2014年01月20日(月)

昨年、上のワインカラーのカメラにしたばかりですが、外でガンガン使うため壊れました。
今回の症状では、期間内でも有料修理のようで、さっさと修理をあきらめ、新しい物(ピンク)にしました。
最新機種が出る直前ですので、お買い得です。
(修理代と変わらない)
ほぼ同じ機能、でも明るく写せたり、スマホでシャッター切れるようです。
薄型バッテリーは共通で、その分だけでも儲けものです。

机の下もフラッシュなしでこんなにきれい。
ブラックなカツオも明るく♪


最近少し真面目に仕事をしてるので、雪が降り積りました。
犬は喜び、外を駆け回ります。
庭ではありません。。。
一緒に遊んでいて、夕方から喉が痛くなり、今日は知恵熱かなと思いましたが、咳も出てきました。
残業もせず、いつもの内科へ。
軽い気管支炎と診断されました。
「ごめんね~、ビョーキだからオサンポなしよ」

軽く夕食を済ませ、「焼き芋療法」でビタミンCを摂取です。
あ、わきからビタミン欲しがる仔がいます。
カツオはまだ4.3kgの高止まりのままなので、皮だけ。
ユズは順調にダイエット、5.5kgに落ちたので少し身を付けて。
一緒に元気でいよう!
お時間あれば ブログランキング ポチっと応援お願いね!!

2013年09月13日(金)

ユズがスラ練?
いえいえ、今日は特別練習。

えへへ~。
カツオもようやく5歳になりました。
早いような、まだ?のような。

今回もさっくりとお祝い。
お肉ご飯でダイエットも兼ねます。

来週から秋が瀬シリーズも始まり、アジの本格始動。
ただ、シーズン前にファイナル権は拾っちゃうわ、小さいセミ(パフォーマンス)も大きいセミ(30cmミニクラス)も獲っちゃったりで、今後の緩みがかえって心配。
あとはあれと、あれだけね。
じゃ、秋冬シーズンもそれなりに!!
アデリー近況
お盆過ぎから喉の詰まり感があり、もしかして重大な病気?と耳鼻科へ行ったら、鼻がアレルギーで悪くて軽い蓄膿症(自覚症状ほぼなし)。
そのため喉の奥が腫れてることが発覚。
いや、本人もびっくり。
アレルギー薬を飲み始めたので、眠いんだな、もう。
それから目の飛文症がさらに酷いので、眼科へ行ったら眼底検査。
こちらは特に異常なし、とのことでしたが、違和感がまだあるので、もう1回行ってくるかな。
夕食後すぐに眠くなるし、朝は元から弱いからしわよせが犬らのサンポに。
体力作りサンポが削られてます、ごみん!

犬らは元気。
母は加齢に負けそう!?
ブログランキングポチっとね♪

2011年12月02日(金)
**グリムスキーワード アイドリングストップ **

急に寒くなってきました。
ミーが生まれたのは11・21ですが、入院までは秋だったのに、退院時木枯らしが吹いていて、急に寒くなったという思い出があります。
そのミーも家を出て4年。
今度はヒカかな?
1番希望の会社の最終結果が月曜日に出ます。
ドキドキ。
出て行って欲しい気持ちと、とうとう。。。という気持ちと交差してます。

そうそう君たちがいるから大丈夫だけど。
カツオの走りは10%から100%まで幅があり、特に速い時は捕まえられず失敗することがあります。
最近少しそこら辺の対応が分かってきました。
ちょっと前までは、80%以上のテンションになったら、一か八か運だと思っていましたが。。。
そうではないですね。
だって、カツオより速い犬を皆さん上手にコントロールされてますからね。
さ、こんな事言ってて、大丈夫かな?
練習しよっと。
そうそう。
オビでもテンションあがりすぎて、スズメを追いかけるときがあるもんね!(笑)
元気に歩けるのは良いことだって♪
元気にポチっと!


最近ハマったのはこれ。
すっぱく無かったよ。
イヤ~な研修もこれで乗り切りました。

急に寒くなってきました。
ミーが生まれたのは11・21ですが、入院までは秋だったのに、退院時木枯らしが吹いていて、急に寒くなったという思い出があります。
そのミーも家を出て4年。
今度はヒカかな?
1番希望の会社の最終結果が月曜日に出ます。
ドキドキ。
出て行って欲しい気持ちと、とうとう。。。という気持ちと交差してます。

そうそう君たちがいるから大丈夫だけど。
カツオの走りは10%から100%まで幅があり、特に速い時は捕まえられず失敗することがあります。
最近少しそこら辺の対応が分かってきました。
ちょっと前までは、80%以上のテンションになったら、一か八か運だと思っていましたが。。。
そうではないですね。
だって、カツオより速い犬を皆さん上手にコントロールされてますからね。
さ、こんな事言ってて、大丈夫かな?
練習しよっと。
そうそう。
オビでもテンションあがりすぎて、スズメを追いかけるときがあるもんね!(笑)
元気に歩けるのは良いことだって♪
元気にポチっと!


