2006年06月29日(木)
みなさーん ダックンは
お家に戻ったそうです。
飼い主さんいたんだね。
6日目にして、連絡取れたそうです。よかったです。
詳しくはワッシーさんのブログを見てね。

ということでボクはダックン応援隊長を首になりました。
そしてダックン(仮)の衝撃の本名とは...。
ダックス君 だったそうです。
ワッシーさんが初め、呼んでたままじゃん。
それから、もうひとつお知らせ。
明日から、ママ出張のため
ブログ休みます。
よろしく。

今日は良い天気で、また子供達は創立記念日で休みのためプール遊びをしたとのこと。
中2の娘が一緒に遊んだようですが、短いあいだにすごく遊んだ、と言ってます。
見られなくて残念。
帰ったら、シャンプーして半生でした。
残りを息子が乾かしてくれました。

良く見ると足先・あし・尻毛がボーボーです。
ここでユズが迷い犬になったら、捨てられたか、飼い主を捨てた犬と見られるでしょう。
今回のことで案外迷ってしまう犬が多いのがわかりました。
ウチのユズはどうなっちゃうかな。
ハーやれやれ、っていい人のトコでのんびりしてればいいけど、車に引かれたり、かわいそうなことになってしまいそう。
市役所に登録してるけど、しょっちゅう首輪・リードを替えるから、面倒くさいんですよね。
ちゃらちゃら音も煩いし。
そのうち、悪い犬さらいに連れて行かれちゃうかしら、ユズかわいいので。
シッコも垂れるぞー。
マイクロチップは普及しているんですかね。
ただいま検討中です。
powered by dog1
14位になってます。どうも。
59位です。ありがとう。
お家に戻ったそうです。
飼い主さんいたんだね。
6日目にして、連絡取れたそうです。よかったです。
詳しくはワッシーさんのブログを見てね。

ということでボクはダックン応援隊長を首になりました。
そしてダックン(仮)の衝撃の本名とは...。
ダックス君 だったそうです。
ワッシーさんが初め、呼んでたままじゃん。
それから、もうひとつお知らせ。
明日から、ママ出張のため
ブログ休みます。
よろしく。

今日は良い天気で、また子供達は創立記念日で休みのためプール遊びをしたとのこと。
中2の娘が一緒に遊んだようですが、短いあいだにすごく遊んだ、と言ってます。
見られなくて残念。
帰ったら、シャンプーして半生でした。
残りを息子が乾かしてくれました。

良く見ると足先・あし・尻毛がボーボーです。
ここでユズが迷い犬になったら、捨てられたか、飼い主を捨てた犬と見られるでしょう。
今回のことで案外迷ってしまう犬が多いのがわかりました。
ウチのユズはどうなっちゃうかな。
ハーやれやれ、っていい人のトコでのんびりしてればいいけど、車に引かれたり、かわいそうなことになってしまいそう。
市役所に登録してるけど、しょっちゅう首輪・リードを替えるから、面倒くさいんですよね。
ちゃらちゃら音も煩いし。
そのうち、悪い犬さらいに連れて行かれちゃうかしら、ユズかわいいので。
シッコも垂れるぞー。
マイクロチップは普及しているんですかね。
ただいま検討中です。
powered by dog1

14位になってます。どうも。
59位です。ありがとう。
2006年06月28日(水)
ダックンの今日の様子はこちらから。
一時預かりのワッシーさんち、ですくすくの様子。
先住犬ちょぱ とも元気にバトルってる様で何よりです。
でも、ボーボーの身体の様子からは迷ったというより...。
早く落ち着いてくれると、良いですね。
続きまして、ユズの所のカモさん達はどうでしょう。
公園の、ユズさーん、聞こえてますか?

え、何。まだ、墓場だよ。
出発が遅れて公園にたどり着いていないよ。

きのうは帰り始めた、6時半すぎに着きました。やや薄暗く、カモさんたちを見つけられませんでした。
きのうも公園に着いたときはみんなで泳いでましたが、すぐに葦原に上がっていきましたっけ。
残念。
ベンチでママは夕食前のパンを食べ、ユズは柵外(池のふち)を散策しました。
犬の散歩の人たちには不審者だったろうなあ。
池をじっと見たり、犬を置き去りにして池のふちへはいって行ったり、パン食べだしたり。
歩き出しても犬の顔より池見てるし。
さて、往復がかなりの早歩きなのですが、帰りすがら住宅街の曲がり角の道の真ん中で「いきなりウン○」しました。
そういうときに限って、車が来るのよね。
ユズ、いきんでるので、車にすんませんしたけど、あー恥ずかしかった。

そんなこと報告しないでいいの。
モット早く公園に行こうよ。
そして、家に帰って、ばたばたしてるうち足裏にちくちく感有り。
また割れたガラスかなと思ってたら、なんとユズの毛が刺さってた。
おー、これはerikoさんが以前言っていた、「犬の毛が刺さる」何ですねエ。
あの時はありえないなーって思ってたんですけど。
erikoさん刺さりましたわ。
今日も15位☆
powered by dog1
一時預かりのワッシーさんち、ですくすくの様子。
先住犬ちょぱ とも元気にバトルってる様で何よりです。
でも、ボーボーの身体の様子からは迷ったというより...。
早く落ち着いてくれると、良いですね。
続きまして、ユズの所のカモさん達はどうでしょう。
公園の、ユズさーん、聞こえてますか?

え、何。まだ、墓場だよ。
出発が遅れて公園にたどり着いていないよ。

きのうは帰り始めた、6時半すぎに着きました。やや薄暗く、カモさんたちを見つけられませんでした。
きのうも公園に着いたときはみんなで泳いでましたが、すぐに葦原に上がっていきましたっけ。
残念。
ベンチでママは夕食前のパンを食べ、ユズは柵外(池のふち)を散策しました。
犬の散歩の人たちには不審者だったろうなあ。
池をじっと見たり、犬を置き去りにして池のふちへはいって行ったり、パン食べだしたり。
歩き出しても犬の顔より池見てるし。
さて、往復がかなりの早歩きなのですが、帰りすがら住宅街の曲がり角の道の真ん中で「いきなりウン○」しました。
そういうときに限って、車が来るのよね。
ユズ、いきんでるので、車にすんませんしたけど、あー恥ずかしかった。

そんなこと報告しないでいいの。
モット早く公園に行こうよ。
そして、家に帰って、ばたばたしてるうち足裏にちくちく感有り。
また割れたガラスかなと思ってたら、なんとユズの毛が刺さってた。
おー、これはerikoさんが以前言っていた、「犬の毛が刺さる」何ですねエ。
あの時はありえないなーって思ってたんですけど。
erikoさん刺さりましたわ。
今日も15位☆
powered by dog1

2006年06月27日(火)
まず初めにお知らせがあります。
千葉の流山の方でダックスの里親探し(元の飼い主探し)があります。
詳しくはどうぞこちらをご覧ください。 たまたま忘れられちゃったのか、わざと捨てられたのか、だっくん(仮)の犬権が侵害されてます。
これからこういうケースは増えるのでしょうか。

では きのうの子かもたちが放された公園の池です。
かなり大きめ。外周がサンポロードになっているので、市民の憩いの場でワン達も良くサンポに来ています。
我が家から、片道15分で公園で遊ぶとすぐ1時間経つため、週末のコースなのですが、きのうのことが心配です。
.jpg)
いたいた!ママ鴨が一緒です。周りを子かもたちがわらわらとくっついています。
カモ達を見ながら、半周します。
やがてカモ達は浅瀬の葦むらに身を隠していきました。
しかし池の端にはまだ子かもが。
ママの近くにいないと危ないゾウ!
.jpg)
ママたちと逆方向に2匹泳いでいます。
カラスに攫われるぞー!

ユズは手すりをするりと抜けて水辺の草をハンデいます。
初めてこの公園に来て、柵の向こうへ出た時は、ユズのほうがあせって戻れなくなり、パニックった事を思い出しました。
ユズが柵の向こうでうろうろしたので、私が柵を乗り越えて助けました。
今日はそんなこともなく、呼べばするっと戻りました。
家に着いたら七時。
ユズもぐったり。お疲れー。
また、かもさん達を見に行こうね。
カモカモ、みんな元気でねー。
みんなのおかげで15位キープ!ありがとう。
powered by dog1
カモカモ効果か62位浮上!
ダックンが早く落ち着きますように。
千葉の流山の方でダックスの里親探し(元の飼い主探し)があります。
詳しくはどうぞこちらをご覧ください。 たまたま忘れられちゃったのか、わざと捨てられたのか、だっくん(仮)の犬権が侵害されてます。
これからこういうケースは増えるのでしょうか。

では きのうの子かもたちが放された公園の池です。
かなり大きめ。外周がサンポロードになっているので、市民の憩いの場でワン達も良くサンポに来ています。
我が家から、片道15分で公園で遊ぶとすぐ1時間経つため、週末のコースなのですが、きのうのことが心配です。
.jpg)
いたいた!ママ鴨が一緒です。周りを子かもたちがわらわらとくっついています。
カモ達を見ながら、半周します。
やがてカモ達は浅瀬の葦むらに身を隠していきました。
しかし池の端にはまだ子かもが。
ママの近くにいないと危ないゾウ!
.jpg)
ママたちと逆方向に2匹泳いでいます。
カラスに攫われるぞー!

