2007年10月24日(水)

食後の交流タイムだよ。

ピョンと飛び出ているのは尻尾です。ナガッ。
タマは大きく引きずってるようです。
オレ的にはまだ不安だね。
ユズ兄貴ったら、クンクンうるさいから、やだよ。
あはは。
粉チに嫌われちゃった。
粉チは粉チーズから粉チ(コナチ)ね。
ユズは文旦か柚子かで決まったんだよね。
高知(パパの田舎)の名産なら、カツオかピーマンでもよかったって、前にも言いました。

嫌がる粉チにちょっとチャレンジしてもらいましょう。

あら、できた。
それで、「粉チ」は怖いのね。

背中ならまだまし?
では、頑張った「粉チ」に応援ポチットね!

着々と次の旅行準備が始まっています。
来月は長野・安曇野でワンワン運動会。
いつもの3組で華やかに参加します。
彼ら と 彼
さ来月は、やっぱり行きます、福岡・小郡の二日間大会。
強力なチアガールは、重要研修で来られませんが、ユズ走ります。
だってぇ、スーパーミニで二度があるのは九州だけなんですよぉ。
(関東ではバーの低い、ユズに向いてるスーパーミニは一度まで。)
もうこれで冬ナスも飛んでいってしまいます。
でも、そんなの関係ない!
お金があっても休めないところに行ったら、何も出来ないのじゃあ。
(今日も所長にそれとなく言われちゃいました。)

2007年10月23日(火)

ヒカから言われました。
コナチは「粉チ」と表記してですって。
今、タマがでかくて引きずっています。
さて、連日の練習。
今日はまず散歩に行きました。
チーしてから、脚側歩行。
今日はあまり長くやらず、勝手に弾けないように行いました。
どうも、通行人が来るとソワソワ、集中が切れるようです。
まだ完全に出来ないのに雑音が多いのもどうかと思い、しっかり出来ることのみ行いました。
あと、必ず一緒に走ることにしました。
紐付きですが、私のほうが顎が出ます。
ダッシュの連続を三回くらい?
もっとしないとネエ。

帰ってからはスラ練。
今日はなんと10れんちゃん出来ました。
ホント、あっという間よ!
たぶん、スラのスピードはユズなりに上がったと思います。
すべて終わってから、居間に下りて晩御飯です。
が、その前に立っての練習。
座れ・伏せと混ぜて出しますが、まだまだですね。
ヒカが手伝ってくれ、私が指示を出したあと、背後からすぐに立たせてます。
「立って」と言葉と行動をリンクさせるわけです。
あと、2週間弱ですが、満点を狙うのではないので、それ以外で点を稼ぎたいなと思います。
JKCの秋季訓練競技会の併催公開訓練試験受験にロックオンのユズにポチットお願いね♪
(正式名称、ながっ。)

先日の北海道でのTT2の様子を、蛇が出た日にT先生に全部見ていただきました。
今回はテストで合格したのですが、もし同内容のOB2競技として、細かく採点すると、35点ですって。
超ギリなんですけど。
それだけ、脚側歩行や他の動作も不確実なんですね。
こちらの方もコツコツ練習していきたいです。

2007年09月12日(水)

やあ!
ボクはキンクマ・ハムスター。
ようやく名前がついたよ。
粉チーズから取って、コナチ。
これからもよろしくね。
なんとか名まえも付いたようです。
ヒカがハムスターの籠に近づくと、ユズもソワソワします。
お世話したいみたい。
そして、はやくもノセノセデビューです。
じっとしていないので、正式ではありませんが。

今日からオビ(服従)強化散歩になりました。
自分流に工夫をして、単品練習と散歩を組み合わせます。
照明つきの駐車場内はオビ練の場とします。
サンポはさっさと歩きますが、走ったり、遊んだり、紐付きです。
オビ練で、紐なし脚側をやってみました。
いきなりはずすと「え?」って感じで座ったままとなります。
今日は「ツイテ」をいいながら、ご褒美で誘導。
それにしても腰曲げて歩くので、つらいです。

ママ、あまり無理しちゃいけないと思うな。
それはどうも。
でも、近いうちにまたチームテストを受けるのよ。
地道に頑張りましょうね。

FC2

ボクもアジリティーしたいなあ。
ハムスターは出ちゃいけないの?
きっとグラウンドの芝生に埋もれちゃうわね。
2007年09月08日(土)

ボク、名無しのハムスター。
キンクマ(金熊)という種類だよ。
まだ白いけど。
そのうち、カテゴリーを替えてみせる、野望を持っています。
ああ、カワイイ、ハムちゃん。
回し車をぐるぐるやってるね。
目が回らないのかなあ。
シーソーよりは楽しそうだなあ。
今日は半日耳の治療(洗浄)で病院でしたので、図らずもアジの教室をお休みしました。
残念。
耳はまだ奥が汚れているので、来週麻酔をかけて徹底的に治療することになりました。
本犬は元気ですし、そう痛い治療でもないようで、歩いて病院に行き元気に帰っています。
今日はね、娘先生だったよ♪
なんて感じで、嬉しそうに再会しました。

それで、夕方はちょっとお出かけして、レックス君に秘密道具を渡してきました。
くくく。
頑張って、再来週の長生大会活躍しようね。
家ではヒカが、キンクマを少しだけ出してみていました。
ユズもハムスターという種類の、小さな友達を覚えているようで、慈しむ様な視線で見守っています。
ちょっとペロリともしましたが、お世話をするという雰囲気です。
じゃあ、明日は早いのでこの辺で。
明日はつくばでアジコンです。

FC2

2007年09月07日(金)

はーー。
台風騒ぎで大変だったよねえ。
夜遅くまで起きちゃって、朝にアップしようとしたら、FC2も混み混みだって。
何とかドックを切り抜けて帰ってきました。
脱力。
今年もB.M.Iが23.8で、何とかギリギリ切り抜けましたが、腹囲が88cmもあって、あぶなーー。
近いうちに基準が85cm(女性)に下げられるので、気をつけてといわれました。
さて、へとへとで家に帰ったらなにやら到着しています。
ナニかなあ、とワクワク開けて見ると。

きゃあ!
青森グッズがいっぱい。
青森に行ったのはダーレ?
そう、しぇリママのところの、mimiちゃん(新体操全国大会出場のため)
この夏は頑張りましたもんねえ。
あとは、受験かな!?

ユズもソワソワと嬉しそう。
おろしりんごと柚子のポン酢しょうゆというものもあります。
mimiちゃん、どうもありがとうね!
とってもうれしいご褒美だわ。
そして、秋からのルビーちゃんのショー・チャレンジ、応援しますよ!
それから、ウチのチュウサンジョシ、ヒカが待望のキンクマを連れてきました。
まだ名まえはありません。

キンクマとはゴールデンハムスターの仲間です。(金熊)
8月7日生まれです。
もう少し、毛色も濃くなるようです。
犬ブログが乗っ取られないよう、頑張ります。ユズ

FC2
さあ、ユズはナニを選んだかなあ。

それは、りんごちゃんのスプーンセットですね。
流石はお目が高い。
デ、なんにするのかな。
★ 業務連絡 ★
明日、ユズはお耳の治療でアジはお休みします。
でも、茶太ママに借金あるから、遊びに行くかも。