました。
何とか走れました。
タイヤはもうOKです。
先生に誉められたので「ダンボールタイヤでがんばっていますから」と言うと、笑いながら認めていただきました。
休み時間、スラロームに走りながら入る練習をしましたが、だんだんマシになってきました。
今日みんなの話題は来月の秋が瀬大会。
どうやって行くか、なにに出るか。
昨秋もありましたが、ユズの家からは比較的近いんですよね。
毎回が遠いですから。
張り切って参加しちゃいます。
チームテストの方も頑張らないと、アジリティの上のクラスに出られなくなるし。
あーあ、自手練はサボれませんね。
明日はしつけ教室です。

FC2
ブログのお友達も リアルなユズをご存知の皆さまも ランキング応援をお願いしまーす!
2007年01月26日(金)

今日もお休みみたいなもん。
最近毎日、伏せを練習しています。
昨日帰ると、いつもは膝辺りに跳び付くのに、いきなり伏せをして尻尾振っていました。
これって、私が喜ぶと思ったのでしょうか。
健気だわあ。
そのケナゲなユズを動画でご覧ください。
伏せしているのに、尻尾だけぶんぶん、すごかったあ。
さて、毎日頑張っていたデジカメ・ソニー君とうとう激務に耐え切れず、サヨナラしちゃいましたぁ。
ユズのせいではなく、私が何回か落としたことが原因でレンズが出なくなりました。
撮影はできませんが、再生専用機になりました。
そのため、ビデオも写真もDVビデオ・ソニー君に頑張っていただきます。
重いんですけどね。

FC2
明日は晴れないかな。
頑張るボク達にクリック応援お願いね!
○○さーーん、よろしくねえ!!
2007年01月25日(木)

はーい!今夜のご飯当番はパパだから、ブログの更新が出来るって。
おサンポは済ませてあるから、屋上練習だよ。
スラロームを順調に跳んでいたら、電話だって。
またヒカの先生から成績の呼び出しかと思ったら、ビッグウッドさんだった。
次回、どうしますか、とのこと。
前回の様子では、何とか中級でもいいんじゃあないかとのこと。
ほーーーっ!
進級審議会(あるのかな?)を何とかパスしたようです。
あさって、お天気が心配ですが、晴れたらまた中級に参加できるようです。

今日のスラロームは基本的に指で入り口を示し、棒の二本目からは足パタパタで誘導しました。
腰が楽だわ。
先にまたは後にハードルを組み合わせました。
今日は食いつきがいいです。
オヤツはこれ。 ↓

ゴン太の角切りおいも
サツマイモのオヤツです。柔らかいので、半分にしてご褒美としました。
これまでジャーキー、ワカサギ、クッキー、ボーロ、チーズなどを練習のご褒美としましたが、新たな仲間です。
さて私の方は二週間で8回参加しました。
フィットネスだから、マシンの負荷も軽く、間に軽いジョグでつなぐサーキットトレーニングです。
筋肉痛になることもなく、ややだるさが残る程度のものです。
時間も短くてすむので助かります。
30分ジョギングするよりも、筋肉がついて代謝も上がるんじゃあないかな。
ただし、今の所サイズの変化は無しです。
あと、雑誌の件ですが、これも無料読者撮影会なので指定の日に行って、並べば撮ってくれるのです。
選ばれたわけでもありません。
しかし、この号はダックス特集で、お店のページにもダックスがたくさん出ていましたね。
こういうモデル犬のポーズは参考になりますね。
ユズもちょっぴり、目指すぞぉ!
それでは今日もこの辺で。

FC2

2007年01月24日(水)

やあ、こんばんわ。
さらださんのおかげで暖かいところで、伏せ練習するようになりました。やれやれ。
だいぶ伏せの意識が着いてきたようで、私が帰ったときいつも喜んで出迎えてくれるのですが、あちこち走り回るのでなく、いきなり伏せして尻尾振っていました。
こうすると私が喜ぶと思っているんでしょうね。
最近帰りが小一時間遅くなりました。
例の30分シェイプに立寄るからです。
本当に軽ーく、サーキットトレーニングを3周して、ストレッチで終ります。
しかし、汗はかくのでホカホカします。
ホカホカのまますぐユズと散歩に出ます。
駅前に普通の八百屋があるのですがここだとユズを引いたまま、ちょっと菜っ葉くらい買えることに気づきました。
落ちている野菜を食べないよう、注意が必要です。
帰りながら、所どころでおすわりの練習をします。
某駐車場では伏せの練習。
しかし、まだちょっとムリポなので、今日は室内伏せ練習になりました。
日によっては、屋上スラローム練習。
ワカサギに釣られて、右左です。

失礼。りんごを攻略中。

あーあ。ちょっとのすきに丸齧りです。
歯は大丈夫のようですね。

昨日発売の記念切手。
南極観測50周年記念です。
大好きなペンギンも4コマ登場しています。
ふじ も しらせ も見に行ったことがあります。
さてユズですが、某雑誌の読者撮影会に参加したものが発売中です。

これね。
ダックス特集号です。
34ページに載っています。うり坊も一緒だよ。
なんと一つ置いた隣にはのえるちゃんが。
その後、北陸の雪の牡蠣食べ放題で会えるとも知らずに。

又、別のページにはもも吉くんも。
もも君とはここで会ったんですよね!
並んでいたら、見覚えのあるマフラーを巻いた仔がいたので、つい声をかけてしまいました。
東京も狭いですよねえ。
もちろん以前から知ってるルー君とも再会できたし、別のページには友達が載っていました。
彼女からの年賀状で知ったのですが、「私のも見てみて!」になりました。
又、しつけ教室に行った際、シェルティーのレックスママからも、「もしかして載っています?」と聞かれました。
お座り・伏せがビタットできれば、撮影会もビタット決まるかな?
ではこの辺で。

FC2

2007年01月22日(月)

ハイハーイ、ユズだよ。
土曜日のアジリティ教室の動画が出来たからアップするね。
カッコいいところはないんだけど。
これが3回目のコースチェンジでユズがばててしまったコースです。
それまでの2回はまだ挑戦していたのですが、これは慣れぬお道具ばかりで腰が引けてしまいました。
お道具練習はこれまで、何回かやったことはあるのですが。
さて、ユズがスラの前に立ち止まらせるというのは、まだ一人では入れないため、一番のポールを指定するためなんです。泣
一度止まってから、入り口を指で示すのです。
一人でクネクネ行ってくれたら、いいでしょうねえ。
あと何ヶ月かかるかな。

さて、今晩の散歩の途中、照明付き駐車場でマテの練習してみました。
交差点の内側で、待ってる車からキャンキャンと応援の声も聞こえていました。
歩いている時、速足とゆっくりの練習もしてみました。
なんといっても伏せて待つが一番苦手。
今夜から集中して声かけています。
今は何も言わず、でれーーっと、伏せて丸くなって寝ています。
なんだかんだで今日もアップした私達にランキング応援よろしくね!