ユズは手すりをするりと抜けて水辺の草をハンデいます。
初めてこの公園に来て、柵の向こうへ出た時は、ユズのほうがあせって戻れなくなり、パニックった事を思い出しました。
ユズが柵の向こうでうろうろしたので、私が柵を乗り越えて助けました。
今日はそんなこともなく、呼べばするっと戻りました。
家に着いたら七時。
ユズもぐったり。お疲れー。
また、かもさん達を見に行こうね。
カモカモ、みんな元気でねー。
みんなのおかげで15位キープ!ありがとう。
powered by dog1

カモカモ効果か62位浮上!
ダックンが早く落ち着きますように。
2006年06月26日(月)
ジーコ監督やめちゃうのかなあ。
次期監督はやっぱりオシム氏?
ボク がんばってます。

今日は風船で練習。
ときどき勢いあまって割れちゃう。
ママがすっ飛んで割れた風船を回収だ。
.jpg)
なかなかいいぞ。
ボールをコントロールしないと、点につながらないし。
.jpg)
時には風船のへそを持って移動だ。
技術を磨くためにはユベントスかマンチェスターで武者修行だあ。
話変わりますが、今日自転車で、中学校の面談に向かっていると、住宅街をカルガモ(?)の子供達が迷走していました。
上をママ鴨も飛んでいます。
なんとか写真を撮ったけど、どうしようかオタオタしてたら、軽トラのおじいちゃんが停まってくれました。時間が無いので後を頼み私は学校へ。
1時間後帰り道に寄ると、パトカーも来てなかなかの捕り物になっていました。
ちょうど10羽そろったので軽トラのおじいちゃんと近くの池のある公園へ向かい離すことになりました。
おじいちゃんは助手席にダックスを連れていたので、私が犬を引きました。
ちょうど1歳とのこと。ひと様のお犬様を誘導するのも珍しい経験でした。小柄でおとなしかったけど、寄り道しないよう気を使いました。
池で一羽ずつ放されると、子供達は元気に泳ぎだし、はすの陰に隠れていきました。
後は住宅街の上を飛んでるママ鴨が、早く見つけてくれればよいのですが。
軽トラのおじいちゃん、おまわりさん、住宅街の皆さんありがとう。
結局私は見ていただけだけど、なんだか楽しかったぞ、のママ。
powered by dog1
そこの公園はボクのショバだい、のユズ。
次期監督はやっぱりオシム氏?
ボク がんばってます。

今日は風船で練習。
ときどき勢いあまって割れちゃう。
ママがすっ飛んで割れた風船を回収だ。
.jpg)
なかなかいいぞ。
ボールをコントロールしないと、点につながらないし。
.jpg)
時には風船のへそを持って移動だ。
技術を磨くためにはユベントスかマンチェスターで武者修行だあ。
話変わりますが、今日自転車で、中学校の面談に向かっていると、住宅街をカルガモ(?)の子供達が迷走していました。
上をママ鴨も飛んでいます。
なんとか写真を撮ったけど、どうしようかオタオタしてたら、軽トラのおじいちゃんが停まってくれました。時間が無いので後を頼み私は学校へ。
1時間後帰り道に寄ると、パトカーも来てなかなかの捕り物になっていました。
ちょうど10羽そろったので軽トラのおじいちゃんと近くの池のある公園へ向かい離すことになりました。
おじいちゃんは助手席にダックスを連れていたので、私が犬を引きました。
ちょうど1歳とのこと。ひと様のお犬様を誘導するのも珍しい経験でした。小柄でおとなしかったけど、寄り道しないよう気を使いました。
池で一羽ずつ放されると、子供達は元気に泳ぎだし、はすの陰に隠れていきました。
後は住宅街の上を飛んでるママ鴨が、早く見つけてくれればよいのですが。
軽トラのおじいちゃん、おまわりさん、住宅街の皆さんありがとう。
結局私は見ていただけだけど、なんだか楽しかったぞ、のママ。
powered by dog1

そこの公園はボクのショバだい、のユズ。
2006年06月25日(日)
新しい自転車になったよ。
それで ちょっと遠い公園に行ってみた。

自転車で20分だから、前かご指定席に乗車だよ。

自転車は内装3段変速・オートライト・ベルトドライブさー。
これから晴れの日はママにトレーニングとして、通勤に使ってもらうよ。ガンバレー。

草むらが多いよ。走れるぞー。
うひゃひゃあ。
なんかいい臭いだぞ。
背中になすっちゃええ。

何でこう、なするんですかネエ。犬にとっていい臭いらしいです。
ちなみに 恐る恐る見に行くと、ミミズ君がいました。
洋服を着ていて良かった。
公園は団地の中ですが、振り出しそうな天気とあいまって、子供グループが一組だけ。
中の道を自転車とユズでゆっくり駆けっこしました。

なんかしょぼい公園だったなあ、と思ったら、今日行った公園は団地の公園でした。
行きたかった、緑地公園はその先だったらしい。
また行こうね!
皆さんポチおねがいします。15位です。
powered by dog1
こちらは75位でした。
それで ちょっと遠い公園に行ってみた。

自転車で20分だから、前かご指定席に乗車だよ。

自転車は内装3段変速・オートライト・ベルトドライブさー。
これから晴れの日はママにトレーニングとして、通勤に使ってもらうよ。ガンバレー。

草むらが多いよ。走れるぞー。
うひゃひゃあ。
なんかいい臭いだぞ。
背中になすっちゃええ。


何でこう、なするんですかネエ。犬にとっていい臭いらしいです。
ちなみに 恐る恐る見に行くと、ミミズ君がいました。
洋服を着ていて良かった。
公園は団地の中ですが、振り出しそうな天気とあいまって、子供グループが一組だけ。
中の道を自転車とユズでゆっくり駆けっこしました。

なんかしょぼい公園だったなあ、と思ったら、今日行った公園は団地の公園でした。
行きたかった、緑地公園はその先だったらしい。
また行こうね!
皆さんポチおねがいします。15位です。
powered by dog1

こちらは75位でした。
2006年06月24日(土)
土曜日は楽しい教室の日だよ。
ボクは幼年組?
.jpg)
ボクの通うアジリティーの教室は千葉県の長生(ちょうせい)村にあります。BIG WOODさんが行っています。
アジリティーは障害物競走ですが、マテやコイなど犬との基本的な行動のしつけが必要です。
ユズは楽しそうに走れるのですが、私が適切に指示を出さないとコースを完走出来ません。

まずスタートでマテです。
今日のモデルは クールちゃん(キャバリエ 1歳)

さあスタートだ。
視線は次のハードルにあります。

まだ初心犬なので、先生が後ろに付いてくれます。
ユズは今日もママだけなので自分の映像はないぞう。
今日ブログの話題で盛り上がりました。
コロちゃん先輩も始められたそうです。
おかげでユズも皆さんに許可を頂き、写真を撮りました。
コロちゃん先輩です。↓
かっこよく跳んでますね。
ユズとはハードルの高さが異なります。

そしてまたコロちゃん ↓
狛犬のように容姿端麗です。

イングリッシュ・スプリング・テリア(?)のファウルちゃん ↓

PONとテリアのMIX レオ君 ↓

今日初めて会った、サルーキのランちゃん ↓

他にも、ジャックラッセルテリア、ゴールデンレトリバーなどなどたくさんの練習生がいましたが、時間の都合で取材できませんでした。
ユズは初心犬クラスなので、コースを一人で走りきる練習(ひも付き)と、数個の障害を紐なしで走る練習をしました。
だいぶハードルを意識できるようになりましたが、ひょっとするとコースアウトしてしまいます。
今日も海岸近くのここは暑いながらも風がさわやかに吹いて、気持ちいい2時間でした。
ところでらりさんドナウちゃんからプレゼントが届きました。
先日ブログをのぞいていたら、55555番を踏んだのでした。
すごい数だね。
それにしても素敵なプレゼントをありがとう。
おこずかい減っちゃうね。

教室の先輩のみなさーん、全国の皆さん ポチッとクリックお願いしマース。
こちらは14位です
powered by dog1
こちらは70位くらい。
ボクは幼年組?
.jpg)
ボクの通うアジリティーの教室は千葉県の長生(ちょうせい)村にあります。BIG WOODさんが行っています。
アジリティーは障害物競走ですが、マテやコイなど犬との基本的な行動のしつけが必要です。
ユズは楽しそうに走れるのですが、私が適切に指示を出さないとコースを完走出来ません。

まずスタートでマテです。
今日のモデルは クールちゃん(キャバリエ 1歳)

さあスタートだ。
視線は次のハードルにあります。

まだ初心犬なので、先生が後ろに付いてくれます。
ユズは今日もママだけなので自分の映像はないぞう。
今日ブログの話題で盛り上がりました。
コロちゃん先輩も始められたそうです。
おかげでユズも皆さんに許可を頂き、写真を撮りました。
コロちゃん先輩です。↓
かっこよく跳んでますね。
ユズとはハードルの高さが異なります。
.jpg)

そしてまたコロちゃん ↓
狛犬のように容姿端麗です。

イングリッシュ・スプリング・テリア(?)のファウルちゃん ↓

PONとテリアのMIX レオ君 ↓

今日初めて会った、サルーキのランちゃん ↓

他にも、ジャックラッセルテリア、ゴールデンレトリバーなどなどたくさんの練習生がいましたが、時間の都合で取材できませんでした。
ユズは初心犬クラスなので、コースを一人で走りきる練習(ひも付き)と、数個の障害を紐なしで走る練習をしました。
だいぶハードルを意識できるようになりましたが、ひょっとするとコースアウトしてしまいます。
今日も海岸近くのここは暑いながらも風がさわやかに吹いて、気持ちいい2時間でした。
ところでらりさんドナウちゃんからプレゼントが届きました。
先日ブログをのぞいていたら、55555番を踏んだのでした。
すごい数だね。
それにしても素敵なプレゼントをありがとう。
おこずかい減っちゃうね。

教室の先輩のみなさーん、全国の皆さん ポチッとクリックお願いしマース。
こちらは14位です
powered by dog1

こちらは70位くらい。
2006年06月23日(金)
やっぱりね、いろいろあって今日はおとなしい週末を過ごしているよ。あー がんばれ日本 お疲れ様でした。
ロンメル君はどうしているかな。
いまさらなんですが、なんとKUNさんのお店では、KUN JAPAN が召集されていました。
ボクはトップ。スリートップの真ん中だよ。
エルマー君はトップ下かな。
みてみて。

