2007年09月11日(火)

ふぅーー。
今日は半日、病院で過ごして疲れちゃったよぉ。
(只今、爆睡中)
朝から絶食、麻酔をかけてお耳の治療(マラセチア菌)をしました。
私も昼に一度帰り、ユズを預けて再び出勤。
午後また仕事をして、迎えに行きました。
今回は徹底的に、耳の奥を掃除していただきました。
院長先生もびっくりの、なにやらしつこい病巣だったようです。
プールが直接の原因ではないと思うけど、また再発の可能性もあるよといわれました。

この機会に三回目となりますが、腰・股関節のレントゲンを撮っていただきました。
今回、ユズもじっとしていたおかげで、画像が良くわかりました。
「左の股関節がちょっと緩いね」
ということが分かりました。
あまり長く走るのは良くないようですが、アジの練習・レースは長くても1分程度ですから、疲れないよう効率的にするようアドバイスをいただきました。
これは、納得。
ダッシュすると、左足のけりが弱いことが、以前から分かっていましたから、原因が分かってかえって安心しました。
腰椎の方はバッチリです。
きれいに椎間板の隙間もありました。
「警察犬とかも、年取ると腰がグッと曲がってくるからね。」
とのこと。
あー、シェパードさんがよく、板の登攀をされてますもんね。
ユズの場合はAフレーム、家の階段を気をつけないと。

ママ!
ボクここにいるよ!
お帰りー。
お耳さっぱりしたね。
それから、いろいろ分かったからね。
安心してアジ練頑張ろうね。
今日はユズの犬ドックとなりました。

FC2

ママの場合はメタボ対策だけど、ボクは練習しすぎに注意なのさ♪
ユズくん、お疲れ様でした。
お耳、これで治るといいね。
脚の件は、以前からアデリーご自身で気づかれていたのですか?
レクもアジやってくなら、レントゲン撮った方がいいのかな?なんて思っちゃいました。
お耳、これで治るといいね。
脚の件は、以前からアデリーご自身で気づかれていたのですか?
レクもアジやってくなら、レントゲン撮った方がいいのかな?なんて思っちゃいました。
ユズくん、お耳の大掃除してもらってすっきりしたかな?
ワンコのレントゲンって初めて見たけど、
なんか、かわいいです・・・。
ユズくんもアデリーさんも身体に気をつけて、
アジ頑張ってくださいね~!!
あ、メールさせていただきましたのでお暇な時に見てください。
ワンコのレントゲンって初めて見たけど、
なんか、かわいいです・・・。
ユズくんもアデリーさんも身体に気をつけて、
アジ頑張ってくださいね~!!
あ、メールさせていただきましたのでお暇な時に見てください。
これでお耳は完治するんですか?
ユズくん頑張ったね。もう大丈夫だよ。
来年はプール三昧だね
レントゲン写真を撮ると色んなことがわかりますね。
ジャムも診てもらおうかしら?
ユズくん頑張ったね。もう大丈夫だよ。
来年はプール三昧だね

レントゲン写真を撮ると色んなことがわかりますね。
ジャムも診てもらおうかしら?
ユズ君可愛いね・・・♪
しかし麻酔かけて耳の治療なんて・・驚きです・・
階段ねぇ~
あまり上り下りさせたらダメって聞くけれど
ロビンなんて ダーーーーーと転がるように降りるし ぴょんぴよんのぼるしです。
これも毎日だから いけませよね・・(><)
エレベーターが欲しいわ・・爆
しかし麻酔かけて耳の治療なんて・・驚きです・・
階段ねぇ~
あまり上り下りさせたらダメって聞くけれど
ロビンなんて ダーーーーーと転がるように降りるし ぴょんぴよんのぼるしです。
これも毎日だから いけませよね・・(><)
エレベーターが欲しいわ・・爆
ユズ君お疲れ様でした♪
関節をきちんと見てもらうのって大切ですよね。
夾も横浜の某先生のところで見てもらっています(*^^)v
関節をきちんと見てもらうのって大切ですよね。
夾も横浜の某先生のところで見てもらっています(*^^)v
ゆずくん、お耳キレイに治ったのかな
良かったね♪
これであとは気をつけてれば安心だもんねぇ
レントゲン、キレイに撮れてるっ!
やっぱり、犬も人も健康が一番!ね♪
良かったね♪
これであとは気をつけてれば安心だもんねぇ
レントゲン、キレイに撮れてるっ!
やっぱり、犬も人も健康が一番!ね♪
レントゲンたまにとってもらうといいですね
うちも気をつけてるけどもしも・・・ってことが
ありますからね><
うちも気をつけてるけどもしも・・・ってことが
ありますからね><
やっぱりきちんと見てもらうって必要ですよね。
ユズ君はアジもやってるし。
アデリーさんさすがです!
なんだかユズ君痩せたんではない??
うらやまし~。
私は増加一方よ・・・(泣)
ユズ君はアジもやってるし。
アデリーさんさすがです!
なんだかユズ君痩せたんではない??
うらやまし~。
私は増加一方よ・・・(泣)
全身麻酔だったんですか?
これですっかり完治するといいですね。
股関節、確かに左右で少し違いがわかります。
人間もそうだけど、本来は体を作るはずのスポーツが体を壊すことになっては元も子もないものね。
新体操なんて、体を痛める競技なんですょ
これですっかり完治するといいですね。
股関節、確かに左右で少し違いがわかります。
人間もそうだけど、本来は体を作るはずのスポーツが体を壊すことになっては元も子もないものね。
新体操なんて、体を痛める競技なんですょ