FC2
2007年01月21日(日)

今日は天気も落ち着いて、しつけ教室に無事参加できたよ。
午前中、個人レッスンを入れていただき、チームテストの内容を教えていただきました。
(ビデオのみで写真無し)
チームテストというのは、ユズの参加しているOPDES(オプデス)という団体が実施している、犬と飼い主というチームの、社会化がなっているかというテストです。
詳しくは こちらから。
アジリティー競技もノービスから上のクラスに出る際はこのチームテストの合格が必要になってくるのです。
特にこの4月から。
3月に試験があるのですが、何しろ私達はしつけも始めたばかり。
本来ならまだまだなんですが、私達の今年の目標は「無謀にチャレンジ。地道に練習。」です。
まずは詳しく知らないとと思って、レッスンをお願いしました。
テストでは一連の流れになりますが、11くらいの項目に分けて練習できるようです。
まだどれも出来そうにありませーーん。
秘密の練習場・その2を使ってコツコツやって行きたいです。

午後からはいつもの初級クラスです。
流石にしつけのほうは初級のままです。

見てみて。
今日はワイマラナーが2頭参加していました。
兄弟ではないそうです。
お顔は違いますが、毛色はそっくり。

今日も出ました。風太ちゃんの一本釣り。
飽くなきボールへの執念。
ママ曰く兄ちゃんよりも根性あるそうです。
ユズのライバルなんだな、また。

午前中もちょっとだけやりましたが、座って待つ。
これだけ離れられる用になりました。
伏せて待つというのもあり、こちらはまだまだです。
お隣さんのレックス君はしっかり胸張って、待てていますね。

ショコラ君(MD)とレオン君(黒ラブ)の伏せ練習に乱入のユズ。
今年初めてのしつけ教室でしたが、チームテストの内容を知ったら、いつも以上に練習に身が入りました。
では今日もこの辺で。
ワカサギとジャコせんべいで頑張ったボクにランキングの応援頼みますよぅ!

FC2 クリックの後、表中のユズのバナーからまた戻ってきてくださいね!
只今 49位あたり。
特にリアル読者の皆さん、よろしくお願いしますね☆

今週から平日は更新をオサボリしていきます。(隔日程度)
その分練習をしたいなと。
2007年01月20日(土)

はーい!ユズです。
先週のクラブ内大会、予想通りというかボロボロでした。
てへ。
今日のクラスについて先日「中級に行っていいですか?」と初級クラスの先生に聞いたところ、まあ、試しに行ってみても良いでしょう、となりました。
(やっぱり初級でしっかりやった方がいいのかな。)
少し長いコースを練習させてもらうのも良いかと思って、今朝は早起きして参加しました。
結果は うーーん。
予想以上に良く出来た部分もあった。
クルクルコースは良く回れました。
予想通りなのは 何てことないところでのクンクン。
前半はあまり出ませんでしたが、3回目の時は飽きたのか、知らんぷりしたり止まったりクンクン、のオンパレードでした。
スラロームは2回目くらいで入ることが出来、途中抜けるも、意外と出来ましたね、とのことでした。
コースの途中での練習をぜひ行いたいため、中級に来たようなものなので、場合によっては初級に戻るかもです。

フーシャ 君です。2歳9ヶ月

ムーシャ 君?ちゃん? です。4歳
二人はパパとママと一緒にアジに来ています。
ディスクから始まって、エクストリーム、フライボールも行っているとのことです。
どれも楽しくて、週末はワンコ三昧とのこと。
うわーー。ドッグスポーツ一家というわけですね。
ムーシャちゃんとはその後ジャレ仲間になっていました。

今日が初アジとのこと。レオ君。
久しぶりだね。
夏前以来の一緒の練習だね。
今日はトリミング直後のさっぱりレオ君でした。
中級クラスはお休みの仔がいても12匹くらい?
待ち時間が長く、寒さが身にしみました。

お昼に終って、早速オープンしたてのカフェに直行です。
ビッグウッドさんはトレーニング場のほかにドッグランとカフェをオープンされたのです。

カフェでコマルン先輩いえ、虎丸先輩とお話しました。
コマルママはけっこうおうちが近かったです。
今日の午後はカフェでゆっくりまったりしてしまいました。
明日はしつけ教室だあ!がんばるぞう。
では、頑張ったボクにランキング応援お願いね!

FC2 クリックの後、表中のユズのバナーからまた戻ってきてくださいね!
只今 47位あたり。 特にリアル読者の皆さん、よろしくお願いしますよぉ!

先週の大会、NB1とJP1はそれぞれ失格でしたが、完走できたNB2は完走7頭中3位だったようです。(動画でアップしたレース)
おや!いい感じだったかも。
2007年01月19日(金)

昨日なにげにいい反応、謎のボール。
今日はこれを紹介しましょう。
昨年のクリスマスのころ。
ヒカが歯を抜くので入院中、ユズはハウスショウさんで預かっていただき、私は大島へ行くべく、羽田に行ったのですが、ウン悪く飛行機に乗り遅れるという、些細な出来事がありました。
長い待ち時間、寝て過ごしましたが、片っ端から売店を覗いていたら、ソニーショップでこのボールを見つけたのです。
大島での合宿中、忘年会もありますから、子供受けしようと購入しました。
いかがでしたか。
機械的変化でありますがどうやら遠心力が効いてるみたいです。
ぺちゃんこにして、戻るボールではありませんでした。
ヒカは聞いたことがあると言っています。

今日は午後からとーーっても忙しく家に戻ったのも先程です。
寒いし、ユズの散歩・練習はパスしました。
こんな私達ですが、ランキングのポチ応援よろしくお願いします。

FC2 ポチの後、表中のユズのバナーからまた戻ってきてくださいね!
只今 35位あたり。皆さんのおかげです。
2月18日の大会案内が来ていました。
どのクラスにしようかな。
わくわくです!

これはちょっとムリでは?
2007年01月18日(木)

今日は早々にドナちゃんの真似です。
ムリかと思ってましたが、天敵ヒカには敵いません。
しぶしぶ咥えたまま、待っています。
やっぱりヒカとアジすれば、あっという間に上達するかも。
☆ ☆ 間違い探し ☆ ☆

写真 1

写真 2
なにが違うかって?
ほら、ボールの色。
投げると瞬時に変わるのです。
しかし、

こんな感じで

はい、サヨナラさんコーナーに 早変わり。
まったくう。
楽しいオモチャでしたが、ユズの手にかかったら、サヨナラさんです。
昨日はブログのあと、心に渇を入れ、ユズとともに階段を上がっていきました。
しかし、屋上の階段の扉を開けてみると、そこは雨で真っ黒に濡れていました。
ああーー。
夕方は止んでいたんですけどね。
だから、今日はご飯前に行きました。

これからは、スルーだけでなく、前後にハードルを組み合わせて行きたいです。
ようやくショコラちゃん家特製素敵な青いハードルの登場です。
短時間の練習なので、必ずオヤツご褒美を使って誘導しました。
手の降りだけとか、足の押しとか、いろいろ変えてやっていきました。
何とかスラロームを覚えてほしい、という時期が過ぎましたから、ムリをせずに練習します。
しかし、ユズは次回どのクラスに行けばいいんでしょうか?
私達的にはそろそろ長いコースを練習したい気もあるんですが、なんせ呼び戻しが出来ていないから。
明日、担当の先生にうかがってみましょう。

ボクは目いっぱい遊びたいゾウ!
では頑張るボク達に、ランキングの応援頼むよ!