ボクが寝てしまったから、負けちゃったのかな。
ちょっと反省。
きのうはボクのたれ癖についていろいろとお話や、アドバイスをありがとうございました。
勇気づけられました。
次はカジカジくせをいつか聞いてください。
今日、ドナウちゃんからユニークアクセスのプレゼントをいただいたのですが、外出中で受け取れませんでした。
ごめんなさーい。

三つ指ついて、ごめんなさい。
明日はアジリティのお教室の日。
一人でコースを回れるように焼きとりおやつで充電だ。

最近ママはトレーニングサボってます。
ボクは助かるけど。
でも明日走ってよ。
今日は14位
powered by dog1
こちらは75位
皆さんポチットよろしくね。
ロンメル君はどうしているかな。
いまさらなんですが、なんとKUNさんのお店では、KUN JAPAN が召集されていました。
ボクはトップ。スリートップの真ん中だよ。
エルマー君はトップ下かな。
みてみて。

ボクが寝てしまったから、負けちゃったのかな。
ちょっと反省。
きのうはボクのたれ癖についていろいろとお話や、アドバイスをありがとうございました。
勇気づけられました。
次はカジカジくせをいつか聞いてください。
今日、ドナウちゃんからユニークアクセスのプレゼントをいただいたのですが、外出中で受け取れませんでした。
ごめんなさーい。

三つ指ついて、ごめんなさい。
明日はアジリティのお教室の日。
一人でコースを回れるように焼きとりおやつで充電だ。

最近ママはトレーニングサボってます。
ボクは助かるけど。
でも明日走ってよ。
今日は14位
powered by dog1

こちらは75位
皆さんポチットよろしくね。
2006年06月22日(木)
今日は皆さんどうするのかな。
ユズはココロで応援。きっと寝てしまうでしょう。

今日はいつも生意気アクティブなユズの、まだまだだね、の点を教えちゃうよおー。
まだまだだね、ってみんなママのしつけ不足でしょう。
まったく自分の力量不足を棚に上げて。
あははー。まったくそうです。
ユズは悪くないですから。
でもまずはこれをご覧ください。 ↓↓↓

居間の中央にラグ(2畳)を敷いていますが、以前からここでチーを垂れるんです。
チーは朝ケージを出す際、シートを入れるとその上にします。
昼間はケージでお留守番、その時はがまん。
六時に帰って、ケージにシートを入れると成功することが多くなりました。
その後、居間に出してフリーになると不定期にこのようにラグにしてしまうんですね。マーキングかな。
なお居間には常時3枚はシートを出しています。
ときどきシートの上にしてくれる時もあるのですが。
チーはサンポ中、あまりしませんが、したいときに普通にします。
マーキングは去勢する直前にひどかったのですが、手術後はなくなりました。
でも先日5回目のラグの洗濯後、居間に戻すと点検にやってきてチャチャッとマーキングしていました。泣
これらのトイレのしつけについては当たり前ですが、したくなった時にケージ内のシーツに自分で行けるよう誘導したいと思います。
次の悪さですが、食卓の上のものを狙ってジャンプします。

いすの脇からするっと入って、「何かないかな」って感じ。ナイスジャンプです。
これはアジを始める前から始まりました。
いすが出てるとらくらくジャンプできるのできちんとしまったら、いすの脇の隙間を狙って入ってくるのです。
いつもはすばやく、スタンと来て首をひょこひょこ出してきます。
家族に見つかるとすまなそうな顔になるけど、怒られるまで降りません。しぶとい奴。
へへっ 朝なら、ウインナーや卵焼き。夜ならエクレア、ヨーグルトをゲットできるのさ。
ふん。つかまってギューギューされて取り返されるでしょ。
こまめに卓上を片付けて、誤食を防ぐしかないのですが。
powered by dog1
ユズはココロで応援。きっと寝てしまうでしょう。

今日はいつも生意気アクティブなユズの、まだまだだね、の点を教えちゃうよおー。
まだまだだね、ってみんなママのしつけ不足でしょう。
まったく自分の力量不足を棚に上げて。
あははー。まったくそうです。
ユズは悪くないですから。
でもまずはこれをご覧ください。 ↓↓↓

居間の中央にラグ(2畳)を敷いていますが、以前からここでチーを垂れるんです。
チーは朝ケージを出す際、シートを入れるとその上にします。
昼間はケージでお留守番、その時はがまん。
六時に帰って、ケージにシートを入れると成功することが多くなりました。
その後、居間に出してフリーになると不定期にこのようにラグにしてしまうんですね。マーキングかな。
なお居間には常時3枚はシートを出しています。
ときどきシートの上にしてくれる時もあるのですが。
チーはサンポ中、あまりしませんが、したいときに普通にします。
マーキングは去勢する直前にひどかったのですが、手術後はなくなりました。
でも先日5回目のラグの洗濯後、居間に戻すと点検にやってきてチャチャッとマーキングしていました。泣
これらのトイレのしつけについては当たり前ですが、したくなった時にケージ内のシーツに自分で行けるよう誘導したいと思います。
次の悪さですが、食卓の上のものを狙ってジャンプします。


いすの脇からするっと入って、「何かないかな」って感じ。ナイスジャンプです。
これはアジを始める前から始まりました。
いすが出てるとらくらくジャンプできるのできちんとしまったら、いすの脇の隙間を狙って入ってくるのです。
いつもはすばやく、スタンと来て首をひょこひょこ出してきます。
家族に見つかるとすまなそうな顔になるけど、怒られるまで降りません。しぶとい奴。
へへっ 朝なら、ウインナーや卵焼き。夜ならエクレア、ヨーグルトをゲットできるのさ。
ふん。つかまってギューギューされて取り返されるでしょ。
こまめに卓上を片付けて、誤食を防ぐしかないのですが。
powered by dog1

2006年06月21日(水)
今日さあー、みんなが帰ってからまたお留守番だったよー。
おいしいところに出かけたらしい。

こんなおいしいお肉を食べたって。↑↑↑

えびちゃんもたべたってー。 ボクはお・留・守・番!!↑↑
かわいそうでしょ
けなげでしょ
だから帰ってきたパパの手をぺろぺろしちゃった。
うーん、えびちゃんの香り。
ジャ、なくて、どうして置いてけぼりなの。
えっ!恒例のパパの田舎に帰る 全国ツアーの打ち合わせ?
ふむふむ。
高知県宿毛までどうやって帰るか、ルートの検討だったんだ。
もちろんボクや、ハムリ(ハムスターの姉さん)も一緒だよね。
そこで大募集。
ボクと遊びたい仔、いるかな?
お盆明けあたりに立ち寄ってもよければ遊びにいくよー。
楽しい公園か、DOG CAFE、教えてね。
田舎の帰り道に寄るから、カツオのなまり節でもお土産にするかな。
それからきのうドナウちゃんのトコで知ったのですか、365日のカレンダーってあるんです。
登録して全部埋まったら印刷・販売もあるようです。
ユズはダックスパート2の、7/31(ボクのお誕生日)に登録しました。写真の規定が厳しいのですが、カレンダーになったらいいなあ。
powered by dog1
今日も14位です。↑
ここは62位くらい
おいしいところに出かけたらしい。

こんなおいしいお肉を食べたって。↑↑↑

えびちゃんもたべたってー。 ボクはお・留・守・番!!↑↑
かわいそうでしょ
けなげでしょ
だから帰ってきたパパの手をぺろぺろしちゃった。
うーん、えびちゃんの香り。
ジャ、なくて、どうして置いてけぼりなの。
えっ!恒例の
ふむふむ。
高知県宿毛までどうやって帰るか、ルートの検討だったんだ。
もちろんボクや、ハムリ(ハムスターの姉さん)も一緒だよね。
そこで大募集。
ボクと遊びたい仔、いるかな?
お盆明けあたりに立ち寄ってもよければ遊びにいくよー。
楽しい公園か、DOG CAFE、教えてね。
田舎の帰り道に寄るから、カツオのなまり節でもお土産にするかな。

それからきのうドナウちゃんのトコで知ったのですか、365日のカレンダーってあるんです。
登録して全部埋まったら印刷・販売もあるようです。
ユズはダックスパート2の、7/31(ボクのお誕生日)に登録しました。写真の規定が厳しいのですが、カレンダーになったらいいなあ。
powered by dog1

今日も14位です。↑
ここは62位くらい
2006年06月20日(火)
2006年06月19日(月)
クロアチア戦どきどきだったね。
テレビの前でどきどきしちゃった。
昼にスーパーで買い物してたら、「クロアチアを食べよう」でなんとマグロの刺身がありました。
海があるんですね。

今日は皆さんにまた、某DOG ○ANに掲載された写真を紹介するよ。ページ67です。↓↓↓
7月号 A・コッカーが表紙です。

この日のことは以前のブログを参照ください。
「5月5日 地獄で仏編」
メグちゃんありがとう。
ユベントスのチームジャージを着たボクと、ダップルの君。
なかなかお似合いだよね。
しばらく近場で読者撮影会はないみたい。
残念だな。
今日は早く帰ってきたヒカと友達のマリナちゃんとサンポに行ってきた。マリナはいつもおやつをくれる子。焼き鳥も彼女が見つけてくれたの。
ママが昨日買った、おもちゃを出してくれた。
最近流行のものらしい。
名まえは知らないけど、ボクは赤にしたよ。

白とか黒とか緑もあったよ。
みんなも持ってるでしょ?
powered by dog1
テレビの前でどきどきしちゃった。
昼にスーパーで買い物してたら、「クロアチアを食べよう」でなんとマグロの刺身がありました。
海があるんですね。

今日は皆さんにまた、某DOG ○ANに掲載された写真を紹介するよ。ページ67です。↓↓↓
7月号 A・コッカーが表紙です。

この日のことは以前のブログを参照ください。
「5月5日 地獄で仏編」
メグちゃんありがとう。
ユベントスのチームジャージを着たボクと、ダップルの君。
なかなかお似合いだよね。
しばらく近場で読者撮影会はないみたい。
残念だな。
今日は早く帰ってきたヒカと友達のマリナちゃんとサンポに行ってきた。マリナはいつもおやつをくれる子。焼き鳥も彼女が見つけてくれたの。
ママが昨日買った、おもちゃを出してくれた。
最近流行のものらしい。
名まえは知らないけど、ボクは赤にしたよ。

