fc2ブログ
2023年12月/ 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月
プロフィール
カレンダー
最近の記事
FC2ブログランキング
ボクの勲章☆
最近のコメント
メールフォーム
ブロとも申請フォーム
カテゴリー
りぼん
2008年02月25日(月)
ユズ奴


こんばんわあ。
ユズ奴どすぇ。
土曜日の帰りにシャンプーに寄ったら、リボンつけてもらいましたんえ。
ほんとは、違うおリボン貰いたかったんやけど。


前回記事の最後の写真に、うずたかく積まれていたのが、JKCの大会で表彰時にいただくロゼッタです。
まあ、これからも関係はあまりないと思います。
たぶん。

ユズは砂だらけだったので、さっぱりしました。
次回は飛行機ですもん。

ユズ奴2


久しぶりのリボンですが、ミョーに似合っています。
次はラールだからね。

このまま、日曜日のしつけ教室に行くと。
犬も振り返って見ます。

レックス君


あれ?
ユズって、男の先輩だったよね。

レックス君、悩んでいます。

あまるちゃん


あたしにリボンがないなんて。ふん。
ラール


十分かわいいよ。あまる(コーギーの先輩)。

この日脚側歩行を紐付き・紐無しで練習してみて、ユズの甘さがわかりました。
ちょっとの注意で良くなることもわかりました。
やっぱり、コツコツだね。

ナナちゃん、ヴィトンちゃん


先輩のナナちゃんと、年下ヴィトンちゃん。
ナナちゃんママに「ラールかわいい!」と言っていただけました。
ヴィトンちゃんよりお姉さんなんですけどね。
ナナちゃんは、ヘルニアの手術後経過も良く、すっかり元気に走り回っていました。
良かったね!

夕方のミニ・アジクラスでは狭い中、クルクルと走りました。
土曜日に失敗したハードル中抜けの練習もあり、リベンジに向けて頑張りました。
ただしユズは普通スピード。
あの、ロケットモードは急にでるものかな。

今週ものんびり更新だけど、ぽちっと応援よろしくね。


FC2ブログランキング



またね!


JKCでお友達になったダックスの先輩ママさんに「あれ、毛色は?」といわれてしまいました。
私的にはすっかり見慣れていましたが「染めてるんです!」といわないと、面白い毛色ね、って思われちゃったみたい。ぶはっ!



【編集】 |  22:53 |  幼稚園・しつけ教室  | CM(16) | Top↑
びびり屋ユズ
2007年12月23日(日)
i 004


今日は今年最後のしつけ教室でした。
雨も上がってきたので、いそいそと出発です。

11月の末から連続4週、5大会を公認大会に参加したため、ずいぶん久しぶりの参加となります。
まあ、アジリティーのほうは、かなり乱暴でしたが、結果もそれぞれ。
失格あり、メダルあり。
楽しいシーズンでした。
まだまだ続きもありますけどね。

さて、教室では新たな面を見つけてしまいました。

いつも、T先生やスタッフの方に吼え吼えするのですが、オビ(しつけ)練習中は吼えないんです。
お友達ワンコと並んでフセをしてるとき(飼い主達は正面に離れている)、先生が犬の間を歩くと、みなそわそわしますが、ユズも吼えはしませんでした。
「こういうときは吼える度胸がないのかな」とのこと。
ただし、フセが解除され、休憩になったとたんに、先生に吠え出しました。
もちろん私を背にしてです。

この、吼え吼えに関しては、まだ悩みの種で、たぶんパピーを除き、ユズが一番吼える仔だと思います。

i 005


今日は、クリスマスということもあってか、ケーキが出ました♪
うれしかったです。

あ、ユズにはあげられません。

今年一年を振り返ってみると、進歩したところと、まだまだなところと、いろいろありますね。
でも、あちこち出かけられたり、お友達も一杯出来て楽しい年だったと思います。

来年もどうぞよろしくです。(今年もまだあるけどね。)

☆ 皆さん、読み逃げ歓迎! 
  でも、ランキングぽちはお願いね♪
    ↓  ↓  ↓


FC2ブログランキング



今日はずっと寒い外にいましたので、教室の帰りにうどん屋さんに寄りました。
おいしかった!