FC2 ポチの後、表中のユズのバナーからまた戻ってきてくださいね!
只今 34位あたり。皆さんのおかげです。
2007年01月17日(水)

今日も飼い主多眠希望のため、早々に。
先週バタバタしたせいか、立て続けに変なユメを見ました。
その一つはユズが又、食べちゃった、という夢。
夢でしたからね!
アーー、どうしようと思っていたら、お腹から、着メロが聞こえるんです。
逆さにして吐かせたら、中から携帯やら、お弁当袋が三つとか。
お前の腹はなんじゃあ!と思ったら、夢から覚めました。
でも、ありそうで怖い、という話。
チャン、チャン。
もう、やめてよ!と思います。
ちなみにちょっとでもクチャクチャしたら、こじ開けるようにするのがこれまで以上に早くなりました。
又、日曜日の話ですが、ついでに作っていた動画をアップします。
出番の合間に後ろにあったスラロームで最後の練習です。
これは棒が短いので、手を回しやすいのですが。
それにしても、ヒカも良く左立ちで誘導できるよね。
私は出来ない。
それから、ヒカはこの日が初めてなので、それだけユズのスラロームの意識が付いていたってこと?
じゃあ、おやすみなさい。
☆ ☆ 業務連絡 ☆ ☆
居酒屋探検に参加したい仔は、メールまたはメールフォームでお知らせください。
近日中の金または土に決行。
特にもも吉君。
2007年01月16日(火)

今日は飼い主忙しいため、簡単に。
では、予告のサルーキさん。
結局ユズはクンクンしたいだけで、ターゲットになっていました。
ランちゃん一生懸命誘って(狙って)いましたけど、ごめんね。
さて、今日は夜サンポになってしまいましたが、寒さが緩んでいるらしく助かりました。
近くの駐車場でお座り、ツイテの練習をしましたが、人が通るたびにビクビクしていました。

お尻が...ういちゃう。

ではかんたんですがお休みなさい。
お時間のある方はランキングのポチをお願いします。

FC2 ポチの後、表中のユズのバナーからまた戻ってきてくださいね!
只今 30位あたり。皆さんのおかげです。
2007年01月15日(月)

今日はお友達を紹介します。

ショコラ君。
なかなか男前です。
いつも、大きい黒ラブのお兄さん達と一緒に遊んでいます。

ラムネちゃん。
小柄でかわいいです。
パピヨンのママと、仲良くやっています。

いつも教室に華を添えている、ナナチャンとヴィトンちゃん。
かわいい顔して走り出すと、うをんうをん、ママに催促しながら、走っています。

パパも渋い、ココア君。
まだ情報不足ですが、着実にやっていました。
ユズに足りないもの、正確さと素直さの両方を持っている仔です。
では、コンペで唯一何とか完走した(と思ってる)NB2クラスの一走目を動画でご覧ください。
うーん、私の掛け声がなんかわびしいわあ。
ジャンプといえども言うこと聞かず。
おいでといっても近寄らず。
これの前のNB1は二回ともうろうろ、クンクン、逆とびもしたりで2回とも失格でした。
アーラ恥ずかしい。
そしてつづく、JP1ではちっとも動かずけしかけたりして、何とかゴールにたどりました。
でも、まだまだ力不足というのが良く判りました。
今夜のスラ練ではユズの足踏んじゃって、ちょっと嫌われちゃいました。
オヤツで勘弁してもらいましたけど。
ではそろそろこの辺で。
ランキングへのポチ、よろしくお願いします。

FC2 ポチの後、表中のユズのバナーからまた戻ってきてくださいね!
只今 23位あたり。皆さんのおかげです。
☆ 予 告 ☆

これはサルーキ ランちゃんの狩りのポーズ。
なにを狙っているかって?
そう、あいつですよん!
2007年01月14日(日)

天気も良く楽しい一日でしたが、あまり良い報告が出来ません。
ボクもつらいなあ。
ビッグウッド・ウエランカラ九十九里 で開かれた、今年初めてのクラブ内コンペ。
張り切って出場したものの、大変不本意な結果となってしまい、身も心もヨレヨレのママです。
楽しかったんですけどね!自爆!
では、いいところから振り返ってみましょう。
? タイヤはスルット跳べた。 思っていた以上です。昨年からの練習の結果ですね。12月の大会ではなかったのですが、その後何回かの経験が功を奏したようです。
? NB2が完走できた。 いろいろよれたりもしましたが、何とかゴールしました。動画は後日アップします。
? くんくんしたものの、とりあえずコースに戻った。 首輪を引っ張ったりもしましたが、ぐるぐる逃げ回ったのではない。
? 朝の遅刻は無かった。

今回NB1からのクラスでした。
一番易しいはずのクラスで、二回とも失敗しました。
2回とも二つ目のハードルでクンクンしだすのです。
なぜかなあ。
他の仔はちゃんと通り過ぎてるのに。
コースは難しく無かったですよぉ。
朝一番のレースだったから、集中が無かったんだろうか。
NB2はなんだか難しかったです。
でも基本的に大きなS字で何とかゴールまでたどり着けました。
二回とも途中指示のミスでユズがうろっとしました。

JP1は背伸びをして出場しました。
スラロームが入ってきます。
でも、さらに難かしくなって来ます。
先輩達も「難しいね!」って言って、中にいるE先生に「誰が組んだの?」と聞いていました。
すると「JKC!」とのこと。
ひやーー。聞きしに勝る、JKCのコース。
クネクネとルートが交差しています。
長いコースそのものも経験不足のため、検分しながらも後悔が始まりました。
結果は失格ですが、何回も集中が切れつつゴールまで自力でたどり着きました。
逆とびやら、拒否・拒絶やらで成績は無いのですが、自走できたので良しとしましょう。
スラロームはおやつも無く、急に始まるので面食らったようですが、今年になって練習始めたばかりですから、と自分を励まします。
ウン、すごかったよ、ユズ。初心者クラスでJP1に出たなんて。
何事も経験、経験♪
うーん、しかし歳だろうか、疲れてしまって今日はここまでです。
来週からの練習が楽しみです。
初心者クラスを果たして上がれるでしょうか。
万年初心者かな。(万年平社員みたい)それもいいかも。
では、レース前、ストレッチは頑張っていたママにランキングのぽちをー!

FC2 ポチの後、表中のユズのバナーからまた戻ってきてくださいね!
只今 20位あたり。皆さんのおかげです。
ボクはもうJKCの大会に出たいなんて言いません。
反省しています。

2007年01月13日(土)

やあ、皆さん。
今年のボクのアジリティー教室初めだよ。
当然なのか、ママ5分遅刻。
ふうーー。
いや、高速飛ばしたけどね、アレ以上はやばいし、一般道は抜けないし。
ユズのおうちが遠いんだよ。
まあ、それより今日の顔ぶれもすごかったね。
ミニはユズとカレンちゃんとニュウフェイスのレックス君。
スタンダードはアリスちゃんとスポーティな二人組み。(ボーダーコリーとオーストラリアンシェパード)

ラブラドールのカレンちゃん。
足の怪我が無ければ、もっと速く走りたいだろうね!
でも、前向きに頑張っているよ。
オビはばっちりだし。

しつけ教室ではユズの先輩、シェルティーのレックス君。
初めての教室参加でママも戸惑っていたけど、楽しいって言っていた。
うーーん。ユズのライバルなのだ。
とっても品のある仔なんです。
ママの右側を歩けなくて困っていました。
ユズはそれどころじゃあないもんね。

さて、このような直線コースから始まりました。
みんなできるもんだから、このあとドンドントンネルが曲がって、Uの字コースになり、最後はS字コースになりました。
ユズの注意点は、私が遅いのでユズが気にして遅くなり、地面クンクンが始まりそうになった。
また、きついカーブでユズが抜けたときに、ハードルの前でムリに呼んでいたが、大きくカーブを描いて誘導しよう、の二点。
長いお休みで私の方の勘が鈍っていました。
やはり、私の体力アップが先決のようです。
明日は大会。
今日を踏まえて、頑張るぞ。
? 遅刻しない
? 速く走る
? ミスったら大きい誘導
? 終ったら、十分なご褒美だよ!
さて、午後は上級者の見学です。
傍らに見学犬のサークルがあります。
オヤツをあげるよーー!わーい!わーーい!!