白とか黒とか緑もあったよ。
みんなも持ってるでしょ?
powered by dog1

2006年06月18日(日)
がんばれ日本。夜は臨戦モードだから、早いうちにアップしておこう。
先日、皆さんのご興味度ナンバー1となった、焼き鳥風(シシカバブ風)おやつのレポートをお送りします。
これこれ ↓


これです。
1本21円。なんとリーズナブル。5本で105円ですよ。
店員さんに聞いたら、串のところはもちろん、肉みたいなとこも牛皮ガムで出来ているそうです。ガムが刻まれ甘そうなたれ?で固められています。だから、ばらばらにできないのです。
ペットシティでも売れ行き好調のようです。
でも見た目の色がややきつくて、あたしなら、選ばないかもーです。

こんな風におやつバイキングもあります。100g200円です。
早速詰め詰め。
他にもたくさん商品があります。
棚の下にある大きなおやつには、顔を突っ込んだりしてユズにとってはウハウハなところ。
イオンの大型ショッピングセンターではたいていペットシティさんが入っています。ウチの近くのイオンでは、さらにドッグカフェもあるので、今朝は新しい別のイオンに出かけました。
でもここにはカフェありませんでした。
ショック。
ドナウちゃんの家の近くに今度オープンする、ドナウ専用イオンには、行きつけのドッグカフェに引っ越すよう命じたそうです。爆。
ペットショップの近くに必ず気軽なドッグカフェ出来るといいのに。
ラーメン屋や回転寿司やも希望します。

今日いった新しいイオンの中にあるペットシティさんにはシオンちゃん御用達のソリッドゴールドがありました。
初めてみました。プレミアムな物は大きいトコじゃないとね。
さてカフェがなくぺこぺこのためいつものイオンに戻ることにしました。駐車場で。

魔法のシールをリアガラスに貼ったうちの車。
愛犬デジタル工房さんで13,000円です。ちょっと高いけど、車に乗るのがますます楽しくなるわア。ボーナスを投入。
真ん中はリアルユズです。
左右の跳んでるのが貼り付けたユズのシール。

さて、いつものイオンに戻って、いつものドッグカフェに来てランチしました。
ユズには スペシャル犬ご飯。
馬肉に野菜がトッピングされています。
マテもなかなか持続できず、食べ始めると2分で完食です。
うますぎなんだよー。
その後普通の買い物も終え、観戦モードに切り替えです。
今日もがんばって欲しいですよね。
それから、ゆず君のブログもみんな見てねえ。
ユズとゆずでややこしいながらも、交換日記のようにコメントし合ってます。
おかげさまでいつも16位前後になりましたー。
powered by dog1
こちらは60?70位を行ったり来たり。↓
先日、皆さんのご興味度ナンバー1となった、焼き鳥風(シシカバブ風)おやつのレポートをお送りします。
これこれ ↓


これです。
1本21円。なんとリーズナブル。5本で105円ですよ。
店員さんに聞いたら、串のところはもちろん、肉みたいなとこも牛皮ガムで出来ているそうです。ガムが刻まれ甘そうなたれ?で固められています。だから、ばらばらにできないのです。
ペットシティでも売れ行き好調のようです。
でも見た目の色がややきつくて、あたしなら、選ばないかもーです。


こんな風におやつバイキングもあります。100g200円です。
早速詰め詰め。
他にもたくさん商品があります。
棚の下にある大きなおやつには、顔を突っ込んだりしてユズにとってはウハウハなところ。
イオンの大型ショッピングセンターではたいていペットシティさんが入っています。ウチの近くのイオンでは、さらにドッグカフェもあるので、今朝は新しい別のイオンに出かけました。
でもここにはカフェありませんでした。
ショック。
ドナウちゃんの家の近くに今度オープンする、ドナウ専用イオンには、行きつけのドッグカフェに引っ越すよう命じたそうです。爆。
ペットショップの近くに必ず気軽なドッグカフェ出来るといいのに。
ラーメン屋や回転寿司やも希望します。

今日いった新しいイオンの中にあるペットシティさんにはシオンちゃん御用達のソリッドゴールドがありました。
初めてみました。プレミアムな物は大きいトコじゃないとね。
さてカフェがなくぺこぺこのためいつものイオンに戻ることにしました。駐車場で。

魔法のシールをリアガラスに貼ったうちの車。
愛犬デジタル工房さんで13,000円です。ちょっと高いけど、車に乗るのがますます楽しくなるわア。ボーナスを投入。
真ん中はリアルユズです。
左右の跳んでるのが貼り付けたユズのシール。

さて、いつものイオンに戻って、いつものドッグカフェに来てランチしました。
ユズには スペシャル犬ご飯。
馬肉に野菜がトッピングされています。
マテもなかなか持続できず、食べ始めると2分で完食です。
うますぎなんだよー。
その後普通の買い物も終え、観戦モードに切り替えです。
今日もがんばって欲しいですよね。
それから、ゆず君のブログもみんな見てねえ。
ユズとゆずでややこしいながらも、交換日記のようにコメントし合ってます。
おかげさまでいつも16位前後になりましたー。
powered by dog1

こちらは60?70位を行ったり来たり。↓
2006年06月17日(土)
雨降りがずれたみたいだけど、かわりに蒸し暑かったねえ。
ユズもへこへこだ。

待っている間が大変さ。
今日も一人参加だから、練習中のボクの写真はなし。
ダックスの経験クラスの仔がいたから紹介します。

ぴょーん ぴょーん 楽しそうに跳ねてるね。
跳ねすぎで指導が入っていたよ。

私はショコラよ。スリムですばやいの。↑
楽しいから、跳び過ぎちゃうの。

私はキャバのクーちゃんよ。↑
パパさんを翻弄させるの。

この仔はワイヤーダックス。ドイツ系だって。身体の方は毛が短いです。アジの教室ではなく、お姉さんと見学でした。↑
今日は少しずつユズが一人で跳ぶ練習で、4本目の最後は、スタートからとまることなく、コースを走りきりました。
そうなると、私が大変になってきます。
「跳べ!跳べ! トンネル!」って叫びながら、次のハードルを確認し走るのです。
今日はだから、暑さもあって、前進ダルダルです。(私ね)
でも少しだけ帰りに海に寄りました。

しょっぱ。
波は怖いよう。 逃げちゃうよう。帰ってから、お風呂に入りました。
明日も雨のようですね。
アジの合同練習会も延期となったので待ったりすごすよう。
powered by dog1
ユズもへこへこだ。

待っている間が大変さ。
今日も一人参加だから、練習中のボクの写真はなし。
ダックスの経験クラスの仔がいたから紹介します。


ぴょーん ぴょーん 楽しそうに跳ねてるね。
跳ねすぎで指導が入っていたよ。

私はショコラよ。スリムですばやいの。↑
楽しいから、跳び過ぎちゃうの。

私はキャバのクーちゃんよ。↑
パパさんを翻弄させるの。

この仔はワイヤーダックス。ドイツ系だって。身体の方は毛が短いです。アジの教室ではなく、お姉さんと見学でした。↑
今日は少しずつユズが一人で跳ぶ練習で、4本目の最後は、スタートからとまることなく、コースを走りきりました。
そうなると、私が大変になってきます。
「跳べ!跳べ! トンネル!」って叫びながら、次のハードルを確認し走るのです。
今日はだから、暑さもあって、前進ダルダルです。(私ね)
でも少しだけ帰りに海に寄りました。


しょっぱ。
波は怖いよう。 逃げちゃうよう。帰ってから、お風呂に入りました。
明日も雨のようですね。
アジの合同練習会も延期となったので待ったりすごすよう。
powered by dog1

2006年06月16日(金)
2006年06月15日(木)
2006年06月15日(木)
明日は雨だってね。久しぶりに遠出をしたよ。

片道40分。ボク的にはロングなポンサ。ママはお買い物するらしい。

いつものお店の前で。
えーと、本当の話ですが、私は飲めません。食べます。

お店に到着したよ。
抱っこでお店に入れてもらいました。

帰りは生協のスーパーに立ち寄り。
外で待つ。ワンワン騒ぐ。
三分で出たら、「あらあらー大丈夫?お座りしてごらん、お座り。」とヨソの奥さんに命令されていました。
うるさくしてすみませんねー、といいつつ交代。
やっぱりユズはかわいいから、盗まれちゃうかな。
ユズは早速中身チェック。
これは餃子の皮。ママ、erikoさんとこの真似だね。
そして、今日第一の買い物品はこれでした。

N902is。
何やかにやの割引で15,000円。最新機種だから、安いよね。
これで携帯でもユズをきちんと取れるかな。
今日は16位です。
powered by dog1
こちらは68位です。↓

片道40分。ボク的にはロングなポンサ。ママはお買い物するらしい。

いつものお店の前で。
えーと、本当の話ですが、私は飲めません。食べます。

お店に到着したよ。
抱っこでお店に入れてもらいました。

帰りは生協のスーパーに立ち寄り。
外で待つ。ワンワン騒ぐ。
三分で出たら、「あらあらー大丈夫?お座りしてごらん、お座り。」とヨソの奥さんに命令されていました。
うるさくしてすみませんねー、といいつつ交代。
やっぱりユズはかわいいから、盗まれちゃうかな。
ユズは早速中身チェック。
これは餃子の皮。ママ、erikoさんとこの真似だね。
そして、今日第一の買い物品はこれでした。

N902is。
何やかにやの割引で15,000円。最新機種だから、安いよね。
これで携帯でもユズをきちんと取れるかな。
今日は16位です。
powered by dog1