20071223211328

【編集】 |  21:22 |  幼稚園・しつけ教室  | CM(10) | Top↑
みんなで練習
2007年10月28日(日)



台風一過の良いお天気になりました。
街路樹もだいぶ色づいてます。
日当たりの良いところから、赤くなっています。

今日はしつけ教室。
来週のJKC訓練競技会や来月のチームテストに向けて、猛練習。
しかし、いまだに紐なし脚側歩行がイマイチなユズ。

でも、大丈夫。
来週は紐付きのCD1ですから。
「立って」のほうも、減点覚悟で当たって砕けろ状態です。
やや、立ちそうな気配を見せることもあるので、あと、1っ週間。
いつもの追い込み大作戦です。

DSC06298.jpg


一通り終わって、クンクンタイム。
好きなだけどうぞ。

DSC06296.jpg


あ、柴犬のソラ君だ。
久し振り。大きくなったね。
遊ぼう遊ぼう、がワンワンになるユズ。
うるさいって。

だって、ボク仔犬だもーーん。

そういえば、ワンコショップで出あった、1歳のダックスにも好かれ、お店の中でバトル始めそうになりました。
相手の飼い主さんは人のよさそうなお父さんですが、お店の中はちとまずいと思い、早々に離れたものの、再び出会うんです。
チョット大きめのペットショップです。
バトルといっても、遊びのバトルですが、公園とかならまだしも、こちらも買い物中でしたから、逃げちゃいました。


DSC06303.jpg


教室の話に戻りまして、チワワンズの海(カイ)君です。
海くん、離れてから来いの時、なぜかユズおばちゃんのところに来ていました。
嬉しかったなあ。
ユズも良く別の人のところに行っちゃいます。

集団でやるとそんなミスもたまには、出るけど、逆に雑音にめげない強さも育てられるようです。

今日はいいお天気でよかったです。
先週とは大違い。


FC2ブログランキング

  

二回目のサマーカットからもう2ヶ月。
そろそろさっぱりして、試験に備えなくては。

☆ 見ました? ☆
皆さんは今日、日曜日の動物奇想天○、ごらんになりましたか?
一発芸大会のところで、ゴールデンに引きとトイプーちゃんの「すぐ復活する犬たち」でさらださんが出演されていましたネエ。
すごいなあ。
掛け声がビシッとしてるよね。

近々、ポチ○マの方にも別の芸で出演されるそうです。
ふーー。凄いなあ!


【編集】 |  23:25 |  幼稚園・しつけ教室  | CM(12) | Top↑
太陽電池
2007年10月21日(日)



やあ、こんばんわ!
今日のしつけ教室は、参加犬がけっこう多かったね。
ヘルニアの手術以来、久々にナナちゃんに会えたよ♪


DSC06147.jpg


ダックスのナナちゃんは小柄ですが、アジもとても上手なお姉さんです。
先月の長生大会直前に、突発で腰椎ヘルニアを起こし、緊急手術を受けられたとのことでした。
今日は元気に教室に来られ、上級のクラスに参加されていました。
アジは引退して過ごされるようですが、ジャンプ以外はもう普通の生活に戻られていて、安心いたしました。
(医師の許可は出ています。)

DSC06165.jpg


ナナちゃん大丈夫?
ボクが相手しようか?


ナナちゃんは中級クラスの時間は待っているの。

それよりも、練習中に招かざるお客さんが来ていました。
こいつ ↓

DSC06178.jpg


私のかけた鞄のすぐ傍にいました。
都会っ子の私は、とても苦手!
ぎゃーぎゃー叫んでしまいました。

だって、鞄のすぐ上にいて、もしかしたら握っていたかも!
T先生はココは動物なら何でもOKと言っていました。
ひえええーー。

あ、あんなところにウサギがいるよ。

DSC06203.jpg


ホタルウサギでーーす!
イタグレなのに餌のウサちゃんになっちまった。

DSC06219.jpg


レクウサギでーース!
シェルティなのに着せられちゃいました。

DSC06061.jpg


みんなチョット違うね。
ユズウサギはこんな感じだよ☆

DSC06152.jpg


ああ、ボク達は着せられずに助かったね。
(ニューファウンドのメイちゃんに、リッチバックの「ゆず」ちゃん。)

ユズの着ぐるみを持って、お友達に着せっこしました。
みんな可愛い!
もちろん「そこ何やってるの?」と注意もされましたが。
上級クラス見学中のお楽しみでした。

中級クラスは、本日もTT2、CD2にそって集団練習。
うまく行かない時の練習ポイントを教えていただけるので、中級は助かります。

ユズは教室直前に寄ったコンビニ留守番中、マーボ達に買ったかぼちゃのパンを二個食べてしまいました。
(ヒカのせい)
そのため満腹だからか、木曜日よりも動きの切れが悪かったです。

今日もしつけ教室のあと、ミニアジ練がありました。
走ったせいか、疲れました。
と言うことでまた次回。

皆さん、蛇さんに負けたアデリーに応援ポチットお願いね!