左から、ラムネちゃん(MD)ショコラ君(MD)風太君(ポメ)ナナちゃん(MD)ヴィトンちゃん(MD)茶太郎君(ポメ) 手はナナちゃんママ。
そしてラムネちゃんの背後には くんくん。ユズです。
ではもう一度。やったー!やったーー!!

左より ショコラ君(MD)ラムネちゃん(MD)風太君(ポメ)ナナちゃん(MD)ヴィトンちゃん(MD)
そして背後に クンクン。ユズです。
なんだかなあ。
ここのグランドにはいろいろ落ちているのは確かだし、土筆やスギナをむしゃむしゃするのは好きなんだけど、これからは気をつけて、させないようにしなくては。
☆ ☆ ☆ 業務連絡 中くらいのコロママさんへ ☆ ☆ ☆
T先生にOPDESのチームテストが無いんですか?
と尋ねたら、2月の終わり頃に千葉で予定していますよ、とのこと。
無謀計画ですが、早速頑張ろうと思います。
実はナイターの秘密グラウンド(某駐車場)があるんです。
うしし。
では皆さん、グロッキーなユズにランキングポチしてね!

FC2 ポチの後、表中のユズのバナーからまた戻ってきてくださいね!
只今 20位あたり。皆さんのおかげです。
今日、教室にあるスラロームを昼休みにやってみました。
下が土だし、周りの刺激も多くなかなか家のようには行きませんでした。
足で送りつつも、手だけはゴリラ復活です。
まあ、先に進むまではゴリラも良しといたしましょう。

すでに爆睡中。
2007年01月12日(金)

今日はちょっと残業な金曜日。
ママ、のんびりしなよといってるのにボクを上に連れて行く。
まったく。
すること、しないと。ちょっと失礼!

はいはい。スラスラね。
足でバタンバタンなのね。
オヤツはキッチリいただきますぜ。
7本ならチョロイや。
ほんの10分練習です。
継続は力なり。
でも、急ぐと駄目ですね。
飛ばしちゃう。

10分でも疲れたよ。
さあ、ご飯だね。
明日は久しぶりにアジリティのお教室です。
るんるーん!
あれ、ハードルの跳び方忘れていたりして。
では皆さま、ランキングの方もよろしくお願いします。

FC2 ポチの後、表中のユズのバナーからまた戻ってきてくださいね!
只今 23位あたり。皆さんのおかげです。

ありがとうねえー。
2007年01月11日(木)

おかげさまでもう元気だよ。
ヒカもだいぶ反省しているよ。
皆さま、本当にお騒がせいたしました。
昨日は「出たよー!」だけのはずだったのにね。
さて今日は、またコロ先輩がびっくりすることをお知らせします。
秘密訓練場にナイター設備が設置されました♪
て、クリップライトだけど。

ったく、しけたナイターだぜ。
これからチャンピオン犬になるかもしれないんだから、もっと先行投資してくれよ。
屋上は照明がありません。
階段の扉を開放すると、多少明るいのですが、細長いスラロームは端が見えず、怖いと思います。
前から、クリップライトを買っていましたが、今週は毎日のように練習したので、今日もやりたくなりました。
セッティングをして6本行ったのですが、なんと!
ゴリラ卒業 です。
3回目から、立ったまま足で押して、次は引いて呼び込んで、が出来ました。かがまないので背筋がゴリラになりません。手をオーバーに振らないのでゴリラに見えません。
愛人さん、ごめんなさいね。
全うになっちゃった。
まだ一人でスラスラというわけには行きませんが、なんとか通れるのでは!?と淡い期待がかかります。

きっと、パパも喜んでくれるだろうなあ。
私もユズに負けてはいらん無いので、仕事帰りに立寄れる女性のための30分のフィットネスクラブに行くことを決めました。
以前のようなスポーツクラブだと、拘束時間が長く結局登録だけになってしまいそうなので。
こちらも乞うご期待。

けけ、食べなければいいんじゃあない?
それでは今日はこのへんで。
よろしければ、ランキングのポチをお願いします。

FC2 ポチの後、表中のユズのバナーからまた戻ってきてくださいね!
只今 20位あたり。皆さんのおかげです。
ああ、お姉さんのリクエスト。
ユズの選んだバンダナをご紹介します。

むぅーーん。
美容院ではバンダナをつけてくれるね。
以前、何回かリボンしてもらったけど、やっぱねえ。
ここは消臭コース以外にもしっとり艶出しとかいろんな特別シャンプーがプラス300円くらいであります。
いつもはレギュラーのママだけど、昨日はげろ臭くて、駄目だったよ。
2007年01月10日(水)

皆さん、お騒がせしました。
ユズは元気になりました。
でも、風船はガムみたいで魅力的なものなんだよぉ!
いやあ、聞いてください!涙
今朝早くにウン○があって、ブツが出ていたんです。
やったあー!と喜び、先生に見せるため写真を撮って、顔を洗っていたら、アレ、ブツだけ無い。
オウ ノオーーウ!!
また食べちゃったの?
今日も休まなくっちゃ。
今回は早く出さなきゃ、と言うことで塩を食べさせてみました。

しかし、泡を吹くくらいで、ユズも私もデロデロ。
早く病院に行かなくちゃあ。
窓口で「今朝出たんですけど、又食べちゃったんですぅ」と訴えます。
先生達唖然。
早速処置してもらいました。
甘いお薬を飲むんです。

15分後。
エイリアンが出てくるように、げぼっと見事に来ました。
院長先生が「又食べたらいけないから、早く片付けて。」と。
泡だらけのこんなブツ、もう食べないでしょう。
其れよりユズ戦意喪失。
ユズごめんよお。
まったくもって私達がいけないのですが。
何も二回食べなくたってねえ。
教 訓
誤食したらすぐ病院で吐かせてもらいましょう。
先日も殺鼠剤を食べた仔が15分後で吐かせたので、一命を取り持ったそうです。桑原桑原。
会計時、先生が「又ブログに書けますね」とおっしゃいます。!?
「いや、書けませんよぉ。(ちょっとだけかな)」と言うと
「時々読ませてもらってるよ」とのこと。
ひえええーー!! ここにまたリアル読者様がおられたあ。
ありがとうございます。
いつも、足裏湿疹事件や銀紙胃袋チラチラ事件など、こちらの病院では大変お世話になっています。
そういえば診察風景の写真を撮る際、ブログと言っていました。
てへ。
恥ずかしいです。
でも、本当にお世話になりました。
お昼までは、絶食で水も飲まずに休息です。
午後になって、美容院の予約が取れたので、空き時間を利用しいつものスラローム練習へ。
便所サンダルとゴリラさんで頑張っています!
ユズも空腹でふらふらなのに根性!
サラダさんちのロビンちゃんはこのあたりさらっと卒業して、一人クネクネに進んだようですが、ユズは人の倍かけてまいりましょう。
今週末はクラブ内大会。
ここでいい成績出さないと、永久初心者クラスです。

その後美容院でフワッフワッにしてもらいました。
消臭コースです。
きれい、きれい。
では頑張ったボクに ぜひ ランキングポチ ください!

FC2 ポチの後、表中のユズのバナーからまた戻ってきてくださいね!
只今 21位あたり。皆さんのおかげです。

あ、ママ今バンダナ選んでるから、もちっと待っててね。
2007年01月09日(火)

ボクはちょっとお眠ですぅ。
実はまたちょっと変なものを食べたかも、です。
今朝は病院に行きましたが、出るまで様子を見ることになりました。
でも、病院から帰って、乾燥チーズ6個分のスラ練を頑張りました。
話変わって、最近乾燥気味ですから、ユズの耳毛もフォワフォワです。
放電現象? 摩擦電気?