こちらは68位です。↓
2006年06月13日(火)
昨日はボクの応援足りなかったかなあ。

楽しい幼稚園の話を今日ももう少し。
先日、幼稚園には1歳以上の仔でも大丈夫な話をしましたが、グランデール園になってからは、幼稚園参加は 1歳以下のパピーです。
私の確認ミスでした。
兄弟犬の場合は園長のダイアナさんに直接お尋ねください。
シッター犬はペンショングランデールの誇る優秀なトリオが出迎えてくださるようです。
マウントバーニーズ ベートーベン君
ハスキー アーサー君
MIX チーズちゃん
楽しい日曜日のひと時が過ごせます。
じゃあボクは7・31日生まれだから、6,7月で卒業なんだ。
そうそう。1歳過ぎたらマナー守って、EASYさんのドッグランに行きたいね。
やたらにウン○したり、激・無駄吠えしないでよ。
だからこそ、残り少ない幼稚園、絶対参加するからね。
わかった。大丈夫。
楽しくて自然に犬社会ルールが学べるから、幼稚園に行くのは僕も楽しみだよ。
美人のダイアナさんだけではなくて、しつけの先生も来てくれるんだね。
次回も確か来てくれるようだけど、申しみの時に確かめよう。

グランデールさんはペンションだから、お泊り参加も出来るね。
EASYさん のときは ペンション森の時計さん だ。
皆さん八ヶ岳においでの際はぜひユズとお泊り会をしましょう。

ユズは応援したんだけど、ワールドカップ初戦残念でした。
これから、ドイツに召集されるかな。
今日は18位でした。
powered by dog1
こちらは68位です。↓
皆さんの応援のおかげです。

楽しい幼稚園の話を今日ももう少し。
先日、幼稚園には1歳以上の仔でも大丈夫な話をしましたが、グランデール園になってからは、幼稚園参加は 1歳以下のパピーです。
私の確認ミスでした。
兄弟犬の場合は園長のダイアナさんに直接お尋ねください。
シッター犬はペンショングランデールの誇る優秀なトリオが出迎えてくださるようです。
マウントバーニーズ ベートーベン君
ハスキー アーサー君
MIX チーズちゃん
楽しい日曜日のひと時が過ごせます。
じゃあボクは7・31日生まれだから、6,7月で卒業なんだ。
そうそう。1歳過ぎたらマナー守って、EASYさんのドッグランに行きたいね。
やたらにウン○したり、激・無駄吠えしないでよ。
だからこそ、残り少ない幼稚園、絶対参加するからね。
わかった。大丈夫。
楽しくて自然に犬社会ルールが学べるから、幼稚園に行くのは僕も楽しみだよ。
美人のダイアナさんだけではなくて、しつけの先生も来てくれるんだね。
次回も確か来てくれるようだけど、申しみの時に確かめよう。

グランデールさんはペンションだから、お泊り参加も出来るね。
EASYさん のときは ペンション森の時計さん だ。
皆さん八ヶ岳においでの際はぜひユズとお泊り会をしましょう。

ユズは応援したんだけど、ワールドカップ初戦残念でした。
これから、ドイツに召集されるかな。
今日は18位でした。
powered by dog1

こちらは68位です。↓
皆さんの応援のおかげです。
2006年06月12日(月)
今オーストラリア戦が始まりました。みんな、テレビで応援かな。
ユズも応援してるよ。
a href="http://blog-imgs-17.fc2.com/a/d/e/adelie/DSC01806.jpg" target="_blank">
今日は、日曜日の幼稚園の報告の続きです。
グランデールさんに移ってはじめての登園です。
八ヶ岳といっても今度は清里になります。
地図を持たなかったため、うろうろする羽目に。
セヴンの電話帳で住所確認してナビへ入力。
さっきもここだったなあ。現地へ行くと道路の奥にそれらしき姿が。
道一本奥でした。 ああ。準備はきっちリしないとね。
さて、雨脚が強くなり到着まもなく館の中へ。
グランデールさんはペンションですので、室内でもOKなのです。
すごい。

同級生のサラちゃんです。フラットコーテッド・レトリバーです。
レバー色の毛並みが美しいお嬢さんです。同じ月数とは思えない、背の高さ、脚の長さ。ユズの方が5日早い生まれなんですが。
右はサラちゃんのお兄さん、マック君。ゴールデンレトリバーです。
とても落ち着いた、やさしいお兄さんです。
この二人とは先日の朝霧での運動会でもご一緒しました。
飼い主さんはなんとあの、愛犬デジタル工房 の寺田さんです。
車のシール、かっこよく貼れました。
自宅の窓も全面に貼りこみ、まるでお店やさんです。

くんくん、お尻をかいでご挨拶。

あら、リリちゃんお久しぶり。
柴系MIXの仔。別名「柴の女王」(命名ユズママ)です。
ここ最近成長著しいです。初めて会ったときは膝乗り犬で、犬同士の挨拶が出来ない、びびり屋さんでした。月を追うごとに皆と遊べるようになりましたが一時、激吠え犬になったのです。
自分より小さい犬に吠えて仕掛けていたような。(リリママ、ごめんね)その時に柴の女王なんていったのだけど、今度は真の女王です。優雅に落ち着いて友達と接しています。

あかねちゃん、はじめまして。
ボク達怖くないよ。
まだ幼稚園になれない仔は無理強いしないで様子を見ています。

コツブちゃん、なんだよー。
えーい、やったるかい。
バセットハウンドの女の仔、コツブちゃん。お姉さんはわかめちゃん。
何回か会っていますが、今回雨で室内でしたから、飼い主さんともゆっくりお話できました。
わかめちゃんは昨年、腸閉塞となり開腹オペをしたそうです。
こわいですねー。おそらく3ヶ月前の桃の種とのこと。
コツブちゃんとはこのあと取っ組み合いのじゃれ合いもしました。
コツブ20kg、ユズ5kg。決してまけないぞー。月数はユズが一月上です。
他の大きい仔とだったか、ユズは不利になるとお腹見せて降参していました。それを見て、「ユズは抵抗しないから、大きいほうもすぐに認めるね。遊べる仔だね」と言ってくれました。ああ、そういうことかと改めて気づきました。幼稚園のおかげで犬同士の付き合いを学べるわけね。
この日は他に柴のマユちゃんも来ました。また、トレーナーさん、モデル犬もいました。初めのお話が聞けず反省です。
ところで今度のグランデールのママさん、ダイアナさんは美人で優しい人です。たぶん日本の方。でもご主人はドイツの方。先日、ドイツの初勝利で気分良いそうです。
日本対ドイツになったら、とても困るそうです。

ひゃー変な犬が来たよ。
ユズ、ビビリまくり。ただし吠えも出来ませんが。
ご主人の愛犬アヤツリ君です。
本当の愛犬はバーニーズなど三匹いるようです。
.jpg)
最後は晴れたから、外遊びだあ。
ウチの娘と、リリちゃん。
ユズは今日も柵際で草のバイキングしてます。

あっという間の二時間でした。
来月はお泊りで参加したいな。
EASYさんとこも寄りたいしね。
あー わくわくの週末でした。
powered by dog1
ただいま18位くらい
ただいま69位くらい
あまりランキングは意識しないのですが、自分以外の人に読んでもらえているんだな、と実感いたします。
ありがとうございます。
コメントなども楽しく拝見しています。
全国に友達で出来るって不思議ですねえ。
この夏はどうやって宿毛に帰るかなあ。
ユズも応援してるよ。
a href="http://blog-imgs-17.fc2.com/a/d/e/adelie/DSC01806.jpg" target="_blank">

今日は、日曜日の幼稚園の報告の続きです。
グランデールさんに移ってはじめての登園です。
八ヶ岳といっても今度は清里になります。
地図を持たなかったため、うろうろする羽目に。
セヴンの電話帳で住所確認してナビへ入力。
さっきもここだったなあ。現地へ行くと道路の奥にそれらしき姿が。
道一本奥でした。 ああ。準備はきっちリしないとね。
さて、雨脚が強くなり到着まもなく館の中へ。
グランデールさんはペンションですので、室内でもOKなのです。
すごい。
.jpg)

同級生のサラちゃんです。フラットコーテッド・レトリバーです。
レバー色の毛並みが美しいお嬢さんです。同じ月数とは思えない、背の高さ、脚の長さ。ユズの方が5日早い生まれなんですが。
右はサラちゃんのお兄さん、マック君。ゴールデンレトリバーです。
とても落ち着いた、やさしいお兄さんです。
この二人とは先日の朝霧での運動会でもご一緒しました。
飼い主さんはなんとあの、愛犬デジタル工房 の寺田さんです。
車のシール、かっこよく貼れました。
自宅の窓も全面に貼りこみ、まるでお店やさんです。

くんくん、お尻をかいでご挨拶。

あら、リリちゃんお久しぶり。
柴系MIXの仔。別名「柴の女王」(命名ユズママ)です。
ここ最近成長著しいです。初めて会ったときは膝乗り犬で、犬同士の挨拶が出来ない、びびり屋さんでした。月を追うごとに皆と遊べるようになりましたが一時、激吠え犬になったのです。
自分より小さい犬に吠えて仕掛けていたような。(リリママ、ごめんね)その時に柴の女王なんていったのだけど、今度は真の女王です。優雅に落ち着いて友達と接しています。

あかねちゃん、はじめまして。
ボク達怖くないよ。
まだ幼稚園になれない仔は無理強いしないで様子を見ています。


コツブちゃん、なんだよー。
えーい、やったるかい。
バセットハウンドの女の仔、コツブちゃん。お姉さんはわかめちゃん。
何回か会っていますが、今回雨で室内でしたから、飼い主さんともゆっくりお話できました。
わかめちゃんは昨年、腸閉塞となり開腹オペをしたそうです。
こわいですねー。おそらく3ヶ月前の桃の種とのこと。
コツブちゃんとはこのあと取っ組み合いのじゃれ合いもしました。
コツブ20kg、ユズ5kg。決してまけないぞー。月数はユズが一月上です。
他の大きい仔とだったか、ユズは不利になるとお腹見せて降参していました。それを見て、「ユズは抵抗しないから、大きいほうもすぐに認めるね。遊べる仔だね」と言ってくれました。ああ、そういうことかと改めて気づきました。幼稚園のおかげで犬同士の付き合いを学べるわけね。
この日は他に柴のマユちゃんも来ました。また、トレーナーさん、モデル犬もいました。初めのお話が聞けず反省です。
ところで今度のグランデールのママさん、ダイアナさんは美人で優しい人です。たぶん日本の方。でもご主人はドイツの方。先日、ドイツの初勝利で気分良いそうです。
日本対ドイツになったら、とても困るそうです。