最近ハマったのはこれ。
すっぱく無かったよ。
イヤ~な研修もこれで乗り切りました。
2011年11月01日(火)

ようやく涼しく?なって、いい感じの毎日ですね。
ぐっと冷えると床暖房の出番です。

階段落ちしたのが21日(木)で、なんとか週末は動いたけど、次の週はそろそろと動いてました。
水曜日から薬(痛み止めと筋の緊張緩和)も終わり、気づくと息切れ。。。
動かないと駄目ですね。
仕事帰りのおばちゃん筋トレに1週間ぶりに出かけ、そろりそろりと再開でした。
思ったよりどこも痛くなく、短めに切り上げて寝ました。

29日(土)走れて良かった。
階段落ちて這いつくばった時思ったのが「ああ、平塚キャンセルだぁ~」です。
気持ちのダメージが大きかったようです。

それより、またダウ団長が来てくれるかもよ KUU
おお、これはKくん。
こんどの秋が瀬は対決だね。
関西からも遠征犬くるし、激戦にしよう!おおーー!!
ちなみにユズはベテランズクラスに出るため、それ以外のクラスに出られません。
カチュはスーパーミニA2とミニA3に出ます。

11月も忙しくなるね。
ついでに12月も忙しそう。
もう階段落ちてなんかいられませんね。
体力付けて、根性も付けよう。
皆さん応援ポチっとね!

携帯の方もバナーをポチっと

お教室の友達向けに 続き
2011年09月26日(月)

連休を遡ってアップします。
24日は横須賀へ行きました。
湾岸道路が横横につながっていたなんて、知らなかった!
朝は1時間半で到着です。
3年前に行った時は東名を使い、時間がかかったなあ。。。

今回はソレイユの丘というところ。
河原ではないので、駐車場が舗装されてました。
カラッと良い天気。
最近はスモールもJPから始めるようで、疲れなければ良いなあと思いつつ、検分。
1度とはいえ、なかなかなコース。
メインのジャッジはイギリスから来られたようです。
カツオのリンクはK田先生でした。
バーの棒をしっかり差してくれてました。
☆ 動画 JPあっという間だ ☆
スタートからバー・バー・タイヤでスラ入り。
バー跳んでからシュートですが、スラ出口からシュートに行ってしまい、そこで終了。
画面右側に沢山のバーが並んでいたのですが、たどり着けませんでした。
う~ん悔しい。
タイヤの高さはスモールですが、高い方です。
小さい仔たちは嫌がって脇をすり抜けるのが目立ちました。
カツオは丁寧に送ったのですが、まさかのシュート。。。
この後、ラージになってBCさん達も何頭か、自分からシュートに飛び込んで行きました。
(ハンドラー後ろ側)
私もスラ出口で待ち構えるべきでした。

おっと、Nちゃんもやられちゃいましたね。
この仔の場合は出走妨害?まがいにやられちゃったのよね。
動画を取ってくれたRちゃんはブリブリっと完走していました。
お写真無くてごめん!

朝は洋服なんか着て余裕こいてましたが、失格出したので後は必死です。
AGはお昼近くになりました。
暑くて暑くて。。。
☆ 動画 今度は長いです ☆
はい、時間オーバー。
タイム減点つきました。
もうAGは7回挑戦してますがPRは1回だけ。
ユズは3回に1回づつPRしたのですがねえ。
でも、カツオはカツオのペースなんだわ、きっと。


本部前で体高測定してもらいました。
通りかかりの方に「測るの?」って言われちゃいましたが。。。
こういう計測器があるんですね。
上手く測れず何回も行われましたが、結果は18.6cm。
ちょっと嬉しかった。

可愛いNちゃんは練習仲間。
速いんだ!
次は平塚かな。
JK○も近場で挑戦です。
失格即退場もタイムオーバーも嫌なアデリーにポチっとね!

携帯の方もバナーをポチっと!

今回他のクラスも見ていたら、スモールクラスでは並走が多かったですが、ラージの中には自分と同じコース取りの方もいました。(走れなかった部分、笑)
間違いではないことを確認。
失格即退場は、本当悔しい。
そうしてつい次を申し込むのかなあ?
Nちゃん、Rちゃんとも「明日お教室だね!」と励ましあって解散です。
6時に家に着き、9時に寝ました。