フォワフォワが分かる?
今日は珍しく一家そろって家にいて、なおかつ私の準備した手巻き(手抜き)寿司です。
けっこう外食しちゃうのでね。

ユズはいっぱいウン○を出したいのでこまめに餌を上げています。
マッサージもしちゃおうかな。
とりあえず元気は少なめですが、嘔吐も下痢・便秘も無いため様子見です。


食後の歯の手入れはヒカです。
手入れのあと、久しぶりに四人が輪になってユズを囲み、一斉に呼んで何処へ行くのかを行いました。
もちろん、何回やっても私の所。
私が黙ると、ヒカの所。
夕方の散歩に連れ出し、ヨーグルトもあげたパパのところには命令しても行きません。
かわいそうなパパ。
ミーも不人気。

はー。
内緒にしときたかったなあ。
早く出さないと。
うん。 ユズ。
こんな時にお願い申し訳ありませんが、ポチもよろしくお願いします。

FC2 ポチの後、表中のユズのバナーからまた戻ってきてくださいね!
只今 20位あたり。皆さんのおかげです。
2007年01月08日(月)

カアチャン、お天気もいいんだからどっかへ連れてってくれよぉ!
け!
また、ご飯半分かよ。
けちるなよ。
スイランのドッグランに行きました。
私はカレーライス。ユズはいつものコンビ。
しかし、いつも多くて。お肉は息子が、ヨーグルトは私が半分食べてあげました。


上の右が初めの状態。
下の右が私達が食べた分。


きっと、私達が食べても大丈夫だよね。 たぶんね。
さて、ご飯を食べていると奥のテーブルが大賑わい。
あらあら、いつものアジリティー教室の先輩さんたちではないですか。
あとでご一緒させていただきましょう。
ここのドッグランは元はゴルフ場だったようで、起伏のあるグランドもあります。
一番手前の大きなランはこんな感じ。

端っこにいたユズを気に入って、仕掛ける仔がいました。
ウィペットとのこと。
珍しい毛色でした。

ユズも巧みに逃げていました。

ボルゾイも普通にワラワラといました。
ユズはEASYさんで慣れっこだもんねえ。
少し遊んでから、奥の斜面のグランドに行って見ました。
おや、あれはすごいぞ!
今日の釣果はポメラニアン

あはは!アジの先輩の茶太郎先輩の弟、風太クンのようです。
茶太郎先輩のママのご紹介で、あのスラロームを作っていただきました。
早速自宅練習を何とかやっていることを報告しました。
餌付け

失礼。
ニコルママがオヤツを上げようとしたら、一同ワラワラとやってきました。
私も、オヤツを手にするとたちまち人気者になれます。

ユズもラッキー先輩達と遊びます。

かわいい、ナナちゃんとヴィトンちゃん姉妹です。
しかし、ユズがモーションかけてもいまひとつのようで...。
てな訳であえなく撃沈。
ユズの魅力が通じなかったわけだ。
ちなみにヴィトンちゃんは黒ラブのラッキー君に遊んでえ!と誘っていました。
その脇をうろうろするユズ。
ドラマに出てきそうな、脇役クンでした。
そうこうするうち、陽も傾いてきたので、お先に失礼しました。
そして、次に向かったのはあの、オサレーーなカフェ。
ベリーメニーさん。

さっきユズの分も食べたのに、ミーはパスタを頼みます。
私はカプチーノ。

ユズもウコン入りのパスタ。おくらいり。
隣のチワワを連れた常連さんも、リゾットを頼んでいました。
遠くから大変ね、とねぎらわれました。
チワワちゃんは今日、元気が無いのとおっしゃってましたが、ぺろりと召し上がっていて、一同安心しました。
家に帰ってから、お風呂に入れてユズは爆睡中。
明日からはまたお留守番人生だよ。
それでは皆さんポチット応援よろしくね。

FC2 ポチの後、表中のユズのバナーからまた戻ってきてくださいね!
今日も16位♪ なんと、なんと!
皆さんのご協力のおかげです。
ランキングもたいしたものですよね。
リアル読者の多いユズですが、ランキングからのぞいてみました、と言う方もいらっしゃいまして。
あ、でも私もかつては、知ってる人のHPのリンクだけではなく、ランキングからのぞいたっけ。
ドナちゃんやHengちゃん、セデブ犬はランキングで見つけました。
2007年01月07日(日)

今日は結局風の強い一日でした。
関東が風が強いと言うことは、日本海側は大雪と言うことです。
信州も雪と強風でしょう。

今日のスラローム練習には、強力な助っ人を用意しました。
高級乾燥チーズ♪
これを見せて屋上に行きます。

ものすごい風ですが二日ぶりにチャレンジです。
今日は動画でご覧ください。
まずはひも付きでオヤツ誘導です。
食いついてる、食いついてる。
仕上げはオヤツ無し。
でも、手に匂いが付いてるから、ほとんど一緒ですね。
ここまでは何とか来たけれど、、この先が大変ですよね。
1.入り口までの誘導。
2.手の誘導を無しにして、スラロームを進めるのか。
狭い屋上ではギブアップです。
ふにゃあー。
さて、気を取り直して、今日はラーメンでも食べに行きましょう。
東金の田間にある 幸せの金の糸ラーメン。
おいしいですよ。
西千葉にあったときも(パーコーラーメン 風)
その前も(げんこつラーメン)
通っていました。
ご主人がこつこつやっているお店なので、おいしいです。

ユズは車中留守番になったため、すぐ近くのホームセンターに立ち寄りました。
ペットコーナーがあるところはたいてい、カートでOKですね。
ユズはこういうのは嫌いで、ビビッています。

あ、お気に入りのオモチャ見つけました。
先代は使用3回目でサヨナラでしたが。
面白いほど、食い付きます。ユズ釣り。

それでは今日もスラローム練習を頑張ったボクにポチをくらはい。

FC2 ポチの後、表中のユズのバナーからまた戻ってきてくださいね!
今日は16位♪ なんと、なんと!
皆さんのご協力のおかげです。
昨日の居酒屋は思った以上の反響が。
皆さん、こういうお店がほしいんですよね。
2007年01月06日(土)
どうやら車で小一時間のところに犬可の居酒屋があるらしい。
外食好きのアデリー家、早速出かけてみた。
今日から営業開始とのことで、お客さんもいっぱいでした。

しつけの出来てる犬ならOKとのこと。
ちょっと緊張ですが、突撃です。
ヒカと私の間に座らせ、おやつで釣ります。
店内はJRT連れのグループ。
後からもう一匹JRT。賢そう。
どうやら同じクラブの人たちみたい。
JKCの大会の話もされていました。
もし、もし、JKCの大会にユズが出たら丸々ライバル?
なーんて思いながら、ひっそり食しました。
ユズは脇を男の人が通るとワンワンします。
すぐ止めたので、迷惑がられなかったと思いますが。
こんなビビリダックスがアジしてるなんて、思われないだろうから、こっそり帰りました。
また、平日にでも伺って、おなじみさんになろうっと。


FC2 ポチの後、表中のユズのバナーからまた戻ってきてくださいね!
只今15位あたり。皆さんのおかげです。
明日の信州行きは大雪注意報が出たため延期となりました。
ぐっすん。
ざんねん。
エルマー君と再会したかった。
ルーク君のちびっちゃぶりを見たかった。
外食好きのアデリー家、早速出かけてみた。
今日から営業開始とのことで、お客さんもいっぱいでした。