ひゃー変な犬が来たよ。
ユズ、ビビリまくり。ただし吠えも出来ませんが。
ご主人の愛犬アヤツリ君です。
本当の愛犬はバーニーズなど三匹いるようです。
.jpg)
最後は晴れたから、外遊びだあ。
ウチの娘と、リリちゃん。
ユズは今日も柵際で草のバイキングしてます。

あっという間の二時間でした。
来月はお泊りで参加したいな。
EASYさんとこも寄りたいしね。
あー わくわくの週末でした。
powered by dog1

ただいま18位くらい
ただいま69位くらい
あまりランキングは意識しないのですが、自分以外の人に読んでもらえているんだな、と実感いたします。
ありがとうございます。
コメントなども楽しく拝見しています。
全国に友達で出来るって不思議ですねえ。
この夏はどうやって宿毛に帰るかなあ。
2006年06月11日(日)
今日は待ちに待った二ヶ月ぶりの幼稚園。
場所は変わるけど、クラスメイトのみんなは来ているかな。

朝の6:30から夜の22:30まで、長い一日でした。
ユズの通う幼稚園はこれまで八ヶ岳大泉高原のEASYさんでした。
生後4ヶ月になった11月から、1・2・(3)・4月と通いました。
林の中のお店の、広いドッグランで楽しく日曜のひと時を過ごしていました。大きい仔も小さい仔もいますし、やさしいシッター犬もいるので、遊びながら犬社会のお勉強が出来るのです。
挨拶だけではなく、取っ組み合いの喧嘩すれすれじゃれ合いも出来るので、本当に良い機会でした。
ですからユズは大きい犬に会っても、出会い頭の不安な時でなければちっとも怖がりません。良くほめられます。
小さい仔にはつい、ちょっかいを出しがちとなりますが。
また、EASYママがすごいんです。
いろいろとためになる犬話を、楽しくまた時には辛口も交えて、伝えてくれます。まさに私の師匠です。
ユズのママ(犬の)も知っていてユズの小さい時も知っていて、定期的に相談できるなんて、そうそう無いですよね。
そして、ブリーダーのママさんも親切な方で、何回か幼稚園にユズの兄弟と一緒に参加して下さったので、またとない経験が出来たと思います。私の師匠NO2です。
クーン、クーン。ミルトママ会いたいよぉー。妹のラールは元気にしてるかなあ?タップ君とも遊びたいな!
しかし、わけあって今月からは グランデールさん と言うペンションに移ることになったのです。
場所も清里になり人も変わりますので、これまで通りでは無いかも知れませんが、ユズの方は通って行きたいと思います。

今朝はね、早かったよ。
幼稚園はお昼からだけど、アウトレットに行くって張り切りなんだな。
ここは、途中のパーキング。

ここがその八ヶ岳のアウトレット。
ここのDOGDEPTは品数多いし、旧版品が安かったりと他店と一味ちがうんだよね。
あと、その場で焙煎してくれるコーヒー豆屋さんもお気に入り。

あっちにかわいい仔がいるなあ。
今日は雨が降ったりやんだりだけど、いつものように犬も多い。
ボクは、アシデスの代表ユニフォームだったから、ちょっと注目されたね。

お昼近くになったから、急いで移動。
ここは大泉の 中村農場。
ある八ヶ岳のお店のHPに、おいしいと噂されていたので早速チェック。
迷いながら、たどり着いたら、あら満席。
でもまった甲斐がありました。おいしい。
たまご丼・親子丼・焼き鳥・餃子...。
あ。ユズは車で留守番してました。
卵も買ってさあ、清里のグランデールさんへ、
と言うところですが、続きはまた明日。
これから、ユズのお風呂タイムにいたします。
powered by dog1
場所は変わるけど、クラスメイトのみんなは来ているかな。

朝の6:30から夜の22:30まで、長い一日でした。
ユズの通う幼稚園はこれまで八ヶ岳大泉高原のEASYさんでした。
生後4ヶ月になった11月から、1・2・(3)・4月と通いました。
林の中のお店の、広いドッグランで楽しく日曜のひと時を過ごしていました。大きい仔も小さい仔もいますし、やさしいシッター犬もいるので、遊びながら犬社会のお勉強が出来るのです。
挨拶だけではなく、取っ組み合いの喧嘩すれすれじゃれ合いも出来るので、本当に良い機会でした。
ですからユズは大きい犬に会っても、出会い頭の不安な時でなければちっとも怖がりません。良くほめられます。
小さい仔にはつい、ちょっかいを出しがちとなりますが。
また、EASYママがすごいんです。
いろいろとためになる犬話を、楽しくまた時には辛口も交えて、伝えてくれます。まさに私の師匠です。
ユズのママ(犬の)も知っていてユズの小さい時も知っていて、定期的に相談できるなんて、そうそう無いですよね。
そして、ブリーダーのママさんも親切な方で、何回か幼稚園にユズの兄弟と一緒に参加して下さったので、またとない経験が出来たと思います。私の師匠NO2です。
クーン、クーン。ミルトママ会いたいよぉー。妹のラールは元気にしてるかなあ?タップ君とも遊びたいな!
しかし、わけあって今月からは グランデールさん と言うペンションに移ることになったのです。
場所も清里になり人も変わりますので、これまで通りでは無いかも知れませんが、ユズの方は通って行きたいと思います。

今朝はね、早かったよ。
幼稚園はお昼からだけど、アウトレットに行くって張り切りなんだな。
ここは、途中のパーキング。

ここがその八ヶ岳のアウトレット。
ここのDOGDEPTは品数多いし、旧版品が安かったりと他店と一味ちがうんだよね。
あと、その場で焙煎してくれるコーヒー豆屋さんもお気に入り。

あっちにかわいい仔がいるなあ。
今日は雨が降ったりやんだりだけど、いつものように犬も多い。
ボクは、アシデスの代表ユニフォームだったから、ちょっと注目されたね。

お昼近くになったから、急いで移動。
ここは大泉の 中村農場。
ある八ヶ岳のお店のHPに、おいしいと噂されていたので早速チェック。
迷いながら、たどり着いたら、あら満席。
でもまった甲斐がありました。おいしい。
たまご丼・親子丼・焼き鳥・餃子...。
あ。ユズは車で留守番してました。
卵も買ってさあ、清里のグランデールさんへ、
と言うところですが、続きはまた明日。
これから、ユズのお風呂タイムにいたします。
powered by dog1

2006年06月10日(土)
今朝はまた遅刻でした。早く起きても洗濯してれば遅くなるう。
違うよ、出かける人も増えて渋滞だったよ。

ボクとか、JRTは一番低くてこんなもん。
次の、ラブとか、大きい犬はもう少しバーが高いです。


今日は難しいコースが多かったよ。
カメラマンがいないのでボクの写真は無いよ。
来週は日曜日にも、練習会があるらしい。がんばろっと。

往復の車のリアガラスには、愛犬デジタル工房さんで作った、魔法のシールを貼っています。この写真はちょっと暗くて、映り悪いです。
ユズの宣伝車となりました。
ボクのお家の1階の窓にも張りました。
お店屋さんみたい。
息子の部屋ですが、「かわいい過ぎる。」と、ちょっと抗議して来ましたが、ユズが好きな子だから、今は黙っています。
コンクリの家で殺風景だからちょうど良いでしょう。

アジのお話まだいっぱいあるけど、またね。
明日早いから、もう寝ます。
今日暑くて 河童しました。

powered by dog1
違うよ、出かける人も増えて渋滞だったよ。

ボクとか、JRTは一番低くてこんなもん。
次の、ラブとか、大きい犬はもう少しバーが高いです。


今日は難しいコースが多かったよ。
カメラマンがいないのでボクの写真は無いよ。
来週は日曜日にも、練習会があるらしい。がんばろっと。


往復の車のリアガラスには、愛犬デジタル工房さんで作った、魔法のシールを貼っています。この写真はちょっと暗くて、映り悪いです。
ユズの宣伝車となりました。
ボクのお家の1階の窓にも張りました。
お店屋さんみたい。
息子の部屋ですが、「かわいい過ぎる。」と、ちょっと抗議して来ましたが、ユズが好きな子だから、今は黙っています。
コンクリの家で殺風景だからちょうど良いでしょう。

アジのお話まだいっぱいあるけど、またね。
明日早いから、もう寝ます。
今日暑くて 河童しました。

powered by dog1

2006年06月09日(金)
週末だよ、みんなダルダル。
ご飯食べずにテレビとか見ててさ。
ボクにとっては週末が命なのにい。

特に私はだらだらですね。
昔から、土曜日より金曜の夜が好き。
今は、土曜日はアジの教室だしね。
あの、ドナウちゃんも始めたらしい。
ドナちゃん、基本については こちら をごらんくださいませ。
こうなったら、ボクが現地で指導しなきゃね。
イオンも開店するようだし。

こんな感じでヒョーイと跳ぶんだよ。
明日は天気回復、暑くなるらしい。

ウエアはいっぱいあるけど、サッカー観戦はしないうちのママ。
選手が覚えきれないらしい。
あっ 日曜日は八ヶ岳の幼稚園登園日です。
ただ今月から、EASYさんから別のところに移るんです。EASYママも忙しいらしくて。ちょっと淋しいけれど、必ず毎月立ち寄るから。
powered by dog1
ご飯食べずにテレビとか見ててさ。
ボクにとっては週末が命なのにい。