FC2ブログランキング

    FC2

DSC06227.jpg


木曜日よりも早い時間に終わったのですが、ユズはぐったりでした。
ナナちゃんママに「ユズは太陽電池?」と聞かれ、そうかもと納得しました。
単三程度なんですよ。

*アナフィラキーショックについて、皆さんご意見をありがとうございます。
明日はわが身かもしれません。
もしもの時に冷静に対応できるようにしたいです。
また人によってはいろいろな選択もあると思います。
どれがいい・悪いと言うことではないと思いますので、いろいろな考えの中、自分は何を選択するのか主体性を持っていきたいですね。

なお、10月いっぱいトップ記事にしますので、未来の日付になっています。
【編集】 |  21:37 |  幼稚園・しつけ教室  | CM(8) | Top↑
ボク達のテスト
2007年10月02日(火)



北海道二日目の日曜日は、チームテストの受験からです。

前回は雨の中、からくも35点と言う超すれすれの合格。
今日はその上の試験をまさに「当たって砕けろ!」で受けます。

DSC05529.jpg


朝七時過ぎに会場に到着して、柵の前でさっそく練習。
マテをして、人や犬が通っても動じない練習です。
初めの2回はすぐ腰が上がっていました。
そんなことでどうする、ユズ!

蘭丸ちゃんは「日頃の成果よ♪」と涼しい顔で応援です。
つまり、落ちるんだか受かるんだか分かりません。
朝一番の受験でギャラリーが少なくて助かりました。

TT2は紐無しで歩いたり、座ったり、でもそれが苦手です。

後半はお座りや伏せでマテをします。
よろしかったら動画でどうぞ。

☆ やっぱり声は大きいからね。 ☆



この二つは単独の練習がしやすかったので、特にお座りの方を練習しました。
しつけ教室で両方を一緒に練習してはいけないと言われました。

とにかくヨレヨレの紐なし脚側歩行でしたが、終わりました。

次は相手の方の試験中、マテをして待つのです。
休止と言います。

DSC05536.jpg


肩越しに目力で伏せさせました。
3月の前回は、後半フラフラしちゃいましたが、今日の休止は完璧。
朝の特訓も効いたようです。

講評ではなぜか「TT2は初めてですか、TT1は受験しましたか」等と審査員の方に聞かれてドキドキでした。

「え?TT1から受験しろってこと!?」
近くで様子を伺っていたネコ娘さんも同じく、ヒヤッとしたとのこと。

しかし、結果は合格。
涙が出そうになりました。

北海道に来て良かった!

DSC05532.jpg


そうだよ。一番苦労したのはボクだからね。

DSC05533.jpg


どれだけ嬉しかったかと言うと、その後ノービス2・ジャンピング1のレースを走り終えた昼近くになって、「あ、ユズの朝ごはんまだだった。」と忘れていたくらいです。

昼休み後TT2のBセクションが行われましたが、
? 全員でマテをさせ、その場を離れて、寄り道して自分の犬の所へ戻る
? 近くの人と挨拶をする。その間犬は静かにお座り。
? テントにいる人の前へ行き、挨拶をする。 〃 。

これらは声かけしても良いので、しっかり大丈夫でした。

これでTT2の合格決定。
ああーー、思っても見なかったので、良いお土産になりました。

重いカメラで動画を撮ってくれた、ネコ娘さん。
足元で応援してくれた、蘭丸ちゃん。
ありがとうございました。

今日はココまで。

ではまた次回!


FC2ブログランキング

    FC2

週末のお教室が楽しみだなあ。
レックス君やコロちゃんに自慢しちゃおうっと。
でも、しつけ教室はこれまで通り、レベル2に通いたいな♪
脚側がきれいでないからね。

【編集】 |  23:41 |  幼稚園・しつけ教室  | CM(11) | Top↑
僕のお友達
Mダックス(レッド)
リンク
RSSフィード