しつけの出来てる犬ならOKとのこと。
ちょっと緊張ですが、突撃です。
ヒカと私の間に座らせ、おやつで釣ります。
店内はJRT連れのグループ。
後からもう一匹JRT。賢そう。
どうやら同じクラブの人たちみたい。
JKCの大会の話もされていました。
もし、もし、JKCの大会にユズが出たら丸々ライバル?
なーんて思いながら、ひっそり食しました。
ユズは脇を男の人が通るとワンワンします。
すぐ止めたので、迷惑がられなかったと思いますが。
こんなビビリダックスがアジしてるなんて、思われないだろうから、こっそり帰りました。
また、平日にでも伺って、おなじみさんになろうっと。


FC2 ポチの後、表中のユズのバナーからまた戻ってきてくださいね!
只今15位あたり。皆さんのおかげです。
明日の信州行きは大雪注意報が出たため延期となりました。
ぐっすん。
ざんねん。
エルマー君と再会したかった。
ルーク君のちびっちゃぶりを見たかった。
2007年01月06日(土)
今日はこれから一家そろってお出かけなので、1月2日にアップした記事を再掲載します。
この日は3つ同時にアップしたせいか、ごらんになっていない方もいると思うので、また公開いたします。
本当に大阪に行って良かった。
サラダさんは 元気印の方ですよーーん。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
昨年末、憧れのさらださん・ロビンちゃんペアのアジリティー練習の見学が出来ましたので、お伝えします。
さらだ姫と犬キチのブログは こちら

犬を飼い始めていろいろな方のブログを読ませていただきました。
アジリティーを始めてから、その関係はないかと探したところ、見つかったのがこちら アジオビ塾日誌
淡々と毎回の練習や大会の様子が綴られています。
実は本当のブログがあることは最近知りました。
そんな矢先、ロビンちゃんがJKCでの大会で初出場・初優勝という快挙を達成されたのです。
そして、よく読めば、ロビンちゃんは捨てられて死にそうなところをアークエンジェルさんに助けられ、巡り巡ってさらださん家のお子さんとなったんです。
一度ショップに出されて、売り物にされて返品(!)されて、処分されそうになっていたんです。
こんな話が普通にあるんですね。
私は涙もろいので駄目です。
いつも泣いちゃう。
ロビンちゃん、サラダさん家に来て良かったねえ。

おうちに来たときは皮膚病がすごくて、脚も細くて歩くのも困難だったようです。
そこは、天才ラッキー君を育てた、さらださん。
ラッキー君とは違う道でロビンちゃんを鍛えたようです。
私は幸せにユズと暮らしながら、楽しくて始めたアジリティーだけど、ロビンちゃんのスタートは決して良かったわけでないのに、いきなりJKCのAG1度で優勝させちゃうなんて(トレーナーさんではない)その秘密を少しでも知るべく、大阪に向かったのでした。
この日は寒かったです。
10時に河原に着きました。
すぐさらださんと見つけられましたが、あまりに寒いので迎賓館という、ペット総合ショップに向かいました。
聞きしに勝る、サラダさんの運転テク。
大きなワゴンでなかったらかわって差し上げたかったです。
「たぶん、こっちよ、こっちぃー!」といいながら、無事に到着。
小さいけどビル丸ごとペット屋さん。

JKCの訓練競技会で何度も優勝している、G・Rのラッキー君にそのお子さんのジュニア君。
そしてトイプーのロビンちゃん。
掛け声一つで整列です。
間をうろうろしている、ユズ。かわいいぞ。

お店ではかご持ちまでしちゃう、ラッキー君。
すごすぎるぞ。
ジュニア君は棚の商品がいろいろ気になるようです。

圧倒される、ユズ。
3頭の後ろをくっついて、お茶しに行きます。
コーヒータイムの中でサラダさんにいろいろお話いただきました。
ものすごく練習熱心で、娘さんがチョイ、ヤキモチ焼いてるとか。
ギク。うちもそうですワン、とか。
お話は付きません。
ユズのことも聞いてくださって嬉しかったです。
訓練競技とアジリティーを分けて考えてらっしゃるので、ゴルの二人はアジをしないそうです。
へー、そうなんだ。
うちはそしたら、アジだな。

午後は河原に戻りました。
ロビンちゃんの訓練納めです。

さすがな走りでした。
さらださんも。
そしたら、ユズもどうぞってなって、期せずして走ることになりました。
そしたら、もう脱走のオンパレード。
「ユズゥー!ユズゥーー!!」
と淀川の河原に何度もこだましちゃいました。
てへへ。広くておいしい草がいっぱいで、嬉しかったんだよ。
先生はユズのいつもの指導を気にされながら、たぶん一緒のはずだけど、こまめにご褒美しながら意識づけて行きましょう、と指導してくださいました。
チーズに夢中のユズでした。
突然の練習に、ぜーぜーの私。
まずはこちらの体力増進です。

ユズの実力が計らずも披露されて、ロビンちゃんはあと何年待ったら、同じクラスで戦えるんでしょうかね。
当分は無理そうです。
ユズはノービスクラスをこつこつと。
スラロームを何とか身に付けて、JPくらいに出たいものです。
お忙しい中、ユズたちにお付き合い頂いたサラダさん、本当にありがとうございました。
ロビンちゃんに会えて本当に良かった。
元気に走って、楽しそうだったよ!
これからも機会があれば、河原に練習に行きたいです。
よろしくお願いします!
この日全国的に冷え込み、日本列島あちこちで雪が降りました。
大阪の河原も午後はちらちらと風に舞っていました。
それでは皆さん、ポチットお願いします。
サラダさんとこもお願いします。

FC2 ポチの後、表中のユズのバナーからまた戻ってきてくださいね!
今日は13位♪ なんと、なんと!
皆さんのご協力のおかげです。
☆ ☆ ☆ さらださんて ☆ ☆ ☆
日ごろ、パワーあると言われやすいアデリーですが、なんのなんの。
さらださんパワーにはまったく負けます。
かわいいゴルたちの競技会出場のために教習所に通って、いきなり大きなワゴン車を運転です。
そして「大会に出るからには1位を狙いたいでしょ?」とズバッと話される。
うーーん。
言い切ってみたいです、わたしもー。
本当に1年後かな。
ロビンちゃんと対決したいなあ。
そしたら、驚かしちゃおうっと。
この日は3つ同時にアップしたせいか、ごらんになっていない方もいると思うので、また公開いたします。
本当に大阪に行って良かった。
サラダさんは 元気印の方ですよーーん。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
昨年末、憧れのさらださん・ロビンちゃんペアのアジリティー練習の見学が出来ましたので、お伝えします。
さらだ姫と犬キチのブログは こちら

犬を飼い始めていろいろな方のブログを読ませていただきました。
アジリティーを始めてから、その関係はないかと探したところ、見つかったのがこちら アジオビ塾日誌
淡々と毎回の練習や大会の様子が綴られています。
実は本当のブログがあることは最近知りました。
そんな矢先、ロビンちゃんがJKCでの大会で初出場・初優勝という快挙を達成されたのです。
そして、よく読めば、ロビンちゃんは捨てられて死にそうなところをアークエンジェルさんに助けられ、巡り巡ってさらださん家のお子さんとなったんです。
一度ショップに出されて、売り物にされて返品(!)されて、処分されそうになっていたんです。
こんな話が普通にあるんですね。
私は涙もろいので駄目です。
いつも泣いちゃう。
ロビンちゃん、サラダさん家に来て良かったねえ。