特に私はだらだらですね。
昔から、土曜日より金曜の夜が好き。
今は、土曜日はアジの教室だしね。
あの、ドナウちゃんも始めたらしい。
ドナちゃん、基本については こちら をごらんくださいませ。
こうなったら、ボクが現地で指導しなきゃね。
イオンも開店するようだし。

こんな感じでヒョーイと跳ぶんだよ。
明日は天気回復、暑くなるらしい。

ウエアはいっぱいあるけど、サッカー観戦はしないうちのママ。
選手が覚えきれないらしい。
あっ 日曜日は八ヶ岳の幼稚園登園日です。
ただ今月から、EASYさんから別のところに移るんです。EASYママも忙しいらしくて。ちょっと淋しいけれど、必ず毎月立ち寄るから。
powered by dog1

2006年06月08日(木)
うひゃひゃあー サッカーウエアはいっぱい持ってるよおー
祝 ワールド・かっぷ

今日はね、ボクのコレクションを紹介するよ。


左は記念すべき第1着目。右は少しして出たもの。
どちらもPIPIさんのワンルドカップシリーズです。
雑誌撮影会にも着ていきました。


こちらはKUNさんです。
海外のチームは良く知らないけど、ユベントス。
それから、ボーダフォンの宣伝犬です、マンチェスター・ユナイテッド


娘がプーマ好きで、おソロになる用にKUNさんでゲット。
これを着てアジ教室に行ったら、「プーマでもワン向けあるの」っていわれました。
とても気に入っています。

これはまたPIPIブランドでアルゼンチン代表。カラーが気に入りました。

最後はやっぱり、サムライブルーの日本代表だね。
KUNさんのウエア、最高です。
ニュースで見たけどジャパンチームの不敗神話守り犬、ロンメル君も同じウエアを着ていたような。
同じでなかったら、KUNさんのウエアがいいよね。
powered by dog1
祝 ワールド・かっぷ

今日はね、ボクのコレクションを紹介するよ。


左は記念すべき第1着目。右は少しして出たもの。
どちらもPIPIさんのワンルドカップシリーズです。
雑誌撮影会にも着ていきました。


こちらはKUNさんです。
海外のチームは良く知らないけど、ユベントス。
それから、ボーダフォンの宣伝犬です、マンチェスター・ユナイテッド


娘がプーマ好きで、おソロになる用にKUNさんでゲット。
これを着てアジ教室に行ったら、「プーマでもワン向けあるの」っていわれました。
とても気に入っています。

これはまたPIPIブランドでアルゼンチン代表。カラーが気に入りました。

最後はやっぱり、サムライブルーの日本代表だね。
KUNさんのウエア、最高です。
ニュースで見たけどジャパンチームの不敗神話守り犬、ロンメル君も同じウエアを着ていたような。
同じでなかったら、KUNさんのウエアがいいよね。
powered by dog1

2006年06月07日(水)
昨日は大変だった。おサンポいかれないし、遊んでもらえないし。

今日は早速、お買い物サンポ行ってみよー!
なかなかいい看板だね。

それそれ、走れー! ママ、待ってー!

そんでもって、スーパーではお留守番。
今日はあまりワンワンしなかったよ。
場所に慣れたかな。
サムライブルーのボクが誘拐されたら、どうするんだろ。
あの、ロンメル君もブルーのユニフォーム着ていたね。
KUNさんかな。

娘がね、暑くなったのに、ユズ襟巻きに挑戦だ。
まだ長さがあ。
足りない。

机の下でチャンスをねらうよ。キラーン。
powered by dog1

今日は早速、お買い物サンポ行ってみよー!
なかなかいい看板だね。

それそれ、走れー! ママ、待ってー!

そんでもって、スーパーではお留守番。
今日はあまりワンワンしなかったよ。
場所に慣れたかな。
サムライブルーのボクが誘拐されたら、どうするんだろ。
あの、ロンメル君もブルーのユニフォーム着ていたね。
KUNさんかな。

娘がね、暑くなったのに、ユズ襟巻きに挑戦だ。
まだ長さがあ。
足りない。

机の下でチャンスをねらうよ。キラーン。
powered by dog1

2006年06月07日(水)
2006年06月05日(月)
え゛ー これからサンポォー? おやつ食べていたいよ。

昨日たくさんおやつをもらえて、蓄えていたんだ。
利息がなかなか付かないから、食べちゃえ。

ではおサンポに。
ユズは昔とっても脚が遅く、植え込みとかすぐに点検を始めてしまい、まったく進みませんでした。
寒い冬の頃で私達はすっかりユズのサンポがいやになりました。
三歩歩いては立ち止まり、三歩歩いては、点検を始め...
ということでユズの場合、散歩ではなく、サンポといわれるようになりました、とさ。
その後、一月の幼稚園でEASYママに相談して、言いなりになるだけではなく、リードをしっかりと言うアドバイスを頂き、次第に行動が矯正されたことは以前にも報告しています。
ウロウロをまったく禁止することではないのですが、歩道の無いところはさっさと歩けるようになりました。
もう散歩といっても良いでしょう。
私はなるべく早歩き、ユズは小走り、の区間も作ります。

今日はホームセンター。
ペット専用車で回ります。
シオンちゃんのところはおしゃれだったよ。
そうだね。
でも中に入れるだけでもいいんじゃない?生協だと、外待ちでしょ。

帰る途中、紀州犬系MIXのお友達とハッスル・ハッスル。
また明日ねえ。
powered by dog1

昨日たくさんおやつをもらえて、蓄えていたんだ。
利息がなかなか付かないから、食べちゃえ。

ではおサンポに。
ユズは昔とっても脚が遅く、植え込みとかすぐに点検を始めてしまい、まったく進みませんでした。
寒い冬の頃で私達はすっかりユズのサンポがいやになりました。
三歩歩いては立ち止まり、三歩歩いては、点検を始め...
ということでユズの場合、散歩ではなく、サンポといわれるようになりました、とさ。
その後、一月の幼稚園でEASYママに相談して、言いなりになるだけではなく、リードをしっかりと言うアドバイスを頂き、次第に行動が矯正されたことは以前にも報告しています。
ウロウロをまったく禁止することではないのですが、歩道の無いところはさっさと歩けるようになりました。
もう散歩といっても良いでしょう。
私はなるべく早歩き、ユズは小走り、の区間も作ります。

今日はホームセンター。
ペット専用車で回ります。
シオンちゃんのところはおしゃれだったよ。
そうだね。
でも中に入れるだけでもいいんじゃない?生協だと、外待ちでしょ。

帰る途中、紀州犬系MIXのお友達とハッスル・ハッスル。
また明日ねえ。
powered by dog1

2006年06月04日(日)
ちょっと遠出をすると、川がある。

橋の欄干ですが、きちんと安全は確保してあります。ご安心を。
天気も良く橋の上は、川面と空の芸術でした。主役のユズに登場してもらいました。
なびく風がとても心地良かったです。

川に沿ってサイクリングロードがあり、ウォーキング・ジョギングの人がいました。おサンポ組も有り。

こっちの橋は歩行者専用だ。ゆらゆらするね。
実は私達は昨年こちらに引っ越してきたので、歩いて川べりを歩くのは初めてです。
虫網や釣竿を持って親子連れの人たちもいましたが、うちはもう付いてくる年齢でもありません。
ユズのためには車ではいけないし。
私達の成人病対策のためには、歩く方が良いのです。

あれ自転車だ。
えーと、川までは距離があるし、歩道の無い道を通るし、それからえーと...
川べりは自転車を引いて歩きましたよ。

帰ってからは、オヤツをいただきました。
あのね、ママとパパは途中自転車に乗って、ボクを走らせたの。
だから、お腹減っちゃった。
ボクはえらいなー。
powered by dog1

橋の欄干ですが、きちんと安全は確保してあります。ご安心を。
天気も良く橋の上は、川面と空の芸術でした。主役のユズに登場してもらいました。
なびく風がとても心地良かったです。

川に沿ってサイクリングロードがあり、ウォーキング・ジョギングの人がいました。おサンポ組も有り。

こっちの橋は歩行者専用だ。ゆらゆらするね。
実は私達は昨年こちらに引っ越してきたので、歩いて川べりを歩くのは初めてです。
虫網や釣竿を持って親子連れの人たちもいましたが、うちはもう付いてくる年齢でもありません。
ユズのためには車ではいけないし。
私達の成人病対策のためには、歩く方が良いのです。

あれ自転車だ。
えーと、川までは距離があるし、歩道の無い道を通るし、それからえーと...
川べりは自転車を引いて歩きましたよ。

帰ってからは、オヤツをいただきました。
あのね、ママとパパは途中自転車に乗って、ボクを走らせたの。
だから、お腹減っちゃった。
ボクはえらいなー。
powered by dog1

2006年06月03日(土)
やあ日本全国七名くらいの皆さん、こんにちは
今日は大会以来久々のアジリティー教室でした。

日本代表ユニフォームでがんばったよ。
ちなみにアジの大会では何も着てはいけないんだ。
練習だから許されるの。
今日はパパも参観に来てくれたので一通りの流れを紹介できるよ。

まずスタートラインでマテ。
みんなはかっこよくじっとしてるけどボクなんか、ついふらふら動く。
ほら後ろ向いてるし。
カッコワル。

ハードルの向こうからおいで!って呼ばれてスタートする。
第一のハードルを越えた時が、計測の始まりとなる。
跳んだらママの顔を見てるでしょ。
ママが速く移動して、次の指示を出さないとボクは困るんだよね。

次はトンネルだあ。
連続して飛び込んでいるように見えるけど、アジ暦の浅いボクは二つ課題をこなすたびにオヤツをもらって、アジの学習をしているんだ。
エヘへ。オヤツもらえてうれしいなあ。
二つハードル、トンネル、二つハードル、トンネル、三つハードル、ってママはひとつのコースを五つに分けて誘導していたよ。

