fc2ブログ
2023年12月/ 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月
プロフィール
カレンダー
最近の記事
FC2ブログランキング
ボクの勲章☆
最近のコメント
メールフォーム
ブロとも申請フォーム
カテゴリー
2017 JAPAN GP
2017年05月20日(土)
最近スマホで写真を撮るので、ブログにアップするのが大変です。
という事で、先週の○PDES GP大会から、カツオのコンタクト動画をどうぞ。 ☆ 音 大きいです ☆    ユズもこの日キッチリと走りましたよ。
今日の通院で、お腹(ポリープ)の先生に自慢してきたほどです、爆。
ユズの元気なお話、また次回という事で。。。

【編集】 |  22:29 |  アジリティー  | CM(0) | Top↑
夏ですね~ 6月をふりかえって。
2016年08月04日(木)
オリンピックも始まる8月ですが、暑いので涼しかった6月の北海道の想い出を。

平成28年6月25-26日のOPDES北海道大会に参加しました。

まずはユズ。
秋ヶ瀬のリベンジという事で、パフォーマンスクラスのセミファイナル権をまずはゲット。
11歳目前ですが、まだまだ現役。
さすが長男です。

☆ 動画 ☆



そしてカツオは土曜日にパフォーマンスクラスで1位、ファイナル権をゲットできましたので(辛うじて)
次の日はレギュラークラス、30cmに挑戦しました。
が、雨が続きあえなく牧場の露と散っています。

☆ 動画 ☆



そうでなくとも、30cmは苦手なのにスタートでバーを胸打ちして、しょんぼり。。。
でも、逃げることなく走り切りました。
偉いぞ!!

暑い今見ると、とても涼しげです。
この、6月の遠征で今シーズンのすべきことは成し遂げましたので、この夏はアデリーの仕事全開モード。
犬らはのんびりお留守番モードで過ごしております。
【編集】 |  23:39 |  アジリティー  | CM(0) | Top↑
2016.5.23 秋ヶ瀬大会
2016年06月18日(土)
5月の秋ヶ瀬での大会です。
暑かったけど、無難に走ってセミファイ権 獲ったどぉ~。

☆ 動画 (音出ます) ☆ 
【編集】 |  00:27 |  アジリティー  | CM(0) | Top↑
マルコさんの大会
2016年05月02日(月)
先日カツオは福岡のセミナーに参加しました。
海外ジャッジによるものですが、主催の先生にお願いして、置きバーで走りました。
念願の、Jのコースを置きバーで走れました。
暑い日でしたが、頑張りましたよ。
20160502191514168.jpg

ジャッジのマルコさんはユズの時代から知っています。
大きい方です。

スモールがいなかったので、ミディアムが終わると「ダーックス フンド~♪」と呼ばれ、スタッフさんがバーを置いてくれました。

ムラッ気も見せましたが、色々カツオ向けのアドバイスを頂きました。
20160502191627207.jpg

次の日は大会。
この日はスモールクラスですから30cmです。
疲れはちょっとありますが、思ってた以上に走ってくれました。

☆ 動画 ☆


この日は熊本で大きな地震があったばかり。
早速会場では募金が始まりました。
(会場は地震の影響はほとんど見られませんでした)

20160502191728079.jpg

そして、大事なお友達にも会えました。
これから、ずっと、幸せになってね。

20160502191355217.jpg

カツオは30cmを走ることも有るけど、ほとんど本番のみです。
練習は基本的に置きバーで、量より質。
そしてケアを重視しています。
走り終わった直後と、日々は自分で。
時々その様子をプロにチェックしてもらいます。
おかげで不調は無くなり、運動の専門Drに診てもらうことが無くなりました。
それから、水泳(泳ぐ方ね)も復活しました。
体力充実のためだから、泳ぐ方が良いのね~。
ユズも元気で~す。

20160502193617440.jpg


【編集】 |  19:00 |  アジリティー  | CM(0) | Top↑
LA練習会
2016年02月23日(火)
20160223211824682.jpg

2月。
雨の予報でしたが、練習会に参加しました。

ユズ AG1
元気に走りました。



カツオ AG1
ユズと違うコース取りをしましたが、ドッグウォークの下のトンネルの後、ウォークに上げられずトンネルドボン。



20160223211945023.jpg

このあとは主にカツオ。
スピード練習出来ました。

【編集】 |  21:41 |  アジリティー  | CM(0) | Top↑
僕のお友達
Mダックス(レッド)
リンク
RSSフィード