お耳の掃除、大変でしたね。これで、きれいさっぱりになったのかな・・??完治だといいですね。
コロは、あまり詳しく調べたことがないから、わからないけど・・案外、関節がやばかったりしてね。
あの伏せは、怪しいでしょ・・??
ちゃんと、ユズの足腰のレントゲンを撮って、先生のアドバイスを聞く、アデリーは偉いです!!
コロは、あまり詳しく調べたことがないから、わからないけど・・案外、関節がやばかったりしてね。
あの伏せは、怪しいでしょ・・??
ちゃんと、ユズの足腰のレントゲンを撮って、先生のアドバイスを聞く、アデリーは偉いです!!
コロまま |
2007.09.12(水) 08:51 | URL |
【編集】
こんばんは~
ユズ君は疲れたことでしょうね~
Hengも腰が弱いので、遠出の散歩も控えてます。
やはり犬種の特性として、仕方がないんでしょうねぇ。
耳の方、再発しなければいいんですが…
↓レスのレス(笑
諭吉も漱石も元気ですよ~
諭吉はスリムに、漱石はフックラしてきました~
ハムリちゃんの後任さんの名前、早く決めてあげて~(^0^)/
ユズ君は疲れたことでしょうね~
Hengも腰が弱いので、遠出の散歩も控えてます。
やはり犬種の特性として、仕方がないんでしょうねぇ。
耳の方、再発しなければいいんですが…
↓レスのレス(笑
諭吉も漱石も元気ですよ~
諭吉はスリムに、漱石はフックラしてきました~
ハムリちゃんの後任さんの名前、早く決めてあげて~(^0^)/
Hengの愛人 |
2007.09.12(水) 01:25 | URL |
【編集】
こんばんわ☆
初めまして^^*
今週末の那須オフ会にご一緒させていただく
ぴなちょこです☆
お耳大変でしたね><。。
ユズくんお疲れサマ^^*
あたしワンのレントゲン写真初めてみました
こんなふぅになってるんですねー
アジリティーやってるんですね♪
ランなどで見かけると遊び程度にやってみるんですがまったく興味がないようです^^;
ユズくんすごいなー!!
オフ会でアジユズくん見れるかな??
お会いできるの楽しみにしてます^^*
初めまして^^*
今週末の那須オフ会にご一緒させていただく
ぴなちょこです☆
お耳大変でしたね><。。
ユズくんお疲れサマ^^*
あたしワンのレントゲン写真初めてみました

こんなふぅになってるんですねー

アジリティーやってるんですね♪
ランなどで見かけると遊び程度にやってみるんですがまったく興味がないようです^^;
ユズくんすごいなー!!
オフ会でアジユズくん見れるかな??
お会いできるの楽しみにしてます^^*
お耳の病気は大変ですね~
手ごわそう・・・
関節を痛めないようにアジの練習頑張って
くださいね
マロンの体が丈夫だったらやらせて
あげたかったです
手ごわそう・・・
関節を痛めないようにアジの練習頑張って
くださいね
マロンの体が丈夫だったらやらせて
あげたかったです
アジ始める前、走ると背中が側湾するので相談しました。娘先生が整形的検査を一生懸命してくださり、心配ないだろうと言われました。
★ ロコママさんへ
メールの件ラジャーですよ。
あらためて送りましょうか。
お耳はさっぱりのようです。
★ かじゅさんへ
今のうちに撮っておくと、いざヘルニア?みたいな時に比較できますもんね。
ジャムちゃんはモデルブックを撮影してもらったら?
★ さらださんへ
階段ダメならAフレームもダメになっちゃいますよね。それよりタイミングと回数だと思います。
起き抜けや眠そうな時は流石に、抱っこで移動しています。
★ 夾ママさんへ
夾先輩もやはり診てもらっていますか。
心配ですよね、胴長チームとしては。
★ cheeseさんへ
今は元気でも5-6年先が心配です。
私もですが。
のんびりアジをしていたいなあ。
★ キサさんへ
リクちゃんは大事に(!?)育てられてるよね。
ダックスは腰が命、だもんね。
★ ぱちさんへ
痩せてるように見せるには、サマーカットが一番。
ただし、私のわき腹は毛がないけど、やせて見えません。
★ しぇりままさんへ
鼓膜の手前がびっちりで、2回の洗浄でも取れなかったので、麻酔をかけてきれいにしました。
ハシリには関係なくても嫌ですよね。
★ コロままさんへ
S先生とこも定期的に撮ってますって。
股関節・膝関節がしっかりしていないと、走らせられないもんね。
★ Hengの愛人さんへ
おまっとさんでした。
キンクマ君の愛称が決まりました。
とても、諭吉・漱石ペアのような高尚さはありません。元気で何よりです。
★ ぴなちょこさんへ
ランにお道具があるんですね。
大会に出なくても、一緒に楽しめる活動ですよ。
一緒に遊びましょう!
★ レオマロンままさんへ
ええ、コンディションに気をつけて鍛えたいと思います。
実際は教室も大会も大気が多いんですよ。