おうちに来たときは皮膚病がすごくて、脚も細くて歩くのも困難だったようです。
そこは、天才ラッキー君を育てた、さらださん。
ラッキー君とは違う道でロビンちゃんを鍛えたようです。
私は幸せにユズと暮らしながら、楽しくて始めたアジリティーだけど、ロビンちゃんのスタートは決して良かったわけでないのに、いきなりJKCのAG1度で優勝させちゃうなんて(トレーナーさんではない)その秘密を少しでも知るべく、大阪に向かったのでした。
この日は寒かったです。
10時に河原に着きました。
すぐさらださんと見つけられましたが、あまりに寒いので迎賓館という、ペット総合ショップに向かいました。
聞きしに勝る、サラダさんの運転テク。
大きなワゴンでなかったらかわって差し上げたかったです。
「たぶん、こっちよ、こっちぃー!」といいながら、無事に到着。
小さいけどビル丸ごとペット屋さん。

JKCの訓練競技会で何度も優勝している、G・Rのラッキー君にそのお子さんのジュニア君。
そしてトイプーのロビンちゃん。
掛け声一つで整列です。
間をうろうろしている、ユズ。かわいいぞ。

お店ではかご持ちまでしちゃう、ラッキー君。
すごすぎるぞ。
ジュニア君は棚の商品がいろいろ気になるようです。

圧倒される、ユズ。
3頭の後ろをくっついて、お茶しに行きます。
コーヒータイムの中でサラダさんにいろいろお話いただきました。
ものすごく練習熱心で、娘さんがチョイ、ヤキモチ焼いてるとか。
ギク。うちもそうですワン、とか。
お話は付きません。
ユズのことも聞いてくださって嬉しかったです。
訓練競技とアジリティーを分けて考えてらっしゃるので、ゴルの二人はアジをしないそうです。
へー、そうなんだ。
うちはそしたら、アジだな。

午後は河原に戻りました。
ロビンちゃんの訓練納めです。

さすがな走りでした。
さらださんも。
そしたら、ユズもどうぞってなって、期せずして走ることになりました。
そしたら、もう脱走のオンパレード。
「ユズゥー!ユズゥーー!!」
と淀川の河原に何度もこだましちゃいました。
てへへ。広くておいしい草がいっぱいで、嬉しかったんだよ。
先生はユズのいつもの指導を気にされながら、たぶん一緒のはずだけど、こまめにご褒美しながら意識づけて行きましょう、と指導してくださいました。
チーズに夢中のユズでした。
突然の練習に、ぜーぜーの私。
まずはこちらの体力増進です。

ユズの実力が計らずも披露されて、ロビンちゃんはあと何年待ったら、同じクラスで戦えるんでしょうかね。
当分は無理そうです。
ユズはノービスクラスをこつこつと。
スラロームを何とか身に付けて、JPくらいに出たいものです。
お忙しい中、ユズたちにお付き合い頂いたサラダさん、本当にありがとうございました。
ロビンちゃんに会えて本当に良かった。
元気に走って、楽しそうだったよ!
これからも機会があれば、河原に練習に行きたいです。
よろしくお願いします!
この日全国的に冷え込み、日本列島あちこちで雪が降りました。
大阪の河原も午後はちらちらと風に舞っていました。
それでは皆さん、ポチットお願いします。
サラダさんとこもお願いします。

FC2 ポチの後、表中のユズのバナーからまた戻ってきてくださいね!
今日は13位♪ なんと、なんと!
皆さんのご協力のおかげです。
☆ ☆ ☆ さらださんて ☆ ☆ ☆
日ごろ、パワーあると言われやすいアデリーですが、なんのなんの。
さらださんパワーにはまったく負けます。
かわいいゴルたちの競技会出場のために教習所に通って、いきなり大きなワゴン車を運転です。
そして「大会に出るからには1位を狙いたいでしょ?」とズバッと話される。
うーーん。
言い切ってみたいです、わたしもー。
本当に1年後かな。
ロビンちゃんと対決したいなあ。
そしたら、驚かしちゃおうっと。
2007年01月05日(金)

今日は年末のお話。
北陸のドナちゃんのところへ、寒中(雪中)訓練に出かけたその晩は、さらら館も店じまいのため、無理を言ってペンションらり(爆)にお泊りしました。

日ごろ、劇吠えの女王の代名詞のように言われがちな、ドナウちゃんですが、今はすっかり落ち着いたって、知らないでしょう。
らりさん家は引越したばかりなのにすっかり片付いていて、さっぱりとしていました。
らりさんが動くと、ユズはワンワン!
ユズのほうが、吠え吠えダックスじゃん。
以前も、友達の中にいると同じようにワンワン吠え、嫌がられたことがあります。
警戒と言うより、「カマってちょ♪」って感じです。
今回、らりさんはユズが吠え出すたびに、顔を低くし「何かしら?」と言いつつも、しっかりと「吠えてはいけないサイン」を出してくれました。
飼い主のヒステリックな掛け声よりもずっと効いたと思います。
らりさん、ずいぶん成長(?)したなあと言うのが今回の印象です。
余裕があるというか、自信ついたと言うか。

翌朝マケママさんのお店に行く前、公園で軽くダッシュ(ユズ)とマテの練習。
ちゃんとドナちゃんもらりさんを見ています。

マケママさんのお店に行きました。
マフラーのお代金を支払いに行ったのですが......。
結局、いろいろ大入り袋やお土産を頂いちゃいました。

お約束の看板犬ポーズです。
マケレレくんは小町ちゃんとの間にお子さんがいるんですが、その三太君はユズに良く似ているんです。
でも、今回は大きい公園にみんなもいないからなあ、との帰り道、小町ちゃんと三田君が道で止まってくれたんです。

左が息子の三太君。
大きいところも良く似ています。
でも、三太クンもユズもほぼ同じ歳ですから。
こうして楽しい北陸でのバカンスは終わり、千葉に戻りました。

ぱおーーん。
帰りは はくたかとMAXでした。
電車の移動は人間は楽ですが、犬にとっては休憩がしづらく大変だと思います。
あれば、飛行機の方が私達には楽だと思いました。
今回の小旅行関連のドナウちゃんブログは こちら 牡蠣鍋パーチー と こちら カフェ納めです。
それでは今日もぽちっとね♪

FC2 今日は14位♪ ちょっとすごくない?
☆ ☆ ☆ 久々 サヨナラさん コーナー ☆ ☆ ☆
さて、毎日家でも元気なユズ。
家に帰ったら、やってくれました。
北陸の寒さから守ってくれた、お帽子さんがサヨナラーーです。
ボンボンが好きなんですよね 泣

2007年01月04日(木)
ママの会社が始まると、ボクのサンポも遅くなる。
あー、暗くなっちゃった。
出たくなくなるよ。

初めに少しでも明るいうちにスラローム練習です。
ひも付き 1回
おやつ誘導 5回
おやつなし 1回
かなりしゃがんで鼻先におやつを持っていけば、鼻からクネクネとスラに入ります。
昨日より好調。
おとつい並。

少しづつ、練習していきます。
早く先輩達みたいに、パチパチ手をたたいて誘導するくらいになりたいです。
それより、スラロームに入れるかも心配です。
先輩犬は、一度止まってから、入っています。
失敗しても呼んで戻してから再突入しています。
きっとユズはあっちへ行って、帰ってこないだろうなー。
おーい、おーい。

その後、階段を降り、サンポに出かけました。
なるべくアップダウンのコースを選んで。
最後に駐車場でツイテの練習。
通行人が通るので、いい練習になります。
伏せが今ひとつで、離れるのもまだ駄目ですし。
1回5分程度のしつけの方の練習です。

お家に戻ればいたずらっ子ユズはそのままです。
マケママさんに頂いた、グッズにちょっかいを出します。
私のおやつも(ダイジェスティブ・ビスケット)取っていきましたーー。泣
それでは今夜もこれで。