ゴールしたらスギナをむしゃむしゃ。
葉緑素が一杯だな。
このコース、ユズには難しいけど、分けて誘導すればこなせます。
今日は六本跳んだかな。
この間、脊椎も診てもらったし、体重が増えすぎなければ、選手として続けられるらしい。
月に二回はアジの教室に通いたいです。
来週はお教室の先輩達を紹介していきますね。
がんばっているボクにポチくださーい
powered by dog1
今日は大会以来久々のアジリティー教室でした。

日本代表ユニフォームでがんばったよ。
ちなみにアジの大会では何も着てはいけないんだ。
練習だから許されるの。
今日はパパも参観に来てくれたので一通りの流れを紹介できるよ。

まずスタートラインでマテ。
みんなはかっこよくじっとしてるけどボクなんか、ついふらふら動く。
ほら後ろ向いてるし。
カッコワル。

ハードルの向こうからおいで!って呼ばれてスタートする。
第一のハードルを越えた時が、計測の始まりとなる。
跳んだらママの顔を見てるでしょ。
ママが速く移動して、次の指示を出さないとボクは困るんだよね。

次はトンネルだあ。
連続して飛び込んでいるように見えるけど、アジ暦の浅いボクは二つ課題をこなすたびにオヤツをもらって、アジの学習をしているんだ。
エヘへ。オヤツもらえてうれしいなあ。
二つハードル、トンネル、二つハードル、トンネル、三つハードル、ってママはひとつのコースを五つに分けて誘導していたよ。

ゴールしたらスギナをむしゃむしゃ。
葉緑素が一杯だな。
このコース、ユズには難しいけど、分けて誘導すればこなせます。
今日は六本跳んだかな。
この間、脊椎も診てもらったし、体重が増えすぎなければ、選手として続けられるらしい。
月に二回はアジの教室に通いたいです。
来週はお教室の先輩達を紹介していきますね。
がんばっているボクにポチくださーい
powered by dog1

2006年06月02日(金)
お出かけ前の準備運動、今日は枕相手にプロレスだあ。

おりゃあ!退治してやるう。
とばかりにむきついています。
そして今日の散歩は駅まで。せっかくの代表ユニフォームですから、少し遠回りでも人の多い道を行きます。
「あーん、今日仲間達は出発したけどね」と気取って歩きます。
ユズのお出かけ失敗談 第3回 電車編
失敗というよりeriko さんから以前お問い合わせがありました。
「どうやって乗るのか。」
まじめに乗るなら、キャリーバッグ、コロコロキャリー、バギーなどに入れて犬切符を買う。
悪い人は、バッグに入れてこっそり乗る、らしい。
たいていの電車のHPなどで基準が掲載されています。
私鉄の中には条件があっても、タダという太っ腹な会社もあります。小田急・京王など
条件は犬をしっかりバッグ等に入れ顔など出さない、歩かせない、等です。ユズは結構重くなってから、電車チャレンジでしたから、コロコロキャリーを見つけた時、迷わず買いました。
結構気に入ってます。電車内では、置くことが出来、階段では持つことが出来るからです。
ただ、駅まで・駅からは、歩かせたいと思うのですが、ユズを持ち、ユズバッグ(シーツ・水・オヤツ・きがえ・もろもろ)を担ぎ、なおかつコロコロキャリーを引きずるのは大変です。
いつも「私って力持ち!」とほめながら、行商姿でがんばっています。
犬切符は正式には手回り品切符といい、窓口で買います。
JRで270円、私鉄は260円が多いです。
窓口で買うので、東京あたりの私鉄乗り入れの時はいちいち買えないんです。まあ、最初の駅で買って、見えるところにつけてそのまま往復することが多いです。
ちなみに昨夏は、かごに入れたハムスターを風呂敷に包み、千葉から高知県宿毛(夫実家)まで270円で往復しました。あははあ。
今度ユズが電車で帰るとしたら、同じだろうなあ。
いくら網網窓の付いているキャリーとはいえ、入れっぱなしはつらいので、ホームの隅で手を入れておやつをあげたり、ボトルの水をあげたりします。
そういうときに人が通ると「ワンワン」します。びっくりされます、さすがに。
あとキャリーバッグを置いていたら、ごとごと動いてバターンと倒れたことがありました。周りの人もびっくりしたようです。

電車の中では20分でも寝られるのがいいですね。
もともと居眠り大好きだから。
しかし荷物も多いこともあって、ユズとのお出かけの際は落し物が多くなります。
ユズ用ぺろぺろボトルを車中置いてきたり、先日は2000円残のパスネットもポケットに入れたつもりで落としました。悔しいー。
ちなみに改札で行商姿で誤ったら、二度払いせずに済みました。
何事も熱意が大切。
あとコロコロだと一人でトイレの時も個室に入れられるから、安心です。
ものすごいシチュエーションだけど。
らりさんもがんばれば、特急・新幹線を乗り継いで花の東京でドナウちゃんデビューも夢ではないのでは?

駅でパパと合流。
人ごみの中で「あ、全日本」って言われました。ん?

お家に着いたらのど渇いちゃったよ。
空です。すぐ撤収いたしました。
powered by dog1

おりゃあ!退治してやるう。
とばかりにむきついています。
そして今日の散歩は駅まで。せっかくの代表ユニフォームですから、少し遠回りでも人の多い道を行きます。
「あーん、今日仲間達は出発したけどね」と気取って歩きます。
ユズのお出かけ失敗談 第3回 電車編
失敗というよりeriko さんから以前お問い合わせがありました。
「どうやって乗るのか。」
まじめに乗るなら、キャリーバッグ、コロコロキャリー、バギーなどに入れて犬切符を買う。
悪い人は、バッグに入れてこっそり乗る、らしい。
たいていの電車のHPなどで基準が掲載されています。
私鉄の中には条件があっても、タダという太っ腹な会社もあります。小田急・京王など
条件は犬をしっかりバッグ等に入れ顔など出さない、歩かせない、等です。ユズは結構重くなってから、電車チャレンジでしたから、コロコロキャリーを見つけた時、迷わず買いました。
結構気に入ってます。電車内では、置くことが出来、階段では持つことが出来るからです。
ただ、駅まで・駅からは、歩かせたいと思うのですが、ユズを持ち、ユズバッグ(シーツ・水・オヤツ・きがえ・もろもろ)を担ぎ、なおかつコロコロキャリーを引きずるのは大変です。
いつも「私って力持ち!」とほめながら、行商姿でがんばっています。
犬切符は正式には手回り品切符といい、窓口で買います。
JRで270円、私鉄は260円が多いです。
窓口で買うので、東京あたりの私鉄乗り入れの時はいちいち買えないんです。まあ、最初の駅で買って、見えるところにつけてそのまま往復することが多いです。
ちなみに昨夏は、かごに入れたハムスターを風呂敷に包み、千葉から高知県宿毛(夫実家)まで270円で往復しました。あははあ。
今度ユズが電車で帰るとしたら、同じだろうなあ。
いくら網網窓の付いているキャリーとはいえ、入れっぱなしはつらいので、ホームの隅で手を入れておやつをあげたり、ボトルの水をあげたりします。
そういうときに人が通ると「ワンワン」します。びっくりされます、さすがに。
あとキャリーバッグを置いていたら、ごとごと動いてバターンと倒れたことがありました。周りの人もびっくりしたようです。

電車の中では20分でも寝られるのがいいですね。
もともと居眠り大好きだから。
しかし荷物も多いこともあって、ユズとのお出かけの際は落し物が多くなります。
ユズ用ぺろぺろボトルを車中置いてきたり、先日は2000円残のパスネットもポケットに入れたつもりで落としました。悔しいー。
ちなみに改札で行商姿で誤ったら、二度払いせずに済みました。
何事も熱意が大切。
あとコロコロだと一人でトイレの時も個室に入れられるから、安心です。
ものすごいシチュエーションだけど。
らりさんもがんばれば、特急・新幹線を乗り継いで花の東京でドナウちゃんデビューも夢ではないのでは?

駅でパパと合流。
人ごみの中で「あ、全日本」って言われました。ん?

お家に着いたらのど渇いちゃったよ。
空です。すぐ撤収いたしました。
powered by dog1

2006年06月01日(木)
ケッキョク、トッテモ、元気なユズです。

こいつはもっぱらのライバル。パク男なんて情け無い名まえの奴です。
サンポの前の準備運動だあ。
えいえい、バグウー。

夜のサンポ、今日はパパとママと。往復2KMの道のりです。
パパママの運動に付き合ってあげるの。
例のピカピカ・リードはなんと力尽きてしまいました。平べったいコードでしたが、折れ曲がったようで次第に接触不良になり、今では手元の方で寂しく三つのランプがチカチカするのみ。
光らなければ、ただの重たいリードのため私は使わないのですが、夫は未練がましく使っています。
去年の冬もときどき二人でウォーキングしていましたが、次第に間隔も伸び消滅しました。
引越しして、ユズが来て、今はユズも含めて歩くと会話も弾みます。
これからもずっと一緒に歩こうね。

帰ったら、夕食です。
ウマウマ。
powered by dog1

こいつはもっぱらのライバル。パク男なんて情け無い名まえの奴です。
サンポの前の準備運動だあ。
えいえい、バグウー。

夜のサンポ、今日はパパとママと。往復2KMの道のりです。
パパママの運動に付き合ってあげるの。
例のピカピカ・リードはなんと力尽きてしまいました。平べったいコードでしたが、折れ曲がったようで次第に接触不良になり、今では手元の方で寂しく三つのランプがチカチカするのみ。
光らなければ、ただの重たいリードのため私は使わないのですが、夫は未練がましく使っています。
去年の冬もときどき二人でウォーキングしていましたが、次第に間隔も伸び消滅しました。
引越しして、ユズが来て、今はユズも含めて歩くと会話も弾みます。
これからもずっと一緒に歩こうね。

帰ったら、夕食です。
ウマウマ。
powered by dog1