FC2 今日は20位♪ ちょっとすごくない
皆さんのポチのおかげです。

あ、それももって行っちゃあだめ。
あー、暗くなっちゃった。
出たくなくなるよ。

初めに少しでも明るいうちにスラローム練習です。
ひも付き 1回
おやつ誘導 5回
おやつなし 1回
かなりしゃがんで鼻先におやつを持っていけば、鼻からクネクネとスラに入ります。
昨日より好調。
おとつい並。

少しづつ、練習していきます。
早く先輩達みたいに、パチパチ手をたたいて誘導するくらいになりたいです。
それより、スラロームに入れるかも心配です。
先輩犬は、一度止まってから、入っています。
失敗しても呼んで戻してから再突入しています。
きっとユズはあっちへ行って、帰ってこないだろうなー。
おーい、おーい。

その後、階段を降り、サンポに出かけました。
なるべくアップダウンのコースを選んで。
最後に駐車場でツイテの練習。
通行人が通るので、いい練習になります。
伏せが今ひとつで、離れるのもまだ駄目ですし。
1回5分程度のしつけの方の練習です。

お家に戻ればいたずらっ子ユズはそのままです。
マケママさんに頂いた、グッズにちょっかいを出します。
私のおやつも(ダイジェスティブ・ビスケット)取っていきましたーー。泣
それでは今夜もこれで。

FC2 今日は20位♪ ちょっとすごくない
皆さんのポチのおかげです。

あ、それももって行っちゃあだめ。
2007年01月03日(水)

今日は冬休み最後の日。
のんびり起きてから、スラローム練習してみました。
今日はあまり調子良くなく、おやつ誘導でも、すぐふらふらしていました。
リードがあれば、大丈夫なのですが。
でも、手を伸ばして、かがみながら、口では巻き舌でほろぉろぉーーと言いながら、誘導する姿は人に見られたくないですね。
また、今日はユズの頚が向こうに行く時、私の足でパタンパタンと追い込んで見ました。
クネクネ、と言う感じですが、サラダさんの言うように脚を使っての誘導も有効にしたかったので。

引き続きおサンポに出ます。
ショーウィンドーがお正月っぽい。
流石に晴れ着で散歩する犬は見かけませんでした。

住宅地の中の小さな林。
ぐるぐる何回か走ったものの、すぐに枯れ葉をがさがさチェックするんです。
何かある場合もあるから、気が抜けません。

うちのお教室は初練習が1月13日からなんです。
クリスマスの訓練納めに出られなかったので、1月以上も開いてしまってます。
スラロームの単品練習が自己流ですから、果たしてどうなることやら。
14日はもう、クラブ内コンペです。
あーー。
ミニクラスは激戦ですから。
考えても仕方ないから、今度の週末は信州に行ってきます。
たぶんこれでお出かけも、ひと段落になることでしょう。
それでは、また!

FC2 今日は16位♪ ちょっとすごくない?

サヨナラさんコーナーも足りないくらい、次々に破壊しています。
2007年01月02日(火)

むーーん。
これは元日のおサンポだよ。
後光が差してカッコいいね。(自画自賛)
実は後方のコンクリの塊がおうちだよ。

昨日は気持ちよくサンポしたら、1時間半も出ていました。
いつもこんなにのんびりだといいですね。
菜の花が咲き始めていました。
千葉っぽくていいでしょう?

今日はスラロームの練習しました。
初めはリードを付けて。
次はリードとおやつ。
次におやつのみ。
最後にもっていないけど、手で。
何回かづつ楽に出来たら、次の段階へと進めました。
こんなんでいいのでしょうか。
先輩のどなたか、教えてくださーい!

昨年の分も半分ブログに書き終えてホッとしています。
今日は年賀状書きに追われました。
これからジイジイのお見舞いです。
ジイジイより本当は Hengの愛人さんが心配です。
もともと頚椎をいためている方なのですが、ここに来てぶり返し?
ちょっと頚椎は大変だから、無理しないで病院に行ってほしいものです。
Hengちゃんブログもリスブログもお休みしてるんですよねえ。
病院にいるんだったら、安心だけど。
ゆっくり療養してください。
ではでは。

FC2 今日は16位♪ ちょっとすごくない
2007年01月02日(火)

はーい!久々の登場。
ドナウです。 本当のブログは こちらいつもは北陸のある街に住んでるの。
ここのユズ坊が遊びに来たから、代わりに報告してあげるわね。

この日は雪が降ったのよ。
私達にはいつものことだけど、ユズとアデリーはとても寒そうだったわ。
早速パパ達にお願いして、七尾にあるドッグランで 歓迎牡蠣食べ放題パーチーを開いてあげたわ。
事務所のお兄さん達も総出なの。
ユズもちょっとは働きなさいってば。

何か、きのこでもある?

駄目ねえ。
市場でお野菜でも用意してちょうだいな。
働かざるもの食うべからずよ。おーーほっほっほ。
☆ ☆ 以上、ニセドナちゃんでした。 ☆ ☆

大阪研修のあと、ユズたちは北陸に向かいました。
早速、ドナウちゃん達が車でわざわざ出迎えていただきました。
大荷物とユズを抱えていた私は大助かりです。

お宿は夏も使った、さらら館です。
部屋にケージが用意されていました。
こざっぱりと気持ちの良いお宿です。
窓からは犀川が望めます。

次の日は七尾のドッグランです。
雪が降ってしまってどうなるんでしょう。


ユズは元気に飛び出しました。
走れば寒くないみたい。
私もぽかぽかです。
昨日に続いて、体が持つかしら。
そうこうするうちに ノエルちゃんがやってきました。
帰省先の隣の県から来た模様です。

かわいいお顔だけどちょっとビビリ屋さん。
今日一番に元気良かったです。

焼き牡蠣も食べました。
おいしかった。
一斗缶にいっぱいありました。
事務所のお兄さん達が、黙々と準備してくださいます。
ありがとうございます。
大変おいしい牡蠣なべでした。

3頭並ぶのは至難の業。
卓上にはイマさんの家の松様がおいでです。

ユズはこの日たくさん雪をいただきました。
おいしいのかな。

戻ったら、ドナちゃんとの遊びもそこそこに電池が切れちゃいました。
ZZZ???。
ガンバッタ(?)ボクにポチくらはい。
一日1回なのですでに終ってる方はけっこうですよーーん。

FC2 今日は16位♪ ちょっとすごくない
2007年01月01日(月)

みなさま、新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
年末の旅も終え、狭いお部屋で新年を迎えました。
曇り空ですが、おサンポに行って来ます。

ようやく撮影会の写真を取り込むことが出来ました。
ベリーメニーさんで撮った、お正月物が役に立っています。
ちなみにこのパーカーはパティちゃんのお店で手に入れました。
HPで見たときから、ぜひ欲しいと思ったもの。
それは......。
ユズのJKCでの登録ネームが、「ACE OF FIELD BUDDY JP」なんです。
つまり、ブリーダーのまり絵ママさんが一番初めに「エース」とつけてくれていたの!
かっこいいでしょ?
もし、JKCのアジリティ大会に出場となると、このエース君としてコールされるんですよ!
ああ!
サラダさんと約束しちゃった!
いつかロビン君と対決だあ。 ユズ
いや、スラがまだ出来ていないから、君。
でも、ぜひJKCにも挑戦したいですね、今年は。
じゃあ、やっぱり散歩に行って来ます。


FC2 今日は22位♪ ちょっとすごくない?
皆さんのご協力ありがとうございます。
冬休みは会社関係のポチがない分、躍進中かな?